トータル・エコデザインによる貴金属ナノ粒子材料のプロセス開発とその応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Fabrication and application of nano-sized noble metal particles are introduced for newly, ecology and economy system. In this method, noble metal oxides and alcohol as starting materials are low emission (LE) materials, and we use ultrasonic irradiation as reaction energy. We have reduced noble metal oxides by ultrasound and fabricated noble nano metal nanoparticles at room temperature, and investigated various applications. By choosing suitable process and conditions, it is reasonable to be expected that these ultrasonic fabrications can be extended to obtain simply various noble metal nanoparticles related materials at total eco-design.
- 社団法人粉体粉末冶金協会の論文
著者
-
新原 晧一
長岡技術科学大学
-
井上 雅博
大阪大学産業科学研究所
-
滝沢 博胤
東北大院工
-
菅沼 克昭
大阪大学産業科学研究所
-
滝沢 博胤
東北大学大学院工学研究科応用化学専攻
-
滝澤 博胤
東北大学大学院工学研究科応用化学専攻
-
林 大和
東北大学大学院工学研究科応用化学専攻
-
石川 大
東北大学大学院工学研究科応用化学専攻
-
林 大和
東北大院工
-
菅沼 克昭
大阪大学産業科学研究所産業科学ナノテクノロジーセンター
-
井上 雅博
大阪大学産業科学研究所産業科学ナノテクノロジーセンター
-
滝澤 博胤
東北大学大学院 工学研究科
関連論文
- 三次元連続ナノ構造設計制御による構造用セラミックスの電気的高次機能化
- 27pTC-8 鉄系超伝導体SmFeAsO_における酸素欠損の影響(27pTC 鉄砒素超伝導体2(物質探索,輸送特性),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 層状化合物A_nNb_O_[(ANbO_3)_n(NbO)_](A=Ba, Sr)の形成に及ぼすANbO_3(ペロブスカイト型)ブロックの格子サイズ・対称性の影響
- 希土類イオンを付活した窒化物および酸窒化物の合成と発光特性
- ホーランダイト型構造をもつ新規化合物, K_xCa_Sn_O_(X≦2)の合成と電気的性質
- Si添加による立方晶窒化ホウ素薄膜の密着性向上と厚膜化
- 窒化ケイ素を使用した炭化ケイ素多孔体の作製と機械的性質
- ムライトを使用した炭化ケイ素多孔体の作製と機械的性質
- ガラスビーズを用いた炭化ケイ素多孔体の作製
- 2B12 Ba-Nb 系低原子価層状酸化物形成に及ぼす Ca 添加の影響
- パルスレーザー堆積法によるCr-Cu-N-O薄膜の作製
- 固相制御研究分野 (1993.1-1993.12) (研究活動報告)
- 柔軟性と伸縮性のある静電気式触覚センサの原理と特性
- 無機材料プロセッシング
- マイクロ波選択加熱を利用した無機材料合成
- 低コスト・環境負荷低減型金属ナノ粒子プロセッシングとその応用 (特集 地球環境保全に役立つセラミックス材料)
- 超音波照射を利用した銀関連物質の微細形態制御(水溶液科学に立脚したセラミックス合成プロセス)
- 連載開始にあたって
- トータル・エコデザインによる貴金属ナノ粒子材料のプロセス開発とその応用
- CoSb_3を母体とした充填スクッテルダイト化合物の高圧合成と熱電特性
- ミリ波による金属の加熱と反応
- 無機化学・セラミックス分野におけるマイクロ波の利用
- 402 マイクロ波照射で低温結晶化したPZT薄膜の微細組織(薄膜,平成18年度春季全国大会)
- 高メタロイド含有金属間化合物の高圧合成と結晶化学
- 110 マイクロ波照射によるPZT薄膜の作製プロセスの低温化(表面改質)
- 無機化学・セラミックス分野におけるマイクロ波の利用
- マイクロ波照射による高炉スラグの結晶化
- 超音波エコ・デザインによるナノ複合材料創製技術 (特集 いろいろつかえるソノケミストリー(2))
- 305 マイクロ波照射によるPZT薄膜の結晶化(皮膜形成)
- マイクロ波焼結による酸化チタン多孔質膜の接合
- マイクロ波と物質の相互作用と材料プロセッシングへの応用
- 解説 ミリ波照射による無機材料合成
- 反応焼結法によるセラミック不連続繊維強化FeAl基複合材料の作製
- 遷移金属-メタロイド系金属間化合物の高圧合成と物性評価
- 超高圧焼結により作製したβ-FeSi_2系熱電材料の微細構造と熱電特性の異方性
