51. 子宮頚癌根治手術における血液希釈性自己血輸血法の試み : 第11群 手術・麻酔II
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 1981-09-01
著者
-
岡田 悦子
国立福山病院産婦人科
-
川田 昭徳
国立福山病院産婦人科
-
白河 尚子
国立福山病院産婦人科
-
平林 光司
広島・国立福山病院
-
川田 昭徳
広島・国立福山病院
-
岡田 悦子
広島・国立福山病院
-
白河 尚子
広島・国立福山病院
関連論文
- 産婦人科領域におけるpazufloxacinの臨床的検討
- 産婦人科領域におけるtazobactam/piperacillinの基礎的・臨床的検討
- 27 進行子宮頚癌におけるCDDP-Ifosfamide-PeplomycinによるNeoadjuvant chemotherapyの試み
- 43 進行子宮頚癌におけるNeoadjuvant chemotherapyの評価 : 特に有効例と無効例の対比
- 産婦人科領域におけるgatifloxacinの基礎的・臨床的検討
- Butropium Bromideの分娩経過に及ぼす影響について
- Cefluprenamの産婦人科領域における臨床的検討
- 進行, 再発子宮頚癌に対する254-S, Ifosfamide, Peplomycin併用化学療法の臨床的研究
- 47 進行子宮頸癌におけるNeoadjuvant chemotherapyの試み
- 401 進行再発卵巣癌におけるCDDP-STS-AT II併用療法の試み
- 23. 癌性腹水の制禦に関する研究
- 産婦人科領域におけるpazufloxacinの臨床的検討
- 広汎性子宮全剔出術における手術直前血液希釈法の検討
- 51. 子宮頚癌根治手術における血液希釈性自己血輸血法の試み : 第11群 手術・麻酔II
- Ceftizoximeの母児間移行と産婦人科領域の感染症に対する臨床的検討について (Ceftizoxime)
- 帝王切開児における呼吸・循環に関する研究
- 291 経静脈投与と腹腔内投与におけるcisplatin, 254-Sの薬理動態及び生物活性の検討
- 進行卵巣癌治療における術前化学療法と術後化学療法の比較
- 104 腹腔内投与におけるCisplatin Carboplatin,254-Sの薬理動態学的検討
- 103 進行卵巣癌治療におけるCarboplatinの単剤投与及びADM、CPA併用のrandomized trialの成績
- 344 III, IV期卵巣癌治療成績の分析
- 43 卵巣癌治療におけるCisplatin, CAP投与と手術療法のtimingに関する研究
- 378. 卵巣癌治療における制癌剤腹腔内投与法の検討
- 222. 薬理動態からみたCisplatin投与法の再検討
- 186 広汎手術後の骨盤死腔炎発生因子と予防的抗生剤投与の意議に関する研究
- 171 広汎手術連続100例における手術直前血液希釈法の応用経験
- I,II期卵巣癌の治療法に関する研究 : 特にIPCP法の中間報告と子宮温存予防的腔内照射の試み
- 346. 進行卵巣癌治療におけるCDDPの2channel infusion chemotherapyの応用について : 第58群 卵巣腫瘍 III (345〜350)
- 307.I,II期卵巣癌手術に際して,子宮を温存し,腔内照射に用いる方法の検討 : 第51群 卵巣腫瘍 II (301〜307)
- 195.遺残癌細胞数を考慮した卵巣癌治療方式の試みとその成績 : 第39群 卵巣の腫瘍 III(193〜197)
- 胎児の呼吸循環機能よりみた胎児の安全限界の判定 (胎児安全限界判定へのアプローチ : 分娩周辺期を中心として)
- 第一鰓弓症候群について
- 78. Prostaglandin F_ 及び Oxytocin の産科臨床的評価について
- (その3) 分娩時出血 54. 分娩誘発及び分娩第III期出血量に対する PGF_ の評価 ( 分娩に関する群)
- 乳腺うっ積,会陰裂傷および会陰切開縫合部痛に対するSfericase(AI-794)の投与効果について
- 133. 周産期死亡率減少策について (昭和46年臨床大会講演要旨)
- 38. 母児間の酸塩基平衡について (1 主題群 第4群 新生児血液性状の生理と病理)
- 84. 血液型不適合妊娠の管理について
- 6. 頚管無力症に対する手術療法とその予後
- 第1鰓症候群the First Arch Syndromeについて--とくに同一夫婦に3回反復した症例について
- 164. 晩期妊娠中毒症発症予知におけるRoll-over testの臨床的意義について
- 84. 新生児仮死における酸塩基平衡是正 : 特に新生児のBuffer Capacityについて
- 未熟児の光療法(新生児黄疸と交換輸血)
- 新生児黄疸の予防について(新生児黄疸と交換輸血)
- 婦人科領域悪性腫瘍,特に卵巣悪性腫瘍におけるCisplatin単独投与の成績とその使用法に関する研究
- T-1982(Cefbuperazone)の産婦人科領域における基礎的・臨床的検討 (T-1982(Cefbuperazone)-2-)
- 私の行っている悪性卵巣腫瘍の治療法 (悪性卵巣腫瘍) -- (私の行っている悪性卵巣腫瘍の治療法)
- 卵巣癌の治療法に関する研究 : 特に腹腔内抗癌剤大量投与 : 洗い出し法について
- 産婦人科領域におけるCefamandoleの基礎的・臨床的研究
- 6059-Sの産婦人科領域における基礎的・臨床的検討 (6059-S)
- 産婦人科領域におけるCS-1170とCefazolinの臓器内移行の比較について
- 早産因子の解析と対策
- 産科的立場からのLFDの考え方 (周産期障害診療へのアプロ-チ) -- (LFDの考え方)
- 産婦人科領域におけるCefoxitinの基礎的・臨床的研究
- 母体心疾患とその出生児 (妊婦の生活環境と新生児疾患)
- 産婦人科領域の感染症に対するCeftezoleの使用経験
- 産婦人科領域の感染症に対するCeftezoleの使用経験について (Ceftezole(CTZ)論文特集号)
- 講62. Tris Bufferによる新生児仮死の治療
- 84. 出生直後の新生児心電図の臨床的意義について
- 吸引分娩児に於ける新生児重症黄痘について
- 200. 羊水分析と子宮内胎児輸血
- 94. 輸液による新生児仮死の治療について