帝王切開児における呼吸・循環に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
私達は昭和41年から6年間に国立福山病院で帝王切開により娩出された589例の帝切児と経腟分娩で出生した児とを臨床的に比較して, まず次の如き結論を得た. (1) 帝切児をA群 (反復帝王切開, 絶対的狭骨盤, 試験分娩後など児の Stress の小さいもの) とB群 (重症 Fetal Distress, 前置胎盤, 常位胎盤早期剥離, 遷延横位, 子宮破裂など児の Stress の大きいもの) とにわけると, 周産期死亡率はA群 9.1‰, B群 100.1‰, 同期間の経腟分娩児のそれの21.4‰に比較してA群ではむしろ低い. (2)経腟分娩児と比較して, 帝切B群では仮死, Miller の呼吸曲線のIII〜IV型, 呼吸障害, 低体温, 低ヘマトクリット値を示すものが著明に増加しているが, 帝切A群では Miller のIII〜IV型, 呼吸障害, 低体温, 低ヘマトクリット値を示すものがやや増加しているにすぎない. 次に私達は帝王切開児, 経腟分娩児各々25例について呼吸, 循環系に対する種々な測定を行なつた結果次の結論を得た. (1) 血液呼吸ガス値の生後の変動において両群に著明な差はない. (2) 心電図測定においてP_<II>, T_<II>, P-R, QRS, Q-T, QT_c などに画群に有意の差はなく, わずかに V_1 誘導の R/S 比において帝切児に1以上のものが増加していた. V_1 誘導のT波の逆転も両群ほぼ同じ時期にみられた. (3) 心膊数, 呼吸数の生後の変動も両群ほぼ同じ傾向がみられた. (4)直腸温は生後10〜60分において帝切児にやや低値がみられた. 以上の結果から, 帝切児におこりやすい呼吸障害は児の分娩前のStress, 未熟性, 適応症疾患, 麻酔法, 貧血, 分娩後の児のおかれた環境などに起因するものが多いと考えられ, これらは帝切児に特有な症候というよりむしろ出生前因子による新生児適応障害症候の一つであり, 適時分娩, 児体娩出前後の十分な上気道吸引物の除去, 臍帯の晩期離断などに注意すればそのほとんどがこれを予防出来るものであろう.
- 1973-04-01
著者
-
岡田 悦子
国立福山病院産婦人科
-
関場 香
岡山大学医学部産科婦人科学教室
-
関場 香
岡山大学医学部産科婦人科
-
森 巍
国立福山病院産婦人科
-
金岡 毅
福岡大
-
金岡 毅
国立福山病院
-
清水 潤司
国立福山病院産婦人科
-
森 巍
三菱水島病院
-
関場 香
岡山大学医学部産婦人科学教室
関連論文
- 妊娠ラットにおける脂肪代謝とくに脂肪乳剤投与時の代謝について
- 産婦人科領域におけるpazufloxacinの臨床的検討
- 産婦人科領域におけるtazobactam/piperacillinの基礎的・臨床的検討
- 子宮癌登録委員会(平成元年度専門委員会報告)
- 癌検診問題委員会 (昭和63年度専門委員会報告)
- 妊娠中毒症問題委員会(平成元年度専門委員会報告)
- 妊娠中毒症問題委員会 (昭和63年度専門委員会報告)
- 栄養問題委員会 (昭和63年度専門委員会報告)
- 27 進行子宮頚癌におけるCDDP-Ifosfamide-PeplomycinによるNeoadjuvant chemotherapyの試み
- 43 進行子宮頚癌におけるNeoadjuvant chemotherapyの評価 : 特に有効例と無効例の対比
- 141 血小板内タウリンが血小板β-TG放出能, 並びに血小板内Caイオン動態に及ぼす影響について
- 429 血小板内タウリンが血小板ATP放出能に及ぼす影響について
- 産婦人科領域におけるgatifloxacinの基礎的・臨床的検討
- 不妊・不育症例における抗核抗体スクリーニングの検討
- Butropium Bromideの分娩経過に及ぼす影響について
