小児のaqueduct stenosis : 特に二次的狭窄の可能性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In recent years several reports have noted that aqueduct stenosis may result from compression to the midbrain caused by enlarged lateral ventricles. The purpose of this report is to discuss the possibility of this "secondary" aqueduct stenosis. Ninety patients with infantile hydrocephalus aged one week to four years were studied and classified radiologically into three groups: (A) 17 cases of hydrocephaslus with aqueduct stenosis; (B) 25 cases of communicating hydrocephalus; and (C) 48 cases of hydrocephalus with Arnold-Chiari malformation. In group (A) all of the Patients were examined by ventriculography using water-soluble contrast media such as Conray, Dimer-X or metrizamide. Based on the ventriculographic appearance, the forms of the aqueduct stenosis were divided into two types; one showed uniformly narrowed lumen of the aqueduct and the other funnel-shaped stenosis of the aqueduct. Pneumoencephalography or metrizamide CT-cisternography was performed in eight cases of this group and they demonstrated apparent opacification of the ambient cistern except for one case. From these observations, it was concluded that the aqueduct stenosis could not be regarded from the morphological point of view as the product of compression to the midbrain. The fact that the ambient cistern was clearly visualized by radiological studies and considered to be patent may be an objection to the possibility of "secondary" aqueduct stenosis because the ambient cistern should be obstructed if the aqueduct is occluded by lateral compression of enlarged lateral ventricles. In group (B) ventriculography or pneumoencephalography revealed that the lumen of the aqueduct was unusually large in many of the patients and the width of the aqueduct was closely related with the degree of the hydrocephalus. Therefore, the aqueduct was not considered to be gradually narrowed in the course of progressive hydrocephalus. In group (C) the aqueduct in ventriculography showed a characteristic figure that was supposed to be pathognomonic of the Arnold-Chiari malformation. The aqueduct was rather distended in its caudal end in the lateral view of the ventriculogram but the lumen of the aqueduct was extremely narrowed in the AP view. CT-cister-nography was performed in six cases of this group and gave clear opacification of the ambient cistern. The specific appearance of the aqueduct and patency of the ambient cistern in this group may indicate that the aqueduct stenosis seen in the Arnold-Chiari malformation is one of the developmental anomalies of this malformation, not the product of hydrocephalic forces.
- 日本脳神経外科学会の論文
- 1981-09-15
著者
-
景山 直樹
名古屋大学脳神経外科
-
景山 直樹
岸和田市民病院 脳神経外科
-
田仲 裕
愛知県心身障害者コロニー中央病院脳神経外科
-
山田 博是
名古屋大学医学部脳神経外科学教室
-
田島 正孝
名古屋大学医学部脳神経外科学教室
-
田島 正孝
名古屋大学脳神経外科
-
田仲 裕
愛知県コロニー中央病院脳神経外科
-
山田 博是
名古屋大学脳神経外科
-
景山 直樹
名古屋大学医学部附属病院手術部
-
中村 茂俊
愛知県コロニー中央病院脳神経外科
-
景山 直樹
名古屋大学 脳神経外科
関連論文
- 微小血管の側々吻合の基礎的検討および臨床応用
- 中大脳動脈閉塞ラットにおける脳内セロトニン代謝の変動 : 脳血流および脳代謝の変動との関連
- 中大脳動脈閉塞ラットにおける脳内カテコラミン代謝の変動 : 脳血流および脳代謝の変動との関連
