四サイクル火花点火機関における燃焼室内ガス流速のLDA測定 : 第2報, ガス流動に対する燃焼の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The swirl and axial components of gas velocity in the disk-type combustion chamber of a firing engine were measured by an LDA. The engine was operated under the conditions of a speed of 1500rpm, η_υ=0.5, φ=1.4 and ignition timing of 30°BTDC. The gas velocities at 9 points on a diameter at midheight of the combustion chamber were analyzed by the cycle-resolved method. The bulk (mean) velocity was determined by the frequency discrimination method with the cut-off frequency of 667Hz. The flame propagation pattern was detected by ionization probes set at 17 points on the piston. It has been observed that, in the case of fired operation, the turbulence intensity is higher, the integral length and micro length scales are longer and the swirl flow is weaker and is eccentrically shifted compared with the case of motored operation. These results show that it should be noted that there are remarkable differences in the gas flow between motored operation and fired opeation.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 1992-06-25
著者
-
志賀 聖一
群馬大学工学部
-
柄沢 隆夫
群馬大学工学部
-
小保方 富夫
群馬大学工学部
-
倉林 俊雄
広島工業大学
-
橋本 徹
トヨタ自動車(株)
-
五十木 慎一
富士重工業(株)
-
橋本 徹
新潟鉄工所
-
柄澤 隆夫
群馬大学工学部
関連論文
- アルコール系燃料二液滴の燃焼における干渉効果
- ディーゼルノズルより噴出する間欠噴霧の初期微粒化過程の観察
- 非定常高噴射圧ディーゼル噴霧の初期発達過程
- 急速圧縮機による非定常高噴射圧力ディーゼル噴霧の研究
- ディーゼル燃焼研究のための急速圧縮機の試作
- 414 吸気弁遅閉じ超過膨張サイクルガソリン機関の熱効率向上に関する研究(OS15:エンジン先進システム,OS15:エンジン先進システム)
- 313 吸気弁遅閉じ超過膨張サイクルガソリン機関の燃焼改善に関する研究(OS1:環境エンジン先進システム,学術講演)
- 直線直交格子を用いたパーシャルセル法による筒内定常流の計算とPIV計測による検証(熱工学,内燃機関,動力など)
- LDA・PIVによるシリンダ内定常流れの解析とパーシャルセル法数値計算の検証(熱工学,内燃機関,動力など)
- ダクト内におかれた多孔板上流れのLDA計測と数値解析(流体工学,流体機械)
- LDA及びPIVによる直方体周り流れの空間相関測定(流体工学,流体機械)
- 加熱多孔板上流れの乱流特性
- PCC法による直方体周りの流れのシミュレーションと実験による検証 : 直方体が斜めの場合(流体工学,流体機械)
- 412 高大連携による「工学教材」の開発(工学教育・教材開発)
- 電動式エンジンバルブ連続タイミング制御機構の開発
- ガソリンエンジンにおけるピストンスカート部のフリクション解析(熱工学,内燃機関,動力など)
- ピストンスカート部の油膜生成に影響をおよぼす要因の研究
- 矩形プラグノズルからの排気騒音に及ぼす空力タブの効果
- 四サイクル火花点火機関における燃焼室内ガス流速のLDA測定 : 第2報, ガス流動に対する燃焼の影響
- 小形二サイクル火花点火機関における燃焼室内ガス流速のLDA測定 : 第3報,燃焼室形状のガス流動と燃焼への影響
- 四サイクル火花点火機関における燃焼室内ガス流速のLDA測定 : 第1報,駆動運転におけるガス流動特性
- アルコールディーゼルの熱面による着火補助効果とその機構
- 小形ニサイクル火花点火機関における燃焼室内ガス流速のLDA測定 : 第2報,定常的時間平均法による乱れ特性の評価
- 小形ニサイクル火花点火機関における燃焼室内ガス流速のLDA測定 : 第1報,光ファイバ流速ピックアップの構成と平均流速の測定
- 噴射圧力履歴の非定常性がディーゼル噴霧の特性に及ぼす影響 : 噴射圧力の高圧化に伴う大気ふん囲気中における噴霧挙動
- 直接噴射式ディーゼル機関における排気再循環の効果 : 第3報,ディーゼルノックへの影響機構
- 直接噴射式ディーゼル機関における排気再循環の効果 : 第2報,ディーゼルノックへの影響とその要因
- 非円形ノズルによる均一粒の発生 : 第2報,液の性質の影響
- 熱面上に衝突する燃料液滴の点火現象について
- 直接噴射式ディーゼル機関における排気再循環の効果 : 第1報,すす排出への影響