- Cefluprenamの産婦人科領域における臨床的検討
- 進行, 再発子宮頚癌に対する254-S, Ifosfamide, Peplomycin併用化学療法の臨床的研究
- 47 進行子宮頸癌におけるNeoadjuvant chemotherapyの試み
- 401 進行再発卵巣癌におけるCDDP-STS-AT II併用療法の試み
- 社会保険学術委員会(平成元年度専門委員会報告)
- 癌検診問題委員会(平成元年度専門委員会報告)
- 婦人科悪性腫瘍患者の血漿Ribonuclease活性値について
- 母体血,〓帯血における脂質過酸化反応と螢光物質
- 人胎盤アルカリフォスファターゼの新精製法とその精製酵素の性質について
- 母体および〓帯血の過酸化脂質とSuperoxide Dismutase活性
- P-74 出生 5 時間後に右上葉切除した肺葉性肺気腫の 1 例 : 本邦報告例の検討(感染症・先天性疾患 P-12)
- 社会保険学術委員会 (平成2年度専門委員会報告)
- 110 Epidermal growth factor(EGF)の新生仔発育に及ぼす効果 : 特にオルニチン脱炭酸酵素(ODC)活性に及ぼす影響について
- 122 水分代謝からみた妊娠中毒症の病態と各種液性因子
- 434 電子スピン共鳴(ESR)法による中毒症妊婦の赤血球変形能測定に関する研究, 特に薬物による影響についての検討
- 199 胎児発育遅延とEpidermal Growth Factor(EGF) : 特に肝臓, 胎盤レセプターからの検討
- 23. 癌性腹水の制禦に関する研究
- 妊婦の高脂血症について
- Hypoxia における胎盤の脂質代謝
- Hypoxia における脂質利用に関する実験的研究
- 119 胎児catecholamine系物質のヒト脱落膜prostaglandin産生に及ぼす影響
- 345. 妊娠末期における母体, 胎児のL-DOPA, Dopamine動態
- 208 胎児発育とポリアミン : 初代培養肝細胞系によるポリアミノ代謝調節機構の検討
- 当院における羊水穿刺による染色体検査の現況
- Nonimmunologic hydrops fetalis の4例
- 42.若年者のAdenoacanthomaの一例(婦人科VIII(子宮体部), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 胎児,新生児期における赤血球ポリアミン量の変動
- 29 血小板内タウリン濃度の増加が血小板凝集能に及ぼす影響
- 妊娠中毒症妊婦における血小板タウリン代謝に関する研究
- 妊娠中毒症問題委員会報告 : 妊娠中毒症発症予知に関する検討
- 84 分泌期における子宮内膜超音波像と組織像の関係
- 263 胚発育とplatelet activating factor(PAF)産生の検討
- 超音波断層法による児頭骨盤不均衡に対するApproach
- 胎児奇形の超音波診断
- 産婦人科領域におけるpazufloxacinの臨床的検討
- 広汎性子宮全剔出術における手術直前血液希釈法の検討
- 51. 子宮頚癌根治手術における血液希釈性自己血輸血法の試み : 第11群 手術・麻酔II
- Ceftizoximeの母児間移行と産婦人科領域の感染症に対する臨床的検討について (Ceftizoxime)
- 帝王切開児における呼吸・循環に関する研究
- 291 経静脈投与と腹腔内投与におけるcisplatin, 254-Sの薬理動態及び生物活性の検討
- 進行卵巣癌治療における術前化学療法と術後化学療法の比較
- 104 腹腔内投与におけるCisplatin Carboplatin,254-Sの薬理動態学的検討
- 103 進行卵巣癌治療におけるCarboplatinの単剤投与及びADM、CPA併用のrandomized trialの成績
