異なった高度で生育したイタドリの種子発芽
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The seeds of Polygonum Reynoutria Makino were collected early in October from the tableland of Tadeshina(1500m above sea-level)and from Matsumoto(600m above sea level). At various temperatures, the germination rate of the seeds from Tadeshina was always higher than that from Matsumoto, and, especially in the temperature below 20℃, it was relatively higher. The germination rate of the seeds from Matsumoto which was expected to be low was found to be almost the same as that from Tadeshina after the cold treatment at 5℃. After 10 days storage at room temperature, both groups of seeds began to germinate. After a time, in the seeds from Matsumoto, the germination rate continued to increase slowly for about 150 days, rapidly for about 30 days, and then kept a constant level. On the other hand, almost all seeds from Tadeshina, after a constant increase of the germination rate for about 60 days, began to germinate. It is suggested that the period of seed dormancy of Polygonum Reynoutria Makino is shorter in seeds from the high altitude than those from the low altitude, and that the seeds from Tadeshina germinate in the early spring if chilled.
- 日本生態学会の論文
- 1970-02-01
著者
関連論文
- 異なる高度の間で相互移植されたイタドリの形態的変化
- イタドリのそう果と幼苗における形態的特性の高度的変異
- 中部山岳地帯乗鞍岳の微環境
- 生育高度を異にした2・3幼植物の生長量
- 美ケ原高原の草原における植物の2次遷移
- 長野県美ヶ原高原の気象, 特に植物遷移との関係について
- 異なった高度で生育したイタドリの種子発芽
- UV照射による葉緑素蛍光強度の高度的変化
- 1Bp-6 生育高度の異なるチカラシバの幼植物における2,3の酵素の活性
- 1Bp-5 ザゼンソウの熱生産
- マウスの膵臓腺房細胞内の類晶体の起原とその微細構造
- 給食後のマウス膵臓細胞と回腸上皮細胞のRNA合成のラジオオートグラフ的研究,特に2核細胞について
- マウス膵臓細胞と回腸上皮細胞の蛋白質合成のラジオオートグラフ的研究,特に2核細胞について
- ラット膵細胞における ³H-thymidine の取りこみと無糸核分裂の関係
- ラット膵細胞におけるDNA合成のオートラジオグラフによる研究 : 特に無糸核分裂細胞と2核細胞について
- 分離した膵臓細胞核の Staining differences について
- 穿孔透明中隔の1例
- 植物の環境適応に関する生理生態学的研究 : V.カタクリ鱗茎における炭水化物含量とアミラーゼ活性の季節的変化
- アメリカの植物の種分化研究の発生地をたずねて(談話室)
- サンショウモの日長反応に関する研究-8-COによる胞子のう果形成の促進
- サンショウモの日長反応に関する研究-4-
- 鉄不足で生長したイネの日長感応について〔英文〕
- サンショウモの日長反応に関する研究-2-