新生児期にendocardial pacingを行った先天性完全房室ブロックの1剖検例 : その刺激伝導系の組織学的検索 : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1973-08-20
著者
-
中田 八州郎
順天堂大循環器内科
-
鈴木 孝雄
順天堂大胸部外科
-
岡田 了三
順天堂大内科
-
北村 和夫
順天堂大内科循環器
-
西条 敬
順天堂大内科(循環器)
-
中田 八州郎
順天堂大学 循環器内科
-
中田 八州郎
順天堂大内科・循環器
-
大野 満
順天堂大胸部外科
-
久場川 哲男
順天堂大小児科
-
吉池 章夫
順天堂大小児科
-
滝 琢史
順天堂大病理
-
上野 雅清
田園調布中央総合病院産科
-
大野 満
順天堂大学胸部外科
-
滝 琢史
順天堂大学病理
-
滝 琢史
順天堂大学麻酔科 病理
関連論文
- 梅毒性大動脈炎により急激に発症した大動脈弁閉鎖不全症の1治験例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 16) 共同房室口とその関連心奇形の刺激伝導系に関する病理形態学的研究 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 9) 巨細胞性心筋炎によるH-Vブロックの1剖検例 : 連続切片による刺激伝導系組織学的研究 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 264. 共同房室口およびその関連心奇形の刺激伝導系に関する病理組織学的研究 : 心臓外科(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- WPW症候群を伴うFallat氏四徴の一例
- 56)急性心筋梗塞により左室内圧較差が消失したHOCMの1治験例 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 61)巨大陰性T波を伴う肥大型心筋症を合併した汎発性黒子症の1例 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- うっ血型心筋症類似の経過をとったファロー四徴症の1例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 左心室内粘液腫の1治験例 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- ラット心筋細胞の培養に関する研究(第4報) : GlucagonおよびDibutyryl cyclic AMPの細胞内活動電位に対する効果について-特に緩徐拡張期脱分極相におよぼす影響
- 6) 肺高血圧症を伴った, 心室中隔欠損症の経右房的手術について : 第77回日本循環器学会関東甲信越地方会
- RI による虚血性心疾患の壁運動の検討 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 31) 完全房室ブロックの1例におけるヒス束電位図と連続切片による病理組織学的所見の対比 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 16)心室細動をくりかえした進行性筋ジストロフィーの1剖検例 : 第79回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 筋電位による発信停止のためAdams-Stokes発作をきたした demand-pacemakerの1例 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- 21) 完全房室ブロックの1例におけるヒス束心電図と伝導系病理との対比 : 第76回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 32)Atrial Dissociationの1例 : 第74回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 21)H-V時間の変動を示した房室ブロックの1例 : 第72回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 充電式ペースメーカーによる先天性完全房室ブロック1治験例 : 第70回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 洞結節と心房内伝導路の形態学的研究 : 特に心房性不整脈との関連について
- ヒス束内ブロックの2症例 : 第68回日本循環器学会関東甲信越地方会
- ヒス束心電図により興味ある所見を得たWPW症候群の1例 : 第65回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 細胞の培養に関する研究(第3報) : 細胞内活動電位に対する抗不整脈剤. 特にXylocaineの影響について
- 洞停止と心房粗動をくりかえす例における心室ペーシング : 第63回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Trifascicular Blockの刺激伝導系の組像学的研究 : 第63回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 器質的心疾患なく一過性心室細動をくり返す1症例 : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 新生児期にendocardial pacingを行った先天性完全房室ブロックの1剖検例 : その刺激伝導系の組織学的検索 : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Supernormal Conductionを観察しえたAdams-Stokes Syndromeの1例 : 第59回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 後壁硬塞による一過性右脚ブ1コックおよび房室ブロックを呈した1症例の刺激伝導系 : 第59回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Endocardial Pacingによる非定型的心電図波形 : 第58回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 洞結節硬塞により, 種々の不整脈を呈した心筋硬塞の1剖検例 : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 3.虚血性心疾患の成因に関する研究 : HDLコレステロールと冠状動脈造影像の相関 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 虚血性心疾患
- 15.アトピー型気管支喘息患者の血清中IgE濃度(レアギンとIgE)
- 新しい Trans-Catheter Endomyocardial Biopsy : 第87回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 39)ヒス束心電図,病理連続組織検査を対比した1症例 : 第41回日本循環器学会近畿地方会
- A-115 肺動脈絞扼除去術
- 重篤で多彩な徐脈性不整脈を呈したウィルス性心筋炎の1例
