(51) Cristulariella属菌によるサルスベリの環紋葉枯病について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1975-07-25
著者
関連論文
- (41) トマトの根から分離された糸状菌, 特に Chaetomium 属菌のトマト半身萎ちょう病菌に対する影響 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (8) Chaetomium 属菌の数種病原菌に対する寄生性について (昭和60年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (11) Rhizoctonia solani によるキュウリ苗立枯病の発生に対する Trichoderma の効果について (秋季関東部会講演要旨)
- (139) Rhizoctonia solani によるキヅタ類の立枯病 (新称) (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 交叉防御によるトマト萎ちょう病の発病抑制
- (22) 非病原性 Fusarium oxysporum によるトマト半身萎ちょう病の発病抑制 (昭和60年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (13) カラマツ苗木の樹体内におけるマツノザイセンチュウの動態 (昭和60年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (4) Trichothecium roseum によるメロン苦味果実の発生 (昭和60年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- トマト半身萎ちょう病に対する抵抗性の誘導
- キュウリつる割病に対するカニ殻の土壌添加の効果
- (40) トマトにおける半身萎ちょう病と根こぶ線虫病との関連 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- Fusarium, RhizoctoniaおよびPythiumの混合接種のキュウリ苗立枯病発生に及ぼす影響
- Fusarium oxysporumの厚膜胞子形式過程における微細構造の変化
- (31) 交叉免疫によるトマト萎ちょう病の発病抑制効果について (秋季関東部会講演要旨)
- (30) トマト苗の根から分離された糸状菌のトマト半身萎ちょう病の発病に及ぼす影響 (秋季関東部会講演要旨)
- (92) 土壌から分離して数種細菌による Fusarium oxysporum Sch. f. sp. cucumerinum Owen の溶菌について (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- E-50 トマトの根に対するサツマイモネコブセンチュウの加害と2種病原菌の定着侵入についての走査顕微鏡観察(線虫)
- 柑橘類の葉面糸状菌相に及ぼす二酸化イオウの影響
- Fusarium oxysporum f. sp. cucumerinumおよびPythium aphanidermatumによるキュウリ苗立枯病の発生に及ぼす土壌水分の影響
- (51) トマト茎から分離された細菌のトマト半身萎ちょう病の発病に及ぼす影響 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 小野小三郎先生
- 日本植物病理学会第50巻発行に際して
- 開墾地土壌および既耕地土壌から採取した微生物の植物病原菌に対する拮抗作用
- サトウダイコン褐斑病の被害について
- (101) ダイズ萎縮ウイルスの抗血清について (ウイルス病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (86) 土壌病害に関する研究 : 第8報 新開墾地における植物病原菌とmicrofloraとの関連について (菌類病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (16) ダイズ萎縮ウイルスの純化について (昭和41年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (3) トウモロコシ煤紋病に関する研究 : 第2報 抵抗性検定法について(2) (昭和41年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (19) 土壌病害に関する研究 第7報 : 新開墾地におけるmicrofloraの推移についての統計的解析 (昭和40年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (9) トウモロコシ煤紋病に関する研究 第1報 : 抵抗性検定方法について (昭和40年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (155) 土壌病害に関する研究 第6報 : 新開墾地における microflora の推移について (土壌病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (86) ダイズを侵す5種のウイルスの褐斑粒発現と種子伝染について (ウイルス病(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (163) 土壌病害に関する研究 第5報 : 薬剤処理土壌における microflora について (土壌病害(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (110) 埼玉, 群馬および長野県に分布するダイズ萎縮病ウイルスの系統と病原性 (ウイルス病(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (109) ダイズモザイクおよび萎縮ウイルスの数種系統の発生 (ウイルス病(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (74) 土壌病害に関する研究 第4報 : 植物病原菌接種ほ場における microflora および採取土壌菌の植物病原菌に対する antagonism について (土壌病害(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (45) 土壌病害に関るす研究 第2報 : 新開墾地における microflora の消長および採取土壌菌類の植物病原菌に対する antagonism について (土壌病害(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (30) サトウダイコン根腐病に対する PCNB 剤の防除効果について (特用作物,牧草の病害(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (51) 甜菜褐斑病の被害解析 (その他(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (83) れんげ褐色雪腐病に関する研究 (特用作物の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (66) 本邦産Verticillum dahliae菌の類別化の試み (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (27) Verticillium dahliae より得た病原性特異的 DNA 断片について (関東部会)
- (38) キュウリにおけるサツマイモネコブセンチュウとつる割病菌との低密度汚染下での相互作用 (関東部会)
- (37) VA 菌根菌 (Gigaspora sp.)感染がトマト萎ちょう病の発病に及ぼす影響 (関東部会)
- (55) 菌核形成と栄養源及び他菌の影響に就いて (昭和30年度大会(1))
