MS17-2 Th17細胞特異的に発現するB細胞chemoattractant CXCL13(膠原病と類縁疾患,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-10-30
著者
-
中野 和久
産業医科大学医学部第一内科学講座
-
松下 祥
埼玉医科大学医学部免疫学
-
岡崎 康司
理化学研究所
-
高木 理英
埼玉医科大学免疫学
-
橋本 久実子
埼玉医科大学免疫学
-
岡崎 康司
理化学研究所ゲノム科学総合センター遺伝子構造・機能研究グループ
-
岡崎 康司
埼玉医科大学ゲノム医学研究センターゲノム科学部門
-
岡崎 康司
理化学研究所ゲノム科学総合研究センター
-
岡崎 康司
理化学研究所ゲノム科学総合研究センター:遺伝子構造・機能研究グループ
-
松下 祥
埼玉医科大学免疫学
-
中野 和久
産業医科大学医学部第一内科学
-
東 丈裕
埼玉医科大学医学部免疫学
-
岡崎 康司
横浜理化学研究所
-
岡崎 康司
新潟大学脳研究所
-
橋本 久実子
埼玉医科大学医学部免疫学
-
水野 洋介
埼玉医科大学ゲノム医学研究センターゲノム科学部門
-
橋本 久美子
埼玉医科大学アレルギーセンター:埼玉医科大学免疫学教室
-
岡崎 康司
京都工芸繊維大学大学院
-
高木 理英
埼玉医科大学アレルギーセンター:埼玉医科大学免疫学教室
-
岡崎 康司
京都工芸繊維大学
-
中野 和久
産業医科大学医学部 第一内科学講座
関連論文
- 樹状細胞-T細胞間における免疫修飾物質としてのドパミンの機能と関節リウマチの病態形成における役割
- 食道癌における抗癌剤新規効果規定因子の同定及び機能解析
- MS6-5 樹状細胞はドパミン放出によってTh1/Th2分化を調節する(気道炎症2,ミニシンポジウム6,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 342 ビスフェノールAおよびノニルフェノールがDCを介してTh応答性に及ぼす影響の評価(Th1, Th2, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 341 エストロゲンがDCを介してTh応答性に及ぼす影響の評価(Th1, Th2, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 195 Th1/Th2アジュバント刺激後のヒト抗原提示細胞に認められるNotchリガンドの発現変化(免疫担当細胞(抗原提示細胞を含む)(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 525 環境物質が有するヒトアレルギー誘導活性を試験管内で評価する実験系の確立
- 518 子宮Th2環境の維持における脱落膜NKT細胞の役割
- 517 ヒトインバリアントNKT細胞サブセットの樹状細胞を介した免疫制御機構
- PS-052-5 肝細胞のIschemic preconditioningにおける遺伝子発現解析とHNF1aならびにAFPの低酸素・再酸素化傷害抑制作用
- マウス培養肝細胞を用いたischemic preconditioningモデルにおける遺伝子発現解析
- OP-1-158 DNAマイクロアレイを用いた虚血再灌流傷害における保護遺伝子の同定
- IL-17/Th17細胞 (第1土曜特集 気管支喘息Update) -- (喘息の病態メカニズムに関するトピックス)
- S2-3 免疫トランスミッター : T細胞-樹状細胞インターフェイスにおけるドパミンの機能(シンポジウム2 Th1/Th2パラダイムの再評価-マウスからヒトヘ-,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 327 ダニアレルギー性鼻炎患者の抗原特異的サイトカイン産生細胞の検討2
- PP-2-350 大腸癌浸潤転移とマトリライシン -cDNA microarrayによる臨床的および実験的検討
- PP941 ヒトDNAチップを用いた腹腔内遊離癌細胞検出のマーカースクリーニングと再発予測への応用
- SF-062-4 食道癌放射線耐性株の樹立とDNAマイクロアレイによる遺伝子発現解析
- ループス脊髄炎による排尿障害並びにループス精神病にIV-CYが有効であった一症例
- cDNAマイクロアレーを用いた大腸癌の5FU感受性関連遺伝子の検討
- PP1152 門脈結紮術後腫大肝の方が正常肝より肝切除に対し耐術しやすいcDNA chipによる解析
- PP1105 ラット過大肝切除後肝不全におけるmicroarrayを用いた遺伝子発現プロファイルの検討
- PP331 cDNAマイクロアレイによる肝虚血再灌流障害に対するProstaglandin E1の肝保護効果機序
- SF19a-1 cDNA microarrayを用いたFAPマウス遺伝子発現プロファイルの解析
