炭酸水素ナトリウムの摂取が短時間高強度運動時および終了後のCO_2過剰排出に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To examine the factors influencing the excess CO_2 output (CO_2 excess) during and after intensive exercise, seven healthy men performed 40 s intensive exercise on a cycle ergometer after ingestion of CaCO_3 (control condition) and NaHCO_3 (alkalosis condition). Increase of blood lactate concentration (?[La^-]) and decrease of blood bicarbonate concentration (?[HCO_3^-]) showed maximal values at 5 min postexercise in both conditions. There was no significant difference in the ?[La^-] between the two conditions, but the ?[HCO_3^-] was significantly higher in the alkalosis condition. There was no significant difference in the changes of main strong cations between the two conditions. In addition, although [HCO_3^-] decrease was significantly different between the two conditions, CO_2 excess was similar for the two conditions. Arterialized blood PCO_2 decreased below resting level during recovery in the control condition, but not in the alkalosis condition. These results suggest that the excess CO_2 output during and after intensive exercise is affected by the shift of strong anions including lactate into blood and the decrease in arterial PCO_2.
- 日本生理人類学会の論文
- 2004-05-25
著者
-
柚木 孝敬
北海道大学大学院教育学研究院健康スポーツ科学講座
-
尾方 寿好
北海道大学大学院教育学研究科
-
矢野 徳郎
北海道大学大学院教育学研究科
-
矢野 徳郎
北海道大学大学院教育学研究院人間発達科学分野
-
平木場 浩二
九州工業大学情報工学研究院人間科学系・大学院生命体工学研究科
-
平木場 浩二
九州工業大学情報工学部
-
平木場 浩二
九州工業大学大学院生命体工学研究科
-
平木場 浩二
九州工業大学大学院生命体工学研究科生体機能専攻生体適応システム講座
-
柚木 孝敬
北海道大学教育学部身体運動科学研究室
-
柚木 孝敬
北海道大学大学院教育学研究院人間発達科学分野
関連論文
- 繰り返し自転車スプリント時におけるパフォーマンス--表面筋電図活動と疲労感からの検討
- 高温条件下高強度運動負荷中の血中乳酸と血液浸透圧の関係
- 1-6 自転車駆動運動時の内的仕事とエネルギー代謝の関係
- 異なるペダル回転数の自転車運動は酸素摂取量の緩成分を検討する有用な運動モデルとなりえるか?
- 320 生活習慣病の予防に向けて : 体組成と心肺持久力の検討から(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 札幌ライフスタイルスタディ 運動習慣導入による健康指標改善効果に関する研究
- 1181 生活習慣是正による健康指標改善効果に関する研究(札幌ライフスタイルスタディ) : メタボリックシンドロームが基礎代謝量に及ぼす影響の検討(生活環境支援系理学療法26,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- レペティション運動時の生理的, 心理的反応
- 5. レペティション運動時の心理的・生理的反応(第6回日本体力医学会北海道地方会)
- 高い定着率を達成した健康教室における中・高齢者の日常の歩数量の増加と健康度の改善効果
- 健康指導を伴う運動教室による歩数量の促進がBMIおよび腹囲に及ぼす影響と肥満遺伝子多型の関係
- 7. さっぽろシニアスポーツ大学の実践 : 高血圧の対策としての食事・運動療法(第9回日本体力医学会北海道地方会)
- 85. 重曹の摂取が間欠的スプリント中の神経筋活動とパフォーマンスに及ぼす影響(運動器, 第61回 日本体力医学会大会)
- 競技エアロビック選手の体力特性および血中乳酸濃度動態について
- 309.一定負荷運動における酸素摂取動態と筋組織ヘモグロビン動態の血中乳酸濃度に及ぼす影響
- 健康関連体力指標としての運動開始時酸素摂取動態の応用性
- 長距離ランナーにおける身体組成,走行経済性および走パフォーマンスの縦断的評価