- (33) ダイコン萎黄病菌(Fusarium oxysporum f. sp. raphani)の厚膜胞子の微細構造 (夏季関東部会講演要旨)
- (2) 接ぎ木キュウリの台木カボチャ(一輝一号)に発生したFusarium菌による根腐れ症状 (秋季関東部会講演要旨)
- (70) トマトの根こぶ線虫病の発生に及ぼす脱酸素水処理の影響 (日本植物病理大会)
- (29) ネコブセンチュウと萎ちょう病菌とによるトマト複合病の感染と発病 (菌類病(昭和43年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (18) ネコブセンチュウとの混合感染におけるFusarium菌の寄主範囲の変動 (秋季関東部会)
- (25) 根瘤線虫卵の孵化抑制条件について (昭和32年度夏季関東部会)
- (28) 諸種薬剤のガスが根瘤線虫卵に及ぼす効果 (昭和31年度冬季関東部会)
- (17) Nematicideの性能評価について (昭和30年度秋季関東部会)
- (14) 枝豆圃場におけるネグサレセンチュウ密度の季節変動 (北海道部会)
- 線虫病と他病害との複合病に関する一連の研究
- Fusarium oxysporum f. sp. cucumerinumのオレンジ色突然変異株の耐久生存と病原性
- (31) 紫外線照射によるFusarium oxysporumの突然変異株の性質について (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
- Session 3. Complex Diseases (Section IV : Nematology)
- F29 バーミューダグラスから検出されるネコブセンチュウについて(線虫)
- (52) キュウリ苗立枯病に対するネコブセンチュウの関連
- (65) トマトにおける萎ちょう病菌とネグサレセンチュウとによる感染初期の経過 (昭和46年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 406. イネシストセンチュウのふ化ならびに幼虫游出に関与する要因
- (16) Pratulenchus spp.と Fusarium spp.との干渉について (昭和38年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (31) ネコブセンチュウ卵の土壌中からの採卵法に関する研究 : 第2報 土壌中卵の検出 (昭和37年度地域部会講演要旨(冬季関東部会))
- (24) ネコブセンチュウ卵の土壌中からの採卵法に関する研究 : 第1報 アンチポルミン溶液による卵のうの崩壊能力について (昭和36年度地域部会講演要旨(冬季関東部会))
- (47) 螢光顕微鏡利用に関する考察 : [1]ネコブセンチュウ卵の生死の判別をめぐって (昭和34年度冬期関東部会)
- 実験室内においてのキュウリつる割病菌の密度及び厚膜胞子形成に及ぼす土壤条件の影響
- (129) 土壌の物理的要因とキュウリつる割病発生との関係 (第2報) (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (80) トマト半身萎ちょう病の発病におよぼすVerticillium菌培養〓液の影響 (昭和56年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Thielaviopsis basicola (Ber. & Br.) Fer.と根圏微生物の関係
- (10) Verticillium albo-atrumの非病原性菌株によるトマト半身萎ちょう病の発病軽減効果について (秋季関東部会講演要旨)
- (14) 土壌の物理性とキュウリつる割病発生との関係 (夏季関東部会講演要旨)
- バラ枝枯病に関する研究
- (19) カニ殻添加とキュウリつる割病発生との関係 (秋季関東部会講演要旨)
- (18) 宿主及び非宿主植物根圏におけるキュウリつる割病菌の消長 (秋季関東部会講演要旨)
- 環紋葉枯病菌(Cristulariella pyramidalis WATERMAN & MARSHALL)の栄養生理について
- (132) 環紋葉枯病菌(Cristulariella pyramidalis)の栄養要求について (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (97) 石灰塩類添加土壌におけるキュウリつる割病の消長ならびにミクロフロラの変動について (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (19) 根こぶ線虫感染トマトにおける萎ちょう病の発病と根圏微生物相について (昭和52年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- 各種植物に対するCristulariella pyramidalisの寄生性と病徴について
- サクラてんぐ巣病に関する研究 : I.子のう胞子形成と飛散について
- (11) Pythium, Rhizoctonia, Fusarium菌の複合接種がキュウリ苗立枯病の発生に及ぼす影響 (昭和51年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (10) ベントグラスの再生に及ぼすリゾクトニア病の影響 (昭和51年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (7) 土壌中への有機物添加がキュウリつる割病菌の密度および2, 3の土壌環境要因に及ぼす影響について (昭和51年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (10) Cristulariella pyramidalis の寄生植物について (昭和51年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (30) Fusarium oxysporum f. sp. cucumerinum の生息密度に及ぼす土壌 pH の影響 (昭和50年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- Cristulariella pyramidalis WATERMAN and MARSHALLによるサルスベリの環紋葉枯病(新称)
- (51) Cristulariella属菌によるサルスベリの環紋葉枯病について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- トマトにおけるサツマイモネコブセンチュウとTMVとの相互作用(一般講演)
- (145) トマトにおけるタバコモザイクウイルスの感染におよぼすサツマイモネコブセンチュウの影響 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (72) 人工光源中紫外線の病原菌に及ぼす影響 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (56) 稻胡麻葉枯病菌の葡萄糖消費に及ぼす殺菌劑の影響について
- 撒布豫防劑の室内試驗とポット試驗との關係 (昭和26年度秋季關東部會)
- 稻胡麻葉枯病菌分生胞子の異常發芽 (昭和26年度夏季關東部會)
- 2-3植物病原菌の硫酸銅に對する抵抗性と菌體成分との關係 (昭和26年度夏季關東部會)
- 殺菌劑の生物學的研究 (第2報) : 2, 3植物病原菌分生胞子の酸素呼吸に及ぼす硫酸銅の影響について (昭和26年度大會(第22囘日本農學大會))
- 各種病原菌の硫酸銅に對する抵抗性に就いて (昭和25年度秋季關東部會)
- 稻胡麻葉枯病菌の代謝産物に就て (昭和25年度秋季關東部會)
- 梨黒斑病菌分生胞子の酸素呼吸に及ぼす硫酸銅の影響に就いて (豫報) (昭和25年度夏季關東部會)
- (49) 薬斑に関する2〜3の観察 (昭和30年度大会(1))