Radioreceptor-assayによるヒト髄液中methionine-enkephalin様物質の測定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In recent years it has been stated that endogenous morphine-like substances, opioid peptides, exist in the brain and the pituitary gland. Two pentapeptides with a morphine-like activity, methionine (met) - and leucine-enkephalin, are distributed in the whole brain and highly concentrated in the basal ganglia. Another class of the opioid peptides of a larger molecular weight, α-, β- and γ-endorphin, is mainly found in the pituitary gland. Based on the different distributions, it has been generally supposed that enkephalin (s) may act as neurotransmitters and that endorphins may act as hormones. The measurement of these peptides in human cerebrospinal fluid (CSF) and plasma would be of great use in ascertaining the physiological significance of these peptides as well as their possible involvement in such clinical symptoms as intractable pain.<BR>The purpose of this study was to establish a radioreceptor-assay system of the met-enkephalin-like substance in human CSF. A particulate fraction was prepared from rat brain essentially according to the method of Pasternak and used as a receptor. In order to obtain the most sensitive radioreceptor-assay, displacement curves by met-enkephalin were compared with each other using three kinds of radiolabeled ligand : <SUP>3</SUP>H-met-enkephalin, <SUP>3</SUP>H-naloxone and <SUP>3</SUP>H-dihydromorphine. When <SUP>3</SUP>H-dihydromorphine was used as the radiolabeled ligand, the concentration of met-enkephalin required to inhibit 50% of specific binding (IC<SUB>50</SUB>) was the lowest. The addition of 1mM EDTA and 2mM Mg was found to decrease further the IC<SUB>50</SUB> and enhance the binding. Thus the radioreceptor-assay of the met-enkephalin-like substance in CSF was carried out using <SUP>3</SUP>H-dihydromorphine as the radiolabeled ligand in the presence of 1 rnM EDTA and 2mM Mg. The sensitivity of the assay ranged from about 1 to 100 pmoles of met-enkephalin.<BR>The isolation of met-enkephalin from CSF was performed by a Sephadex G 10 gel filtration followed by a SP-Sephadex (H<SUP>+</SUP>) column chromatography. Large molecular substances such as β-endorphin were separated from the met-enkephalin by gel filtration. Sodium and non-specific inhibitor (s) of the specific binding of <SUP>3</SUP>H-dihydromorphine were removed from CSF by the chromatography. Five ml of CSF were applied to two successive columns, and the elutes were lyophilized and subjected to quantification in the radioreceptor-assay. The overall recovery of met-enkephalin was about 60%.<BR>Human CSF was obtained from 8 patients hospitalized for neurosurgical study and therapy. Ten ml of CSF were drawn by lumbar puncture and kept frozen at -60°C until assayed. All assays were duplicated. The met-enkephalin-like substance levels were 3.3 ± 2.1 (mean ± S.D., n=8) pmoles/ml and ranged from 0.7 to 6.7 pmoles of the met-enkephalin. equivalents.
- 日本内分泌学会の論文
著者
-
市山 新
浜松医科大学
-
古井 倫士
名古屋大学医学部脳神経外科
-
芳賀 達也
