25aXF-11 イオン音波不安定性に起因する間欠性カオスの制御
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1G2-C3 高校物理実験の実施状況 : 理工系大学新入生へのアンケート調査から(科学教育各論(1),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー)
-
28aUC-3 高密度直線プラズマ中のドリフト波乱流実験II : プラズマ流と中性粒子(28aUC プラズマ基礎(非線形現象・乱流),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
27pA38P 915MHz ECRプラズマにおける電子温度制御(プラズマ基礎・応用)
-
反応性ガスプラズマのパラメータ測定
-
28aYE-8 アドバンシング物理"センサープロジェクト"を通した高校生の実験に対する認識の変化(28aYE 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
23pTV-8 Active learningの方法と効果についての公開講座を用いた検討(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
-
23pTV-9 力学の概念形成におけるActive learningの効果 : 公開講座による検証結果の分析(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
-
アドバンシング物理研究会(京都・和歌山)の活動方法と成果 : 京都での活動を中心に
-
21aXJ-4 アドバンシング物理に学んだ授業実践(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
-
20pXJ-5 アドバンシング物理研究会のカリキュラム研究(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
-
19pXC-13 高校物理への『統計物理』的考え方の導入 : アドバンシング物理による試みと日本の現状との比較(物理教育(教育方法・実践・開発),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
12pTD-3 プラズマを媒質としたカオス現象の実験及び数値計算 : 特にカオス制御の研究(大自由度力学系, 領域 11)
-
14pQA-6 微粒子プラズマ中における二次元 Coulomb クラスタの融解転移(プラズマ基礎 : 強結合, 非中性, 波動, 加熱, 領域 2)
-
28aWH-6 イオン音波不安定性に起因する結合波動系におけるカオス同期現象(プラズマ基礎・科学(基礎実験))(領域2)
-
26aB09P SiH_4 ECRプラズマにおける電子温度制御(プラズマ基礎・応用)
-
26aB08P ECRプラズマの大口径化と低電子温度化(プラズマ基礎・応用)
-
22aWD-6 プラズマ中の結合カオス振動子における位相関期・完全同期現象の観測
-
21pYA-2 電離波動におけるカオス現象に関しての実験研究
-
31aZL-11 負イオンプラズマ中の振動型衝撃波に関する実験
-
29pA14P 915MHz ECRプラズマにおける電子温度のパワー吸収分布依存性(プラズマ基礎・応用)
-
29pA06P Ar/N_2ECRプラズマ中のイオン温度特性解析(プラズマ基礎・応用)
-
29pA05P N_2/ArプラズマおよびO_2/Arプラズマ中でのイオン温度測定(プラズマ基礎・応用)
-
27aC27P プラズマにおける結合カオス振動子の力学的挙動II(プラズマ基礎・応用)
-
27aC25P 境界があるイオン-イオン不安定性におけるイオンの振る舞い(プラズマ基礎・応用)
-
27aC24P 磁化プラズマにおける回転するスパイラル構造(プラズマ基礎・応用)
-
27pA36P 大口径ECRプラズマ中の揺動の振る舞い(プラズマ基礎・応用)
-
27pA35P 酸素ECRプラズマ中の負イオン密度分布(プラズマ基礎・応用)
-
27pA29P イオン-イオン不安定系のカオスへの発展(プラズマ基礎・応用)
-
27pA04P プラズマにおける結合カオス振動子の力学的挙動(プラズマ基礎・応用)
-
負イオンプラズマにおける非対称イオンシース構造
-
27p-C-4 イオンシース不安定性におけるシース構造(II)
-
非対称イオンシ-スにおける局所構造形成の観測
-
7a-YN-7 イオンシース不安定性におけるシース構造
-
27pXG-6 イオン-イオン不安定性におけるカオスの励起と境界条件
-
25aXF-13 イオン-イオン不安定性の非線形飽和機構の観測
-
25pYG-12 イオン-イオン不安定性のカオス的振る舞いに関する実験的研究
-
5p-C4-5 リジターノコイルによる成膜実験
-
負イオンを含む多成分プラズマ中のイオン波伝播特性
-
27pA03P イオン音波を用いた反応性ガスECRプラズマ中の負イオン密度測定(プラズマ基礎・応用)
-
28pXG-14 負イオンプラズマ中におけるイオン波の反射実験
-
高校物理実験の実態 : 2006年大学新入生からの分析
-
25aQK-5 教員養成系大学における相互作用型物理授業の効果(25aQK 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
25aQK-4 教員養成系大学における相互作用型物理授業の実践(25aQK 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
25aQK-3 日本の高校に導入したILDs授業の特徴とその課題(25aQK 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
25aQK-2 京都の高校におけるILDs授業導入に対するFMCEテストによる評価(25aQK 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
27pVE-2 京都の高校での通常の授業力学の授業実践についてのFMCE事前・事後テストによる評価(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
-
20pXD-5 アドバンシング物理公開講座の新しい展開とその探求活動の評価
-
