共感研究のこれから : ホフマンの理論を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本教育心理学会の論文
- 2002-08-09
著者
-
杉森 伸吉
東京学芸大学教育学部
-
明田 芳久
上智大学
-
二宮 克美
愛知学院大学
-
大西 文行
横浜市立大学
-
菊池 章夫
岩手県立大学
-
内山 伊知郎
同志社大学
-
二宮 克美
愛知学院大学総合政策学部
-
菊池 章夫
岩手県立大学社会福祉学部
-
杉森 伸吉
東京学芸大学
-
杉森 伸吉
東京学芸大学教育心理学講座
-
杉森 伸吉
東京学芸大学:cret
-
菊池 章夫
岩手県立大
関連論文
- 夫婦関係が中学生の抑うつ症状におよぼす影響 : 親行動媒介モデルと子どもの知覚媒介モデルの検討
- 子ども対象の表現活動効果測定尺度の作成と尺度を用いての演劇ワークショップの評価
- 自己注目時のネガティブな認知的処理に及ぼす笑顔の効果
- 岩男壽美子(著), 『外国人犯罪者-彼らは何を考えているのか』, 2007年, 中公新書
- PD084 笑顔がネガティブな感情の緩和・表出抑制に及ぼす効果
- 社会4061 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第7報告) : (その6)「HEART」と創造性の関係について
- 社会4060 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第7報告) : (その5)「HEART」の継時的変化について
- 社会4059 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第7報告) : (その4)「HEART」と教師評定の関係について
- 社会4058 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第7報告) : (その3)「HEART」と「時間的遡及能力」の関係について
- 社会4057 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第7報告) : (その2)「HEART」とPFスタディとの関係について
- 社会4056 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第7報告) : (その1)全体計画と目的
- 教育心理学研究における倫理上の諸問題(教育心理学研究における倫理上の諸問題)
- 社会 9-PC3 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第9報告) : (その2)教師評価と中学生版HEARTの関係
- 社会 9-PC2 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第9報告) : (その1)「HEART」中学生版の作成とその基礎データ
- P4061 道徳性の発達に関する心理学的基礎 (第8報告) : (その2) 小・中学生の道徳性の学年差・性差の検討
- P4060 道徳性の発達に関する心理学的基礎 (第8報告) : (その1) 「HEART」と共感性テストの関連について
- PG014 中学生の社会的行動についての研究(66) : 成績の自己評価と知的能力の自己評価の縦断的変化
- PG012 中学生の社会的行動についての研究(64) : 親との関係の知覚などと向社会的行動との関連の縦断的変化
- PG011 中学生の社会的行動についての研究(63) : 学校適応感と将来展望・不適応反応との関連について
- PA011 自己価値の変動と問題行動との関連についての縦断的検討
- PH1-11 中学生の社会的行動についての研究(56) : 全体的自己価値と嫌なできごとの関連にソーシャルサポートが与える影響(発達)
- PH1-13 中学生の社会的行動についての研究(58) : 将来展望の変化と学業成績との関連について(発達)
- PH1-12 中学生の社会的行動についての研究(57) : 抑うつ要因の縦断的解析(発達)
- PF1-09 中学生の逸脱行為に対する社会環境要因の影響と自己価値の役割(発達)
- PC020 中学生の社会的行動についての研究(46) : 中学1年から中学3年にかけての3時点における全体的自己価値の変化のパターン
- PC019 中学生の社会的行動についての研究(45) : 学校適応における時系列解析
- PC018 中学生の社会的発達についての研究(44) : 「いま」の混乱と進級・進路意識について
- 坂西友秀(著), 『近代日本における人種・民族ステレオタイプと偏見の形成過程』, 2005年, 多賀出版
- 共感研究のこれから : ホフマンの理論を中心に
- 発達17(324〜332)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概要)
- 心理学研究者の倫理観 : 心理学研究者と学部生の意見分布,心理学研究者間の差異
- PD1-08 罪悪感が援助行動に及ぼす影響に関する発達心理学的研究(発達)
- PG013 中学生の社会的行動についての研究(65) : 夫婦関係が子の抑うつに影響するモデル
- PC073 「学士力」自己評価と大学授業観との関連
- 劇指導者はいかにして子どもたちの想像力を引き出すのか
- 認知と感情,そしてパーソナリティ(経常的研究交流委員会企画シンポジウム(1))
- 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第14報告) : (その2)HEART-SとValue-PRMの関係
- 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第14報告) : (その1)HEART園児版の妥当性・信頼性の検討(3)
- PB42 道徳性の発達に関する心理学的基礎 (第13報告) : HEART園児版の妥当性の再検討
- PF33 道徳性の発達に関する心理学的基礎 : 第12報告 : (その2)HEART園児版の得点と担任保育者評価との関係
- PF32 道徳性の発達に関する心理学的基礎 : 第12報告 : (その1)HEART園児版の作成と予備的分析
- 社会 E-2 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第11報告) : (その2)HEART幼稚園版開発の予備調査
- 社会 E-1 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第11報告) : (その1)HEART中学生版とパーソナリティ諸尺度との関係
- 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第10報告) : (その3)HEART中学生版の教師評価による妥当性の検討
