超音波同期法による完全均一粒子合成(その1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-09-01
著者
-
村田 清
芝浦工業大学
-
金子 誠司
芝浦工業大学
-
武田 邦彦
芝浦工業大学
-
山口 辰男
芝浦工業大学大学院 地域環境システム
-
山口 辰男
芝浦工大・工
-
山森 春男
日本特殊陶業(株)圧電セラミック事業部
-
武田 邦彦
芝浦工大(工)
-
大矢 寛二
日本特殊陶業
-
金子 誠司
芝浦工業大学・工
-
金子 誠司
芝浦工業大学工学部電気工学科
-
山森 春男
日本特殊工業 K.K.
-
大矢 寛二
日本特殊工業 K.K.
-
清水 靖久
芝浦工業大学
-
星 泰次郎
芝浦工業大学大学院 材料工学
-
山森 晴男
日本特殊陶業(株)
-
大矢 寛二
日本特殊陶業(株)
-
山森 春男
日本特殊陶業(株)
-
山口 辰男
芝浦工業大学大学院
関連論文
- 自発的浸透法によるセラミックス強化マグネシウム基複合材料の作製と評価
- 複合鋳込み遠心鋳造法によるAl-W合金の組織と機械的性質
- 定速度振動帰還型発振回路の改良設計
- 放電プラズマ焼結法で作製された粉末形状の異なるTi-6Al-4V焼結体の組織および機械的性質
- 使用済みアルミニウム飲料缶の塗膜剥離と溶解歩留りに及ぼす下湯量の影響
- MA法により作製したAl-Cr粉末とAC3A合金の傾斜複合化
- 形態制御材料の合成を目的とした多孔質ガラスの分相に及ぼす無機塩の影響
- 凝集擬分相による多孔体の作製とその凝集過程
- アルミニウムを用いた担体粒子表面でのPd担持部位の精密の制御と貴金属資源の節約
- 形状制御としてシリカ系粒子の擬分相過程
- 産学人材交流と技術教育
- 遠心燃焼合成法により作製したTiAl金属間化合物の組織と機械的性質
- 微細中空ガラス-アルミニウム合金外壁パネル材料の製造とその特性
- 遠心鋳造法によって製造したAl-Al_5W複合材料の摩擦特性
- 中国製電気針麻酔・針治療器の電気的特性とその臨床応用(第48回日本医科器械学会大会一般演題)
- 14.中国製電気針麻酔・針治療器の電気的特性とその臨床応用
- 電気ハリ治療器の研究 試作電気ハリ麻酔器E4型(第49回大会一般演題 9)
- 稀土類123系酸化物超電導体の包晶凝固における高温安定相211粒子の捕捉挙動
- 乗算型超音波電力計
- MA処理したAl-Fe及びAl-W粉末とAC3A合金の部分複合化
- 液相エピタキシー法による大型REBA_2Cu_3O_y(RE=Y,Yb)結晶膜の成長と評価
- REBa_2Cu_3O_y膜を用いた永久電流スイッチ材料の開発
- LPE 法を用いた永久電流スイッチ用 RE123/BaZrO_3/MgO膜の形状制御機構
- 縦型遠心鋳造法によるAC4C合金の底付き鋳物の凝固過程と溶湯落下流動
- 遠心鋳造法によるAl-W合金の組成制御と摩擦特性
- 縦型遠心鋳造法によるAC4C合金の底付き鋳物の凝固過程と溶湯落下流動
- Ti-Ni合金の耐食性に及ぼすPd添加による影響
- 新型レドックスフロー電池の充放電特性に関する研究 : セリウムおよびバナジウムの電気化学特性
- 新型レドックスフロー電池の電解質溶液の電気化学特性に関する研究
- シリカ/無機塩固体混合物の凝集・分相過程
- アルミ缶を例にとったリサイクルの現状の考察
- 超音波溶着による有機材料の構造変化と供給周波数の検討
- 液柱形成と超音波負荷による完全均一粒子合成の研究
- 完全均一粒子合成を目的とした液滴生成と余滴の生成に関する研究
- 超音波溶着による結城材料の構造変化と供給周波数の検討
- 超音波振動を利用した均一粒子合成の研究
- 形態制御による完全均一を目指した粒子の合成に関する研究
- 形態制御材料としての超音波による体積が一定な粒子の合成システムを目的とした研究
- 有機材料の超音波縦振動による各部位の変化
- 超音波同期法による完全均一粒子合成(その1)
- 超音波ねじり振動系における有機材料の経年変化について