27aVE-8 英国CASEプログラムにおける生徒の認知段階の評価方法と課題(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
-
19pXC-12 『物質科学』を高校物理で : アドバンシング物理による新しい試みと日本の現状との比較(物理教育(教育方法・実践・開発),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
28aYE-7 児童・生徒の認知能力の発達を促す英国CASEプログラムの検討(28aYE 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
1H-08 CASE授業実践の結果と課題 : 英国CASEカリキュラムの高校での実践について(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
-
1H-07 英国CASEプログラムの意義と日本への適用可能性(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
-
20pRA-10 次期学習指導要領「物理基礎」は力学だけでよいか : 「science for all」の立場の「電気分野」授業実践から(20pRA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
25aQK-7 認知的発達の調査問題と物理教育(25aQK 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
27p-C-1 負イオンプラズマ中の擬似波 II
-
7a-YN-10 負イオンプラズマ中の擬似波
-
26aVE-2 中等理科教育における生徒実験用簡易放電管の作成(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
-
28p-Q-3 電子サイクロトロン波プラズマにおける渦構造の発生
-
28p-Q-2 電子サイクロトン波プラズマにおける密度転移現象とプラズマの流れ場
-
27pXG-5 イオン音波不安定性に起因する間欠性カオスの制御II
-
23aRC-11 認知的発達を促す教材の実践 : イギリスCASEプロジェクト教材"Thinking Science"を用いて(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
-
28pUC-6 電離波動の結合振動子系における時空間カオス制御の研究(28pUC プラズマ基礎(非線形現象),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理))
-
19aXL-14 プラズマの電離波動における時空間に渡るカオス同期現象の観測(反応拡散系,振幅方程式系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
20pRB-3 プラズマにおける結合カオス振動子の同期現象
-
25aXF-11 イオン音波不安定性に起因する間欠性カオスの制御
-
20pRA-12 教員志望学生の知的財産に関連する知識・意識の実態(20pRA 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
27p-C-3 パルス印加によるイオン音波不安定性の抑制
-
27p-C-2 イオン-イオン不安定性の発展過程
-
7a-YN-8 イオン音波不安定性の間欠性カオスIII
-
28a-YG-13 イオン音波不安定性の間欠性カオスII
-
方向性プローブによる流れ場の測定
-
5.ビーム・プラズマ系におけるカオス : 5.1 電子ビーム・プラズマ系における分岐現象(プラズマにおけるカオス現象の観測と実験解析IV)
-
28aPS-49 フィードバックをともなう結合振動子系における同期現象(28aPS ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
25aEB-5 電流が作る磁界を探る : SPP実践を通して(25aEB 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
26p-Y1-4 イオン・ビーム・プラズマ系におけるイオン波の反射II
-
22pPSB-25 フィードバックをともなう結合振動子系における同期現象II(22pPSB 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
23aRF-2 科学推論課題による児童・生徒の認知レベルの評価と課題II : Science Reasoning TasksとLawson's Testを用いて(23aRF 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
23aRF-1 児童・生徒の認知発達を促す教員研修プログラムの開発(23aRF 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
24aRF-12 日本の高校に導入したILDs授業の特徴とその課題2(24aRF 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
27aA02 負イオンを含む多成分プラズマ中のイオン波伝播特性(プラズマ基礎・応用)
-
24aRF-11 電流が作る磁界を探るII : SPP実践を通して(24aRF 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
25pCG-4 授業における科学推論課題(SRTs)による評価の妥当性(25pCG 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
26pXD-4 アクティブ・ラーニングにおけるメタ認知の意義(26pXD 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
-
7aPS-50 プラズマにおけるカオス劇御と結合カオス振動子に閥する臭験(ポスターセッション(古典スピン系一般,量子スピン系,電子系他),領域12合同,領域11)
-
京都の高校におけるILDs授業の成果と課題(原著講演1)
-
24aZB-11 TDAS法を用いたカオスの制御(24aZB プラズマ基礎・応用(波動・不安定性),領域2(プラズマ物理・核融合,放電分野))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク