左心室内粘液腫の1治験例 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 1981-06-01
著者
-
北村 和夫
宮崎医科大学第一内科
-
林田 憲明
聖路加国際病院内科
-
村山 憲
順天堂伊豆長岡病院循環器科
-
北村 和夫
順天堂大学循環器内科
-
福田 圭介
福田循環器内科医院
-
林田 憲明
聖路加国際病院
-
鈴木 章夫
順天堂大胸部外科
-
鈴木 章夫
東京医科歯科大学医学部胸部外科
-
阿部 博幸
日大
-
高谷 純司
順天堂大学循環器内科
-
高谷 純司
順天堂大内科循環器
-
小島 勲
順天堂大内科循環器
-
村山 憲
順天堂大内科循環器
-
福田 圭介
順天堂大内科循環器
-
阿部 博幸
順天堂大内科循環器
-
北村 和夫
順天堂大内科循環器
-
粕田 晴之
順天堂大胸部外科
関連論文
- 新しい循環ペプチド"アドレノメデュリン"のヒトにおける分泌動態の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 日本集中治療医学会CCU委員会による全国CCUの活動状況についてのアンケート調査
- internet-intranet 統合 web を利用した研修医教育支援システムの提案
- 弁破壊を伴わない30mmの巨大疣贅を認めた抗カルジオリピン抗体陽性の感染性心内膜炎の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 62) 限局性大動脈解離による重症大動脈弁逆流症の一例
- 71) 肺炎加療中の患者に合併した特発性腱索断裂に伴う急性僧帽弁閉鎖不全症の一例
- 34) 急性心筋梗塞後左室破裂に対し,開胸心マッサージ,心膜パッチ補強術により救命し得た1例
- 48) OPCAB術中に発生した広範囲冠動脈スパズムに対する1治験例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 88) 横紋筋肉腫の左室心筋内転移により難治性心室細動を来たした一剖検例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 人工心肺非使用心拍動下冠動脈バイパス術(OPCAB)vs. 心停止下冠動脈バイパス術(conventional CABG)グラフト吻合部の質は同等に保たれる
- 眩暈で発症し収縮期駆出性雑音を聴取した46歳女性
- 抗リン脂質抗体陽性で巨大疣贅を認めたアトピー性皮膚炎を基礎とする感染性心内膜炎の1例
- 76)経食道心エコーにて弁周囲逆流と疣贅を伴う僧帽弁輪の離開を認め,再弁置換術を施行した僧帽弁位人工弁心内膜炎の一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 72) 多発性感染性肺塞栓症から肺梗塞を併発した先天性心室中隔欠損症の一例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 24) 脳動脈瘤破裂を契機に発見された感染性心内膜炎加療中に疣贅による塞栓性心筋梗塞をきたした1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 103) 抗生剤治療中に僧帽弁の疣贅形態が急激に変化し弁穿孔合併から手術となった肺炎球菌感染性心内膜炎の1例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 10)Disopyramide投与によりTorsade de pointesをきたした1症例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 53)肺高血圧症を示したSLEの2症例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 9) 巨細胞性心筋炎によるH-Vブロックの1剖検例 : 連続切片による刺激伝導系組織学的研究 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 264. 共同房室口およびその関連心奇形の刺激伝導系に関する病理組織学的研究 : 心臓外科(II) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 進行・再発大腸癌に対してベバシズマブ投与後に上肢深部静脈血栓症を生じた4例
- 54) ネフローゼ症候群患者の腎生検後に発症した致死的な広範肺塞栓症にPCPS・外科的血栓除去術で救命しえた1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 51) 進行大腸癌に対してベバシズマブ(抗VEGF抗体)投与後に上肢深部静脈血栓症を生じた自験例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 4) 下壁梗塞にて左室内血栓が生じ全身性塞栓症をきたした1例(第207回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 71) 原発性アルドステロン症を合併し,カテコラミン誘発性多形性心室頻拍が疑われた成人男性の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 96)シベンゾリン投与後に下後壁基部以外のasynergyを呈し心不全をきたした一過性心房細動の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 95)突然の心室細動を来たし一適性重症左室機能不全を呈した若年男性の一例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 83)発作性心房細動にてフォローされ失神を契機に診断されたARVC(不整脈源性右室心筋症)の1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 