- エンジニアリングプラスチックの超音波振動による架橋と配向
- 完全均一無機担体粒子の合成に関する研究
- ねじり振動系における有機材料の振動の節位置における経年変化
- 有機材料の縦振動を加えた場合における経年変化
- エンジニアリングプラスチックの超音波負荷による構造変化
- 有機材料の超音波溶着に於ける溶着面の結合状態
- 有機材料のねじり振動子による超音波溶着
- 有機材料の超音波溶着に関する一考察
- 超音波距離測定装置の設計
- 超音波距離測定装置の設計
- 超音波距離測定装置の設計
- 直並列に溶断点を持つヒューズリンクの最適形状の基礎研究
- バルクハウゼン効果による超音波振動検出の一考察
- 永久電流スイッチ用 RE123 超電導 LPE 膜の形状制御機構
- 各種低融点元素を添加したAl-Cu合金の機械的性質および切削性
- 改良型TFA-MOD法によるYBCO線材プロセス開発
- MA法により作製した高 Si-Al 粉末の固化成形および機械的性質
- アルミニウム合金によるAl-Si系合金の鋳ぐるみ
- ねじり振動子による超音波洗浄機の研究
- 超音波洗浄器の超音波出力測定法
- アルミニウム合金とアルミニウム溶融めっき鋼との鋳ぐるみ接合
- ビジコンカメラを用いた等角写像装置
- 磁気ひずみ材料および電気ひずみ材料の疲れ試験
- 小型医用赤外線放射温度計の開発
- 遠心鋳造法によるAl-Cr合金傾斜機能材の製造
- 電圧制御法の検討 : GIC回路をによる圧電素子の共振周波数制御(2)
- GIC 回路を用いた圧電デバイスの共振周波数及び振動モード制御
- A-11-2 GIC回路を用いた圧電トランスデューサの振動モード制御
- GIC回路を用いた圧電素子の周波数制御
- 139 表面振動データと有限要素法を用いた超音波振動体端面における機械インピーダンスの推定(オーガナイズドセッション : O.S.5 音響・振動の計測と可視化技術II)
- 47.小型医用赤外放射温度計の開発(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 5-3 測定部明示装置, ディジタル表示装置を備えた小型医用赤外線放射温度計の開発試作とその医用応用試験(日本医用サーモグラフィ研究会)
- 11.電気ハリ療法におけるThermographyの研究(1)(第6回 日本医用サーモグラフィ研究会記録(II))
- 1 焦電形検出器を用いた赤外線放射温度計の医用への改造
- 13. 炎症のThermometricalな判定法 : 赤外線計測技術の動物発炎実験への応用(1)(第5回 日本医用サーモグラフィ研究会記録(II))
- C/Cコンポジットの密度や最終焼成温度が摩耗特性に及ぼす影響
- Cu-Sn合金の高温変形挙動
- 遠心鋳造法によるAl-Cr合金傾斜機能材の製造
- 遠心鋳造法によるAl-Fe合金の組織と耐摩耗性
- 遠心鋳造したアルミニウム-けい素合金鋳物の健全性
- 二周波超音波洗浄機の電力制御の一方法
- 外壁パネル用アルミニウム合金基複合材料の製造と機械的性質
- 厚み共振型高周波用超音波振動子の負荷特性
- 厚み共振型高周波用振動子の損失
- 21.無線式簡易体温計
- 超音波による接着剤の硬化促進について
- 磁気センサを用いた超音波振動振幅測定器の試作例
- 1997超音波世界会議
- 二周波複合超音波を用いたプラスチック溶着についての一考察
- 二周波複合振動子駆動法の一考察
- 遠心鋳造法によるAl-Fe合金基表面複合材の製造と2,3の特性
- アルミニウム合金による鋼の鋳ぐるみ接合
- 双ロール法によるアルミニウム合金の製造と機械的性質
- 遠心鋳造したアルミニウム-けい素合金鋳物の健全性
- 鋳造用アルミニウム-亜鉛-マグネシウム系合金の流動性
- Al-Zn-Mg系合金の鋳造性
- 階段状鋳型に鋳造したAl-Zn-Mg系合金鋳物の健全性
- 「単分散粒子」の合成を目指した液滴の生成過程と多重像の撮影
- 超音波負荷による単分散の体積分布を持つスラリー液滴