(86) 土壌病害に関する研究 : 第8報 新開墾地における植物病原菌とmicrofloraとの関連について (菌類病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本植物病理学会の論文
- 1967-03-10
著者
関連論文
- (139) Rhizoctonia solani によるキヅタ類の立枯病 (新称) (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (40) トマトにおける半身萎ちょう病と根こぶ線虫病との関連 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 小野小三郎先生
- 日本植物病理学会第50巻発行に際して
- 開墾地土壌および既耕地土壌から採取した微生物の植物病原菌に対する拮抗作用
- サトウダイコン褐斑病の被害について
- (101) ダイズ萎縮ウイルスの抗血清について (ウイルス病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (86) 土壌病害に関する研究 : 第8報 新開墾地における植物病原菌とmicrofloraとの関連について (菌類病(昭和42年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (16) ダイズ萎縮ウイルスの純化について (昭和41年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (3) トウモロコシ煤紋病に関する研究 : 第2報 抵抗性検定法について(2) (昭和41年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (19) 土壌病害に関する研究 第7報 : 新開墾地におけるmicrofloraの推移についての統計的解析 (昭和40年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (9) トウモロコシ煤紋病に関する研究 第1報 : 抵抗性検定方法について (昭和40年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (155) 土壌病害に関する研究 第6報 : 新開墾地における microflora の推移について (土壌病害(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (86) ダイズを侵す5種のウイルスの褐斑粒発現と種子伝染について (ウイルス病(昭和40年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (163) 土壌病害に関する研究 第5報 : 薬剤処理土壌における microflora について (土壌病害(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (110) 埼玉, 群馬および長野県に分布するダイズ萎縮病ウイルスの系統と病原性 (ウイルス病(昭和39年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (109) ダイズモザイクおよび萎縮ウイルスの数種系統の発生 (ウイルス病(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (74) 土壌病害に関する研究 第4報 : 植物病原菌接種ほ場における microflora および採取土壌菌の植物病原菌に対する antagonism について (土壌病害(昭和38年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (45) 土壌病害に関るす研究 第2報 : 新開墾地における microflora の消長および採取土壌菌類の植物病原菌に対する antagonism について (土壌病害(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (30) サトウダイコン根腐病に対する PCNB 剤の防除効果について (特用作物,牧草の病害(昭和37年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (51) 甜菜褐斑病の被害解析 (その他(昭和36年度日本植物病理学会大会講演要旨))
- (83) れんげ褐色雪腐病に関する研究 (特用作物の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (15) アルファルファモザイクウイルスの干渉について (昭和41年度地域部会講演要旨(東北部会))
- (55) 菌核形成と栄養源及び他菌の影響に就いて (昭和30年度大会(1))
- (20) ナタネ菌核病に対する CNA 剤散布の防除効果 (昭和43年度地域部会講演要旨(九州部会))
- (8) 稲熱病菌の生態的分化現象に関する研究 第15報 : 単胞子解析其の五 (稲の病害(昭和33年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (16) 稲熱病菌の生態的分化現象に関する研究 第14報 : 第11号分離菌の第7分生胞子世代菌の寄生性 (昭和31年度冬季関東部会)
- (19) 根こぶ線虫感染トマトにおける萎ちょう病の発病と根圏微生物相について (昭和52年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (7) 土壌中への有機物添加がキュウリつる割病菌の密度および2, 3の土壌環境要因に及ぼす影響について (昭和51年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (30) Fusarium oxysporum f. sp. cucumerinum の生息密度に及ぼす土壌 pH の影響 (昭和50年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (51) Cristulariella属菌によるサルスベリの環紋葉枯病について (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- トマトにおけるサツマイモネコブセンチュウとTMVとの相互作用(一般講演)
- (145) トマトにおけるタバコモザイクウイルスの感染におよぼすサツマイモネコブセンチュウの影響 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (72) 人工光源中紫外線の病原菌に及ぼす影響 (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (4) 稲熱病菌の分生胞子形成時における気象条件 (稲の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (3) 稲熱病菌分生胞子の形成時期 (稲の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (2) 稲熱病菌の被害藁上における越冬 (稲の病害(昭和32年度 日本植物病理学会大会講演要旨))
- (28) チューリップの '爆裂病' について : I. 病原細菌の分離同定 (秋季関東部会講演要旨)
- (12) 千葉県における水稲黄萎病の発生について (昭和33年度冬季関東部会)
- (67) プラスチックフィルムカバー法によるナタネ菌核病菌の子のう盤形成抑制 (昭和45年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (56) 稻胡麻葉枯病菌の葡萄糖消費に及ぼす殺菌劑の影響について
- 撒布豫防劑の室内試驗とポット試驗との關係 (昭和26年度秋季關東部會)
- 稻胡麻葉枯病菌分生胞子の異常發芽 (昭和26年度夏季關東部會)
- 2-3植物病原菌の硫酸銅に對する抵抗性と菌體成分との關係 (昭和26年度夏季關東部會)
- 殺菌劑の生物學的研究 (第2報) : 2, 3植物病原菌分生胞子の酸素呼吸に及ぼす硫酸銅の影響について (昭和26年度大會(第22囘日本農學大會))
- 各種病原菌の硫酸銅に對する抵抗性に就いて (昭和25年度秋季關東部會)
- 稻胡麻葉枯病菌の代謝産物に就て (昭和25年度秋季關東部會)
- 梨黒斑病菌分生胞子の酸素呼吸に及ぼす硫酸銅の影響に就いて (豫報) (昭和25年度夏季關東部會)
- (49) 薬斑に関する2〜3の観察 (昭和30年度大会(1))
- (58) ヂネブ劑の殺菌作用について (昭和29年度大会(1))
- (54) 麥類の雪腐病に対する感受性の變化について (昭和29年度大会(1))
- (48) 殺菌劑の透過性について (昭和28年度春季大會 (1))
- 殺菌劑の生物檢定に關する研究 第1報 : 胞子の生理的状態と藥劑に對する抵抗性に就いて (昭和25年度春季大會)
- 銅剤の殺菌性に及ぼす2〜3展着の影響
- 銅劑の殺菌性に及ぼす展着劑の影響に就いて (豫報) (昭和24年度秋季關東部會)
- 粉剤による馬鈴薯疫防除試験
- 野菜類の主産地形成と土壌病害防除上の問題点(通信発行50回記念特集号)