56)重症肺塞栓症にPCPS下に血栓溶解療法行うも大量出血を生じPCPS抜去後カテーテル血栓除去術にて救命した一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 38)球状の右室内血栓を認めた右室梗塞合併急性下壁梗塞の1例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 11)動脈管開存に合併したHaemophilus aphrophilusによる感染性心内膜炎に対して内科的治療が奏効した1成人例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 81)心不全を繰り返す陳旧性心筋梗塞症に対しCRTを施行し,Real time 3Dエコーにて壁運動の改善を評価した一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 67)CABG術後に冠動脈に加え末梢血管血行再建を要した症例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 53)複数回の僧帽弁置換術後に肺高血圧および右心不全の悪化にて死亡した2症例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 2)MRI遅延造影像にて経皮的中隔心筋焼灼術の評価を行った閉塞性肥大型心筋症の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 偽腔血栓型 Stanford B急性大動脈解離に腹腔動脈 malperfusion 合併するも偽腔血流一部再開により軽快した一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性心筋梗塞に関する全国データネットワークの構築の意義
- 43)細菌性心内膜炎を合併した非定型的Valsalva洞瘤破裂の1治験例 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 46)突然死をきたした成人の川崎病(MCLS)後遺症の1剖検例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 43)上室性並びに心室性頻拍症を主徴とする心室中部閉塞性肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 運動選手の運動負荷心臓超音波所見の検討 : スポーツ医学に関する研究
- 72)細菌塞栓による肺炎を合併し、三尖弁に疣贅を認めた緑色連鎖球菌性心内膜炎の一例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 50)冠状動脈硬化病変の急速な進行を示したクモ膜下出血の40歳男性例 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 房室ブロックを伴った肺癌の心臓転移の1例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- クモ膜下出血による視床下部障害に伴い心室細動を来たした1症例 : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 左心室内粘液腫の1治験例 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 研修医採用試験へのSPI検査導入の意義
- 35) 難治性心室細動に対しPCPS,低体温療法を行い,社会復帰し得たMaron IV型肥大型心筋症の一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 11) Palmaz-Shatzステント挿入8年後にステント部にプラーク破裂が生じたと考えられた急性下壁梗塞の一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 61) 体外式ペースメーカー挿入時に偶然発見され, MRIにて明瞭に描出された下大静脈欠損, 奇静脈結合の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急激な肺高血圧症の進行を来たした,胃癌に伴うpulmonary tumor thrombotic microangiopathyの1剖検例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 41)僧帽弁狭窄に合併した右下肺静脈瘤の1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 20)微量isoproterenol投与によるラット心筋微細構造の変化について : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 27)慢性間質性心筋炎を合併した大動脈弁閉鎖不全症の1治験例 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会
- 15) 右胸心・肺動脈狭窄を伴ったIIIC Solitus単心室の根治成功例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- RI による虚血性心疾患の壁運動の検討 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 31) 完全房室ブロックの1例におけるヒス束電位図と連続切片による病理組織学的所見の対比 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 14-7-57 聖路加国際病院における臨床薬学研修システム : 大学院臨床薬学コースの場合
- 新しい Trans-Catheter Endomyocardial Biopsy : 第87回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 71) 胸部・腹部に認められた多発性感染症大動脈瘤の一例
