B_4CとTiCの反応焼結により作製されたB_4C/TiB_2複合体の微細構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
TiB_2 dispersed B_4C ceramics were fabricated by reac tion sintering of B_4C and TiC powders. The microstruc ture of this counposite was observed mainly by trans mission electron rricroscopy. TiB_2 particles dispersed uniformly in the boundaries of B_4C matrix. The inter faces of B_4C B_4C, TiB_2 TiB_2 and B_4C TiB_2 connect directly without intergranular phase, defect and im purity, and have no preferred orientation. However, "ribbon like structure " carbon layer sometimes precipi tates at B_4C B_4C, TiB_2 TiB_2 and B_4C TiB_2 interfaces, which form in parallel to (002) plane of carbon. The degradation of bending strength and the constant frac ture toughness observed in the composites containing more than 20 vol% TiC in starting material are caused by the increase of carbon precipitation.
- 社団法人日本セラミックス協会の論文
- 1994-04-01
著者
-
新原 晧一
大阪大学産業科学研究所
-
菅沼 克昭
大阪大学産業科学研究所
-
佐々木 元
東京大学先端科学技術研究センター
-
菅沼 克昭
防衛大学校応用物理学教室
-
新原 晧一
阪大・産研
-
須賀 唯知
東京大学先端科学技術研究センター
-
菅沼 克昭
防衛大
-
柳井 知宏
長岡技術科学大学
-
菅沼 克昭
防衛大学校 材料物性工学教室
関連論文
- 導電性接着剤のしくみ
- 錫ウィスカ成長に及ぼす端子材の影響
- Si_3N_4系セラミックスの破壊強度と耐クリープ性の同時改善
- 耐火物級β型窒化ケイ素粉末及びその焼結体の諸特性に及ぼすボールミル時間の影響
- Al_2O_3/SiC及びSi_3N_4/SiCナノ複合材料の高温クリープ挙動
- スクリーン印刷による高伸縮性エラストマー導体の開発
- 高温高圧下におけるモリブデン-炭化物系セラミックスの固相界面反応とその接合技術への応用(セラミック材料小特集)
- プリンテッドエレクトロニクスと材料技術 (先端電子デバイスパッケージと高密度実装における評価・解析技術論文特集)
- 二探針ピエゾ駆動ホルダーを用いた導電性接着剤中の金属微粒子の電気的評価
- エレクトロニクス分野の導電性接着剤技術の動向(電子部品・実装技術基礎講座「続・導電性接着剤」第7回 最終回)
- 新しい相互ナノ複合化コンセプトの構築と強靭性ジルコニア系複合焼結体の設計
- CeO_2安定化正方晶ジルコニア/Al_2O_3ナノ複合材料の作製と機械的特性
- ゲル化凍結法による多孔性アルミナ焼結体の作製
- 高次機能調和材料の開発 - セラミックス系ナノコンポジットを中心にして -
- シリカ源に金属ケイ素を用いたGa, Al-ZSM-5固容体の合成
- 金属ケイ素を用いたGa, A1-ZSM-11固溶体の合成
- プリンテッドエレクトロニクスと材料技術(先端電子デバイスパッケージと高密度実装における評価・解析技術論文)
- 1-2 宇宙分野におけるすずウィスカの影響(セッション1「試験,故障解析,部品,要素技術の信頼性,ハードウェア面(1)」)
- 金属ナノ粒子インクのプリンテッド・エレクトロニクスへの展開 (特集 有機半導体とプリンタブルエレクトロニクス)
- 高温耐酸化性保護膜を有するC/Cコンポジットの作製
- エンジニアリングセラミックスの研究開発動向
- 高温鉛はんだ代替材料の熱伝導特性評価
- 銀粒子によって作成した配線が高周波特性に与える影響
- プリンテッド・エレクトロニクスが切り開く新たな実装の世界
- 錫ウィスカ抑制技術
- ウィスカ研究の動向と発生メカニズムの理解
- 柔軟性と伸縮性のある静電気式触覚センサの原理と特性
- 常温焼結Ag粒子ペーストの性質と常温接合の検討
- 表面ナノめっき (創刊27周年特集 スズウィスカー対策の最新動向(2))
- スズウィスカー研究の最新動向 (創刊27周年特集 スズウィスカー対策の最新動向(1))
- インクジェット技術による製造革新 (特集 インクジェット技術による製造改革)
- エレクトロニクス機器と自動車に対する世界の環境規制
- 金属ナノ粒子を応用したマイクロファブリケーション(金属ナノ粒子を応用したマイクロファブリケーション)
- B_4CとTiCの反応焼結により作製されたB_4C/TiB_2複合体の微細構造
- トータル・エコデザインによる貴金属ナノ粒子材料のプロセス開発とその応用
- 新規な酸化物系セラミックス繊維の開発