- SF3a-1 大腸癌の転移浸潤に関連する蛋白分解酵素, 接着因子の発現プロファイル-cDNAマイクロアレイを用いた検討
- PD3-3 cDNAマイクロアレイを用いた大腸癌の遺伝子発現プロファイルの作成
- PS-129-6 マウス過大肝切除後肝不全モデルにおけるcDNA microarrayによる遺伝子発現解析
- ラット過大肝切除モデルにおけるcDNA microarrayを用いた肝不全発生機序の検討
- cDNA microarrayによるマウス過大肝切除後肝不全モデルの遺伝子発現解析
- 遺伝子発現プロファイルの網羅的解析による大腸癌悪性化因子の分析方法
- 膵胆管合流異常症胆嚢粘膜におけるcDNA microarrayによる発癌機構の検討
- マウス過大肝切除後肝不全モデルにおけるcDNA microarrayによる遺伝子発現解析
- OP-2-008 cDNAマイクロアレイを用いた,大腸癌の5FU耐性因子の検討
- OP-1-156 cDNAマイクロアレイによる肝虚血再灌流障害に対するProstaglandin E1の肝保護効果機序
- マウス過大肝切除後肝不全モデルの作成とcDNA microarrayによる肝再生の遺伝子発現の検討
- cDNAマイクロアレイによる肝虚血再灌流障害に対するProstaglandin E1の肝保護効果機序
- MS35-#4 ドパミンD1様受容体アンタゴニストはNODマウスにおける糖尿病の自然発症を抑制する(膠原病と類似疾患3,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- SF-073-4 乳癌補助化学内分泌療法の個別化の試み : アドリアマイシン感受性をはじめとして
- cDNAマイクロアレイを用いた5-フルオロウラシル感受性予測遺伝子のセットの抽出
- cDNAマイクロアレイを用いた5-フルオロウラシル感受性予測遺伝子セットの抽出とその臨床応用
- cDNAマイクロアレイ画像からのスポット認識および定量の自動化に関する研究
- 司会のことば(シンポジウム8 自然免疫と獲得免疫のインターフェイス)
- 抗IL-6受容体抗体 tocilizumab が著効した二次性アミロイドーシス合併関節リウマチの1例
- SF1f-3 DNAマイクロアレイを用いた臓器虚血障害, 再灌流障害における遺伝子発現プロファイリング
- 1046 心筋症患者おけるδ Sarcoglycan遺伝子の解析
- 新しい複数のマーカーを指標としたreal-time RT-PCRによる胃癌腹膜播種性転移診断の試み
- PP117130 DNAチップを用いた胃癌腹膜播種性転移関連遺伝子群の網羅的解析
- SF16a-2 cDNA microarrayを用いた食道癌放射線治療効果予測遺伝子の検索
- FANTOM-DB : マウス cDNA 機能アノテーションデータベース
- 分科会11 : 「ゲノム情報解析」 (第39回生物物理若手の会 夏の学校報告)
- PP-2-342 cDNA microarrayによる大腸癌遺伝子発現解析 : 発癌,転移関連因子について
- S-2.司会のことば(シンポジウム2 Th1/Th2パラダイムの再評価-マウスからヒトヘ-,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 慢性C型肝炎に伴うクリオグロブリン血症にて増悪した関節症状にIFN-α療法が奏効したRAの一例
- Systemic lupus erythematosus に伴うステロイド抵抗性溶血性貧血にシクロホスファミドパルス療法が奏功した2症例
- 関節リウマチに併発した二次性膀胱アミロイド症の1症例
- MTX効果不十分症例に対するアクタリット追加併用療法
- 17.抗接着分子抗体をキャリアーとした慢性関節リウマチ(RA)滑膜細胞への遺伝子導入
- 抗ICAM-1抗体-発現ベクター複合体を用いた慢性関節リウマチ滑膜細胞への遺伝子導入
- 0523 マウス完全長cDNAマイクロアレイを用いた心筋虚血再灌流に関わる遺伝子群の同定
- PDIII-4 マウス完全長cDNAマイクロアレイを用いた心筋虚血再灌流に関わる遺伝子群の同定
- Gene identification regulating colorectal carcinognesis using a novel method ADMS (Algorithm for Diagnosing Malignant State)
- RLGS法による高速ポジショナルクローニング法
- 染色体変化の全ゲノム領域にわたる検索(増幅, 欠失およびメチル化の変化について)
- モデル生物として線虫を用いたRNAiスクリーニングによる糖取り込み関連遺伝子の網羅的探索
- 成熟脂肪細胞由来の前駆脂肪細胞株DFAT-D1の樹立
- DHAをリード化合物としたPPARγアゴニスト活性をもつ新規化合物を用いた抗糖尿病及び抗炎症作用効果の検討 (平成17年度研究助成金受領報告) -- (分子標的低分子化合物の開発研究)
