132 新規経口抗アレルギー薬 AL-3264のサル Prausnitz-Kustner 反応抑制作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本アレルギー学会の論文
- 1991-08-30
著者
-
薬王 郁久
大日本製薬(株)
-
石井 勝美
大日本製薬株式会社総合研究所
-
中村 秀雄
大日本製薬株式会社総合研究所
-
中村 秀雄
Research Laboratories Dainippon Pharmaceutical Co. Ltd.
-
石井 勝美
Research Laboratories Dainippon Pharmaceutical Co. Ltd.
-
薬王 郁久
大日本製薬
-
中村 秀雄
大日本製薬
-
石井 勝美
大日本製薬(株)探索研究所
関連論文
- 9 モルモットIgE定量試薬「モルモットIgE ELISAマルピー」の開発およびその評価
- 非ステロイド性抗炎症薬 AD-1590 の抗炎症作用機序
- Gastrointestinal Ulcerogenic Activity of Tolmetin Sodium in Rats in Comparison with Those of Indomethacin and Aspirin
- マウスおよびラットにおけるLoperamide Hydrochlorideの身体依存性
- 非ステロイド性鎮痛・抗炎症薬Tolmetin Sodiumの関節炎痛, 打撲浮腫ならびにLPS発熱に対する影響
- O43 鼻粘膜上皮におけるCC Chemokine mRNA発現へのエバスチンの影響 : ヒト鼻粘膜擦過片を用いた検討
- 鼻粘膜における CC Chemokine mRNA の発現へのエバスチンの影響
- 354 鼻粘膜におけるCC Chemokine mRNAの発現と制御
- 新規ヒスタミンH1受容体拮抗薬ebastineの薬理学的研究
- 132 新規経口抗アレルギー薬 AL-3264のサル Prausnitz-Kustner 反応抑制作用
- 144 (E)-3-[P-(1H-Imidazol-1-yl-methyl)phenyl]-2-propenoic acid hydrochloride(OKY-046)の抗アレルギー作用
- Nonsteroidal Antiinflammatory Agents. III. : Synthesis of the Metabolites of 10,11-Dihydro-8,α-dimethyl-11-oxodibenz[b, f]oxepin-2-acetic Acid (Bermoprofen)
- 桃仁の研究(第3報)桃仁の抗炎症性蛋白成分PR-Bの抗活性酸素作用
- 桃仁の研究(第2報)桃仁の水抽出成分の薬理作用
- Characteristics of the Gastrointestinal Absorption of Morphine in Rats
- Synthesis and Antiallergic Activity of N-[4-(4-Diphenylmethyl-1-piperazinyl)butyl]-1,4-dihydro-4-oxopyridine-3-carboxamides
- Synthesis and Antiallergic Activities of 2-Alkyl-3,4-dimethylfuro[2,3-c]pyrazole-5-carboxamides and Related Compounds
- 生薬紫根の成分Shikonin及びその誘導体, Pentaacetyl Shikonin(MDS-004)の肉芽腫形成促進作用並びに遅延型アレルギー抑制作用(薬理学)
- Morphine坐剤のラットにおける鎮痛作用
- Acrylamide Derivatives as Antiallergic Agents.III. : Synthesis and Structure-Activity Relationships of N-[4-(4-Diphenylmethyl-1-piperazinyl)butyl]- and N-[4-(4-Diphenylmethylene-1-piperidyl)butyl]-3-heteroarylacrylamides
- Acrylamide Derivatives as Antiallergic Agents. I. : Synthesis and Structure-Activity Relationship of N-[(4-Substituted 1-piperazinyl)alkyl]-3-(aryl and heteroaryl)acrylamides
- Studies on Heterocyclic Compounds. IX. : Synthesis and Antiallergic Activity of Furo[2,3-b][1,8]naphthyridine-3,4(2H, 9H)-diones and 4H-Furo[2,3-d]pyrido[1,2-a]-pyrimidine-3,4(2H)-diones
- 非ステロイド性抗炎症薬Bermoprofen (AD-1590)の代謝物の抗炎症, 鎮痛, 解熱及び胃潰瘍形成作用
- 混合起炎剤誘発足蹠浮腫ならびに打撲浮腫に対する経皮非ステロイド性鎮痛・抗炎症剤Etofenamate Gelの抑制作用
- 鎮痛, 解熱および抗炎症作用におけるAminopyrineとPhenopyrazoneとの配合効果
- Effect of Anti-inflammatory Agents on Accelerated Granuloma Formation in Rats
- エンケファリナーゼ阻害剤, 消化管障害を引き起こさない経口鎮痛薬
- シクロオキシゲナーゼ(COX)-2選択的阻害薬 : アスピリン,COX-1/COX-2阻害薬からCOX-2選択的阻害薬へ
- 『医薬品の生涯』からみた「くすりと薬理学」
- 新規ヒスタミンH1受容体拮抗薬ebastineの薬理学的研究
- 経皮非ステロイド性鎮痛・抗炎症剤 Etofenamate gelの抗炎症および鎮痛作用
- 非ステロイド性鎮痛・抗炎症薬Zomepirac sodiumの鎮痛作用
- 熱湯性浮腫(scald oedema)反応におよぼす二,三の抗炎症剤の影響
- 非ステロイド性抗炎症薬AD-1590の抗炎症作用における動物種族差とその血漿中レベルにおける動物種族差との間の相関性
- 非ステロイド性抗炎症薬AD-1590のアレルギー性炎症に対する影響
- 経皮非ステロイド性抗炎症薬 Etofenamate の In vitro 抗炎症作用機序
- 経皮非ステロイド性鎮痛・抗炎症剤Etofenamate gelの抗浮腫作用
- 非ステロイド性抗炎症薬Etofenamateの抗炎症,鎮痛および解熱作用
- 止瀉剤Loperamideの薬理学的研究(第1報)ヒマシ油ならびにProstaglandin E1誘発下痢に対する効果
- 昆虫和漢薬の生薬学的研究(I) : 虻虫について
- 桃仁の研究(第1報) : 抗炎症活性ならびに鎮痛活性を有する活性成分の検索
- 杏仁,郁李仁およびアーモンドの種子の抗炎症ならびに鎮痛作用を有する活性成分
- 外用副腎皮質ステロイド剤Fludroxycortide tapeの抗炎症作用
- 非ステロイド性鎮痛・抗炎症剤Tolmetin sodiumの浸出性炎症におよぼす影響
- 非ステロイド性鎮痛・抗炎症薬Zomepirac sodiumの抗炎症作用
- 非ステロイド性鎮痛・抗炎症剤Tolmetin sodiumの鎮痛作用