9-24.ヒト胚および子宮内膜上皮におけるactivated leukocyte cell adhesion molecule(ALCAM/CD166)の発現(第40群 生殖生理・病理5)(一般演題)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産科婦人科学会の論文
- 2004-02-01
著者
-
藤井 信吾
京都大学医学部婦人科学産科学教室
-
吉岡 信也
京都大
-
佐藤 幸保
京都大
-
樋口 壽宏
京都大
-
明坂 治子
京都大
-
江川 美保
京都大
-
小阪 謙三
京都大
-
藤原 浩
京都大学大学院医学研究科器官外科学講座婦人科学産科学分野
関連論文
- P1-128 妊娠高血圧症候群に類似した症状を呈した胃がん合併妊娠の1症例(Group16 合併症妊娠2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-245 抗悪性腫瘍剤による卵巣障害機構と卵巣特異的防御因子の探索(Group62 感染症3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- Industrial Info. 抗悪性腫瘍剤による卵巣障害の現況と,ラクトフェリンによる卵巣防護の可能性
- P1-310 抗悪性腫瘍剤による卵巣障害機構と卵巣特異的防御因子の探索(Group36 生殖生理病理10,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-48 卵巣癌腹膜播種の新生血管を標的として,ケモカインCCL19遺伝子導入胚性血管内皮細胞を用いて局所免疫賦活を目指した新規免疫療法開発の基礎的検討(高得点演題17 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-28 再発子宮頸癌に対する骨盤内除臓術の臨床的検討(Group37 子宮頸部悪性腫瘍7,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-161 婦人科悪性腫瘍に合併したTrousseau症候群の6例 : 卵巣癌は子宮頸癌・体癌に比べ凝固亢進状態にある(Group122 悪性腫瘍全般5,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-354 ウリナスタチンの胎児腹腔内投与が奏効した胎便性腹膜炎の一例(Group141 胎児・新生児9,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠中期の羊水穿刺後に敗血症性ショックから多臓器不全をきたした1症例(英文学術論文(JOGR28巻5号)の概要)
- P2-184 胎児中大脳動脈血流速度の測定が有用であった抗E抗体不適合双胎妊娠の1例(Group57 胎児新生児9,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-130 子宮内胎児死亡を伴う常位胎盤早期剥離に対する経膣分娩管理(Group92 妊娠分娩産褥8,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-158 予宮内胎児発育遅延(IUGR)児の娩出時期についての検討(Group53 胎児新生児5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 経膣分娩 (特集 常位胎盤早期剥離のすべて) -- (常位胎盤早期剥離,IUFD後の娩出方法--経膣分娩か帝王切開か)
- 妊娠に合併した莢膜細胞腫の酵素組織化学、超徴形態学および内分泌学的検討
- 妊娠各期の母体血清および羊水中における腫瘍関連糖蛋白CA130の濃度ならびにその起源についての検討
- 355 ヒト羊水中腫瘍関連糖蛋白CA125, CA130-22, CA19-9の起源ならびに生物学的意義についての検討
- インテグリンと生殖内分泌
- 免疫系による胚着床誘導機構
- P2-237 子宮筋腫合併妊娠の分娩法選択におけるMRIの有用性(Group63 合併症妊娠7,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ホルモン検査--卵巣(含:黄体機能) (特集 不妊治療ハンドブック) -- (検査)
- 9-24.ヒト胚および子宮内膜上皮におけるactivated leukocyte cell adhesion molecule(ALCAM/CD166)の発現(第40群 生殖生理・病理5)(一般演題)
- 60.卵巣過剰刺激症候群患者での末梢血単核球のvascular endothelial growth factor産生に関する検討(生殖・内分泌1)(高得点演題)
- 生殖補助技術 (ART) 反復不成功例に対する自己の末梢血単核球子宮腔内投与の有用性について(不妊・不育X, 第57回日本産科婦人科学会)
- P-105 培養末梢血単核球のIL-8産生に対するhCGの促進作用
