イネ白葉枯病抵抗性に関する遺伝・育種学的研究 第1報 : 白葉枯病菌I〜V群菌に対する二つの新しい反応型品種群の発見
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To obtain genetic resources of resistance to bacterial leaf blight of rice caused by Xanthomonas oryzae (Uyeda et Ishiyama) Dowson, many foreign and Japanese rice varieties were tested for the resistance to five different pathotypes, groups I, II, III, IV and V, existed in Japan. As the result, most varieties used in the experiment were classified into five varietal groups according to Kozaka's grouping system. Some varieties, however, were not belonged to any of the already-known varietal groups, Kinmaze, Kogyoku, Rantai Emas, Wase Aikoku and Java, because their reaction patterns to five different pathotypes of X. oryzae were different from those of five varietal groups. This paper describes two newly-discovered varietal groups of rice on the basis of their reaction patterns to five different pathotypes of X. oryzae existed in Japan. The isolates of X. oryzae used for the experiment were T7174 for group I, T7147 for group II, T7133 for groupIII, H75373 for group IV and H75304 for group V. Three weeks after inoculation, scoring was taken about the disease index number according to the standard proposed by Ezuka and Horino. The reaction was considered as S (susceptible) when the value was 2.0 and over, while considered as R (resistant) when the value was below 2.0. One of the newly-discovered varietal groups were S, R, R, S, R to the bacterial groups I, II, III, IV and V, respectively, while the other were S, R, R, S, S in the same way. In the conclusion, the former was termed "Elwee group", while the latter was termed "Heen Dikwee group". Three varieties, Elwee, IR 2071-636-5-5 and Dickwee-1, were included in Elwee group, while the other three varieties, Heen Dikwee-1, M 104 and M 304, were included in Heen Dikwee group. Both genotypes of the newly-discovered varietal groups, Elwee and Heen Dikwee, concerned in those reaction patterns to five different pathotypes of X. oryzae should differ from any one of the already-known five varietal groups. The meanings of the newly-discovered varietal groups were discussed from pathological and breeding points of view in relation to the resistance to bacterial leaf blight of rice.
- 日本植物病理学会の論文
- 1979-04-25
著者
関連論文
- 水稲新品種「イナバワセ」の育成経過と特性
- (48) 不親和性イネ/いもち病菌組合せにおけるイネ葉鞘裏面表皮細胞原形質膜の電顕観察 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (18) 不親和性いもち病菌の接種によって起こるイネ表皮細胞内容物の顆粒化の電顕観察 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (11) 親和性および不親和性組合せでのイネいもち病菌感染葉の電顕観察 (秋季関東部会講演要旨)
- (190) イネ白葉枯病に対する品種抵抗性に関する研究 : 6. 早稲愛国3号の抵抗性遺伝子Wawについて
- 内外稲品種の特性解析 : 6. 無毛性
- 登熱期の高温処理が玄米の品質に及ぼす影響
- 日照制限による障害不稔抵抗性
- (130) 親和性および不親和性レース白葉枯病菌によるイネ品種ジャワNo.14の感染部位の電顕観察 (昭和57年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネ白葉枯病の病斑進展に及ぼす温度の影響
- イネ白菜枯病抵抗性に関する遺伝・育種学的研究V.IR28,IR29,IR30の日本産白葉枯病菌(X.campestris pv oryzae)IおよびV群菌に対する抵抗性複対立遺伝子