- 末梢動脈疾患患者に対する, 運動リハビリテーションの心腎機能ならびに尿酸を含めた代謝に及ぼす影響
- ホルモン補充療法にて心機能が正常化した原発性甲状腺機能低下による二次性拡張型心筋症の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 77)心膜心筋炎, 肺浸潤と脳梗塞を合併しパルス療法が著効した若年者のアレルギー性肉芽腫性血管炎(AGA)の一例
- 59)食道に穿通した胸部大動脈瘤の1例
- 60) 下腿浮腫を初発症状とした収縮性心膜炎の2症例
- P446 時間生物学から見た急性大動脈解離の発症 : 急性心筋梗塞との比較
- 45) 陳旧性心筋梗塞の運動負荷後収縮期血圧反応シンチの可逆性集積低下との対比
- P636 再灌流に成功した初回急性前壁心筋梗塞における^I-BMIPP心筋シンチと^TL心筋シンチの対比
- P215 The Perclose^(Percutaneous Vascular Closure Device)の使用経験 : 有用性と問題点
- 40)三尖弁閉鎖不全,心拡大を呈した家族性肥大型心筋症の1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 4年間の経過観察中, 急性心筋梗塞を合併した分娩後心疾患の1剖検例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- 急性心筋硬塞患者の予後に関する臨床的検討
- 微量イソプロテレノール投与による心筋病変および coenzyme Q_の影響 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 93)血栓吸引とステント留置にて救命しえた左主幹部急性心筋梗塞の1例 : TI心筋SPECTと遅延造影MRIの対比
- 18)再灌流療法の評価をinversion recovery MRIの遅延造影によりおこなった若年発症の急性前壁心筋梗塞の2例
- 3) 下大静脈フィルター挿入1ヶ月後にフィルターが完全閉塞をきたした脳出血後の下肢深部静脈血栓症の一例
- 104) ベザフィブラート投与により横紋筋融解をきたし,急性心筋梗塞との鑑別が問題となった慢性腎不全患者の一例
- 35)異型肺炎に伴う溶血性貧血から左下肢深部静脈血栓症を合併した1例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 15)心房逆位を伴う修正大血管転位症の1剖検例 : 連続切片法による刺激伝導系の病理組織所見を中心に : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 113.ラット心筋細胞の培養に関する研究 (第6報) : PAS陽性培養心筋細胞について : 第43回日本循環器学会学術集会 : 不整脈II
- 33)Arrhythmogenic right ventricular dysplasia(ARVD)類似の所見を呈した心筋炎後遺症の3症例 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 4) 病初期に心筋生検で診断されたarrhythmogenic right ventricular dysplasiaの1例 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 老人男性にみられた褐色細胞腫の1例 : 第419回東京地方会
- 42.虚血性心疾患の運動負荷所見 : 中高年者に対する運動療法
- His束電位図 (不整脈の薬物療法)
- 虚血性心疾患を併発した単冠状動脈症の3例 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 56)家族発症をし特異な病理像を呈した心筋梗塞の1剖検例 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 心機能に関する諸情報の現状
- 非弁性右心室腔狭窄の臨床的研究 : とくに,いわゆる右心室二腔症と漏斗部狭窄との比較検討 : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 12) 共同房室口のHis束電位図の検討 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 30.急性心筋梗塞症患者の軽量運動負荷による運動許容範囲の検討 : 成人病の運動療法 : 日本体力医学会創立30周年記念シンポジウム
- 276. AC bypass後のグラフト及び冠状動脈の機能と形態に関する研究 : 造影所見からの検討: 第44回日本循環器学会学術集会 : 補助循環 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 33) 完全右脚ブロックの病理形態学的研究 : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 224.競輪選手の心電図所見について : 第5報 1974年と1979年の比較 : スポーツ医学・その他に関する研究 : 第36回日本体力医学会大会
- 129.虚血性心疾患患者における運動負荷試験の追跡結果について(続報)(呼吸・循環)
- 212.虚血性心疾患患者における運動負荷試験の追跡結果について : スポーツ医学に関する研究・その他 : 第35回日本体力医学会大会
- 170.急性心筋梗塞症患者の軽量運動負荷による運動許容範囲の検討-第2報- : スポーツ医学に関する研究・その他 : 第34回日本体力医学会大会
- 41) 冠状動脈攣縮により側副血行路を生じた狭心症の1例 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 冠状動脈肺動脈異常交通症の3例 : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 内科領域 (Cardiac Emergency) -- (Cardiac Emergency例の自然歴と治療歴)