内頸動脈閉塞と悪性星細胞腫を合併したneurofibromatosisの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 38-year-old female presented with headache and weakness of the left upper extremity. At the age of 9 years she had had several episodes of transient left hemiparesis, which had apparently been induced by crying. Her mother and one of her siblings had documented neurofibromatosis. Physical examination on admission disclosed cafe au lait spots and fibroma molle. Neurological examination revealed mild memory disturbance, bilateral papilledema, left hemiparesis, and left hemihypesthesia. Computed tomography showed a high-density mass between the frontal horns and dilatation of the lateral ventricle with periventricular low density. Cerebral angiography demonstrated occlusion of the right internal carotid artery and abnormal vascular networks resembling those of moyamoya disease. A diagnosis of neurofibromatosis with occlusion of the right internal carotid artery and malignant astrocytoma was established. Cerebrovascular lesions are uncommon in patients with neurofibromatosis. Only 34 cases of neurofibromatosis with occlusive cerebrovascular lesions have been reported in the literature. The clinical features and angiographic findings of this syndrome are discussed, with special reference to moyamoya disease.
- 日本脳神経外科学会の論文
- 1987-12-15
著者
-
山浦 晶
千葉大学脳神経外科
-
山浦 晶
千葉大学 医学研究院 神経統御学
-
砂田 荘一
川鉄千葉病院 脳神経外科
-
岡 信男
千葉大学脳神経外科
-
砂田 壮一
川鉄千葉病院 脳神経外科
-
興村 義孝
千葉大学脳神経外科
-
砂田 荘一
千葉大学脳神経外科
-
興村 義孝
君津中央病院脳神経外科
-
岡 信男
自動車事故対策機構 千葉療護センター 脳神経外科
関連論文
- 器質性病変から独立して形成されたてんかん原性焦点を有する難知性前頭葉てんかんの1例
- クモ膜下出血
- 椎骨脳底動脈系の非出血性解離性動脈病変の治療方針(非出血性解離性脳動脈瘤の治療方針)
- 治療に苦慮した外傷性頸動脈海綿静脈洞瘻再発の1例
- 脳動静脈奇形に対する治療適応 : 臨床判断分析による検討
- 椎骨脳底動脈系解離性動脈病変の転帰決定因子 : 再出血に影響を及ぼす因子の検討
- 頭蓋内解離性動脈病変出血例の長期的転帰 : 椎骨脳底動脈系の保存的治療例25例の検討
- 解離性脳動脈瘤 (脳血管障害の臨床) -- (その他の脳血管障害の診断と治療)
- クリッピング困難な椎骨動脈瘤に対する治療選択
- 間脳下垂体腫瘍例における高ナトリウム血症の検討 : 渇機構破綻を示唆する所見について
- Acromegaly における悪性腫瘍および良性腫瘍の合併の検討
- 経時的MR所見より見たラトケ嚢胞(推定例)の自然歴 : 下垂体卒中発症例の手術適応を中心に
- 巨大下垂体腺腫の開頭術のための術前MR診断 : 視交叉の偏移方向の予測
- 2. 間脳下垂体腫瘍のMR像 : 病態と手術解剖の解明(A3 下垂体腫瘍の病態と治療)
- 鞍上部くも膜嚢胞および第3脳室内嚢胞の診断と治療について
- 経蝶形骨洞手術前後のnasal packingの呼吸状態に与える影響〜ベッドサイドオキシメーターによる評価〜
- MR cisternographyによる下垂体部腫瘍の観察 - 開頭術所見との対比を中心に -
- キアリ1型奇形に伴う脊髄空洞症 : 臨床症状および手術成績に関する検討
- 下垂体部ジャーミノーマ例の治療とperformance status・内分泌学的転帰 : 照射の功罪とその改善点の模索
- Chiari 1型奇形に伴う脊髄空洞症に対する大後頭孔拡大術 : 空洞縮小遅延例の神経放射線学的特徴
- 神経鞘腫に類似した転移性馬尾腫瘍の 1 例
- Lateral thoracic meningocele の 1 例
- 無症候性病変の脳高次機能に与える影響について
- 未破裂脳動脈瘤の治療方針 : 判断分析による検討
- 二次健康診断項目(検査結果の見方等)と特定保健指導--脳血管疾患の危険因子について (特集 二次健康診断等給付の創設について)
- 脳血管疾患の危険因子について (特別企画 労災保険予防給付のための二次健康診断項目と特定保健指導のガイドライン)
- A new theory for syrinx formation associated with Chiari type 1 malformation and foramen magnum decompression
- Phase Contrast Cine MRI による脳脊髄液循環動態の解析
- 巨大内頸動脈瘤の治療における血行再建術の適応と限界
- 下垂体部嚢胞性疾患のMRI : 自然経過で嚢胞径が縮小した例の検討
- 腫瘍内出血を契機に症状の増悪を示した動眼神経鞘腫の1例
- 交通事故による高次脳機能障害の実態 : 日本交通科学協議会研究班からの報告
- 交通事故で受傷した重症頭部外傷の検討 : 頭部外傷データバンクに登録された254例の分析
- DDAVP不応が認められたGerminomaの1例
- 下垂体のMRI : 正常555例の形態学的検討から
- 5.解離性脳動脈瘤の病態と治療
- TOF-MRAによる未破裂脳動脈瘤のスクリーニング : 偽陽性・偽陰性例の検討
- 肺癌脳転移に対するガンマナイフ治療成績
- Mycotic aneurysm を合併し僧帽弁置換術を施行した細菌性心内膜炎の1例(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 脳動静脈奇形に対するガンマナイフ治療後にlatency periodの出血は自然歴と比較して減るか?
