美ケ原高原の草原における植物の2次遷移
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The secondary succession in the grassland of the Utsukuahigahara Heights (ca. 2000 m above sealevel), was investigated by using permanent quadrats set on May 31,1959 at 3 areas, covered respectively with thicker (area 2), mean (area 1) or thinner (area 3) snow during the winter. Each of these areas consisted of 3 experimental sections : the grassland protected from treading, the bare-ground newly prepared within the protected one, and the unprotected grassland. In 1969,the vegetation of the bare-ground (area 2) recovered to almost the previous condition. In area 1 and 3,however, the central zone of the bare-ground remained as it was, and only its peripheral zone was covered with grasses. In both the protected and unprotected grasslands, the vegetation was simplified due to the number of plant species reduced from year to year. The unprotected grassland was characterized by a considerable decrease of herbs coverage.
- 日本生態学会の論文
- 1974-03-30
著者
関連論文
- ツルグレン法による恙虫類の生息調査 : 1. 調査法の検討と日常生活域におけるフトゲツツガムシの分布
- ヘビオオサシダニの日本からの記録
- 異なる高度の間で相互移植されたイタドリの形態的変化
- イタドリのそう果と幼苗における形態的特性の高度的変異
- 中部山岳地帯乗鞍岳の微環境
- 生育高度を異にした2・3幼植物の生長量
- 美ケ原高原の草原における植物の2次遷移
- 長野県美ヶ原高原の気象, 特に植物遷移との関係について
- 異なった高度で生育したイタドリの種子発芽
- UV照射による葉緑素蛍光強度の高度的変化
- 1Bp-6 生育高度の異なるチカラシバの幼植物における2,3の酵素の活性
- 1Bp-5 ザゼンソウの熱生産
- シライタマツツガムシの多数寄生によるキジの死亡例
- 病原媒介性マダニ類の刺咬症とその感染症の臨床疫学的調査研究・第1報
- 病原媒介性マダニ類の刺咬症とその感染症の臨床疫学的調査研究 : 第2報(最終報告)
- 長野県の恙虫類に関する基礎調査
- 81 長野県の恙虫類とその季節的発生消長について
- マウスの膵臓腺房細胞内の類晶体の起原とその微細構造
- 給食後のマウス膵臓細胞と回腸上皮細胞のRNA合成のラジオオートグラフ的研究,特に2核細胞について
- マウス膵臓細胞と回腸上皮細胞の蛋白質合成のラジオオートグラフ的研究,特に2核細胞について
- ラット膵細胞における ³H-thymidine の取りこみと無糸核分裂の関係
- ラット膵細胞におけるDNA合成のオートラジオグラフによる研究 : 特に無糸核分裂細胞と2核細胞について
- 分離した膵臓細胞核の Staining differences について
- 穿孔透明中隔の1例
- 植物の環境適応に関する生理生態学的研究 : V.カタクリ鱗茎における炭水化物含量とアミラーゼ活性の季節的変化
- アメリカの植物の種分化研究の発生地をたずねて(談話室)
- タテツツガムシ幼虫の野外サンプリングに効率的な鈴木の見取り法
- 64 日本産マダニ類から分離されたライム病ボレリアの多様性と均一性
- 長野県におけるライム病菌の浸淫状況
- 神奈川県西部広域におけるタテツツガムシの多発
- 55 神奈川県西部のタテツツガムシ
- 富士山東山麓におけるタテツツガムシ, フトゲツツガムシの分布様式と恙虫相
- ヤチネズミ類のケモチダニ類と宿主の類縁
- B13 輸入外部寄生虫症としてのマダニ咬症への対応
- 16 ミノマイシン服用後に遊走性紅斑が出現したライム病の 1 例
- サンショウモの日長反応に関する研究-8-COによる胞子のう果形成の促進
- サンショウモの日長反応に関する研究-4-
- 鉄不足で生長したイネの日長感応について〔英文〕
- サンショウモの日長反応に関する研究-2-
- 隠岐島のノミ相について
- ツルグレン法による恙虫類の生息調査 : 3. 恙虫病の患家周辺部におけるフトゲツツガムシの発生
- キジに寄生する恙虫類, とくにフトゲツツガムシの分散に果すキジの役割について
- 49 シュルツェマダニ媒介性ボレリアの遺伝子型、そのレゼルボア特異性と地域別分離頻度
- 鹿児島県におけるツツガムシ類の季節的発生消長および居住区と耕作地におけるタテツツガムシの分布
- 長野県の亜高山森林帯におけるシュルツェマダニとヤマトマダニ成虫の季節消長とその生物季節との関連付け
- 9 春季の恙虫病の発生域と年次変動
- Brief Communication A new host and locality record for Trichostrongylus retortaeformis (Zeder, 1800) (Nematoda : Trichostrongyloidea : Trichostrongylidae) from the Japanese grass vole, (Microtus montebelli) (Milne-Edwasds) (Rodentia : Microtidae) in Nagan
- コウモリダニ科 Ancystropus 属の 1 新種と未記載齢期および本属の新形質とその形成様式
- ツルグレン法による恙虫類の生息調査 : 2. 恙虫類の環境依存性と季節的発生消長
- 日本産ワクモ属について(ダニ目ワクモ科)
- 東海地方における不快動物としてのアブラコウモリ, およびそれに由来する有害節足動物
- 91 東海地方におけるアブラコウモリの不快獣化とコウモリ由来の有害節足動物について
- 日本産哺乳類および鳥類に寄生する中気門亜目のダニ類に関する研究 : II. ヒミズ, ヒメヒミズに寄生する Androlaelaps himizu と A. himehimizu