28p-ZK-9 Ag(001)面上のFe超薄膜の磁気光学スペクトル
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本物理学会の論文
- 1992-03-12
著者
-
佐藤 勝昭
東京農工大学工
-
鈴木 義茂
電総研
-
片山 利一
電総研
-
片山 利一
産業技術総合研究所エレクトロニクス研究部門
-
杉本 利夫
日大理工
-
杉本 利夫
日大理
-
佐藤 勝昭
東京農工大
-
Thiaville A
電総研
-
谷中 真澄
日大理工
関連論文
- 21pGC-1 FeCo/MgO/Feトンネル接合におけるバイアス電圧誘起磁気異方性変化(21pGC 接合系,スピン起電力,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 25aB03 高速相変化材料の結晶化観察(1)(相変化記録,第34回結晶成長国内会議)
- 高速相変化光記録材料の結晶化制御(1)(半導体薄膜・表面)
- 21pGC-2 Au/Fe/Au/MgO構造における垂直磁気異方性とその電圧制御(21pGC 接合系,スピン起電力,領域3(磁性,磁気共鳴))
- MgO-MTJおよびCPP-GMRにおけるスピントルク発振 : 発振の高出力化および高周波化にむけて
- 強磁性トンネル接合素子におけるスピントルク発振の磁場方位依存性
- スピン注入素子の高周波特性 : 発振・ダイオード効果とマグネティックノイズ
- MgOバリアを用いたMTJ素子におけるスピントルク磁化反転
- 18pZC-3 トンネル磁気抵抗素子の磁気共鳴ノイズ特性(18pZC 微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- スピン注入磁化反転素子の高周波特性
- MgOバリアを用いたMTJにおけるスピン注入磁化反転
- 26pXP-6 Au(001)表面上Co超薄膜の角度分解軟X線内殻磁気円二色性(領域5, 領域3, 領域8合同招待講演,領域5(光物性))
- 28aXA-4 Co超薄膜のhcp/bcc構造相転移と内殻磁気円二色性
- 28a-ZH-12 磁性ナノクラスターの内殻吸収磁気円二色性III : 超常磁性Coナノクラスターの界面磁気モーメントの直接決定
- 19aZC-6 スピントルクダイオード効果を用いた電流駆動磁壁共鳴現象の観測(19aZC 薄膜・人工格子磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- スピトルクダイオードと負性抵抗効果
- Co-Fe及びCo-Fe-Bフリー層を用いたCPP-GMR素子のスピン注入磁化反転特性(薄膜)
- CO+NH_3を用いたエッチングにより形成したTMR素子
- 27pYD-3 Co電極を有するルブレン単結晶トランジスタの伝導特性(界面・分子デバイス3,領域7,分子性固体・有機導体)
- 23pWB-13 グラフェン薄膜への室温スピン注入における薄膜構造の影響(グラファイト・グラフェン(作成・評価),領域7,分子性固体・有機導体)
- 24aRA-6 室温でのグラフェン薄膜へのスピン注入観測(グラファイト・グラフェン,領域7,分子性固体・有機導体)
- 19aZC-11 極磁気Kerr効果によるFe/Ag(001)-Wedge/Fcサンドイッチ膜の量子井戸振動(19aZC 薄膜・人工格子磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 23aXH-5 磁気カー効果から見たFe層で挟まれたAu(001)-wedge膜の量子井戸振動(23aXH 薄膜,表面・界面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 19aYB-2 Mg0(001)トンネル障壁に接したWedge状Fe(001)薄膜のXAS及びXMCD(薄膜・人工格子磁性,表面・界面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 19aYB-1 エピタキシャルFe(001)/MgO(001)/bcc-Co(001)磁気トンネル接合のトンネル磁気抵抗効果(薄膜・人工格子磁性,表面・界面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- MgO(001)トンネル障壁界面Fe(001)単原子層の磁気状態 : X線吸収及びX線磁気円二色性による研究(薄膜)