- 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第10報告) : (その2)HEART中学生版の性差と継時的変化の検討
- 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第10報告) : (その1)HEART小学生版の信頼性の検討
- 人格研究の1年間の歩み(人格部門,II わが国の最近1年間における教育心理学の研究動向と展望)
- A-19 中学生の親の自己決定意識 : 自己優先対自己犠牲の葛藤場面を通して
- 青年の入浴行動(6)
- P2049 入浴行動による自立過程と親子の関係(10) : お風呂の自由画を通してみた子どもの入浴観
- P2048 入浴行動にみる自立過程と親子の関係(9) : 子どもの父親像と父親のしつけ観
- P2047 入浴行動による自立過程と親子の関係(8) : 父親の生活実態と子どもの父親への要望
- 発達 300 入浴行動にみる自立過程と親子の関係(2) : 母親のしつけに対する信念と入浴行動の自立過程との関連について
- 発達 299 入浴行動にみる自立過程と母親の関係(1) : 入浴行動の自立過程と親子の入浴についてのしつけとの関連を中心に
- 学校組織における教職員による自発性の構築に向けて(研究委員会企画シンポジウム3)
- 自己・自我測定における文化固有領域
- 「性格心理学ハンドブック(仮称)」の出版企画について
- 医療・福祉従事者に望まれる「性格」とその育成
- PE07 たくましい社会性に関する縦断的研究(7)
- PE06 たくましい社会性に関する縦断的研究(6)
- 発達 L-6 たくましい社会性に関する縦断的研究(5)
- たくましい社会性に関する縦断的研究(4)
- 現代青年における学校生活に対する適応 (現代青年の適応)
- 1970年代における青年の社会的態度の変化 : コーホート分析法の応用による検討
- PD238 道徳性の発達に関する心理学的基礎 (第6報告) : (その5)「HEART」行動得点と回答選択肢への反応傾向との関連
- PD237 道徳性の発達に関する心理学的基礎 (第6報告) : (その4)「HEART」と社会的望ましさ得点との関連
- PD236 道徳性の発達に関する心理学的基礎 (第6報告) : (その3)「HEART」と相互選択数との関連
- PD235 道徳性の発達に関する心理学的基礎 (第6報告) : (その2)「HEART」とソシオメトリック・ステータスとの関連
- PD234 道徳性の発達に関する心理学的基礎 (第6報告) : (その1)「HEART」妥当化の狙い
- 個人道徳の発達に関する研究(9) : 文化的信念としての性役割観と母性愛意識との関連
- 個人道徳の発達に関する研究(8) : 家族関係における自己犠牲と自己決定
- 個人道徳の発達に関する研究(7) : 日中韓の大学生の領域別善悪判断の比較検討
- 社会 562 道徳性の発達に関する心理学的基礎 (第4報告) : (その3) 児童自己評定と教師評定・学力等の関係について
- 社会 561 道徳性の発達に関する心理学的基礎 (第4報告) : (その2) 第3次試案に基づく外的行動傾向と内的形成水準の学年差および性差の検討
- 社会 560 道徳性の発達に関する心理学的基礎 (第4報告) : (その1) 第3次試案の目標と項目選定
- 28の道徳指導内容に関する小学校児童の発達的変化 : 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第1報告)
- PG008 表現ワークショップの評価に関する質的方法と量的方法
- 現代青年の規範意識と私生活主義について
- 大学生の社会的態度と社会意識
- 現代青年の社会意識に関する研究
- PA2-47 IATを用いたシャイネス査定の試み(測定・評価)
- PF066 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第15報告) : (その4)中学生でのHEART領域・質問項目別日韓比較(ポスター発表F,研究発表)
- PF065 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第15報告) : (その3)小学生でのHEART領域・質問項目別日韓比較(ポスター発表F,研究発表)
- PF064 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第15報告) : (その2)韓国調査の地域比較(ポスター発表F,研究発表)
- PF063 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第15報告) : (その1)韓国調査の概要と全体的結果(ポスター発表F,研究発表)
- 517 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第5報告) : (その2) 対人葛藤対処ストラテジーとの関連(社会A(4),口頭発表)
- 516 道徳性の発達に関する心理学的基礎(第5報告) : (その1) 性差・学年差・地域規模差・学校規模差および教師評定との関連(社会A(4),口頭発表)
- 270 道徳性の発達に関する社会心理学的基礎(第3報告) : (その3)中学生の道徳性データ(道徳・規範,発達8,発達)
- 269 道徳性の発達に関する社会心理学的基礎(第3報告) : (その2)ソシオメトリック・ステータスとの関連について(道徳・規範,発達8,発達)
- 268 道徳性の発達に関する社会心理学的基礎(第3報告) : (その1)外的行動傾向と内的形成水準の継時的変化(道徳・規範,発達8,発達)
- 体験活動・体験学習のプログラム作りと効果測定をめぐって(準備委員会企画シンポジウム5)
- 道徳教育のための心理学的アプローチ
- 指定討論2(学校組織における教職員による自発性の構築に向けて,研究委員会企画シンポジウム,I 日本教育心理学会第50回総会概要)
- 社会心理学分野の動向(社会部門,II わが国の最近1年間における教育心理学の研究動向と展望)
- 正常性バイアスの実験的検討
- 研究論文 化学品のリスク認知と行動についてのアンケート調査の解析
- 体験活動の研究方法とプログラム作り,評価の視点と調査概要(体験活動・体験学習のプログラム作りと効果測定をめぐって,準備委員会企画シンポジウム,I 日本教育心理学会第50回総会概要)
- P-1306 大学生の夢信仰と情報処理スタイル
- 個人のチームワーク能力を測定する尺度の開発と妥当性の検討
- P2-31 笑顔が感情的側面と認知的側面に及ぼす影響 : ネガティブな感情の喚起状況において(ポスター発表II,教育・福祉・健康分野への進展)