6a-H-4 低電圧大容量コンデンサバンクによる放電プラズマの性質 III
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1960-04-02
著者
-
円城寺 博
理研
-
安藤 剛三
理化学研究所
-
難波 進
理研
-
難波 進
理化学研究所
-
水野 幸雄
東大理
-
円城寺 博
理化学研究所
-
岡本 耕輔
理化学研究所
-
森 一夫
理化学研究所
-
水野 幸雄
東大物理
-
田村 一二三
理化学研究所
-
佐久間 享子
理化学研究所
-
岡本 耕輔
理化学研究所核融合研究室
関連論文
- 2.2 プラズマの振舞
- 5a-N-6 TEACO_2レーザー励起NH_3のダイオードレーザーによる2重共鳴分光
- 5a-S-3 レーザーによる臭素の同位体分離
- ジャイアント・パルスの実験(II) : 量子エレクトロニクス
- 閃亜鉛鉱型単結晶の電気光学的効果 : 光変調シンポジウム : 一般講演
- レーザー加工 : 電子ビームシンポジウム
- レーザー用ガラス材料の研究 : Nd最適ドープ量と発振スペクトル : 量子エレクトロニクス
- 29a-B-6 ピコ秒トランジェントグレーティングによるCdS, CuCl素励起の拡散の測定 (II)
- 2a-Z-11 ピコ秒波長可変レーザーを用いたポラリトンの分散の測定 II : Cds について
- 2a-Z-2 ピコ秒円偏光励起による CuCl の k=0 の励起子分子の発光とその時間分解測定
- 5a-B-6 カルコゲナイドガラスにおける Photodarkening 初期過程の動的特性
- 30p-Z-15 InGaAs-GaAs異種接合におけるバンドオフセット値の精密測定 II
- 4a-C3-19 CuCl薄膜内の励起子と励起子分子
- 28p-B-5 CuCl単結晶薄膜の発光と時間分解スペクトル
- ビームフォイル分光学
- プラズマフォーカスによる軟 X 線の発生
- 理研プラズマフォ-カスの計画 (「第3回プラズマフォ-カス研究会」報告)
- 低インダクタンス真空スパ-クによる多価イオンの分光
- 9p-L-11 窒素クラスター粒子源X(トランペット型ノズルによる収束性のよいクラスタービームの生成)
- 10p-R-9 イオン注入Si:P系に於けるESR時の電気抵抗変化
- 1a-KG-11 GaAs/GaAlAs単一量子井戸における担体のピコ秒ダイナミクス
- 2.4 核融合炉の燃料補給
- 高エネルギーガスアークの諸性質(I) : 核融合
- 6a-G-14 ピコ秒レーザーを用いたZnO等の発光寿命の測定 II
- 1a-K-11 CuClのピコ秒誘導吸収による附加境界条件の検討(II)
- 4p-NE-4 CuClのピコ秒誘導吸収による附加境界条件の検討
- 14a-G-12 低電圧大容量コンデンサバンクによる放電プラズマの性貭 V
- 14a-G-11 強磁場中の放電プラズマの性貭
- 6a-H-4 低電圧大容量コンデンサバンクによる放電プラズマの性質 III
- 高エネルギーアークの分光測定I : 核融合
- 4p-NE-5 CuClにおける励起子ポラリトンの拡散
- 2p-M-11 GaSeにおける励起子吸収の時間変化
- 2p-M-6 銅ハライド励起子のボトルネックの測定
- 7a-J-18 ピコ秒レーザーを用いたZnOの発光寿命の測定
- 7a-J-14 CuCl励起子分子発光の一軸応力効果
- 5p-Q-2 CdS励起子分子の一軸応力効果
- 2p-Q-5 CdS及びZnOの励起子分子発光の一軸応力効果
- 14a-Y-9 CdS励起子分子発光の一軸応力による分裂
- 22p-H-1 CdS_Se_x混晶の発光
- 5a-L-9 CdS発光の圧力効果
- 10a-Q-12 CdS発光の圧力効果
- パルス列レーザーを用いた軟X線再結合レーザーの研究
- シリコン単結晶薄膜(VIII) : 薄膜
- 電子ビームによる金属の加工 : 電子ビームとその応用シンポジウム
- 電子ビームの特殊応用 : 電子ビームとその応用シンポジウム
- CdS蒸着膜の電気的特性 : 表面物理, 薄膜
- シリコン単結晶薄膜(II) : 表面物理, 薄膜
