W-I-2 結核性気管支病変の内視鏡所見(結核性気管支病変の内視鏡所見)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本呼吸器内視鏡学会の論文
- 1988-05-31
著者
-
久世 文幸
京都大学胸部疾患研究所および協力施設
-
村山 尚子
京都大学胸部疾患研究所内科1および関連施設
-
坂東 憲司
済生会中津病院呼吸器内科
-
村山 尚子
高雄病院内科
-
黒田 直明
大阪府済生会中津病院呼吸器内科
-
倉澤 卓也
京都大学胸部研内科I
-
黒田 直明
済生会中津病院呼吸器内科
-
倉澤 卓也
京都大学胸部疾患研究所第1内科
-
種田 和清
天理病院呼吸器内科
-
加藤 元一
京都大学胸部疾患研究所第1内科
-
富岡 洋海
京都大学胸部研内科1
-
久世 文幸
京都大学胸部疾患研究所
-
坂東 憲司
済生会中津病院
-
富岡 洋海
京都大胸部研内科1
関連論文
- 細菌性肺炎に対する Ritipenem acoxil と Cefotiam hexetil の薬効比較試験成績
- 慢性気道感染症に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 細菌性肺炎に対するTazobactam/PiperacillinとPiperacillinの薬効比較試験成績
- 内科領域感染症に対するgatifloxacinの前期第II相臨床試験
- 肺クリプトコッカス症の臨床的検討
- 多剤耐性結核菌
- 肺非定型抗酸菌症の化学療法-ニューマクロライド剤とニューキノロン剤
- 結核・非定型抗酸菌症-その問題点と将来-
- 胸・腹水中の形質転換増殖因子(TGF)活性及びTGFの腫瘍細胞増殖に及ぼす影響
- Aspergillus 産生物質による生体防御機能障害-貪食球機能障害を中心に-
- 吸入肺シンチグラフィーによる下気道粘液線毛輸送の検討 : 総合的評価システムの開発
- 胸部異常陰影を契機に発見され,肺胞低換気を呈した筋緊張性ジストロフィーの1例
- 第73回総会シンポジウム II.結核治療における新薬の展望
- 結核治療における新薬の展望
- 眼結核に続発し,脳結核を伴った粟粒結核の1例
- MGIT (Mycobacteria Growth Indicator Tube) の評価に関する10施設での共同研究
- 9. カプサイシン咳感受性の低下を認めた反復性肺化膿症の 1 例(第 56 回 日本気管支学会近畿支部会)
- Mycobacteria Growth Indicator Tube(MGIT)による結核菌の迅速薬剤感受性検査
- 239 典型的喘息, 咳喘息, 非喘息性慢性咳嗽における血清ECP値, BALF, 気管支生検所見の検討
- 基礎疾患のない中年女性に発症し, 30年以上にわたる画像所見の変化を観察しえた肺 Mycobacterium avium complex 症の2症例
- 132 気管支喘息患者における胸部CT所見の検討
- 経気管支肺生検が診断の手がかりとなった肺塞栓症の 1 例 : ネフローゼ症候群との合併例
- 31 慢性好酸球性肺炎における吸入ステロイド治療の試み
- 呼吸器感染症に対するNM441の臨床検討
- 呼吸器感染症に対するbalofloxacinの臨床的検討
- エリスロマイシンによる緑膿菌の好中球活性化・走化因子の産生抑制
- 4. 30 年の経過中に気管支拡張の形成を観察し得た M.avium complex 症の 1 例(第 52 回日本気管支学会近畿支部会)
- 544 気管支喘息患者のメサコリン気道過敏性とカプサイシン咳受容体感受性 : 症状との関連
- 7 肺小細胞癌に対するCisplatin+Etoposide 持続静注療法のPilot Study
- F-33 末梢型肺癌の臨床的検討
- 5. Malignant Lymphoma 経過中に気管支結核を発症した 1 例(第 42 回近畿気管支鏡懇話会)
- 1. 右肺動脈単独欠損症の気管支鏡所見(第 41 回近畿気管支鏡懇話会)
- 14. 気管支喘息患者に発生し, 発見が遅れた気管・気管支結核症の 1 例(第 40 回近畿気管支鏡懇話会)
- モルモットToluene Diisocyanate喘息モデルの遅発型反応時における気道炎症細胞の動態 : II. 組織学的所見の検討
- モルモットToluene Diisocyanate喘息モデルの遅発型反応時における気道炎症細胞の動態 : I. BALによる検討
- 13 慢性咳嗽症例における気道過敏性, 気道可逆性と気道好酸球浸潤の関連
- 人工気胸術後の慢性膿胸壁に発生した悪性リンパ腫の1例
- C-36 非喫煙肺癌患者の臨床的検討
- Hc-40 肺癌患者の臨床統計
- 多発肺癌の臨床的検討
- P-21 気管支結石症の臨床的検討(示説 2)
- 気管支粘膜に多発性結節を伴った好酸球性肺炎の一例(第25回日本気管支学会総会)
- 原発性肺癌の肺内転移と鑑別を要した肺内リンパ節の3症例
- H-62 carboplatin及びvinorelbine点滴静注後の腹水へ移行についての検討
- 38.Carboplatin+Paclitaxel投与1カ月後に遅発性の汎血球減少をきたした肺扁平上皮癌の1例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 3. 対側肺に肺化膿症を合併した気管支顆粒細胞腫の 1 例(第 43 回日本気管支学会近畿支部会)
- 12. 若年者の気管原発と思われる扁平上皮癌の 1 例(第 38 回近畿気管支鏡懇話会)
- Chlamydia pneumoniae 肺炎, オウム病, マイコプラズマ肺炎の臨床的比較
- Chlamydia pneumoniae 肺炎, オウム病, マイコプラズマ肺炎の胸部X線所見の比較検討
