パルスレーザー堆積法により作製したCr(N, O)薄膜の組織観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Chromium oxyniride (Cr(N, O)) thin films have been successfully prepared by using pulsed laser deposition (PLD). Oxygen content in the thin films (x) was controlled by changing experimental conditions, and x of each thin film was determined to be 8, 14, 28 and 30 at.% by using Rutherford backscattering spectroscopy. The hardness of thin films was measured by Vickers hardness tester. The hardness of Cr(N, O) thin films increased with increasing x. Furthermore, morphology observation by the result of transmission electron microscope, the marked grain refinement was not observed by addition of oxygen to CrN.
- 社団法人粉体粉末冶金協会の論文
著者
-
新原 晧一
長岡技術科学大学
-
木本 浩司
物質・材料研究機構
-
松井 良夫
物質・材料研究機構
-
中山 忠親
長岡技術科学大学
-
江 偉華
長岡技術科学大学極限エネルギー密度工学研究センター
-
浅見 廣樹
長岡技術科学大学極限エネルギー密度工学研究センター
-
鈴木 常生
長岡技術科学大学極限エネルギー密度工学研究センター
-
末松 久幸
長岡技術科学大学極限エネルギー密度工学研究センター
-
中島 清美
物質・材料研究機構
-
江 偉華
長岡技術科学大学
-
井上 淳
長岡技科大極限エネルギー密度工学研究センター
-
末松 久幸
長岡技術科学大学工学部電気系
-
鈴木 常生
長岡技術科学大学 極限エネルギー密度工学研究センター
-
井上 淳
長岡技術科学大学 極限エネルギー密度工学研究センター
-
末松 久幸
長岡技術科学大学
-
末松 久幸
長岡技術科学大学 極限エネルギー密度工学研究センター
-
浅見 廣樹
長岡技術科学大学 極限エネルギー密度工学研究センター
-
鈴木 常生
長岡技術科学大学
関連論文
- TEM用マイクロカロリメータ型X線検出システムによる高分解能EDX分析
- 三次元連続ナノ構造設計制御による構造用セラミックスの電気的高次機能化
- 26pYL-15 大強度イオンビームによる高エネルギー密度実験の検討(プラズマ基礎(原子過程・高エネルギー密度プラズマ物理),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 26pYL-14 大電流電子ビームを用いたWarm Dense Matter生成(プラズマ基礎(原子過程・高エネルギー密度プラズマ物理),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 19aPS-65 透過型電子顕微鏡及び放射光X線回折法によるC型反強磁性マンガン酸化物の結晶構造解析(19aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27pPSB-29 Spin-Peierls物質TiOBrにおける非整合相の役割(27pPSB 領域3ポスターセッション(酸化物磁性,スピングラス・ランダム・アモルファス系,量子スピン系(一次元系,二次元系),量子スピン系(クラスターおよび一般),フラストレーション系,実験技術開発,磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 19aXH-1 新しいスピンパイエルス物質TiOBrの整合・非整合相転移(量子スピン系(一次元),領域3(磁性,磁気共鳴))
- 24aWL-13 ローレンツ電子顕微鏡法によるボルテックス磁壁の直接観察(24aWL 微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 半導体素子用絶縁膜の元素および化学結合状態
- 25pWP-9 層状ニッケル酸化物RE_AE_NiO_4の電荷秩序構造特性(25pWP スピネル酸化物他,領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- CIMTEC2006(新素材技術国際会議)-2
- TEM-EELSによる電子状態分析
- Si基板上に形成したAl_2O_3薄膜のELNES解析
- 第8回アジア-太平洋電子顕微鏡学会議 : 参加報告(装置・材料系)
- 29aPS-14 (Re, Ca)CuSr_2O_ の構造と磁性
- 29aPS-14 (Re, Ca) CuSr_2O_ の構造と磁性
- 26aRK-4 La_Sr_MnO_3における電荷整列相の特徴(マンガン酸化物,領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
