13. 炎症のThermometricalな判定法 : 赤外線計測技術の動物発炎実験への応用(1)(第5回 日本医用サーモグラフィ研究会記録(II))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療機器学会の論文
- 1973-11-01
著者
-
金子 誠司
芝浦工業大学
-
渥美 和彦
東京大学 医用電子研究施設
-
岡田 平治
芝浦工業大学通信工学科
-
今村 博
吉富製薬(株)研究開発本部生物研究所
-
岡田 平治
芝浦工大
-
岡田 平治
芝浦工業大学
-
河合 悠行
東京大 医用電子研
-
長澤 明範
東京大学 医用電子研究施設
-
河合 悠行
東京大学 医用電子研究施設
-
浅利 征広
芝浦工業大学 電気通信工学科
-
中西 美智雄
吉富製薬東京研究所
-
今村 博
吉富製薬東京研究所
-
星野 弘祐
吉富製薬東京研究所
関連論文
- 定速度振動帰還型発振回路の改良設計
- 産学人材交流と技術教育
- 15. 腸の循環障害のサーモグラフィ的研究(第5回 日本医用サーモグラフィ研究会記録(II))
- ラット血漿Cyclic AMP濃度に対するアドレナリン作働性β-受容体作働薬の影響
- Hexoprenalineのラット肺, 肝, 心臓のcyclicAMP濃度およびAdenyl Cyclase活性に対する作用
- 中国製電気針麻酔・針治療器の電気的特性とその臨床応用(第48回日本医科器械学会大会一般演題)
- 14.中国製電気針麻酔・針治療器の電気的特性とその臨床応用
- 電気ハリ治療器の研究 試作電気ハリ麻酔器E4型(第49回大会一般演題 9)
- 乗算型超音波電力計
- 抗炎症薬に関する研究(第18報) : 2-Amino-3-ethoxycarbonyl-6-benzyl-4,5,6,7-tetrahydrothieno[2,3-c]pyridine(Y-3642)のHistamine遊離に対する作用
- 抗炎症薬に関する研究(第11報) : 2-Amino-3-ethoxycarbonyl-6-benzyl-4,5,6,7-tetrahydrothieno[2,3-c]pyridine(Y-3642)の血小板凝集抑制作用
- 抗炎症薬に関する研究(第10報) : 2-Amino-3-ethoxycarbonyl-6-benzyl-4,5,6,7-tetrahydrothieno[2,3-c]pyridine(Y-3642)のラット肝ライソゾーム安定化作用
- 抗炎症薬に関する研究(第9報) : 2-Amino-3-ethoxycarbonyl-6-benzyl-4,5,6,7-tetrahydrothieno[2,3-c]pyridine(Y-3642)の赤血球加熱溶血に対する作用
- 心脈管系薬に関する研究(第7報) : 1-tert-Butylamino-3-[o-(tetrahydrofurfuryloxy)-phenoxy]-2-propanol Hydrochloride(Y-6124)のアドレナリンβ-受容体遮断作用
- 心脈管系薬に関する研究(第4報) : 新Catechol誘導体のモルモット摘出気管筋標本におけるアドレナリンβ-受容体遮断作用
- 超音波溶着による有機材料の構造変化と供給周波数の検討
- 液柱形成と超音波負荷による完全均一粒子合成の研究
- 超音波溶着による結城材料の構造変化と供給周波数の検討
- 超音波振動を利用した均一粒子合成の研究
- 形態制御材料としての超音波による体積が一定な粒子の合成システムを目的とした研究
- 有機材料の超音波縦振動による各部位の変化
- 超音波同期法による完全均一粒子合成(その1)
- 超音波ねじり振動系における有機材料の経年変化について
- エンジニアリングプラスチックの超音波振動による架橋と配向
- ねじり振動系における有機材料の振動の節位置における経年変化
- 有機材料の縦振動を加えた場合における経年変化
- エンジニアリングプラスチックの超音波負荷による構造変化
- 有機材料の超音波溶着に於ける溶着面の結合状態
- 有機材料のねじり振動子による超音波溶着
- 有機材料の超音波溶着に関する一考察
- 超音波距離測定装置の設計
- 超音波距離測定装置の設計
- 超音波距離測定装置の設計
- 直並列に溶断点を持つヒューズリンクの最適形状の基礎研究
- バルクハウゼン効果による超音波振動検出の一考察
- CRT画面の擬似表現による色彩の検討
- Bacampicillin hydrochlorideの一般薬理作用 (Bacampicillin)
- 心脈管系薬に関する研究(第12報)1-tert-Butylamino-3-[o-(tetrahydrofurfuryloxy)-phenoxy]-2-propanol Hydrochloride(Y-6124)の薬理学的性質
- 2-(5H-[1]Benzopyrano[2,3-b]pyridin-7-yl)propionic Acid(Y-8004) の反復投与による身体依存性および鎮痛作用の検討
- 抗炎症薬に関する研究(第8報) : 2-Amino-3-ethoxycarbonyl-6-benzyl-4,5,6,7-tetrahydrothieno[2,3-c]pyridine(Y-3642)の中枢神経系, 呼吸循環系ならびに摘出臓器に対する作用
- 抗炎症薬に関する研究(第4報) : 2-Amino-3-ethoxycarbonyl-6-benzyl-4,5,6,7-tetrahydrothieno[2,3-c]pyridine(Y-3642)の反復投与による身体依存性および鎮痛作用の検討
- マウスおよびラットの実験腫瘍に対するアミノグリコールメタンスルフォン酸エステルのスルフォン酸塩の抗腫瘍活性
- ねじり振動子による超音波洗浄機の研究
- 超音波洗浄器の超音波出力測定法
- 抗炎症薬に関する研究(第15報) : 2-Amino-3-ethoyxcarbonyl-6-benzyl-4,5,6,7-tetrahydrothieno[2,3-c]pyridine Hydrochlorideの毒性 その2