- 7)成人にみられた右肺動脈上行大動脈起始症の1例 : 第73回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 37)Kugelberg-Welander病に合併したうっ血型心筋症の1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 刺激伝導系の病理組織学的研究(VII) : 老年者刺激伝導障害の特色
- 刺激伝導系の病理組織学的研究(III) : 房室伝導障害
- 15)心房逆位を伴う修正大血管転位症の1剖検例 : 連続切片法による刺激伝導系の病理組織所見を中心に : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 54) 特発性心筋症の1剖検例 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 15)著明な内腔狭小化を伴った心内膜線維弾性症の1例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 54) 心不全で発症し生検で著明な心内膜心筋線維症を示した1例 : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 肥大心の形態学的研究 : 特に左室中層筋の態度について
- 強力超音波照射の心筋に及ぼす影響(第二報)
- 電気除細動直後における不整脈について : 第50回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 強力超音波照射の心筋に及ぼす影響 : 第48回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 虚血性心疾患を併発した単冠状動脈症の3例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 56)家族発症をし特異な病理像を呈した心筋梗塞の1剖検例 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 司会のことば : III.心膜炎の臨床
- 心力学
- 原発性肺高血圧症の臨床的検討 : 自験7例を中心にして
- 憎帽弁狭窄症術後アジマリン使用により顆粒球減少症を呈した2剖検例 : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 50.気管支喘息患児の血清値に関する検討(小児アレルギー)
- 46.アナフィラクトイド紫斑病の血清値について(小児アレルギー)
- 54.小児気管支喘息患者の血清IgE値とβ-受容体について(喘息(病態生理, その他))
- 髄膜転移症状で発症した原発性肺癌の1例 : 髄膜への転移経路に関する考察
- 34)巨大陰性T波を示し心室中隔前部に著明な心筋断裂を認めた若年者くも膜下出血の1症例 : 第75回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 105) 冠不全の外科的療法に關する研究(第5報) : 内胸動脈結紮術の檢討(第23回日本循環器學會總會)
- 12) 共同房室口のHis束電位図の検討 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 組織科学的にみた大動脈硬化と酸性ムコ多糖類(aMPS)との関係について : シンポジウムIV.動脈壁の代謝
- 特発性心筋症の1剖検例 : 第59回日本循環器学会関東甲信越地方会
- II-B-12 小児期僧帽弁逆流に対する外科治療
- 冠状動脈入口部の形態学的研究
- 心筋張力に関する研究(第2報) : 第43回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 心筋張力に関する研究(第1報) : 第42回日本循環器学会関東甲信越・北陸地方学会総会
- 1) 異型大動脈縮窄症の1剖検例 : 第36回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 髄膜転移症状で発症した原発性肺癌の1例
- 食道内心音に関する研究(第三報)
- 27)剖検心における心筋細胞横径値に関する基礎的研究 : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 心筋石灰化を呈した尿毒症の4症例 : 第62回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 右室二腔症の1治験例 : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- His束の線維化をともない不整脈で死亡した特発性心肥大の1乳児剖検例 : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 3.組織型推定が困難であった肺癌の1例(A群 : 肺・気管枝, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 276. AC bypass後のグラフト及び冠状動脈の機能と形態に関する研究 : 造影所見からの検討: 第44回日本循環器学会学術集会 : 補助循環 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 単心房様巨大心房中隔欠損症の1剖検例 (52才女子) : 第47回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 内胸動脈結紮術の遠隔成績 : 第51回 日本循環器学会関東甲信越地方会総会
- 4) 外傷性動脈瘤の5例 : 第36回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 20.皮内反応陽性を示した各種抗原に対する血清IgE値の動態について(レアギンとIgE)
- 12."癌性胸膜炎における異形細胞の出現のパターンについて" : 第47回肺癌学会関東支部会
- 7.房室ブロックの臨床病理学的研究 : とくにHis束電位図と伝導系の組織学的所見との対応について : 第41回日本循環器学会学術集会 : 不整脈
- 表面冷却超低体温導入時におけるPacingの至適条件
- 心電図上,完全右脚ブロックといわゆるleft posterior hemiblockを示した大動脈弁膜症の一例 : 特に刺激伝導系の組織学的所見について : 第51回日本循環器学会東北地方会
- 心外奇形よりみた共通房室口(CAVO)の特性 : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Tumourletsの病理組織学的検討 : 所謂発育不全領域との関連において : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- TUMOURLETSの病理組織学的研究 : 所謂発育不全領域との関連において
- 特異な位置異常と回転を伴った大血管転位と三尖弁閉鎖の1例(特にその命名法の検討) : 第52回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- B-49 新生児消化管穿孔におけるいわゆる"shock lung"の病理組織学的所見
- :Multi-center Adequate Well-controlled Study