健康指導を伴う運動教室による歩数量の促進がBMIおよび腹囲に及ぼす影響と肥満遺伝子多型の関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to investigate the relationship between the effects of increase in the daily number of pedometer steps during an exercise class with health instruction on body mass index (BMI) and abdominal circumference and polymorphisms of the obesity-related gene. The subjects included 21 men and 38 women aged from 55 to 70 years (Mean age: 64.0±3.7 years, height: 158.7±7.9cm, weight: 59.2±9.4kg, BMI: 23.5±2.7). The exercise class with health instruction consisted of 17 sport events 2 or 3 times per month and 9 lectures on exercise and health once every month, and the goal for number of pedometer steps was set at 10000 per day. BMI and abdominal circumference were measured at the start of the exercise class and at 21 weeks and 38 weeks after the start of the exercise class. Subjects were classified into three types in terms of polymorphisms of β3 adrenergic receptor (ADRB3) gene, uncoupling protein1 (UCP1) gene, and β2 adrenergic receptor (ADRB2) gene. The number of pedometer steps per day significantly increased during the exercise class period. BMI and abdominal circumference were significantly decreased at 38 weeks after the start of the exercise class compared to those at the start of the exercise class. The extents of decreases in BMI and abdominal circumference were not significantly different among the three groups of subjects with polymorphisms of ADRB3 gene, UCP1 gene and ADRB2 gene. The results suggest that the effects of increase in the daily number of pedometer steps on BMI and abdominal circumference do not depend on polymorphisms of the obesity-related gene.
- 日本生理人類学会の論文
- 2009-02-25
著者
-
大沼 義彦
北海道大学
-
柚木 孝敬
北海道大学大学院教育学研究院健康スポーツ科学講座
-
松浦 亮太
北海道大学 大学院教育学研究科 運動生理学研究グループ
-
松浦 亮大
北海道大学大学院教育学研究科
-
矢野 徳郎
北海道大学大学院教育学研究科
-
有光 琢磨
北海道大学大学院教育学院健康スポーツ教育論講座運動生理学グループ
-
榊 房子
札幌医科大学大学院医学研究科生体情報形態学
-
矢野 徳郎
北海道大学大学院教育学研究院人間発達科学分野
-
大沼 義彦
北海道大学大学院教育学研究院教育社会発展論分野
-
柚木 孝敬
北海道大学教育学部身体運動科学研究室
-
柚木 孝敬
北海道大学大学院教育学研究院人間発達科学分野
-
有光 琢磨
国立スポーツ科学センタースポーツ科学研究部
関連論文
- 繰り返し自転車スプリント時におけるパフォーマンス--表面筋電図活動と疲労感からの検討
- プロスポーツと「地域発展」 : アメリカにおける経験的・理論的研究
- 02-19-S205-02 都市とプロスポーツ、メガイベントの間(02 体育社会学,一般研究発表抄録)
- 02-19-S205-01 プロスポーツチームを利用した地域活性化 : 「ファイターズ通り」を事例にして(02 体育社会学,一般研究発表抄録)
- 高温条件下高強度運動負荷中の血中乳酸と血液浸透圧の関係
- 320 生活習慣病の予防に向けて : 体組成と心肺持久力の検討から(生活環境支援系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 札幌ライフスタイルスタディ 運動習慣導入による健康指標改善効果に関する研究