- P1-83 膀胱子宮靱帯分割処理に基づいた神経温存広汎子宮全摘術の成績(Group6 子宮頸部腫瘍6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 7. 婦人科画像診断の特異性 : MRIの特異性 (II. クリニカルカンファランス)
- ヒト extravillous trophoblast における integrin α5の生理学的意義の検討(生殖生理・病理XVI, 第57回日本産科婦人科学会)
- ヒト顆粒膜細胞へのephrin B1の発現と黄体形成期におけるその意義(第128群 生殖生理・病理19)
- Trophoblastの浸潤におけるRANTESとその受容体CCR1の役割(第92群 生殖生理・病理8)
- P-496 ヒトextravillous trophoblastにおけるcarboxypeptidase Mの発現及び機能の検討
- P-495 Melanoma cell adhesion molecule(MCAM)発現を指標としたヒトExtravillous trophoblastの分化機構の解析
- 385 ヒト着床部位におけるephrin A1,Eph A1の発現
- P-242 絨毛細胞の浸潤におけるCD26/Dipeptidyl peptidase IV(DPPIV)の関与
- 104 ヒト黄体におけるインテグリンα5の生理的意義の検討
- 著明な好酸球浸潤を伴った子宮頚癌の臨床病理学的検討
- 292 血中CA125値とCA130値の解離症例の解析に基づく血中CA125遊離機構に関する考察
- 絨毛性疾患の診断,管理におけるヒステロスコピーの意義
- 子宮に発生したmunerian adenoibromaの組織学的検討
- 性ステロイド投与で発生した実験的adenomatoidtumor様腫瘤の組織発生学的考察
- 264 CA 125を含む糖蛋白上の異なる抗原決定基と考えらるCA 130-22の婦人科臓器および腫瘍における免疫組織学的局在
- Leiomyomatos Peritonealis Disseminataの組織学的,内分泌学的検索
- ヒト着床過程における子宮内膜上皮への胚接着に対するEph-ephrin系の関与について(第125群 生殖生理・病理16)
- 7. 婦人科画像診断の特異性 : CTの特異性 (II. クリニカルカンファランス)
- 閉経のバイオロジー
- 手術のコツ : 子宮筋腫, 腹式単純子宮全摘術 (今月の研修テーマ)
- 手術のコツ : 子宮筋腫,筋腫核出術
- (依頼稿) 子宮平滑筋腫瘍の臨床病理 : 筋腫と平滑筋肉腫との境界病変
- 子宮筋腫の発生要因・組織発生起源とその内分泌相関 : 婦人科腫瘍と内分泌相関 : 基礎と臨床
- 実験的leiomyomatosis peritonealis disseminate : 平滑筋様細胞の分化におよぼすprogesteroneの影響について
- 子宮頚癌患者リンパ球のPHA芽球化におよぼすヒト臍帯血漿の影響について
- ヒトおよびマウス blastocyst への ephrin A1発現と胚着床における生理的意義(生殖生理・病理XVI, 第57回日本産科婦人科学会)
- 230 培養ヒト子宮内膜上皮細胞(EEC)の接着能評価モデル作成の試み : 末梢血単核球(PBMC)より分泌される液性因子のEEC接着能促進の可能性について
- 免疫グロブリンの胎児腹腔内投与を施行した先天性サイトメガロウイルス感染の1例
- 臨床的に見逃されやすい頸癌 "adenoma malignum"
- 73 子宮内膜, 頸管, および卵管におけるEstrogen Receptor及びProgesterone Receptor発現の免疫組織学的検討
- 301 子宮頸癌初期病変におけるATL-Derived Factor (ADF)の免疫組織学的検討
- 子宮頚管粘液中のCA125, CEA, CA19-9含有量 : 月経周期および頚部炎症性疾患における検討
- 35 子宮筋腫細胞の核分裂像と月経周期について
- 頚管粘液中のCA125, CA19-9, CEA値による子宮頚部腺癌の補助診断法
- 15-5.胎生期の低栄養が成人後の肥満発症の危険因子となる機序の解析 : diet-induced thermogenesis(DIT)の視点から(第70群 胎児・新生児5)(一般演題)
- 13-3.子宮内発育遅延児における成長後のレプチン感受性低下機序および高脂肪食の影響 : 摂食制限によるIUGRマウスモデルを用いた検討(第60群 妊娠・分娩・産褥期12)(一般講演)
- 羊水塞栓症例から学んだ母体の危機的状況に対する診療システム構築の必要性 (第120回近畿産科婦人科学会周産期研究部会記録 母体の危機的状況への対応)
- 臨床経験 子宮内胎児発育不全(IUGR)における娩出時期についての検討
- 卵巣腫瘍患者における血清CA125、CEA、AFP、LDH及びLDH isoenzymeの検討 : とくに腫瘍組織型と各腫瘍マーカーの相関について
- 外陰のpapillary hidradenomaの組織学的検討
- 215. 子宮頸管粘液中のCA 125, CA 19-9, CEA値の動態による頸部腺癌の補助診断法としての有用性
- Estrogenの長期間投与で生じる多発性腹膜下腫瘤の組織学的検討