- 28pTL-8 La_Ca_MnO_3における異方磁気抵抗と磁区構造の関係(28pTL Mn酸化物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27pTD-9 六方晶Ba_Sr_Zn_2Fe_O_における構造変調の電子回折による観測(27pTD マルチフェロイック2,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 極低温電顕法による電荷・軌道整列状態の層状ペロブスカイト型マンガン酸化物の超構造解析
- 18aWG-5 電子顕微鏡によるSm_Sr_MnO_3のスピン整列状態の直接観察(18aWG Mn系1,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 層状マンガン酸化物における磁気ナノドメインの観察
- 23aZQ-10 透過型電子顕微鏡法によるC型反強磁性マンガン酸化物の結晶構造解析及び組織観察(23aZQ Mn系1,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27pRA-11 マンガン酸化物214の整合-不整合電荷秩序相転移(27pRA Mn系2(電荷軌道秩序),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 27aPS-75 Ba_2FeMoO_6における磁区と反位相ドメインの関係(27aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 電荷軌道整列状態のマンガン酸化物が示す横波変調構造
- ローレンツ顕微鏡によるマンガン酸化物の磁区構造観察
- 25pPSA-13 Bi-2223におけるジョセフソン磁束フロー抵抗振動の異方性依存性(低温,領域8ポスターセッション,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- ローレンツ電子顕微鏡法による強相関係磁性材料の磁区構造観察
- 充填スクッテルダイト構造PrRu_4P_の低温相の観察
- 18pTB-10 量子らせん磁性体FeGeのローレンツ電子顕微鏡による実空間観察(18pTB 磁気共鳴一般,実験技術開発,磁性一般,表面・界面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 21aWG-13 新しいスピネル酸化物LiRh_2O_4における金属絶縁体転移(21aWG Co系2,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 30pUE-8 ヘリカルスピン構造の実空間観察(2)(30pUE 遷移金属化合物,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- らせんスピン秩序の実空間観察
- 25aXN-9 ヘリカルスピン構造の実空間観察(微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- Aサイト秩序型ペロブスカイトの構造物性
- 熱プラズマ中で蒸発したTiCとAlの凝縮反応によるTi_2AlCナノ結晶の生成
- 21pTB-7 Large Orbit Gyrotronによるテラヘルツ波の発振と評価(プラズマ科学(プラズマ応用,ジャイロトロン1),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理)
- 18pQE-12 大強度パルス電子ビームを用いた高出力LOGの開発IV(プラズマ科学(高強度レーザー,ジャイロトロン),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 18pQE-13 Large Orbit Gyrotronにおける電子ビームの発生と伝搬(プラズマ科学(高強度レーザー,ジャイロトロン),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 18pQE-14 Large Orbit Gyrotron の三次元粒子シミュレーション(プラズマ科学(高強度レーザー,ジャイロトロン),領域2,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
- 26aQA-7 Large Orbit Gyrotronの三次元シミュレーション解析(26aQA プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 26aQA-8 大強度パルス電子ビームを用いた高出力LOGの開発III(26aQA プラズマ科学(ジャイロトロン),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 30pUG-3 高周波テラヘルツ光源・ジャイロトロンの開発(30pUG 高エネルギー密度状態の科学(プラズマ放射),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 29pUC-7 大強度パルス電子ビームを用いた高出力LOGの開発II(29pUC プラズマ科学,領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
- 相対論的パルス電子ビームを用いた Large Orbit Gyrotron の開発
- LOG用相対論的パルス電子ビームの発生と評価
- Si添加による立方晶窒化ホウ素薄膜の密着性向上と厚膜化
- STEM-EELSによる高空間分解能の元素マッピング