- 1181 生活習慣是正による健康指標改善効果に関する研究(札幌ライフスタイルスタディ) : メタボリックシンドロームが基礎代謝量に及ぼす影響の検討(生活環境支援系理学療法26,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 140.Metabolic Syndromeにおける副交感神経活動 : 札幌ライフスタイルスタディ(呼吸・循環,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- レペティション運動時の生理的, 心理的反応
- 5. レペティション運動時の心理的・生理的反応(第6回日本体力医学会北海道地方会)
- 高い定着率を達成した健康教室における中・高齢者の日常の歩数量の増加と健康度の改善効果
- 健康指導を伴う運動教室による歩数量の促進がBMIおよび腹囲に及ぼす影響と肥満遺伝子多型の関係
- 7. さっぽろシニアスポーツ大学の実践 : 高血圧の対策としての食事・運動療法(第9回日本体力医学会北海道地方会)
- 85. 重曹の摂取が間欠的スプリント中の神経筋活動とパフォーマンスに及ぼす影響(運動器, 第61回 日本体力医学会大会)
- 競技エアロビック選手の体力特性および血中乳酸濃度動態について
- 027E10805 スポーツイベントボランティアの参加意識と評価
- 021C13 大都市周辺都市におけるコミュニティ形成とスポーツクラブの関係について : (その4)スポーツクラブ員と一般市民のコミュニティ意識について(2.体育社会学,一般研究A)
- 021C12 大都市周辺都市におけるコミュニティ形成とスポーツクラブの関係について : (その3)地域とのかかわりについてスポーツクラブ員と一般市民との比較(2.体育社会学,一般研究A)
- 021C11 大都市周辺都市におけるコミュニティ形成とスポーツクラブの関係について : (その2)狛江市のスポーツクラブの特性(2.体育社会学,一般研究A)
- 021C10 大都市周辺都市におけるコミュニティ形成とスポーツクラブの関係について : (その1)狛江市の社会体育行政の概要とその特性(2.体育社会学,一般研究A)
- 022C02 地域スポーツの研究・調査に関する一考察 : コミュニティ形成機能について
- 進藤省次郎教授について
- リーズ地域の大学と諸機関の連携:発達・学習支援ネットワークプロジェクト研究:リーズ地域調査中間報告
- アイルランドにおけるスポーツの背景:エスニシティとナショナル・アイデンティティとの間
- 長距離ランナーにおける身体組成,走行経済性および走パフォーマンスの縦断的評価
- 炭酸水素ナトリウムの摂取が短時間高強度運動時および終了後のCO_2過剰排出に及ぼす影響
- 短距離選手と長距離選手のエネルギー供給系の比較
- 85.漸増運動時および回復期のCO_2過剰排出
- 高強度一定負荷運動時における酸素摂取動態
- 341. 静的運動と寒冷刺激が循環応答に及ぼす複合的影響(環境, 第61回 日本体力医学会大会)
- 270.高強度運動時及び回復時のCO_2排出動態
- 漸減負荷運動における漸減率の低下が過剰酸素摂取量におよぼす影響
- 21. 漸減運動負荷時のガス交換動態
- 漸減負荷運動時のガス交換動態
- 高温条件下漸増運動負荷中の血中乳酸動態
- スポーツボランティアの期待と満足に関する実証的研究 : 第7回加古川ツーデーマーチについて
- 247.低圧低酸素環境下における定常運動時の酸素摂取の立ち上がり及び乳酸生成への影響 : 生物科学III (環境・訓練,管理など)
- 025E20704 高齢者における生活の中のスポーツ : 高齢ソフトテニス選手への聞き取り調査から
- 血中乳酸が換気高進と二酸化炭素排出の連関におよぼす影響
- 023 教 A04001 炭鉱企業におけるスポーツの展開(大正初期∿昭和 19 年) : 北海道炭礦汽船株式会社の事例
- 8. 同時に行う脚自転車運動が腕クランキング運動時における酸素摂取量に及ぼす影響(第5回日本体力医学会北海道地方会)
- 800m走ラストスパート時におけるスピード増加に対する血中乳酸増加の貢献度
- 14-5-F401-9 小学生の運動習慣と運動継続要因に関する研究 : 北海道内におけるミニバレー実施者を事例として(14.介護福祉・健康づくり,一般研究発表抄録)
- 北海道農村における手作りカヌークラブの成立と地域社会
- 定常運動時の酸素摂取量の時定数および血中乳酸に及ぼす低酸素の影響
- 025K30003 都市開発と国際的スポーツ・イベント : 札幌市における五輪、W杯の意義(02.体育社会学,一般研究発表)
- 周辺地域における内発的スポーツ (社会的排除と「協同の教育」--日英周辺地域における地域社会発展と成人教育訓練の役割) -- (北アイルランドにおける地域社会発展教育の課題)
- 北アイルランドにおけるナショナルアイデンティティ、地域関係とスポーツ生活(その1)
- 北海道における地域スポーツの検討 (山田定市教授退官記念号)
- 023U08 地域住民の生活とスポーツ活動に関する基礎的研究 : 北海道美幌町T地区の事例(02.体育社会学,一般研究発表)
- 高強度運動における酸素摂取の緩慢成分
- 身体運動の主観的構成 : 身体運動の新しい概念
- 乳酸の拡散がCO_2過剰排出に及ぼす影響
- 身体運動の主観的構成 : スポーツ科学から日常活動の分析へ
- 身体運動の主観的構成 : スキーの分析
- 身体運動の主観的構成 : テニスの分析
- 手作りカヌーに挑戦 : 体育・スポーツ再考(平成6年度大学体育連合北海道支部研修会報告)
- 一定負荷運動時の心拍ドリフトと活動肢における深部温および血液量との関係
- 02社-25-口-08 スポーツ空間開発の社会的条件 : スタジアムとしての土地利用決定過程を中心に(02.体育社会学,一般研究発表抄録)
- 一定負荷運動時の心拍ドリフトと活動肢における深部温および血液量との関係
- 北海道農村における手作りカヌ-クラブの成立と地域社会
- 翻訳 北アイルランドにおけるナショナルアイデンティティ、地域関係とスポーツ生活(1)