- P-44 Nitinol stent 挿入が有効であった再発性多発性軟骨炎の一例(示説・症例 6)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 9. 気管支内に白苔を認めた Mycobacterium Fortuitum 感染症の 1 例(第 62 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 乳糜胸水を契機に診断された非ホジキンリンパ腫の1例
- 29.CDDP投与により急性膵炎をきたした肺大細胞癌の1例 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 女性化乳房を契機に診断された Human Chorionic Gonadotropin 産生肺扁平上皮癌の 1 例
- 3. 左主気管支腔内にポリープ様に発育し診断に苦労した肺大細胞癌の 1 例(第 56 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 15. 左全無気肺を呈した肺腺癌に対し, マイクロウェーブによる気管支内腫瘍凝固術が奏功した 1 例(第 57 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 10. 自然収縮傾向をみせた肺乳頭型腺癌の 1 例(第 55 回日本気管支学会近畿支部会)
- 11. 喉頭・気管に狭窄を認めた再発性多発性軟骨炎の 1 例(第 52 回日本気管支学会近畿支部会)
- 8. 胸部レ線上間質陰影を呈した肺胞蛋白症の 1 例(第 52 回日本気管支学会近畿支部会)
- 肺小細胞癌の化学療法後の好中球減少症に対するG-CSFの至適投与開始時期に関する検討 : G-CSF(1)
- 肺非小細胞癌に対するMVP療法後の好中球減少症に対するG-CSFの至適投与開始時期に関する検討 : 集学的治療と副作用
- 16. 1 年 5ヵ月の経過で自然消退した気管支炎症性ポリープの 1 例(第 45 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 16 メサコリン吸入後及び、β刺激剤吸入後の呼吸抵抗と呼吸機能、SpO_2との関連について
- 10. 根治手術の 5 年後に気管支壁転移を発見された乳癌の 1 例(第 34 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 52. 肺癌放射線療法により発症したAcute tumorlysis syndromeの1例 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 9. 縦隔腫瘍で発見されたMalignant Melanomaの一例 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
- 結核性大動脈瘤を呈した栗粒結核の1例
- 3. von Recklinghausen 病に合併した気管支平滑筋腫の 1 例(第 64 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 5. 気管支内骨軟骨腫の 1 例(第 37 回近畿気管支鏡懇話会)
- 気管支内腫瘤を形成した非ホジキンリンパ腫の 1 例
- 4. 肺癌切除後の局所再発および反対側に新たな病巣を認めた肺の重複癌と思われる 1 例(第 32 回 近畿気管支鏡懇話会)
- 胸部悪性腫瘍におけるHuman Tumor Clonogenic Assay (HTCA)改良の試み
- 13. 気管原発腺様嚢胞癌の 1 例(第 38 回近畿気管支鏡懇話会)
- 42 多発肺癌の臨床的検討(多発肺癌 II)
- 71 活動性気管・気管支結核症の重症度分類と気管支鏡所見(結核 1)
- 気管支結核症の重症度分類
- 肺癌患者のPPD皮内反応の臨床的検討
- 276 Schizophyllum commune 1次菌糸体によると考えられる気管支muciod impactionの1例
- びまん性汎細気管支炎様所見を呈した Primary Ciliary Dyskinesia の 1 例
- 52 気管, 主気管支結核の臨床的検討(気管・気管支結核のマネージメント)
- 42 最近経験した気管支結核の 4 症例(結核)
- 自然気胸を初発とした若年者肺癌の1例 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- アレルギー性肉芽腫症・血管炎(Churg-Strauss 症候群)の 1 例
- II-D-29 高齢者肺癌の臨床的検討
- 原発性肺細網肉腫の一症例 : 関西支部 : 第25回日本肺癌学会関西支部会
- 慢性咳嗽症例の臨床像 : 気道過敏性陽性例を中心に(咳嗽の基礎と臨床)
- P-6 慢性咳嗽症例の臨床像 : 気道過敏性陽性例を中心に(咳嗽の基礎と臨床)
- 進行非小細胞肺癌に対するMitomycin C,Vindesine,Cisplatinによる多剤併用療法(MVC療法)の第2相試験 : 「非小細胞癌」は均一か?
- 62 切除不能非小細胞肺癌に対するIFOS+VDS+CDDP 併用療法のPILOT STUDY
- 3. 偶然に発見された左主気管支の Bridge 形成の 1 例(第 33 回 近畿気管支鏡懇話会)
- W-I-2 結核性気管支病変の内視鏡所見(結核性気管支病変の内視鏡所見)
- 400 気管支喘息と急性胃粘膜病変 : 気管支喘息患者における胃粘膜血流の検討
- 103 気管支拡張症に於ける粘液線毛輸送能の検討(形態・機能 3)
- 168 ABPF加療中に発症したChurg-Strauss症候群の一例
- II.肺非定型抗酸菌症の化学療法 -ニューマクロライド剤とニューキノロン剤
- MUCOEPIDERMOID CARCINOMA の 2 症例
- 9 胸部 X-P 陰性の肺門部肺癌の臨床的検討(肺癌 2)
- 26.右横隔膜上にみられた胸腔内脂肪腫の1例 : 第20回肺癌学会関西支部会
- Aspergillus fumigatus のヒト気管支上皮への付着,侵入に関する研究