- 非円形ノズルによる均一粒の発生 : 第1報, 均一粒発生の機構
- 超音速空気取入口のバズに関する実験的研究
- 衝突噴流型ジェットエンジン燃料噴射弁の微粒化特性に及ぼす壁面形状の効果(熱工学,内燃機関,動力など)
- 壁面衝突による高速液体噴流の微粒化(熱工学,内燃機関,動力など)
- ジェットエンジンバーナ用噴射弁に対する壁面衝突圧力微粒化の効果(熱工学,内燃機関,動力など)
- (289)群馬大学機械システム工学科における教育改善の取り組み(セッション83 ファカルティ・デベロップメントII)
- マイクロショックチューブ内の間欠高速流れの流速測定
- ノズル壁面からの気体噴射による超音速噴流の低騒音化(流体工学,流体機械)
- 傘状噴霧予混合燃焼方式ディーゼル機関の噴霧・燃焼特性
- 改良傘状噴霧の空間分散性の検討
- レーザドップラー法によるディーゼル機関用傘状噴霧流の特性解析 : 第2報,LDA法による速度分布の解析
- レーザドップラー法によるディーゼル機関用傘状噴霧流の特性解析 : 第1報,位相ドップラー法による粒径分布の解析
- 筒内直接噴射ガソリン機関の噴霧特性と性能に及ぼす噴射率の影響
- 103 ガソリン筒内直接噴射式機関の性能と排気に及ぼす噴射率の影響(熱機関I)
- 瞬間シュリーレン法による非定常高速ガス噴流の発達特性に関する研究(流体工学,流体機械)
- LIFおよびPIVによる潤滑油膜挙動の解析に関する基礎研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- エアーアシストインジェクタ噴霧流のPDA測定と評価
- 一入射光参照光型LDAによるシリンダ内軸方向流速の測定
- 高速度写真観察によるノックの研究
- 火花点火機関にノック強さに関する実験的研究
- 2点相関測定用アダプタ付き光ファイバLDAプローブ
- 小形二サイクル火花点火機関における管内流のLDVによる測定
- 熱線の動特性に関する数値実験 : 脈動流における円柱まわりの流れと熱伝達
- ジェットエンジン用ガスブラスト噴射弁における圧力噴射方式の適用
- 101 バイオマス燃料適用がディーゼルエンジンの性能と排気に及ぼす影響(熱機関I)
- 観覧車に乗って : 水回転翼列試験機における旋回失速の可視化実験
- 筒内直接噴射ガソリンエンジンの燃焼に及ぼす燃料噴射率と燃料性状の影響
- 火花点火機関の燃焼室内におけるガス流動 : 第1報, 副燃焼室トーチ噴流のレーザ流速計による測定
- レーザ・ドップラ流速計によるシリンダ内スキッシュ流の測定
- レーザ・ドップラ流速計によるシリンダ内スキッシュ流の測定
- 内燃機関における燃焼過程の物理的計測
- 層流形流量計による間欠気流の測定 : 第2報,瞬間流量の比較検定
- カルマンのアナロジによる局所熱伝達率の数値予測と二輪車用空冷エンジンへの応用(乱流研究の最前線)
- 層流形流量計による間欠気流の測定 : 第1報,瞬間流量の測定
- 層流形流量計による間欠気流の測定 : 第2報, 瞬間流量の比較検定
- 層流形流量形による間欠気流の測定 : 第1報, 瞬間流量の測定
- 超音速噴流における空力タブの騒音低減性能(流体工学,流体機械)
- 液体中に流出する平滑液流の形について
- 液体中に流出する平滑液流の形について
- 管内気流中に噴射された液体の浮遊液量について
- 回転衝突液流の微粒化特性 : 第1報, 粒径変化の基本的特性について
- 回転衝突液流の微粒化特性 : 第1報, 粒径変化の基本的特性について
- ガソリン中の芳香族が排出ガスに及ぼす影響 -排気管内における芳香族の反応-
- 火花点火機関における吸気弁早閉じが機関性能に及ぼす効果
- ガスタービン燃焼器における混合気形成(第1報, エアアシスト式噴射弁から常温気流中に噴射された燃料噴霧の挙動
- ガスタービン燃焼器の混合気形成(高温空気流中におけるエアアシスト式噴射弁の噴霧・蒸発特性)
- マイクロノズルアレイを用いた超音波微粒化(熱工学,内燃機関,動力など)
- CO_2溶解が燃料噴霧の生成に及ぼす効果 -ノズルと燃料の影響-
- スワール噴射弁における燃料噴射率と噴霧性状の相互評価法の研究(熱工学,内燃機関,動力など)
- ニューラルネットワークの手法を用いた吸気ガス組成によるエンジン性能制御とその予測
- 105 ガソリン機関の高膨張比化が熱効率に及ぼす影響(熱機関II)
- ガス溶解燃料の微粒化機構と燃料の影響
- 予混合ディーゼルエンジン用傘状噴霧の数値シミュレーション
- 火花点火機関のモデル吸気弁下流での燃料の微粒化挙動(噴霧の観察およびPDAによる測定)
- 凍結法によるディーゼル噴霧特性の詳細解析
- 直接噴射式ディーゼル機関における排気再循環が排出微粒子とその成分に及ぼす効果
- 燃料供給系と運転条件が希薄燃焼特性に及ぼす影響
- 気体燃料噴射弁の噴射率測定(熱工学,内燃機関,動力など)
- 吸気中の不活性ガス種がディーゼル燃焼および排気に及ぼす影響
- ポート噴射弁および渦巻噴射弁から生成される間欠噴霧の非定常微粒化特性
- 吸気ガス組成変化によるディーゼル燃焼制御の可能性について
- 大量EGRと酸素富化によるディーゼル燃焼制御の可能性(熱工学,内燃機関,動力など)
- 火花点火機関のノックと燃焼室壁温度との因果関係
- ニューラルネットワーク : 日々の太陽光発電出力量の予測
- 環境工学研究におけるニューラルネットワークアプリケーション : 太陽光発電システムの出力量の予測
- 106 2ストローク火花点火機関のガソリンとCNGによる性能と排気特性の比較(熱機関II)
- 非円形ノズルによる微細均一粒の生成
- 液体微粒化雑記
- 群馬大学工学研究科機械システム工学専攻エネルギーシステム工学分野第二研究室(研究グループ紹介)
- M. I. T. での研究体験と最近思うこと