- 泡セラミックス法と水熱処理法を組み合わせた多孔質リン酸カルシウムの合成とその細胞応答性
- Sn-Bi系はんだおよびそのCuとの界面の特性
- 鉛フリーはんだとしてのSn-Ag2元合金の特性とCuとの界面組織
- Sn-Ag系鉛フリーはんだとCuの界面 ; 接合界面の微細組織と機械的特性
- Sicナノ粒子分散Al_2O_3/3Y-TZP積層複合材料におけるクラック進展挙動
- 強磁性を有するナノサイズ鉄を分散したマグネシア基ナノコンポジットの粉末合成法と微細構造
- 超微粒子分散アルミナ複合焼結体の微細組織と特性に及ぼす超臨界乾燥の影響
- 常圧焼結とPost-HIPingによるSi_3N_4/SiCナノ複合材料の作製と機械的特性
- 常圧焼結によるB_4C添加SiC系複合材料の作製と評価
- SiCナノ粒子分散Si_3N_4セラミックスの機械的性質と微細構造
- 導電性接着剤の電気的・熱的特性に及ぼす熱履歴の影響 (MEMS 2006 第16回マイクロエレクトロニクスシンポジウム論文集)
- コロイダルコーティングによるコーディエライト/ZrO_2ナノコンポジットパウダーの作製
- アルミナマトリックスナノ複合体の高強度化機構
- セラミックス/金属接合における熱応力
- 粒子分散アルミナセラミックスの微構造に及ぼす液相生成添加物の影響
- 金と磁性酸化鉄が複合したナノ粒子材料のγ線による合成
- 超音波による磁性ナノ複合粒子の合成と評価
- 導電性接着剤の新たな方向 : はんだ代替, 更に Printed Electronics へ
- 噴霧熱分解法による六方晶フェライトナノ粒子の合成
- ナノコンポジットコーティングによる残留応力制御と力学的および熱伝導特性
- 還元雰囲気で焼結したCu_2O添加BaTiO_3の微細組織観察
- 鉛フリー化における信頼性問題(鉛フリー化における信頼性問題)
- (2) 1A1 : JIEP低温鉛フリーはんだプロジェクト (2. 会議の概要, MES 2001 報告, 第 11 回マイクロエレクトロニクスシンポジウム)
- (1) 招待講演 (2. 会議の概要, MES 2001 報告, 第 11 回マイクロエレクトロニクスシンポジウム)
- 3 MES '99を終えて (MES '99 報告, 第 9 回マイクロエレクトロニクスシンポジウム)
- 1. MES '99 開催にあたって(MES '99 報告, 第 9 回マイクロエレクトロニクスシンポジウム)
- 大阪大学産業科学研究所インターマテリアル研究センター菅沼研究室(研究室訪問)
- RoHS規制発効後の課題と対策--さらに浮上する技術課題、深刻なすずウィスカ問題への対応 (特集 化学物質安全規制への対応動向--課題解決と展望)
- 機械的攪拌下における粉末粒子界面の温度評価法
- β-窒化けい素ウィスカ強化7075アルミニウム合金複合材料の界面組織
- βSi_3N_4 ウィスカ/Al-Mg-Si 合金界面の反応組織
- 焼結体の粒度・軸比分布のモンテカルロ法による解析方法
- ムライトセラミックスの微細構造と機械的性質
- 常温焼結ナノ粒子ペーストの性質および焼結メカニズム
- いま研究室が面白い!! -New Research Cluster- : 大阪大学産業科学研究所 環境調和ナノマテリアル分野 菅沼研究室
- Sn-Bi共晶合金の組織および機械的性質へ及ぼすAg添加の影響
- 技術トピックス/材料 超柔軟性接触センサの開発--ロボットの柔らかい皮膚をつくる
- 複合化理論による等方性導電性接着剤の熱物性解析
- 金属間化合物の破壞靭性と材料設計
- セラミックス強化アルミナイド
- Niフラッシュ処理によるSnウィスカ抑制効果の検討 (MEMS 2006 第16回マイクロエレクトロニクスシンポジウム論文集)
- 金属ナノ粒子を用いた低コスト・環境調和配線技術への期待(低環境負荷製造技術, グローバル環境調和の時代に向かう実装技術)
- 感触センサーとしてのゴム系ナノコンポジット
- 窒化ケイ素セラミックスの焼結と機械的特性に及ぼすMgAl_2O_4-ZrO_2添加の影響
- ナノメータコンポジット材料
- 高クリープ抵抗を有する酸化物系ナノコンポジット
- セラミックス系高温材料の新しい材料設計
- ナノ構造制御と新機能発現
- 窒化ケイ素-炭化ケイ素ナノ複合材料の相転移, 微細組織及び機械的特性に対する焼結助剤の役割
- 21世紀のエンジニアリングセラミックスへの期待
- Si3N4/金属窒化物ナノ複合材の製造プロセスと微細構造
- マグネシアの高温クリープ特性に及ぼすSiC微粒子の影響
- Y2O3安定化正方晶ジルコニア/金属ナノ複合材料の微構造と機械的特性
- Al2O3Moナノ複合材料の微構造と機械的特性
- -高温・構造材料部会- エンジニアリングセラミックスの研究開発動向
- Si3N4系セラミックスの微構造と破壊挙動
- Al2O3/SiCウィスカー複合材のウィスカーの形状効果
- Ti-Al基複合材料の微細組織と機械的性質
- B4C-SiC系複合材料の製造と特性評価
- Al2O3/TiC/ZrO2複合材料の微細組織と機械的性質 (高次制御材料-1-)
- Al2O3/TiCナノ複合材料の常圧焼結 (高次制御材料-1-)
- Al2O3-SiC-ZrO2複合セラミックス (メカニカルアロイング・反応焼結における組織制御・磁性流体) -- (反応焼結における組織制御)
- Al2O3/SiCウィスカ-/ZrO2複合体の熱応力による強度改善 (ミクロ複合材料・ナノ複合材料)
- ジル・ゲル法により作製したAl_2O_3 SiCナノ複合材料の特性