- 27pPSB-30 Spin-Peierls物質TiOBrの"非磁性"不純物置換効果と相図(27pPSB 領域3ポスターセッション(酸化物磁性,スピングラス・ランダム・アモルファス系,量子スピン系(一次元系,二次元系),量子スピン系(クラスターおよび一般),フラストレーション系,実験技術開発,磁性一般),領域3(磁性,磁気共鳴))
- Ti-Zr-Ni系形状記憶合金における微細析出物の3D形態観察
- 電荷軌道整列状態のマンガン酸化物が示す変調構造
- 18aWG-4 Nd_Sr_xMnO_3の高ドープ域における軌道揺らぎの効果(18aWG Mn系1,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- パルスレーザー堆積法によるCr-Cu-N-O薄膜の作製
- ローレンツTEM法による強磁性ナノワイヤの磁化分布解析
- トータル・エコデザインによる貴金属ナノ粒子材料のプロセス開発とその応用
- 24aWJ-3 スキルミオンの実空間観察(24aWJ マルチフェロイクスなど,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 28pUF-2 単斜晶相(CaOH)_CoO_2の物性(28pUF Co系等熱電材料,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 25pPSA-54 層状Co酸化物の高圧合成(低温,領域8ポスターセッション,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- B2 水相-油相界面に形成されるアロフェンフィルム(口頭発表,一般講演)
- 21pXD-3 層状コバルト(水)酸化物[CaOH]_CoO_2の物性(Co系2(超伝導),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
- コバルト系層状銅酸化物の規則・不規則構造の電顕観察
- 走査透過電子顕微鏡と電子エネルギー損失分光法による原子コラムの可視化
- 20pPSA-2 マンガン酸化物の磁区構造観察 : Al置換効果(20pPSA 領域8ポスターセッション(低温:Mn酸化物,V酸化物,鉄オキシニクタイドなど),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 24aPS-35 マンガン酸化物の磁区構造に対するAl置換効果(2)(24aPS ポスターセッション(低温),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 19aPS-58 マンガン酸化物の磁区構造に対するAl置換効果(19aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 金属超微粒子回収のためのパルス細線放電装置用静電捕集装置の開発
- B25 粘土鉱物のTEM-EDS分析におけるSDD検出器およびX線ポリキャピラリの利用(口頭発表,一般講演)
- TEM-EELSによるセラミックスの微細構造の解析
- よくわかるエネルギーフィルターTEM
- 透過型電子顕微鏡における電子エネルギー損失分光法の現状
- TEM-EELS による微小領域の分析
- パルスレーザー堆積法により作製したCr-Mg-N-O薄膜の酸化挙動
- パルスレーザー堆積法により作製したCr(N, O)薄膜の組織観察
- Microscopy and Microanalysis 2006
- 低温電顕法によるPr_Ca_xMnO_3の電荷軌道整列構造の解析
- マンガン酸化物の電荷・軌道秩序構造と相分離状態
- AsCA'04評議員会(Council Meeting)報告
- AsCA'03/Crystal-23 (Broome)
- 材料評価法としてのTEM-EELS法の現状と理想
- 秩序型ダブルペロブスカイトにおける磁区と結晶学的ドメインの結合
- ケイ素を添加した酸窒化クロム薄膜の機械的特性とその微構造
- 新しい時代を迎えた日韓学術交流
- 秩序型ダブルペロブスカイトにおける磁区と結晶学的ドメインの結合
- 21pGB-10 マルチフェロイックス物質のスキルミオンの考察I(21pGB 領域8,領域3,領域10合同招待講演,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- ローレンツ電顕法によるスキルミオン格子の観察
- ナノカーボンを利用したスマートデバイスの研究開発 : セラミックス系材料の成型技術としてのナノインプリント開発
- 透過型電子顕微鏡における電子エネルギー損失分光法の現状
- 輝かしい未来を切り拓く指導的技術者を高専・技科大連携から(私は新しい扉を開く(31))
- Si_3N_4/BNナノ複合材料の高温特性
- ローレンツ顕微鏡法と電子エネルギー損失分光法による強相関電子系材料の微細構造の観察
- 誘電泳動により作製したTiO2ナノチューブ電界効果トランジスタの電気伝導
- STEMによる結晶構造観察
- 事実を証明できる真の科学を
- Nanotechnology Materials for Environment Protection
- 20pCD-5 B20型らせん磁性体Mn_Fe_xGeにおける磁気構造の実空間観察(20pCD 遍歴磁性・酸化物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 窒化ケイ素粉末の高エネルギー粉砕
- 7aXD-11 酸素欠損型ダブルペロプスカイトBaREFe2O5における電荷分離・整列(Mn系・ダブルペロブスカイト(相制御・電界効果),領域8)
- タイトル無し
- Bi-2212固有接合から放射される電磁波の接合サイズ依存性(超伝導センシング基盤技術及びその応用,一般)