- (21) イネ品種IR28, IR29, IR30の白葉枯病抵抗性遺伝子の同定 (秋季関東部会講演要旨)
- イネ品種, IR26の日本産白葉枯病菌I〜V群菌に対する抵抗性の遺伝
- イネ白葉枯病抵抗性に関する遺伝・育種学的研究:VI R28の日本産白葉枯病菌I〜V群菌に対する抵抗性の遺伝
- イネ白葉枯病抵抗性に関する遺伝・育種学的研究 : II. 日本在来稲の中に新たに見いだされた早稲愛国群品種について
- イネ白葉枯病抵抗性品種の幼苗反応型
- イネ白葉枯病抵抗性に関する遺伝・育種学的研究 第3報 : 日本在来稲の中に新たに見いだされた早稲愛国群品種の抵抗性の遺伝
- イネ白葉枯病抵抗性に関する遺伝・育種学的研究 第1報 : 白葉枯病菌I〜V群菌に対する二つの新しい反応型品種群の発見
- (20) 生育時期の異なるIRRIイネ品種の日本産白葉枯病菌に対する抵抗性の変動 (昭和53年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (19) イネ白葉枯病菌I〜V群菌に対する2つの新しい反応型品種群の発見 (昭和53年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- IRRIで育成されたイネ品種の日本産白葉枯病菌1〜5群菌に対する反応 (水稲の病害虫) -- (病害発生生態)
- (130) イネ白葉枯病菌接種葉の導管内における繊維状物質と培養菌ザンサンの比較観察 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (15) 暗色米に関する研究 : 頴内における Curvularia intermediaの光顕による観察 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (5) 親和性イネ・いもち病菌組合せにおけるイネ表皮細胞質と侵入菌糸の接触界面の観察 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (45) 日本のイネ白葉枯病菌に対する韓国イネ品種 (統一, 密陽42号, 八光) の反応 (秋季関東部会講演要旨)
- (157) イネ白葉枯病菌に対し侵入抵抗を示すアシカキ水孔の電顕観察 (昭和58年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (30) インドネシアおよびバングラデシュ産イネ白葉枯病菌の病原性 (秋季関東部会講演要旨)
- (20) 幼苗期で抵抗性の異なる黄玉群イネ品種の幼苗期における白葉枯病菌感染葉の微細構造 (秋季関東部会講演要旨)
- (21) 日本およびフィリピン産イネ白葉枯病菌菌系に対する日本, IRRI判別品種の抵抗性 (夏季関東部会講演要旨)
- (173) イネ白葉枯病の感染部位における光合成由来^Cの分布 : 電顕オートラジオグラフによる観察 (昭和54年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (25) 白葉枯病菌感染イネ葉細胞内小器官の微細構造 (昭和53年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (154) イネ葉に含まれる抗白葉枯病菌物質と関連化合物の抗菌活性 (昭和53年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (29) 日本産の白葉枯病菌に対するIRRIイネ品種の抵抗性 (昭和52年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (154) イネに含まれる抗白葉枯病菌成分の抗菌活性 (昭和52年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (19) イネに含まれる抗白葉枯病菌物質について (I) (昭和51年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (18) 1975年度の日本におけるイネ白葉枯病菌の菌系分布 (昭和51年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (126) イネ白葉枯病抵抗性および感受性品種に含まれる抗菌成分について (昭和51年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (134) 白葉枯病菌以外の植物病原細菌接種イネ葉の導管内部と侵入細菌の電顕観察 (昭和50年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (18) イネの抵抗性, 感受性品種の健全葉と接種葉に含まれる抗白葉枯病菌成分 (秋季関東部会講演要旨)
- (129) イネ白葉枯病菌株から単細胞分離したコロニーの病原力について (昭和49年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (20) イネ白葉枯病品種抵抗性検定のためのB・E法利用 (秋季関東部会講演要旨)
- 短強稈・極良食味水稲品種「キヌヒカリ」の普及と母本的有用性
- 水稲新品種キヌヒカリの育成経過と特性
- 水稲新品種サオトメについて
- 水稲新品種アキチカラについて
- (189) イネ白葉枯病に対する品種抵抗性に関する研究 : 5. 不親和性菌糸の前接種による親和性菌系の病斑拡大抑制
- 水稲品種の直播適応性に関する試験
- 水稲新品種オオチカラの育成経過と特性
- 水稲品種のフェ-ン害抵抗性の検定法について
- 水稲種子の吸水性の品種間差に関する考察
- 水稲雑種集団における特定形質の選抜が他の形質の変異に及ぼす影響 : 第 2 報 遅延選抜による希望型の出現頻度について
- 水稲雑種集団における特定形質の選抜が他の形質の変異に及ぼす影響 : 第 1 報 F_4 世代における熟期選抜が F_5 世代の形質変異に及ぼす影響
- 水稲のフェーン災害抵抗性の簡易検定法に関する研究
- "売れる麦"研究成果の活用
- 水稲品種における無毛性の導入に関する研究 : II. 無毛性の遺伝様式と〓毛の変異
- 長苗選抜が他の農業形質に及ぼす影響について
- 戻し交雑における親の相違が集団の変異に及ぼす影響について
- 水稲品種における無毛性の導入に関する研究 : 1. 米国産品種にみられる無毛性の解析
- イネの苗揃いに及ぼす種子予措について
- 水稲育種における世代促進栽培法に関する研究