- 388 子宮筋腫組織のコラーゲン量, コラーゲン合成能, 及びI・III型コラーゲンの局在性について
- 非妊ラット子宮血管構築の鋳型走査電子顕微鏡による観察
- P2-24-2 妊娠中に診断されたバルトリン腺腺癌の一例(Group124 外陰悪性腫瘍・症例,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-27-8 子宮頸癌骨盤内リンパ節郭清術1年後に,外腸骨動静脈間への内ヘルニアによる絞扼性腸閉塞と外腸骨動脈血栓症を発症した1例(Group129 婦人科悪性腫瘍・症例3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-35-8 月経時子宮内膜修復における血小板の役割について(Group69 生殖生理・病理(子宮内膜),一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-25-28 膀胱壁に浸潤する前置穿通胎盤が疑われた症例に対する保存的治療の経験(Group59 胎盤異常(症例),一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-10-8 分娩後異常出血を契機にvon Willebrand病と判明した一例(Group84 合併症妊娠(症例)2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-32-2 新規アミノペプチダーゼ,laeverinの初期絨毛内における発現と機能(Group66 生殖生理・病理・基礎2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当科における若年者子宮頸癌の臨床病理学的検討
- 悪性卵巣腫瘍との鑑別診断に苦慮したcotyledonoid dissecting leiomyomaの1例
- 当院における婦人科外来化学療法の現況
- 外陰部に生じたpilonidal sinusの1例
- 当科における境界悪性卵巣腫瘍の臨床病理的検討
- 塩酸リトドリン使用後に母体血中CPK値の急激な上昇をきたし筋緊張性ジストロフィー症と判明した切迫早産の1例
- 妊娠中期の羊水穿刺後に敗血症性ショックをきたした1症例
- preterm PROM142例の検討
- 末梢血単核球からのIL-8産生に対するhCGの促進作用とその着床への関与
- クロミフェンが無効な多胞性卵巣症候群(PCOS) (特集 難治性不妊の病態と治療法)
- 11.多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)(専攻医教育プログラム,第64回日本産科婦人科学会・学術講演会)
- P3-17-4 Sphingosine-1-phosphate(S1P)はヒトextravillous trophoblast(EVT)の浸潤制御に関与している(Group129 生殖医学(子宮)4)
- P2-50-7 胎内経過を観察しえた胎児白血病の一例(Group106 出生前診断・新生児(症例),一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-28-1 月経時の子宮内膜上皮再生にかかわる血小板由来液性因子の検討(Group28 生殖医学(子宮)1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- WS-2-2 MicroRNAを介した絨毛栄養膜細胞による絨毛外栄養膜細胞の浸潤制御(ワークショップ2 妊娠成立と維持,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P1-28-2 当院における重症子宮内膜症合併不妊患者における腹腔鏡手術成績の検討(Group 28 子宮内膜症・臨床3,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- 当教室における最近10年間のじゅう毛性疾患の治療成績
- 妊娠経過中に増大した卵巣境界悪性腫ようの1例
- WS-2-3 CD9はヒトextravillous trophoblastの浸潤制御因子である(ワークショップ2 妊娠成立と維持,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P2-16-2 血小板由来の液性因子は子宮内膜上皮の上皮間結合を制御する(Group 68 生殖医学・内膜,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- 妊娠時ヒト末梢血単核球のはい着床浸潤促進について
- 当科における帝王切開術の既往を有する妊婦の分娩様式と母児の臨床経過の検討
- 妊娠に合併した組織学的に予後不良な進行子宮頚癌の3例
- piezo‐micromanipulatorを用いたassisted hatching法のはい着床促進効果に対する影響
- MW-3-3 CD44を介した絨毛外栄養膜細胞の浸潤調節機構の解明(ミニワークショップ3 胎盤関連の分子,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)