B39 ブナ林におけるブナアオシャチホコとその他昆虫類の落下糞消長(発生予察・被害解析・耐虫性)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1989-03-23
著者
-
鎌田 直人
東大院農・演習林研究部
-
五十嵐 豊
森林総研東北
-
槇原 寛
森林総研
-
鎌田 直人
森林総研・東北
-
五十嵐 豊
森林総研・東北
-
槇原 寛
森林総研・東北支所
-
五十嵐 正徳
森林総研
-
槇原 寛
森林総研東北支所
関連論文
- F107 イシミカワの生物防除のための候補昆虫の探索
- C210 オオシマミドリカミキリの防御物質(一般講演)
- 改良型天敵微生物付与装置を用いたキイロコキクイムシ放虫によるマツノマダラカミキリに対する感染率
- スギノアカネトラカミキリおよびトゲヒゲトラカミキリ(甲虫目 : カミキリムシ科)の花の香り成分に対する嗅覚反応
- マツ伐倒木揮発成分のマツノマダラカミキリに対する誘引性
- エタノールおよびパラコート処理を施した松樹のマツノマダラカミキリ等に対する誘引効果(II) : 各処理木に飛来した昆虫類
- エタノールおよびパラコート処理を施した松樹のマツノマダラカミキリ等に対する誘引効果(I) : マツノマダラカミキリに対する誘引効果とマツ林分の枯損動態
- マツノマダラカミキリ類の分類と生態(2)アジア東部地域におけるマツノマダラカミキリの生理・生態
- マツノマダラカミキリ類の分類と生態(1)世界的に見たマツノマダラカミキリ
- A223 雪がブナの種子食性昆虫群集の構造に及ぼす影響 : 積雪傾度仮説の検証(生態学)
- C103 野外への蛹および菌の導入によるサナギタケ子実体の形成法(病理学・微生物的防除)
- E211 子嚢胞子によるサナギタケ(Cordyceps militaris)の空中感染の可能性(昆虫病理学 微生物的防除)
- J117 ブナアオシャチホコの密度変動にともなうサナギタケの時間的・空間的な動態(発生予察 被害解析 昆虫病理学 微生物的防除)
- A307 ブナアオシャチホコ蛹埋め込みによるサナギタケの検出とその感染時期(昆虫病理学・微生物的防除)
- P10 雨-ブナ-ブナアオシャチホコの相互作用と個体群動態(ポスター発表)
- D4 誘蛾燈によるブナアオシャチホコのモニタリング(発生予察)
- 208. 産地の異なるマツカレハ幼虫の越冬までの発育比較(第74回日本林学会大会講演要旨)
- I316 ゲンジボタルとヘイケボタルの発光特性と光感受特性(予報)
- G211 ブナアオシャチホコの標高依存的大発生に関する養分仮説の検証(生態学)
- C331 ブナアオシャチホコの密度変動とブナ食葉性昆虫群集の挙動(森林昆虫)
- C14 ブナアオシャチホコの成虫は移動するか?(I) : ライトトラップに飛来する成虫の性比の変化(群集・個体群・生態学)
- B39 ブナ林におけるブナアオシャチホコとその他昆虫類の落下糞消長(発生予察・被害解析・耐虫性)
- C54 ブナアオシャチホコ幼虫の集合性(予報)(生態学)
- E35 ブナアオシャチホコの令型について(生活史・分布)
- R03 誘蛾燈によるブナアオシャチホコの誘殺結果(発生予察・被害解析・防除技術)
- B319 日本産Ceresium属カミキリムシの分類学的再検討(Coleoptera)(分類学・形態学・進化学)
- G24 黄色に誘因されるナガタマムシ類(防除技術・飼育法)