- ヒトTh17細胞の動態と治療薬による修飾
- 45.職業性線維化疾患を克服するための低用量イマチニブによるマスト細胞制御治療法へ向けた基礎的検討(第26回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 381 樹状細胞はドパミン合成・放出によりTh2分化偏向を誘導する(抗原提示細胞2・その他,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 全身性エリテマトーデス経過中肺高血圧症を併発した1症例
- 胃癌腹膜播種性転移における RegIVの高発現と遺伝子診断への応用(第105回日本外科学会定期学術集会)
- MW8-1 OVA惹起好中球性気道炎症モデルにおける,ドーパミンD1受容体拮抗薬の抑制効果(MW8 動物モデルを用いた喘息病態と治療法開発,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- W2-4 アトピー性皮膚炎患児が摂取した母乳に含まれるTh2アジュバント活性物質の同定(W2 樹状細胞の分化と制御,ワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS17-2 Th17細胞特異的に発現するB細胞chemoattractant CXCL13(膠原病と類縁疾患,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-3 アトピー性皮膚炎患児摂取母乳の試験管内アジュバント活性評価法を用いたコホート研究(アトピー性皮膚炎-病態生理,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(W2 樹状細胞の分化と制御,ワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ドパミンによる免疫調節作用
- 樹状細胞によるTh2細胞の誘導とドパミン (特集 誘導される免疫応答の種類と樹状細胞)
- 樹状細胞とT細胞の相互作用とTh1細胞/Th2細胞の分化
- MS1-7 curdlanは樹状細胞のjagged1発現を介してTh17を誘導する(抗原提示細胞・樹状細胞とアレルギー病態,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Th17細胞を分化させる諸要因
- 22452 スチフナ付RBS梁とH形柱における柱梁耐力比の影響(梁材(4),柱材(1),構造III)
- Th1/Th2/Th17アジュバント
- Th17細胞の産生ケモカインとその意義 (特集 Th17細胞の機能をめぐって)
- EL2-1 アレルギーとIL-17・Th17細胞 : 基礎領域から(教育講演2,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- SS2-3 樹状細胞の異常とアレルギー(アレルギーと免疫異常,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(アレルギーと免疫異常,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 樹状細胞が発現するNotchリガンドアイソフォームとTh1/Th2分化 (特集1 樹状細胞とT細胞の相互作用)
- 生体ホルモン・環境ホルモンとTh2細胞
- Systemic lupus erythematosus に伴うステロイド抵抗性溶血性貧血にシクロホスファミドパルス療法が奏功した2症例
- RIKENマウスDNAマイクロアレイを用いた発現解析
- cDNAマイクロアレイを用いたマウスの新規インブリンティング遺伝子の同定
- RLGS法を用いた高速ポジショナルクローニングシステム
- MS5-5 ドーパミンD1受容体拮抗薬は,Th17型免疫応答を制御することで,OVA惹起好中球性気道炎症を抑制する(MS5 気管支喘息 動物モデル,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会のことば(S11 環境と体内物質のTh2アジュバント作用,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 2047 RBS梁とH形柱における柱梁耐力比の影響(構造)
- 母乳中のコエンザイムAとアトピー性皮膚炎
- 樹状細胞のドーパミン産生とTh17細胞の誘導 (特集 樹状細胞の機能と免疫応答)
- RBS梁とH形柱における柱梁耐力比に関する研究
- O13-7 オウゴニンはドーパミンD1受容体アンタゴニストであり好中球性気道炎症を抑制する(O13 好塩基球・好中球,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)