- キレート剤を用いた高活性 Co/SiO_2 Fischer-Tropsch 合成触媒の調製 : 調製の各過程におけるCo種の構造に及ぼすキレート剤の影響
- L1_2型構造を有する新規強磁性金属間化合物Mn_3Geの合成
- 3L09 新規 B-S 二元系化合物の高圧合成
- 2L09 マイクロ波照射による遷移金属窒化物の合成と物性評価
- 2L08 導電性酸化物のマイクロ波プロセッシング
- 2L07 28GHz マイクロ波照射による無機材料合成
- Sn_XCo_4Sb_スクッテルダイトの熱電特性に及ぼすスズ原子挿入の効果
- 1C24 28 GHz マイクロ波照射により合成した (In, Fe)_2O_3 の磁気的性質
- 1C23 28 GHz マイクロ波を照射した酸化スズの光学的性質
- 28GHzマイクロ波を照射した酸化スズの光学的性質
- スズを充填したスクッテルダイト型Sn_xCo_4Sb_の合成と熱電特性
- アルミニウムシリコンナイトライドガラスの合成とその発光特性
- 28GHzマイクロ波照射による希土類含有複酸化物の合成
- CoSb_3系フィルドスクッテルダイトの高圧合成と結晶構造精密化
- 2G10 マイクロ波照射による In-M-O 系複酸化物の合成
- 導電性接着剤の電気的・熱的特性に及ぼす熱履歴の影響 (MEMS 2006 第16回マイクロエレクトロニクスシンポジウム論文集)
- 超伝導酸化物Ba2YCu3O7-zの酸素雰囲気合成と熱分析 (明日をひらく超伝導)
- 1D06 Filled-Skutterudite 型 SnCo_4Sb_ の合成と Rietveld 解析
- 希土類含有テルル酸ガラスのアップコンバージョン発光特性
- 希土類アルミネート(RE_4Al_2O_9)の合成,結晶構造と相転移
- パルスレーザー堆積法により作製したCr-Mg-N-O薄膜の酸化挙動
- パルスレーザー堆積法により作製したCr(N, O)薄膜の組織観察
- 焼結体の粒度・軸比分布のモンテカルロ法による解析方法
- マイクロ波照射によるTiN, TiCNコーティング膜の作製
- 尿素 -前駆体を用いた窒化アルミニウムの合成
- Al2O3/SiCナノ複合材料の焼結機構 (ニュ-コンポジット材料)
- 2F20 マイクロ波照射によるフェライトの合成
- 2F19 28GHz マイクロ波照射による無機材料合成
- 2E19 14 族元素を充填したスクッテルダイト型化合物の合成と熱電特性
- 2D09 Ce^ 付活新規ケイ酸塩化合物の合成および発光特性
- 2D08 ユウロピウム付活アルミノホウ酸塩化合物の合成と発光特性
- 1G06 三元系ホウ硫化物の高圧合成
- 1G04 遷移金属をドープしたホウ素クラスター化合物の合成と特性評価
- ペロブスカイト型酸化物Sr_2(Sr_M_x)TaO_z(M=Ca, Nd)の合成と格子歪み
- 酸素欠損ペロブスカイトSr_La_xMg_Ta_O_zにおける陽イオンの規則配列
- 技術トピックス/材料 超柔軟性接触センサの開発--ロボットの柔らかい皮膚をつくる
- 複合化理論による等方性導電性接着剤の熱物性解析
- ACFを用いたFPC/ガラス基板接続の信頼性
- Sn-Ag-Bi系鉛フリーはんだとSn-Pb/Niめっきの両立性 (MES2000 第10回マイクロエレクトロニクスシンポジウム)
- 金属間化合物の破壞靭性と材料設計
- セラミックス強化アルミナイド
- さらなる高性能化をめざして--アルミナイド複合材料の複合化の指針と強化メカニズム (特集 複合材料の新しい試み)
- 反応焼結およびスクイーズキャストによるFeAlの製造条件の検討
- Ni-Fe-Al3元素合金の機械的特性と複合材料への適用
- アルミニウムの加圧鋳造を利用したFe系アルミナイドの製造
- スクイーズキャストによりin-situ反応合成したニッケル系アルミナイドの組織
- γ-Al_2O_3微粒子バインダSiCウィスカプリフォームとその6061アルミニウム合金基複合材の作製
- Ni-Al系金属間化合物の反応焼結挙動 (軽量金属間化合物特集号)
- 2B08 Al_2O_3 微粉末の焼結機構とナノ構造制御
- 3B28 Al_2O_3/SiC 系ナノ複合材料の焼結挙動
- 28GHzマイクロ波による酸化チタン膜の焼成と色素増感太陽電池への応用 (特集 色素増感太陽電池の先端技術)
- マイクロ波照射による金属窒化物の合成
- バデライト型構造をもつMO_2(M=Zr, Hf)の合成及び発光特性
- 28GHzマイクロ波を利用したフィルム状色素増感太陽電池の作製 (環境技術 マイクロ波加熱の利用)
- 高熱伝導導電性接着剤の材料設計の新しい考え方
- ケイ素を添加した酸窒化クロム薄膜の機械的特性とその微構造
- Al2O3/SiCナノ複合材料の焼結機構
- 新しい時代を迎えた日韓学術交流
- 導電性接着剤の電気および熱伝導特性
- 1A2-A07 静電気を利用した触覚センサ(触覚と力覚)
- ナノカーボンを利用したスマートデバイスの研究開発 : セラミックス系材料の成型技術としてのナノインプリント開発
- 輝かしい未来を切り拓く指導的技術者を高専・技科大連携から(私は新しい扉を開く(31))
- Si_3N_4/BNナノ複合材料の高温特性
- Nanotechnology Materials for Environment Protection
- Bi-2212固有接合から放射される電磁波の接合サイズ依存性(超伝導センシング基盤技術及びその応用,一般)