学校コミュニティにおける正義と配慮の調和を目指して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 2001-07-20
著者
-
伊藤 美奈子
お茶の水女子大学生活科学部
-
中田 康彦
一橋大学
-
大西 文行
横浜市立大学
-
戸田 有一
鳥取大学
-
大西 文行
東京未来大学
-
伊藤 美奈子
お茶の水女子大学
-
河田 史宝
金沢大学教育学部附属中学校
-
荒木 寿友
京都大学大学院教育学研究科
-
荒木 寿友
京都大学大学院
-
河田 史宝
金沢大学教育学部附属中学校学校保健
関連論文
- 学校現場へのスクールカウンセラー導入についての意識調査 : 中学校教師とカウンセラーを対象に
- 東京で進む『学校選択』・事例調査から(学校選択問題の理論・比較・実証 : 公立学校を「つくる」自由とその公的認証をめぐる理論問題・制度課題,課題研究(1),課題(1)-2)
- 教育の国際化による道徳性研究の課題
- PA11 子どものいじめ意識の日英比較研究 I : いじめの許容度について
- 共感研究のこれから : ホフマンの理論を中心に
- 討議の概要 : 道徳性心理学とその課題 : 自主シンポジウムVI
- 我国における道徳性の心理学的研究の動向 : 道徳性心理学とその課題 : 自主シンポジウムVI
- はじめに : 道徳性心理学とその課題 : 自主シンポジウムVI
- 人格4
- 発達15(309〜315)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 道徳性心理学とその課題 (〔日本教育心理学会第26回総会〕) -- (自主シンポジウム)
- 発達15(305〜311)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- 発達17(324〜332)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 「発達」(成人)部門の論評(部門別論評)
- 発達9(284〜295)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 教育心理学(教科)教育との対話 生活科・総合学習:子どもの事実に寄り添う教育の創造
- PG2-42 教育基本法の公共観 : 横井小楠からの分析(原理・方法)
- 発達26
- 人格4(426〜434)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 発達 9 (269〜276) (部門別研究発表題目・討論経過とそのまとめ)
- 責任性の発達に関する研究-2-
- 発達(263〜270)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 道徳性の心理学的研究の動向
- 1 発達 : c 児童I(日本教育心理学会第9回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 2 発達心理 : e 児童I(日本教育心理学会第8回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 9-4 臨床(日本教育心理学会第7回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 多文化社会における道徳性心理学研究のあり方(第46回 日本教育心理学会(シンポジウム),学会発表抄録 2004年度)
- 現代社会における学校臨床の現状と対応 : 最近の研究成果と実践にもとづき
- 学級集団指導論の展開(学級集団指導論の展開)
- 道徳教育に生かす心理学的アプローチ
- 中学校臨床を考える : 問題行動に焦点をあてて
- 学級における教師 : 生徒関係を質的にどう記述するか
- 現代青年の人間関係 : 思春期の危機
- PD014 ゆるし課題の判断過程の分析
- 道徳性心理学とNeuroscience(自主シンポジウムE6)
- PD04 「あの世」と「この世」の関係イメージ(19) : 日・越・仏・英データにみる信念項目群内の順序性構造の表現
- 親の夫婦げんかが子どもに与える影響を考える
- 学校コミュニティにおける正義と配慮の調和を目指して
- 教育現場における「時間」 の問題を考える
- 家庭のしつけ力を考える I : いじめ問題としつけ、学級崩壊としつけ、手本にならない親の姿
- 小講演 22 英国におけるいじめに関する研究の現状
- 社会 2-PC9 教育学部学生のいじめ・いじめられ経験といじめに対する意識
- P4032 虚構因果型しつけ方略の研究 (1) : 大学生対象の調査と分類の試み
- 障害9007 高校生の障害児・者及びボランティア活動に対する意識の研究 : 障害児・者との交流等が与える影響の分析
- PC334 交流教育における児童の態度変容の契機 : ある小学校における自閉性障害児童に対する他児童の態度の事例