- トンネル磁気抵抗効果のFe(001)電極膜厚依存性(薄膜)
- X線吸収及びX線磁気円二色性で評価したMgO(001)トンネル障壁界面Fe(001)単原子層の磁気状態
- 13aWB-8 単結晶 Fe/MgO/Fe(001) 接合における下部 Fe(001) 界面の磁気状態とトンネル磁気抵抗効果(薄膜・人工格子磁性, 領域 3)
- Al_2O_3トンネルバリア界面Co(001)単原子層のX線吸収及びX線磁気円二色性スペクトル
- MgO及び Diamond 基板上のNi薄膜の結晶成長と磁気光学効果
- 25p-ZD-2 Ni(110)のスピン分解光電子分光
- 29p-O-4 コバルト-貴金属人工格子の構造評価とNMR
- 高真空レーザ蒸着によるFePt合金薄膜の成長
- 22pTB-15 ルブレン-Coスピン素子における巨大磁気抵抗効果へのコトンネリングの寄与(22pTB 有機FET2・分子デバイス,領域7(分子性固体・有機導体))
- 23pWB-12 新規高品質グラファイトにおけるスピン伝導と物性評価(グラファイト・グラフェン(作成・評価),領域7,分子性固体・有機導体)
- 18pRG-10 強磁性電極を用いた超薄膜グラファイト素子の伝導評価(グラファイト,領域7,分子性固体・有機導体)
- 23aE-12 単結晶電極を持つ強磁性トンネル接合のdI/dV測定
- 23aE-11 トンネル磁気抵抗効果のバイアス依存性と温度依存性
- Al_2O_3反応性蒸着による強磁性トンネル接合の作製
- 25aYQ-7 磁場変調を用いたスピン偏極STMの試み
- 29a-H-8 Co/Pt多層膜の内殻吸収磁気円二色性II
- 13a-DC-17 Co/Pt多層膜の内殻吸収磁気円二色性
- 22aQG-3 電圧印加による超薄膜Fe層の磁気異方性制御(22aQG スピントロニクス・微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 24pWK-6 電圧印加によるGaAs(100)/Fe/Au/Feの交換結合変化(24pWK 薄膜・人工格子磁性,表面・界面磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 金属・分子材料へのスピン注入
- コプレーナウェーブガイドを用いた強磁性共鳴の高感度測定
- 21pWD-3 Control of magnetic anisotropy and exchange coupling in Fe and Fe/Au/Fe grown on GaAs(100)
- 19aZC-7 GaAs(110)/Fe/Cr/Feの交換結合とダイオード特性(19aZC 薄膜・人工格子磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 31p-YM-10 Au/Fe-wedge/Au 三層膜の内殻吸収磁気円二色性
- 30p-YC-12 Co/Pt多層膜のフォノン・ラマン散乱II
- Co/Pt多層膜のフォノン・ラマン散乱
- Co/Pt多層膜のCo L_吸収端磁気円二色性II
- 27p-W-5 Co/Pt多層膜のCoL_2, 3吸収端磁気円二色性
- 29a-H-3 CoS_2の2p内殻吸収領域におけるMCD
- 5a-D-6 CuInSe_2のラマン散乱