浜松医科大学生化学
-
景山 直樹
名古屋大学 脳神経外科
-
景山 直樹
名古屋大学医学部脳神経外科
-
市山 新
浜松医科大学生化学
-
福島 雅典
愛知県ガンセンター内科
関連論文
- 細胞内二重局在を示すタンパク質の選択的局在化機構とプロセシング
- ラット肝セリンアミノ転移酵素のペルオキシゾーム移行シグナルの解析
- ラット肝セリンアミノ転移酵素のミトコンドリア移行シグナルの解析
- 微小血管の側々吻合の基礎的検討および臨床応用
- 中大脳動脈閉塞ラットにおける脳内セロトニン代謝の変動 : 脳血流および脳代謝の変動との関連
- 中大脳動脈閉塞ラットにおける脳内カテコラミン代謝の変動 : 脳血流および脳代謝の変動との関連
- Optic gliomaの長期予後
- トルコ鞍部および傍鞍部背索腫に対する経蝶形骨洞手術
- 感温磁性体を用いた磁場誘導加温法による脳腫瘍の治療 : 皮内移植脳腫瘍に対する効果
- CT時代における肺癌脳転移の診断と治療 : 組織型との関連において
- ウシ脳におけるSUMO1解離酵素の精製
- ラットにおけるヒドロキシプロリンからの蓚酸生成に関するAlanine : glyoxylate aminotransferase-1の効果
- インジウムシステルノグラフィーによる髄液循環障害の定量的評価に関する臨床的研究
- テント上脳実質内バルーン圧迫による脳幹偏位・機能の動態とテント切痕ヘルニアの発生機序に関する研究
- ストレンゲージピンセットによる脳血管非観血的血圧測定法
- 椎骨・脳底動脈動脈瘤の手術経験
- 前交通動脈瘤手術後の内分泌機能
- II-B-20 海馬切片におけるGABA Antagonist誘発てんかん様発作波のいき値
- 164 卒前東洋医学教育の評価(34 教育・普及)
- ペニシリン誘発性spike-wave発作に於ける猫小脳核のニューロン活動
- ストレンゲージピンセットによる脳血管非観血的血圧測定法 : 定量化への試み
- 脊髄髄膜瘤の外科的治療 : 特にその治療指針について
- IID-6 全汎性spike-and-wave発作における猫下位脳幹網様体のニューロン活動
- II-B-10 ペニシリンてんかんにおける猫視床のニューロン活動
- 選択的外頚動脈撮影法とその臨床的応用
- クッシング病のselective venous sampling
- 離脱式バルーンカテーテルによる外傷性内頸動脈海綿静脈洞瘻の治療
- 蓚酸カルシウム結石患者の蓚酸代謝に関する研究 : 第1報蓚酸代謝に関する酵素の研究 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 名古屋大学病院手術部集中監視装置について
- 頭蓋咽頭腫に対するtranssphenoidal surgeryの経験
- 高プロラクチン血症における内分泌動態とその治療に関する臨床的研究
- クッシング病に対する経蝶形骨洞手術 : 特に残存下垂体前葉機能について
- クッシング病に対する経鼻的手術
- 高プロラクチン(PRL)血症を伴う下垂体腺腫の治療成績
- PRL産生下垂体腺腫男性例の特徴と治療上の問題点
- 脳下垂体腺腫の石灰化
- 実験脳腫瘍に対する温熱療法 : 温熱効果を修飾する免疫学的要因について
- 1.頭蓋咽頭腫の治療成績(一般演題, 第7回 東海小児がん研究会)
- 2.Medulloblastomaの治療成績(一般演題, 第6回 東海小児がん研究会)
- Pleomorphic xanthoastrocytomaの1例
- 温熱に対する脳腫瘍株の反応特性 : In vitroにおける検討
- 悪性脳腫瘍患者の免疫能 : 病態変化に伴うTリンパ球サブセットの変動
- Syringomyeliaの外科的治療
- 頭蓋内モニター時の圧波出現条件の検討
- ラットおよびヒト肝セリンアミノ転移酵素のペルオキシゾームへの移行過程の解析
- ムスカリン性アセチルコリン受容体
- ラット腹水肝癌脳移植モデルの化学療法 : ACNU, adriamycinの効果と組織濃度
- In vivo-In vitro systemによるethylnitrosourea誘発脳腫瘍 : 腫瘍特異抗原の検討
- 過蓚酸尿症における遺伝子発現(蓚酸と尿路結石症 -基礎から臨床-, 第93回日本泌尿器科学会総会)
- 蓚酸酸化酵素を用いた新酵素法(市山法)による,尿中蓚酸定量の試み(一般演題,第34回中部連合総会)
- 水頭無脳症(hydranencephaly)におけるCSF循環動態
- 小児のaqueduct stenosis : 特に二次的狭窄の可能性について
- シミュレーション
- 浜松医科大学教育企画室
- ヒドロキシプロリンからの蓚酸の生成
- E13 原発性高蓚酸尿症に対する生体肝腎移植 : 小児例と成人例の検討(肝移植)
- ペルオキシソ-ムへの転送異常--高蓚酸血症 (蛋白質の細胞内転送とその異常)
- ペルオキシソ-ム酵素SPT(の発現調節)と原発性高シュウ酸尿症 (ペルオキシソ-ム--最近の進歩)
- ラット肝臓セリン:ピルビン酸アミノ転位酵素のオルガネラ局在性とホルモンによる生合成調節機構
- グリオキシル酸とシュウ酸の定量(一般演題,第34回中部連合総会)
- ウシ松果体のトリプトファン水酸化酵素 (生理活性アミンと生体制御-上-) -- (生理活性アミンの代謝と関連酵素)
- セロトニン・メラトニンの生合成・分解と関連酵素 (生理活性アミンと生体制御-上-) -- (生理活性アミンの代謝と関連酵素)
- 6.NADの代謝(ビタミンB研究委員会 : シンポジアム : "NADに関する諸問題")
- 脳室腹腔吻合術・機能不全の原因と診断 : ShuntgraphyおよびFlushing Device Manometric Test
- 1.前庭感覚上皮の受傷性について/2.耳中毒性薬物による内耳病変/3.免疫学的手法による実験的平衡障害/4.前庭性外直筋活動について/5.平衡機能検査成績の経過観察/6.メニエール病長期観察例より得たる知見
- 牛松果体のトリプトファン水酸化酵素(シンポジウム2 松果体)
- クッシング病下垂体腺腫のin vitroにおけるACTH分泌動態
- Radioreceptor-assayによるヒト髄液中methionine-enkephalin様物質の測定
- Dopaminergic drugによる末端肥大症の血漿成長ホルモン抑制効果とプロラクチン基礎分泌の関係について
- 破裂脳動脈瘤部位別のCT所見と脳血管攣縮, 水頭症および予後との関連
- 12. 動静脈奇形を伴った巨大脳底動脈瘤に対する脳底動脈クリッピング:-臨床経過と剖検所見-
- クッシング病患者における脳脊髄液中Corticotropin- Releasing Factor濃度およびその日内変動
- Bromocriptine投与後の脳下垂体腫瘍の組織学的変化と手術所見
- ウシ脳下垂体前葉細胞のヌクレオシド取り込みにおける麦角アルカロイドの阻害作用
- 39. 巨大脳動脈瘤および脳動静脈奇形に対するintraVaSCUIarrouteによる治療