- NS-3 てんかんにおけるアポトーシス発現とその関連遺伝子の変動 : ヒト側頭葉てんかん焦点切除組織およびキンドリングモデルを用いた検討
- 覚醒剤常用者に発生した脳腫瘍の1例
- 脳室-腹腔シャントを有する急性リンパ性白血病児における非血縁者間骨髄移植
- もやもや病再出血例の臨床像の分析
- 経蝶形骨洞法施行時のCTによる鼻腔解剖の術前評価
- 破裂脳動脈瘤に対する急性期脳動脈瘤塞栓術 : 開頭ネッククリッピング術症例との比較
- 破裂脳動脈瘤に対する急性期脳動脈瘤塞栓術 : 開頭ネッククリッピング術症例との比較
- D-21 てんかんにおけるG protein-gated inward rectifier potassium channel(GIRK)およびG蛋白質βγサブユニットの関与について
- Bcl-2の外傷脳に及ぼす影響について : Transgenic mouseを用いた実験より
- Pineocytoma, Pineoblastomaの術前診断 : 5例のMRI所見の検討から
- D-27 てんかん原性獲得過程および全般発作発現機構とアポトーシス現象 : 大脳皮質・辺縁系における検討
- てんかんにおけるアポトーシス発現とその関連遺伝子の変動-ヒト側頭葉てんかん焦点切除組織およびキンドリングモデルを用いた検討-(てんかんへの神経薬理学的接近-新しい視点から(II))
- 頭蓋内解離性脳動脈瘤の臨床像
- 破裂解離性脳動脈瘤の治療は解決されたか? -椎骨脳底動脈瘤系42例の検討から-
- 高血圧性小脳出血の治療方針 : 122例の検討より
- 小児重症頭部外傷におけるCT所見の検討 : 脳実質外血腫と脳実質所見の関連について
- てんかんにおける G protein-gated inward rectifier potassiun channel(GIRK) および G 蛋白質βγサブユニットの関与について(神経伝達物質)
- 脳挫傷における局所脳グルコース代謝率の研究 : 脳挫傷作製後の自然経過とhypermetabolic stateの存在について
- D-3 双極子追跡法を用いたてんかん発作時突発波の発生源診断
- 双極子追跡法を用いた側頭葉てんかん患者発作時脳波の解析(脳波と画像)
- B-12 双極子追跡法を用いた側頭葉てんかん患者発作時脳波の解析
- 解離性動脈瘤の病態と治療
- 側頭葉てんかんで記録された発作間欠期突発波の分類とその電気生理学的背景(脳波)
- B-2 側頭葉てんかんで記録された発作間欠期突発波の分類とその電気生理学的背景
- Supine position
- 双極子追跡法を用いたてんかん発作時突発波の発生源診断(脳波)
- 序文とまとめ
- (1)脳動脈瘤の病態について
- 大孔髄膜腫の MRI : とくに腫瘍摘出術との関連から
- 椎骨動脈およびその分枝の動脈瘤の手術 (脳動脈瘤手術のコツ)
- 内頸動脈閉塞と悪性星細胞腫を合併したneurofibromatosisの1例
- I-C-85 脊椎披裂に合併する水頭症の経過観察 : CT所見を中心として
- 頭部外傷データバンクにおける小児頭部外傷の分析
- 交通外傷による高次脳機能障害--なぜ社会復帰できないか、実態調査の難しさ
- 脳神経外科学 (特集 臨床医学の展望2004--診断および治療上の進歩(5))
- 小さな脳動静脈奇形に対する治療選択 : 臨床判断分析による検討(脳動静脈奇形の治療選択)
- 脳神経外科学 (特集 臨床医学の展望2003--診断および治療上の進歩(5))
- 司会のことば
- 妊娠中の頭蓋内出血について
- 開放性脊髄髄膜瘤の初期治療における説明と受容
- 頭蓋外内頸動脈瘤の治療
- 高齢者破裂脳動脈瘤急性期手術例の検討-非高齢者例との比較から-
- 頭蓋内椎骨脳底動脈の解離性動脈瘤非出血例の治療方針-脳血管撮影所見の経時的変化および長期的転帰からの検討-
- Wallenberg症候群にて発症した後下小脳動脈解離性動脈瘤の1例
- 4.MR cisternographyによる間脳・傍鞍部の占拠性病変の観察 : 手術所見との対比を中心に
- 頭蓋内解離性動脈病変の全国調査 : 椎骨脳底動脈系331例の検討
- 非外傷性頭蓋内解離性動脈病変の全国調査(第2報)
- 非外傷性頭蓋内解離性動脈病変の全国調査(第1報)
- MLF症候群のMRI : 随伴神経症状に乏しい例の検討から
- ポジトロンCTの使用経験
- 交通外傷による高次脳機能障害 : なぜ社会復帰できないか、実態調査の難しさ
- 頭蓋内動脈の解離性病変について : 第57回日本循環器学会学術集会 : 動脈解離の病態と治療
- 13. 破裂脳動脈瘤症例における局所脳血流の経時的変化:-脳血管攣縮と局所脳血流との相関について-
- モヤモヤ病の長期follow-up
- 7. ウィリス輪前方の脳動脈瘤に対する coating, proximal ligation および common carotid ligation の長期 follow up
- 脳虚血性病態に対するinduced hypertensionの応用
- モヤモヤ病の遺伝学的および免疫学的解析
- 60. 脳底動脈の動脈瘤に対する手術法の検討:-Trans-sylvian approach-
- Nationwide Study of Nontraumatic Intracranial Arterial Dissection: Treatment and Its Results
- Indication and Problems of Extracranial-intracranial Bypass in the Treatment of Giant Aneurysms of the Internal Carotid Artery