- 1160 正課体育水泳授業中の心拍数変動と運動強度に関する一考察 : 特に10分間泳と水球ゲームについて(11.体育科教育学,一般研究)
- 炭酸水素ナトリウムの摂取が短時間高強度運動時および終了後のCO_2過剰排出に及ぼす影響
- 短距離選手と長距離選手のエネルギー供給系の比較
- 85.漸増運動時および回復期のCO_2過剰排出
- 運動処方システムの開発:コンサルステーションプログラムの試作
- 換気および心臓の仕事量増加の酸素摂取緩成分に及ぼす影響
- 一定負荷運動時の酸素摂取動態の生理的意義
- 2A1-N-027 心身相関モデルの構築(第三報) : ストレスを基にした情動表出法の開発(情緒感性・身体性1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 46. 回復運動時の血中乳酸消失と過剰酸素消費の関係
- 221.回復運動時の血中乳酸消失に及ぼす循環系および緩衝系の影響
- 高強度一定負荷運動時における酸素摂取動態
- 4. ペース変化に伴う血中乳酸応答と持久性performance
- 長距離走者および短距離走者におけるカフェイン摂取が運動時の炭水化物および脂肪の利用に及ぼす影響
- 代謝性アルカローシスの運動時における血中乳酸動態に及ぼす影響
- 持久性鍛練者における回復運動時の血中乳酸消長の特性
- 運動時の乳酸生成による CO_2 過剰排出と持久性パフォーマンスの関係
- 101.長距離選手における持久性トレーニングが乳酸消失に及ぼす影響について : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 20.持久性トレーニングの過剰CO2排出量に及ぼす影響 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 持久性能力の指標としての過剰CO_2排出量(CO_2 excess)の有効性
- 156. 血中乳酸消失と血液pHの回復との関係について : 代謝および栄養に関する生理科学的研究
- 69. 漸増運動時の過剰CO2排出量と持久性performanceの関連牲について : 呼吸に関する生理科学的研究
- 鹿児島経済大学生の体力調査報告 : 昭和60年度入学生を対象にして
- Hypercapnic Chemosensitivity in Long Distance Runners
- 221. 持久性能力と血中乳酸消失率について-その2- : 適応と訓練効果に関する研究 : 第42回日本体力医学会大会
- 65.持久性能力と血中乳酸消失率について : 運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
- 一般教育等の現状に関する調査の報告
- 081114 女子の体組成に及ぼす体操の影響について : 年令変化および継続年数の観点から(8.測定評価,一般研究)
- 長時間運動のトレーニング--生理的背景 (特集 新しい時代のトレーニング)
- 341. 静的運動と寒冷刺激が循環応答に及ぼす複合的影響(環境, 第61回 日本体力医学会大会)
- 270.高強度運動時及び回復時のCO_2排出動態
- 漸減負荷運動における漸減率の低下が過剰酸素摂取量におよぼす影響
- 21. 漸減運動負荷時のガス交換動態
- 漸減負荷運動時のガス交換動態
- 高温条件下漸増運動負荷中の血中乳酸動態
- Metabolic Fitnessを反映した呼気ガス代謝変量
- 247.低圧低酸素環境下における定常運動時の酸素摂取の立ち上がり及び乳酸生成への影響 : 生物科学III (環境・訓練,管理など)
- 血中乳酸が換気高進と二酸化炭素排出の連関におよぼす影響
- 昭和57年度筑波大学学生の形態および体力・運動能力調査報告
- 8. 同時に行う脚自転車運動が腕クランキング運動時における酸素摂取量に及ぼす影響(第5回日本体力医学会北海道地方会)
- 800m走ラストスパート時におけるスピード増加に対する血中乳酸増加の貢献度
- 大学正課体育授業の循環系機能に及ぼす影響に関する研究:(1)水泳,ラグビーおよびサイクリング授業中の心拍数変動と運動強度について
- 脳性麻痺学生の呼吸循環機能に及ぼす水泳運動の影響
- 定常運動時の酸素摂取量の時定数および血中乳酸に及ぼす低酸素の影響
- 高強度運動における酸素摂取の緩慢成分
- 身体運動の主観的構成 : 身体運動の新しい概念
- 乳酸の拡散がCO_2過剰排出に及ぼす影響
- 身体運動の主観的構成 : スポーツ科学から日常活動の分析へ
- 身体運動の主観的構成 : スキーの分析
- 身体運動の主観的構成 : テニスの分析
- 健康・スポーツ科学における講義内容に即した教科書の作成を教材とした授業(私の授業ノート1)
- 1P1-C01 下肢筋群筋電データ分析に基づく自転車の最適なシート高さ自動探索システムに関する研究
- 随意運動由来の筋疲労に誘発された皮質脊髄路および運動皮質内回路の興奮性変化
- 自転車駆動における負荷漸増および頻度漸増運動に対する酸素摂取量の応答
- 一定負荷運動時の心拍ドリフトと活動肢における深部温および血液量との関係
- 一定負荷運動時の心拍ドリフトと活動肢における深部温および血液量との関係
- RJ-008 主観性と筋群活動パターンの複合評価に基づく競技自転車のサドル高さ決定システムの開発(HIP(3),J分野:ヒューマンコミュニケーション&インタラクション)
- 2P1-H01 下肢表面筋電データ処理に基づく競技自転車の機材最適設定に関する研究(生体信号&ロボティクス・メカトロニクス)