- Optic gliomaの長期予後
- GH産生腺腫の手術成績と合併症
- トルコ鞍部および傍鞍部背索腫に対する経蝶形骨洞手術
- CT以後の老人脳腫瘍 (高令化に伴う内科疾患の変貌) -- (神経系疾患)
- Cystic craniopharyngiomaに対する内照射療法
- 脳腫瘍の外科的療法 (癌撲滅への序-2-)
- 転移性脳腫瘍 (疾患の病態と治療--転移)
- 感温磁性体を用いた磁場誘導加温法による脳腫瘍の治療 : 皮内移植脳腫瘍に対する効果
- 感温磁性体を用いた磁場誘導加温法による脳腫瘍の治療 : ラット脳腫瘍モデルによる検討
- CT時代における肺癌脳転移の診断と治療 : 組織型との関連において
- インジウムシステルノグラフィーによる髄液循環障害の定量的評価に関する臨床的研究
- テント上脳実質内バルーン圧迫による脳幹偏位・機能の動態とテント切痕ヘルニアの発生機序に関する研究
- ストレンゲージピンセットによる脳血管非観血的血圧測定法
- 椎骨・脳底動脈動脈瘤の手術経験
- 前交通動脈瘤手術後の内分泌機能
- II-B-20 海馬切片におけるGABA Antagonist誘発てんかん様発作波のいき値
- 両側冠状縫合早期癒合症20例の手術経験
- 脊髄髄膜瘤に合併した症候性Chiari奇形の経験
- 新生児 Galen 静脈瘤の1例
- ペニシリン誘発性spike-wave発作に於ける猫小脳核のニューロン活動
- ストレンゲージピンセットによる脳血管非観血的血圧測定法 : 定量化への試み
- 脊髄髄膜瘤の外科的治療 : 特にその治療指針について
- Atlanto-Axial Dislocation in Down's Syndrome
- 93. ダウン症候群におけるatlanto-axial dislocation
- 新生児期に診断したHoloprosencephalyと思われる2例
- IID-6 全汎性spike-and-wave発作における猫下位脳幹網様体のニューロン活動
- II-B-10 ペニシリンてんかんにおける猫視床のニューロン活動
- C-2 脳切片法によるペニシリンてんかんいき値の研究
- 選択的外頚動脈撮影法とその臨床的応用
- クッシング病のselective venous sampling
- 離脱式バルーンカテーテルによる外傷性内頸動脈海綿静脈洞瘻の治療
- 名古屋大学病院手術部集中監視装置について
- 中枢神経系先天異常判定のための手技5.新生児脳波にみられる先天異常脳像
- クッシング病 (視床下部下垂体疾患の診断と治療)
- Empty sella syndrome〔邦文〕 (本邦臨床統計集--診療に必須の情報・数値--内分泌・代謝系疾患)
- 頭蓋咽頭腫に対するtranssphenoidal surgeryの経験
- 高プロラクチン血症における内分泌動態とその治療に関する臨床的研究
- クッシング病に対する経蝶形骨洞手術 : 特に残存下垂体前葉機能について
- 髄液中methionine-enkephalin様物質の測定--正常および下垂体腺腫を中心として
- クッシング病に対する経鼻的手術
- 高プロラクチン(PRL)血症を伴う下垂体腺腫の治療成績
- ホルモン産生腫瘍 (外科最新の治療) -- (脳神経外科)
- PRL産生下垂体腺腫男性例の特徴と治療上の問題点
- 脳下垂体腺腫の石灰化
- 実験脳腫瘍に対する温熱療法 : 温熱効果を修飾する免疫学的要因について
- 1.頭蓋咽頭腫の治療成績(一般演題, 第7回 東海小児がん研究会)
- 2.Medulloblastomaの治療成績(一般演題, 第6回 東海小児がん研究会)
- Pleomorphic xanthoastrocytomaの1例
- 温熱に対する脳腫瘍株の反応特性 : In vitroにおける検討
- 病気の生化学-120-松果体腫瘍
- 悪性脳腫瘍患者の免疫能 : 病態変化に伴うTリンパ球サブセットの変動
- Syringomyeliaの外科的治療
- 頭蓋内モニター時の圧波出現条件の検討
- ホルモン産生脳腫瘍 (癌はどこまで治るか--癌(悪性腫瘍)治療の実際) -- (神経)
- 下垂体の外科 (内分泌外科の進歩と現況)
- クリーンホール型手術部の建築と運営
- ラット腹水肝癌脳移植モデルの化学療法 : ACNU, adriamycinの効果と組織濃度
- In vivo-In vitro systemによるethylnitrosourea誘発脳腫瘍 : 腫瘍特異抗原の検討
- 水頭無脳症(hydranencephaly)におけるCSF循環動態
- 小児のaqueduct stenosis : 特に二次的狭窄の可能性について
- 下垂体腺腫の治療 (神経疾患の治療--最近の進歩)
- 3. 小児中脳部腫瘍の診断(第 4 回日本小児外科学会東海地方会)
- 1. 乳幼児の脳血管撮影について(第 3 回日本小児外科学会東海地方会)
- 75. ダウン症候群における脊髄圧迫症状を呈した環軸脱臼の4症例
- 脳室腹腔吻合術・機能不全の原因と診断 : ShuntgraphyおよびFlushing Device Manometric Test
- 水頭症手術後の頭蓋X線上の変化
- B-102 脊髄髄膜瘤の治療について(主題 15 脊椎破裂)
- 2. 中脳水道狭窄を伴った Persitent trigeminal artery の一症例(第 4 回日本小児外科学会東海地方会)
- B-4 先天性骨系統疾患と脳水腫(脳・神経 (I))
- 下垂体腺腫の外科 (視床下部・下垂体をめぐる最近の動向)
- 1.前庭感覚上皮の受傷性について/2.耳中毒性薬物による内耳病変/3.免疫学的手法による実験的平衡障害/4.前庭性外直筋活動について/5.平衡機能検査成績の経過観察/6.メニエール病長期観察例より得たる知見
- Microadenomaの手術療法 (下垂体--その後の進展) -- (治療をめぐるトピックス)
- Acromegaly治療における脳外科の進歩 (視床下部下垂体の基礎と臨床における最近の進歩)
- 末端肥大症の手術療法 (末端肥大症)
- 脳下垂体腺腫とCraniopharygiomaの臨床的諸問題 : II)臨床
- クッシング病下垂体腺腫のin vitroにおけるACTH分泌動態
- Radioreceptor-assayによるヒト髄液中methionine-enkephalin様物質の測定
- Dopaminergic drugによる末端肥大症の血漿成長ホルモン抑制効果とプロラクチン基礎分泌の関係について
- 破裂脳動脈瘤部位別のCT所見と脳血管攣縮, 水頭症および予後との関連
- 12. 動静脈奇形を伴った巨大脳底動脈瘤に対する脳底動脈クリッピング:-臨床経過と剖検所見-
- クッシング病患者における脳脊髄液中Corticotropin- Releasing Factor濃度およびその日内変動
- Bromocriptine投与後の脳下垂体腫瘍の組織学的変化と手術所見
- ウシ脳下垂体前葉細胞のヌクレオシド取り込みにおける麦角アルカロイドの阻害作用
- 39. 巨大脳動脈瘤および脳動静脈奇形に対するintraVaSCUIarrouteによる治療