- レーザ加工
- CdS蒸着膜の電気的特性(2) : 表面物理, 薄膜
- 電子ビーム加工の機構 : 電子ビームシンポジウム
- 薄膜能動素子の基礎研究(第四報) : CdS蒸着膜による電界効果型薄膜トランジスター : 薄膜・応用電子物性シンポジウム
- 電子ビーム加工とレーザー加工 : 電子ビーム加工シンポジウム
- ガラスレーザーの実験(量子エレクトロニクス)
- 電子ビーム加工法について(電気物理加工特集)
- 4p-B-6 半導体の研究および加工への応用
- 計数式干渉計型ガス分析計 : VI. 測定
- TiO_2透明電導性薄膜について : II. 光学
- 有機染料の電場発光に関する研究 : XXI. 光物性
- 5a-R-3 窒素クラスター粒子源IX : クラスターイオンの分割
- 5a-D-4 窒素クラスター粒子源 VIII : クラスターイオンのエネルギー分布
- 5a-D-3 窒素クラスター粒子源 VII : クラスターイオンの分割
- 12p-P-9 窒素クラスター粒子源VI(クラスターイオンの分割)
- 22p-B-9 窒素クラスター粒子源(IV) : 窒素クラスター粒子のイオン化
- 定常窒素クラスタ粒子源
- 13a-G-6 窒素クラスター粒子源 III : 計算-クラスターの質量分布
- 13a-G-5 窒素クラスター粒子源 II
- NITROGEN CLUSTER ION SOURCE
- 1a-Q-5 窒素クラスター粒子源 I
- 高エネルギーガスアークの瞬間大電流量 IV : 核融合
- 25a-A-13 スイキングカスケード・ギャップの始動特性
- 気中スイッチの始動特性についての研究 : 核融合
- 10p-C-7 高エネルギー・アークの諸性質 IV : 探針測定
- 10a-C-6 高エネルギーアークの諸性質 III : 熱輻射計による測定
- 高エネルギー・アークの諸性質II : 核融合
- 高エネルギーアークの諸特性(I) : 核融合
- 5.1 まとめ
- 3a-KU-6 窒素クラスター粒子源(V) : パルスビームの生成
- M.F. Hoyaux: Arc Physics (Volume 8, Applied Physics and Engineering/An International Series), Springer-Verlag, Berlin・Heidelberg・New York, 1968, 305頁, 15×23cm, $14.50
- マルチプルアークギャップについて
- 7p-S-8 高エネルギーガスアークの瞬間大電流重畳
- 3p-BG-6 共鳴二光子励起下のCuCl励起子系のピコ秒領域動的挙動の測定
- 3p-BG-5 ピコ秒レーザーを用いたCuBrの発光寿命の測定
- 4a-DR-7 共鳴二光子励起下のCuCl励起子分子ポラリトン系のピコ秒領域動的挙動の測定II
- 絶縁物基板上のシリコン単結晶薄膜
- 平面結像型斜入射分光写真器の製作
- 項値から計算によって求められた高度にイオン化した窒素及び酸素原子のスペクトル波長表
- 31p GF-5 ピコ秒トランジェントグレーティング法によるCuCl, CdS素励起の拡散の測定 (I)
- 31p GF-4 ピコ秒可変波長レーザーを用いたポラリトンの分散の測定
- Lifetimes of 2p53p and 2p53d Levels in Ti XIII
- 6a-A-10 色素レーザーによるCdTeの発光測定
- Ni-Cr蒸着膜の組成と電気特性 : 表面物理, 薄膜
- 電子ビーム励起によるレーザー : 電子ビームとその応用シンポジウム
- プラズマ中のスペクトル線の形
- II-VI化合物の電子線励起レーザー (II) : イオン結晶・光物性
- 薄膜能動素子の基礎研究(第三報) : トンネル効果型三極素子 : 薄膜・応用電子物性シンポジウム
- 低電圧大容量直線状放電のスペクトル測定 I : 核融合
- 低電圧大容量コンデンサバンクによる放電プラズマの性質 IV : 核融合
- 多チヤンネル化Echelle分光器によるHeプラズマのイオン温度の測定
- 大気中火花放電スイッチの特性
- 高エネルギーアークのイオン温度およびイオン集団運動の測定