- 抗炎症薬に関する研究(第14報) : 2-Amino-3-ethoxycarbonyl-6-benzyl-4,5,6,7-tetrahydrothieno[2,3-c]pyridine Hydrochlorideの毒性その1
- ビジコンカメラを用いた等角写像装置
- 向精神薬に関する研究(第7報) : APY-606の生体内運命 その2^3H-APY-606の吸収, 生体内分布, 排泄および代謝
- 音波ホログラフィによる鏡像の観測
- 磁気ひずみ材料および電気ひずみ材料の疲れ試験
- メタンスルホン酸エステルと他制癌剤の免疫反応に対する効果の比較
- 培養腫瘍細胞に対するアミノグリコールメタンスルホン酸エステルの効果
- 小型医用赤外線放射温度計の開発
- 電圧制御法の検討 : GIC回路をによる圧電素子の共振周波数制御(2)
- GIC 回路を用いた圧電デバイスの共振周波数及び振動モード制御
- A-11-2 GIC回路を用いた圧電トランスデューサの振動モード制御
- GIC回路を用いた圧電素子の周波数制御
- 139 表面振動データと有限要素法を用いた超音波振動体端面における機械インピーダンスの推定(オーガナイズドセッション : O.S.5 音響・振動の計測と可視化技術II)
- 格子投影とフーリエ変換による定距離像の選択的再生
- フレネルホログラム再生像に与える逆演算の影響
- 47.小型医用赤外放射温度計の開発(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 5-3 測定部明示装置, ディジタル表示装置を備えた小型医用赤外線放射温度計の開発試作とその医用応用試験(日本医用サーモグラフィ研究会)
- 11.電気ハリ療法におけるThermographyの研究(1)(第6回 日本医用サーモグラフィ研究会記録(II))
- 1 焦電形検出器を用いた赤外線放射温度計の医用への改造
- 13. 炎症のThermometricalな判定法 : 赤外線計測技術の動物発炎実験への応用(1)(第5回 日本医用サーモグラフィ研究会記録(II))
- Phospholipase Cによる家兎腹水多形核白血球からのLysosome酵素の遊離に対する抗炎症薬の作用
- 抗炎症薬に関する研究(第39報)2-(5H-[1]Benzopyrano[2,3-b]pyridin-7-yl)-propionic Acid(Y-8004)のin Vivoにおける白血球遊走および遊走白血球Lysosomeからの酵素遊離に対する作用
- サーモグラフィの特殊応用法
- 12-7 X-Z色マトリクス回路のγ_P依存性について
- Antitumor Effectiveness of Improsulfan on Nitrogen Mustardresistant Yoshida Sarcoma Cells
- Effect of Antitumor Alkylating Agents on Semiconservative and Unscheduled DNA Syntheses in Rat Ascites Hepatoma Cells
- ラット腹水肝癌Adenylate Cyclaseのカテコラミンによる活性化とアドレナリン作働性β-受容体遮断薬によるその抑制
- Antitumor Activity of Improsulfan by the Fractionated Dose Schedule on Rat Ascites Tumors
- Increased Lifespan by the Sequential Treatment with Improsulfan and Cyclophosphamide in Rats bearing Yoshida Ascites Sarcoma
- Improsulfan Tosylateの培養細胞に対する効果
- Bufetololのラット心臓および肝臓Adenyl Cyclase活性に対する作用
- Combination effect of bis(3-methylsulfonyloxypropyl)amine and 6-mercaptopurine on AH-60C and AH-109A (Note)
- 心脈管系薬に関する研究 (第1報) : Benzodioxane誘導体の血流増加作用
- 抗炎症薬に関する研究(第17報) : 2-Amino-3-ethoxycarbonyl-6-benzyl-4,5,6,7-tetrahydrothieno[2,3-c]pyridine(Y-3642)Hydrochlorideのラット肝ミトコンドリアの酸化的リン酸化, 膨化およびAdenosine Triphosphataseに対する影響
- 心脈管系薬に関する研究(第3報) : 8-[(1,4-Benzodioxane-2-yl)methyl]-3-oxo-1-thia-4,8-diazaspiro(4,5)decane Maleate(Y-3506)の吸収, 生体内分布, 排泄および代謝
- 二周波超音波洗浄機の電力制御の一方法
- 厚み共振型高周波用超音波振動子の負荷特性
- 厚み共振型高周波用振動子の損失
- 21.無線式簡易体温計
- 超音波による接着剤の硬化促進について
- 磁気センサを用いた超音波振動振幅測定器の試作例
- 1997超音波世界会議
- 二周波複合超音波を用いたプラスチック溶着についての一考察
- 二周波複合振動子駆動法の一考察
- プラスチックの超音波溶接の工具及び治具用振動系の設計 : プラスチックの超音波溶接III
- プラスチックの超音波溶接時の負荷抵抗の測定 : プラスチックの超音波溶接II
- ピッチ変動時の水中音声了解度
- ピッチを変えた音声の水中明瞭度
- 合成音声の水中音声音節明瞭度
- 合成音声による水中音声明瞭度
- 一難聴者による水中音の評価
- 一難聴者の水中音声の明瞭度
- プラスチックの超音波溶接 : 溶接位置及び支持法の音響振動的考察
- プラスチックの超音波溶接 : 振動のひずみと温度上昇との関係
- 8. 悪性腫瘍の熱的研究(1) : ブレオマイシンによる口腔癌治療に伴う温度変化の1例(日本医用サーモグラフィ研究会)