- 23aPS-19 強磁性細線のノイズ測定(23aPS ポスターセッション,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 18pZC-1 強磁性細線の高周波電流整流効果(18pZC 微小領域磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 27aPS-40 Ni/Rh積層薄膜の層間結合と磁気異方性(領域3ポスターセッション : 希土類合金,化合物磁性,薄膜・人工格子,スピングラス,フラストレーション,量子スピン系,実験技術開発等)(領域3)
- Co合金磁性材料の単結晶薄膜形成と微細構造解析
- Co合金磁性材料の単結晶薄膜形成と微細構造解析
- 酸化物単結晶基板を用いたCoCrPt垂直単結晶薄膜の作製
- 酸化物単結晶基板を用いたCoCrPt垂直単結晶薄膜の作製
- オーラルヒストリー 樋渡涓二名誉会員 : 先見性をもって視聴科学の研究を主導
- 光と磁気のナノサイエンス
- 02aB10 MnPおよびGeナノウィスカーの自己組織化MBE成長と物性評価(ナノ粒子、ナノ構造(1),第36回結晶成長国内会議)
- ボーダレス時代の教育研究 : 応用磁気学会の今後にむけて
- 知の創造と活力の創出 : 日本結晶成長学会と人工結晶工学会の統合を記念して
- ダマシン法によるY字型Ni_Fe_構造規則配列の作製と磁気的評価(磁性体物理・超伝導)
- 24pZC-4 MnGeP_2の光電子分光と内殻吸収磁気円二色性(磁性半導体,領域4(半導体, メゾスコピック系・局在))
- 円偏光変調法を用いた磁気光学顕微鏡による磁性材料の評価
- 円偏光変調法を用いた磁気光学顕微鏡による磁性材料の評価(高密度磁気ストレージ材料 : 開発の現状・未来と解析技術)
- 27aC07 MOD法によるBi系高温超伝導薄膜の作製と評価(II)(機能性結晶(3),第34回結晶成長国内会議)
- 27aC08 MOD法によるパターン基板へのBi系高温超伝導薄膜の成長(機能性結晶(3),第34回結晶成長国内会議)
- 26aC02 MnGeP_2薄膜の分子線エピタキシー成長(スピンエレクトロニクス材料,第34回結晶成長国内会議)
- 26aC03 II-IV-V_2族磁性半導体薄膜のMBE成長に向けた理論検討(スピンエレクトロニクス材料,第34回結晶成長国内会議)
- Si埋め込み磁性ドット配列の磁気特性と磁化状態解析
- 2p-YA-10 Fe及びCoを含む強磁性化合物の内殻吸収におけるMCD
- 3p-F-14 Co化合物の内殻吸収におけるMCD
- MOD法によるBi系高温超伝導薄膜の作製と評価(機能性結晶II)
- Si埋め込み磁性ドット配列の磁気特性と磁化状態の解析(ハードディスクドライブ及び一般)
- 4a-F-4 CuFeS_2のCu2pしきい値付近での光電子分光
- 記録技術におけるナノテクノロジー(映像情報メディアにおけるナノテクノロジー)
- 30周年をむかえて
- MBE法によるGaAs,Mn交互供給によるGaMnAs薄膜の作製 : エピタキシャル成長III
- GaAs基板上のMnSbのHWE成膜と磁気光学特性
- 磁気光学効果の基礎と最近の研究の展開(第49回 物性若手夏の学校(2004年度),講義ノート)
- 日本結晶成長学会創立30周年によせて(第2章 歴史,日本結晶成長学会創立30周年記念)
- MOD法による磁性ガーネット薄膜の作製と評価(機能性結晶II)
- スピントロニクスの進展と展望
- 磁気光学効果による3d遷移金属/貴金属多層膜の磁気特性の解明
- 新規材料の結晶成長(第13回結晶成長国際会議(ICCG-13/ICVGE-11))
- Mn-CdGeP_24元系化合物の磁気的性質
- 分子線エピタキシー法によるMnBi薄膜の作製 : エピキタシャル成長V
- 非線形磁気光学効果による[Fe(xML)/Au(xML)]人工格子界面の評価
- Fe/Au人工格子の非線形磁気光学効果
- 近接場磁気光学顕微鏡用プローブの偏光特性と磁気光学像
- 近接場磁気光学顕微鏡による磁性材料の観察
- 近接場磁気光学顕微鏡用プローブの偏光特性
- 28p-ZK-9 Ag(001)面上のFe超薄膜の磁気光学スペクトル