- 幼児の攻撃行動に対する保育者の原因帰属と働きかけ意図 : 精神発達遅滞観と臨床的ラベルの影響
- 障害 1129 統合保育における軽度精神発達遅滞幼児に対する健常幼児の態度の研究
- 6G-3 情報モラル教育(1) : 情報モラルへの年少児の親の実態(情報危機管理教育・各分野の教育(2),一般セッション,コンピュータと人間社会)
- PB70 鳥取市における子育ての実態と母親の育児ストレス : 1歳半児を育てる母親の場合
- PA48 父親非同居家庭における育児・家事・仕事の実態と意識 : 鳥取県・埼玉県で1歳児を保育園に預けて働く母親対象の調査より
- 埼玉県における子育ての実態と母親の育児ストレス : 1歳児を保育園に預けて働く母親の場合
- 発達 10-PA9 鳥取県における子育ての実態と母親の育児ストレス : 1歳児を保育園に預けて働く母親の場合
- 4 多文化社会における道徳性心理学研究のあり方(自主シンポジウムA)
- 教育基本法改正問題をめぐって(ラウンドテーブル3 教育基本法改正問題をめぐって,発表要旨)
- 総合教育における心理職のコンサルテーション(総合教育における心理職のコンサルテーション)
- PC001 十牛図と教育心理学
- PF001 和算の心理学的考察
- 道徳的感受性について
- PA02 道徳性発達について : 孟子の道徳性発達論
- PC11 青年における罪障感
- Communitarianの道徳教育プログラム (14 道徳教育プログラムの心理学的考察)
- PF14 「海」概念の発達 : 日中比較
- 「論語」の教育心理学的研究 : 教師の心理について
- 原理・方法 1-4 「論語」の教育心理学的分析 : 差異について
- L1006 論語の教育心理学的研究 : 学習について
- PD121 道徳的葛藤の解決
- 1018 保育者による幼児の社会的行動の原因帰属と養育行動意図の研究 : 精神発達遅滞観と「軽度精神発達遅滞」ラベルの効果の検討(障害(4),口頭発表)
- 543 児童・生徒の希死念慮と「自殺」観(思春期病理,人格5,口頭発表)
- 20 教育実践と心理臨床実践の連携 : 教師とスクールカウンセラーの協働を中心に(自主シンポジウム)
- 女性の生涯発達とアイデンティティ
- 教師の成長を考える
- PC005 新渡戸稲造と心理学 : 「世渡りの道」(ポスター発表C,研究発表)
- PB15 道徳的感受性 2(発達,ポスター発表B)
- 106 学校教育の問題 : 私立中学入試問題(算数)を通して(原理(2),口頭発表)
- 366 女子青年の道徳性 : GibbsのSMRによる(青年期・自我同一性,発達18,発達)
- 229 青年の道徳性 : KurtinesのMMVPによる(青年I,発達4,口頭発表)
- 255 児童における当為判断-その4-(道徳判断,発達7)
- 240 児童における当為判断 : その3(発達5,発達)
- 212 交流分析による親子交流 その3 : 中学生について(発達2,発達)
- 436 女子大学生における当為判断について(7)(人格4 青年期II,研究発表)
- 254 大学生における親子交流(発達7 親子および対人関係,研究発表)
- 310 女子大学生における当為判断について(6)(発達15,研究発表)
- 267 交流分析による親子交流(2)(発達9,研究発表)
- 449 青年における交流と性格(対人意識・対人関係,人格)
- 309 女子大学生における当為判断について(5)(道徳判断の発達,発達)
- 325 女子大学生における当為判断について(4)(発達17,発達)
- 学校選択問題の理論・比較・実証 : 公立学校を「つくる」自由とその公的認証をめぐる理論問題・制度課題(課題研究(1))
- 255 決定の一貫性と道徳性(道徳性・規範,発達10,口頭発表)
- 4B-1 安楽死の道徳的判断 : 保健婦・養護教諭における(発達4B)
- I 我国の道徳性の心理学的研究の動向(道徳性心理学とその課題,自主シンポジウムVI)
- 企画趣旨(道徳性心理学とその課題,自主シンポジウムVI)
- PE61 挫折体験の受容と有能感
- 不快エピソードに対する認識の変容と感情内容による比較
- 自伝的記憶と性格特性との関連 : YGおよび自己受容, 自己の短所に対する認識に基づいて
- 企業と学校が連携したキャリア教育 : つくり手の能力としての人間性・ブランド力(会員企画シンポジウムV,日本キャリア教育学会第33回研究大会報告)
- 新教育基本法下の教員政策 : 行政制度(政策)改革を中心に(III 新教育基本法下の教育政策)
- 勝野正章著, 『教員評価の理念と政策-日本とイギリス』, エイデル研究所, 2003年, 172頁
- イギリスの教育政策研究動向(内外の教育政策研究動向2003,V 内外の教育政策・研究動向)
- 久保富三夫著, 『戦後日本教員研修制度成立過程の研究』, 風間書房, 2005年2月発行, 本体価格15,000円(VII 書評・図書紹介)
- JC05 道徳性心理学と多文化共生 : 価値多元社会における道徳性とアイデンティティ(自主企画シンポジウム)