- 344 III, IV期卵巣癌治療成績の分析
- 43 卵巣癌治療におけるCisplatin, CAP投与と手術療法のtimingに関する研究
- 378. 卵巣癌治療における制癌剤腹腔内投与法の検討
- 222. 薬理動態からみたCisplatin投与法の再検討
- 186 広汎手術後の骨盤死腔炎発生因子と予防的抗生剤投与の意議に関する研究
- 171 広汎手術連続100例における手術直前血液希釈法の応用経験
- I,II期卵巣癌の治療法に関する研究 : 特にIPCP法の中間報告と子宮温存予防的腔内照射の試み
- 346. 進行卵巣癌治療におけるCDDPの2channel infusion chemotherapyの応用について : 第58群 卵巣腫瘍 III (345〜350)
- 307.I,II期卵巣癌手術に際して,子宮を温存し,腔内照射に用いる方法の検討 : 第51群 卵巣腫瘍 II (301〜307)
- 195.遺残癌細胞数を考慮した卵巣癌治療方式の試みとその成績 : 第39群 卵巣の腫瘍 III(193〜197)
- 胎児の呼吸循環機能よりみた胎児の安全限界の判定 (胎児安全限界判定へのアプローチ : 分娩周辺期を中心として)
- 第一鰓弓症候群について
- 78. Prostaglandin F_ 及び Oxytocin の産科臨床的評価について
- (その3) 分娩時出血 54. 分娩誘発及び分娩第III期出血量に対する PGF_ の評価 ( 分娩に関する群)
- 乳腺うっ積,会陰裂傷および会陰切開縫合部痛に対するSfericase(AI-794)の投与効果について
- 133. 周産期死亡率減少策について (昭和46年臨床大会講演要旨)
- 38. 母児間の酸塩基平衡について (1 主題群 第4群 新生児血液性状の生理と病理)
- 84. 血液型不適合妊娠の管理について
- 6. 頚管無力症に対する手術療法とその予後
- 第1鰓症候群the First Arch Syndromeについて--とくに同一夫婦に3回反復した症例について
- 164. 晩期妊娠中毒症発症予知におけるRoll-over testの臨床的意義について
- 84. 新生児仮死における酸塩基平衡是正 : 特に新生児のBuffer Capacityについて
- 未熟児の光療法(新生児黄疸と交換輸血)
- 新生児黄疸の予防について(新生児黄疸と交換輸血)
- 婦人科領域悪性腫瘍,特に卵巣悪性腫瘍におけるCisplatin単独投与の成績とその使用法に関する研究
- T-1982(Cefbuperazone)の産婦人科領域における基礎的・臨床的検討 (T-1982(Cefbuperazone)-2-)
- 私の行っている悪性卵巣腫瘍の治療法 (悪性卵巣腫瘍) -- (私の行っている悪性卵巣腫瘍の治療法)
- 卵巣癌の治療法に関する研究 : 特に腹腔内抗癌剤大量投与 : 洗い出し法について
- 産婦人科領域におけるCefamandoleの基礎的・臨床的研究
- 6059-Sの産婦人科領域における基礎的・臨床的検討 (6059-S)
- 産婦人科領域におけるCS-1170とCefazolinの臓器内移行の比較について
- 早産因子の解析と対策
- 産科的立場からのLFDの考え方 (周産期障害診療へのアプロ-チ) -- (LFDの考え方)
- 産婦人科領域におけるCefoxitinの基礎的・臨床的研究
- 母体心疾患とその出生児 (妊婦の生活環境と新生児疾患)
- 産婦人科領域の感染症に対するCeftezoleの使用経験
- 産婦人科領域の感染症に対するCeftezoleの使用経験について (Ceftezole(CTZ)論文特集号)
- 講62. Tris Bufferによる新生児仮死の治療
- 84. 出生直後の新生児心電図の臨床的意義について
- 吸引分娩児に於ける新生児重症黄痘について
- 200. 羊水分析と子宮内胎児輸血
- 94. 輸液による新生児仮死の治療について