1. アナログペプチドによるT細胞アナジーの誘導 (<シンポジウム>5 免疫療法と T cell anergy)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
樹状細胞-T細胞間における免疫修飾物質としてのドパミンの機能と関節リウマチの病態形成における役割
-
260 モノクロナール抗体を用いたスギ花粉抗原の精製と解析
-
MS6-5 樹状細胞はドパミン放出によってTh1/Th2分化を調節する(気道炎症2,ミニシンポジウム6,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
342 ビスフェノールAおよびノニルフェノールがDCを介してTh応答性に及ぼす影響の評価(Th1, Th2, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
341 エストロゲンがDCを介してTh応答性に及ぼす影響の評価(Th1, Th2, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
195 Th1/Th2アジュバント刺激後のヒト抗原提示細胞に認められるNotchリガンドの発現変化(免疫担当細胞(抗原提示細胞を含む)(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
525 環境物質が有するヒトアレルギー誘導活性を試験管内で評価する実験系の確立
-
518 子宮Th2環境の維持における脱落膜NKT細胞の役割
-
517 ヒトインバリアントNKT細胞サブセットの樹状細胞を介した免疫制御機構
-
自己免疫疾患の病因・病態解析と新たな治療法の開発に関する研究
-
327 ダニアレルギー性鼻炎患者の抗原特異的サイトカイン産生細胞の検討2
-
ペプチドスーパーアゴニスト同定法の開発とその応用:一残基置換から多残基置換へ
-
MS35-#4 ドパミンD1様受容体アンタゴニストはNODマウスにおける糖尿病の自然発症を抑制する(膠原病と類似疾患3,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
C-34 Porphyromonas gingivalis 53kDa外膜蛋白を認識するT細胞のサイトカイン産生様態
-
C-33 ヒト白血球型抗原(HLA)クラスII分子の拘束を受けたPorphyromonas gingivalis 53kDa外膜蛋白のT細胞エピトープ
-
S-2.司会のことば(シンポジウム2 Th1/Th2パラダイムの再評価-マウスからヒトヘ-,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
381 樹状細胞はドパミン合成・放出によりTh2分化偏向を誘導する(抗原提示細胞2・その他,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
MW8-1 OVA惹起好中球性気道炎症モデルにおける,ドーパミンD1受容体拮抗薬の抑制効果(MW8 動物モデルを用いた喘息病態と治療法開発,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
W2-4 アトピー性皮膚炎患児が摂取した母乳に含まれるTh2アジュバント活性物質の同定(W2 樹状細胞の分化と制御,ワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
MS17-2 Th17細胞特異的に発現するB細胞chemoattractant CXCL13(膠原病と類縁疾患,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
MS7-3 アトピー性皮膚炎患児摂取母乳の試験管内アジュバント活性評価法を用いたコホート研究(アトピー性皮膚炎-病態生理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
MHCクラスII分子を介したシグナル伝達と免疫制御 : 免疫応答遺伝子再訪
-
合成ペプチドを用いた免疫療法の新しい戦略 : ペプチドスーパーアゴニスト同定法の開発
-
HLA-ペプチド複合体と免疫関連疾患
-
合成ペプチドを用いた免疫療法の戦略
-
アレルギー治療の将来 : 抗原特異的なアプローチ
-
14 アレルギー治療の将来 (2) 抗原特異的なアプローチ
-
抗原認識メカニズムと素因をターゲットとした治療戦略 : HLAの機能に関する新たな概念(アレルギー疾患克服への道を探る : 疫学, 遺伝学, 免疫学, 予防, 診断, 治療それぞれの立場から)
-
クラスII HLA分子を介した抗原提示細胞の活性化
-
3 ダニ主要抗原T細胞エピトープを用いたAPC応答の修飾
-
167 HLA-DR, DQ, DP分子は異なるMAP kinaseを介して単球を活性化し異なる機能を発揮する
-
166 HLA-DR分子を介したシグナル伝達はB細胞にSykの活性化とIgM産生促進を誘導する
-
2. T細胞レセプターとHLA/ペプチドの相互作用 (17 自己免疫疾患の発症機構をめぐる最近の知見)
-
1. HLA-ペプチド複合体によるヘルパーT細胞の分化制御 (9 IgE抗体産生制御のstrategy)
-
4. 追加発言 HLA-DR,DQとアレルゲン相互作用の生化学的解析 (13 アトピーと遺伝)
-
1. アナログペプチドによるT細胞アナジーの誘導 (5 免疫療法と T cell anergy)
-
2. アレルゲンの抗原提示とサイトカイン (5 アレルギー病態とリンパ球 : サイトカインの役割)
-
4. MHC-ペプチド相互作用によるIgE免疫応答の制御 (3 アトピー性疾患の遺伝学的側面)
-
アレルギー疾患と遺伝
-
I.I型アレルギー 1.免疫遺伝学的にみたIgE抗体産生(II アレルギー性疾患の年齢因子)
-
2. スギ花粉症とHLA(I アレルギーと遺伝)
-
215 HLA-DR4結合ペプチド構造モチーフの解析と自己免疫性T細胞エピトープ同定への応用
-
P-1005 抗CD29抗体を用いた腫瘍抗原反応性T細胞の誘導
-
269 ミルクアレルギー患者から樹立された抗原特異的T細胞のβ-lactoglobulinに対する応答の解析
-
司会のことば(W2 樹状細胞の分化と制御,ワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
ドパミンによる免疫調節作用
-
MS1-7 curdlanは樹状細胞のjagged1発現を介してTh17を誘導する(抗原提示細胞・樹状細胞とアレルギー病態,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
317 コナヒョウヒダニ抗原ペプチドに特異的なヒトT細胞クローンの解析(III)
-
279 コナヒョウヒダニ抗原ペプチドに特異的なヒトT細胞クローンの解析
-
T細胞活性化能によるコナヒョウヒダニ粗抗原の分析
-
スギアレルギーの遺伝とHLA (特集 スギ花粉症の臨床)
-
抗原および抗原ペプチドの投与 (選択的・特異的免疫制御)
-
HLA結合ペプチドの特徴とT細胞応答への影響 (特集 臨床免疫学の最近の進歩--基礎と臨床)
-
EL2-1 アレルギーとIL-17・Th17細胞 : 基礎領域から(教育講演2,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
SS2-3 樹状細胞の異常とアレルギー(アレルギーと免疫異常,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
司会のことば(アレルギーと免疫異常,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
T細胞の抗原特異的制御 (特集 スギ花粉症--′97年診療ガイド)
-
免疫応答と遺伝子 (特集 免疫と遺伝子)
-
アンタゴニスト,部分アゴニスト抗原ペプチドによる免疫制御療法 (あゆみ 免疫機序を利用した免疫制御療法)
-
部分アゴニスト作用をもつ抗原ペプチドの意義
-
MS5-5 ドーパミンD1受容体拮抗薬は,Th17型免疫応答を制御することで,OVA惹起好中球性気道炎症を抑制する(MS5 気管支喘息 動物モデル,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
S11-4 母乳中Coenzyme AのTh2アジュバント活性とアトピー性皮膚炎(S11 環境と体内物質のTh2アジュバント作用,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
司会のことば(S11 環境と体内物質のTh2アジュバント作用,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
気管支喘息,新しい治療戦略:司会の言葉
-
O13-7 オウゴニンはドーパミンD1受容体アンタゴニストであり好中球性気道炎症を抑制する(O13 好塩基球・好中球,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク