アリと植物の共種分化
スポンサーリンク
概要
著者
-
市岡 孝朗
京都大学大学院地球環境学堂
-
山根 正気
鹿児島大学理学部地球環境科学科
-
山根 正気
Faculty Of Science Kagoshima University
-
山根 正気
鹿児島大学理学部生物学教室
-
山根 正気
鹿児高大・理
-
山根 正気
北大農昆虫
-
井上 民二
京大・生態研セ
-
Yamane S
Kagoshima Univ. Kagoshima Jpn
-
Yamane Seiki
Kagoshima Univ. Kagoshima Jpn
-
Yamane Seiki
Department Of Earth And Environmental Sciences Faculty Of Science Kagoshima University
-
Yamane Seiki
Department Of Earth & Environmental Sciences Graduate School Of Science And Engineering Kagoshim
-
Yamane Seiki
Department Of Biology Faculty Of Science Kagoshima University
関連論文
- 奄美諸島の昆虫類 (特集 奄美諸島の昆虫)
- ランビル・ヒルズ国立公園(野外研究サイトから(12))
- H218 昆虫送粉系に果たす植物の花香の役割 : 熱帯低地フタバガキ株、一斉開花期の送粉系と植物の花香(生態学)
- 火山列島硫黄島から発見された日本未記録のチビアシナガバチ
- G108 寄生蜂導入によるヤノネ個体群の長期低密度安定化(生態学)
- A216 ヤノネカイガラムシの寄生回避行動にかかるコスト(生態学)
- F201 寄生蜂導入がヤノネカイガラムシの定着場所選好性に与える影響について(生態学 行動学)
- E315 ヤノネカイガラムシの導入寄生蜂2種の密度依存性(寄生・捕食関係・生物的防除)
- 桜島溶岩地帯のアリ相
- 一斉開花するフタバガキ林の種子食昆虫 (特集 樹冠の甲虫)
- アリ-オオバギ共生系の多様性 : 生物群集への波及効果(生物間相互作用と群集構造:生態化学量論、間接効果、そして進化)
- S011 ウンシュウミカンを加害するカイガラムシ類の寄生蜂導入による生物防除 : 食う-食われる関係の安定性を支える"逃げ場"の重要性(小集会)
- 地上40mでの昆虫調査--熱帯低地フタバガキ林の林冠昆虫の生態 (特集・東南アジアの昆虫研究最前線)
- アリと植物の共種分化
- アリ植物マカランガ属の食物供給量が共生アリのコロニーサイズに及ぼす影響
- アリ植物マカランガ属における対植食者防衛の種間差と生育にともなう防衛強度の変化
- 東南アジア島嶼における蝶類の擬態現象 (特集 昆虫のミミクリー)
- アリ類が生物群集に果たす役割 (特集・熱帯雨林の昆虫たち)
- オオバギの対植食者防衛戦略--アリ防衛と化学防衛の組み合わせ (特集・熱帯の昆虫研究最前線)
- 熱帯雨林のアリとアリ植物--相利共生と共進化(2)アリとマカランガの利害関係
- 熱帯雨林のアリとアリ植物--相利共生と共進化(1)数百万年にわたる共進化
- F208 アリ植物マカランガは良いホスト!? : 報酬フードボディは栄養満点(生態学)
- サラワク・ランビル国立公園の生態調査 (特集 東南アジアの昆虫)
- Mark D.Hunter, Takayuki Ohgushi, Peter W.Price (eds.) 1992. Effects of Resource Distribution on Animal-Plant Interactions. Academic Press, San Diego US $ 89.
- C42 省農薬ウンシュウミカン園におけるカイガラムシ7種の10年間の個体群動態(群集・個体群生態学)
- 柑橘に寄生するカイガラムシに関する生態学的研究 : I.温州ミカンに寄生するカイがラムシ3種のグレイド法による密度推定
- C37 温州ミカンに寄生するカイガラムシ類のグレイド法による密度推定(生態学)
- Nests of Dolichovespula albida from the Arctic Canada (Hymenoptera: Vespidae)
- アリの名前を知りたい (特集 アリの生物学)
- モンゴルのアリ (特集・モンゴルの昆虫)
- モンゴルの昆虫 概説 (特集・モンゴルの昆虫)
- アジアのアリ研究最近の話題
- クラカタウ諸島の昆虫相調査小史 (特集 クラカタウ諸島の昆虫たち)
- クラカタウの思い出,そしてアリのこと (特集・インドネシアの昆虫類)
- インドネシアにおける昆虫学の現状 (特集・インドネシアの昆虫類)
- ANeT--アジアのアリ研究者ネットワーク 創立に参加して (特集 東南アジアの昆虫インベントリー)
- 昆虫分類学におけるロシア・韓国との協力の新展開 (特集 環日本海地域の昆虫学)
- 熱帯サバンナと多様性生物学--乾期のミャンマーを旅して (特集・東南アジアの昆虫研究最前線)
- 昆虫トンデモ海外事情(1)東南アジア熱帯でアリを狩る
- インベントリーと分類学者 (特集 昆虫の多様性とインベントリー)
- インド亜大陸の社会性ハチ類 (特集・南アジアの昆虫たち)
- アリの餌をめぐる最近の話題 (特集 アリ)
- 桜島溶岩地帯におけるススキ寄生アブラムシ Melanaphis yasumatsui の発生消長およびアリ群集との関係
- スマトラ産アリ類の1新種Podomyrma longicephala(ハチ目,アリ科)
- インドオオズアカアリの動員パターン
- クラカタウ諸島の陸産貝類
- 働きアリに多型がある特異なヒメサスライアリの1新種
- アリを狩るアリ,アリを狩るヒト(2)インベントリ-と参照標本コレクション
- アリを狩るアリ,アリを狩るヒト(1)アジアの軍隊アリ「ヒメサスライアリ」を求めて
- インドネシア西ジャワ州ボゴール植物園におけるアリ類の種多様性、およびムカシアリ属2新種の記載
- B-24 トガリフタモンアシナガバチとコアシナガバチの個体数変動の基本要因分析(生態学・生活史)
- ケブカスズメバチ Vespa simillima の都市部における営巣と被害
- スズメバチ防御服について
- ニッポンホオナガスズメバチの創設女王で見られた 2 巣並行営巣行動の観察
- A305 ハリナシバチとミツバチによるイチゴの送粉 : 送粉受精過程の数理モデル化(ミツバチ・訪花・送粉)
- A306 温室内で飼養したスマトラ産ミナンカバウハリナシバチTrigona minangkabau Sakagami et Inoueの王台の生存率(行動学・ハチ)
- C70 イチゴハウスの送粉者としてのハリナシバチとミツバチ(花粉媒介昆虫・蜜蜂)
- C67 ブラジル産カベハリナシバチNannotrigona testaceicornisのハウスイチゴでの利用(花粉媒介昆虫・蜜蜂)
- 果実の表面にアリが住むMucuna属の植物
- F211 アリとアリ植物マカランガの種特異性と分子系統(予報)(生態学 行動学)
- A review of the East Asian species of Anoplius Dufour (Hymenoptera, Pompilidae)
- ボルネオの低地降雨林における林冠木上でのアリの垂直分布
- Spider Wasps (Hymenoptera, Pompilidae) from Kyushu and the Ryukyus, Southern Japan
- GW4-2 分類研究者と環境アセス(自然保護と昆虫研究者の役割III)
- 鹿児島県産アシナガアリ属の分類
- 桜島の大正溶岩地帯におけるアリの食餌内容
- 鹿児島大学寺山自然教育研究施設のアリ相
- インベントリーと分類学者 : 社会性昆虫の場合
- Parapolybia takasagona SONANの正体(膜翅目,スズメバチ科)
- 14 市街地におけるケブカスズメバチ (Vespa simillima) の営巣場所について
- S53 東アジアと北アメリカのスズメバチ相の比較(昆虫系統分類学の理論と実践 : 特にHennigの分類理論をめぐって)
- S15 大学の昆虫学教育に対する要望 : 学生の立場から(わが国における昆虫学の教育と普及 : その現状と将来)
- 竹島の有剣ハチ・アリ類(膜翅目)
- 竹島の有剣ハチ・アリ類(膜翅目)
- 黒島の有剣ハチ・アリ類(膜翅目)
- 黒島の有剣ハチ・アリ類(膜翅目)
- 硫黄島の有剣ハチ・アリ類(膜翅目)
- 社会性昆虫コレクションとアジアの自然史学
- 日本の森林研究の拠点における個体群研究 マレーシア・ランビルの低地雨林にみられる送粉システムとハナバチによる花資源の利用
- 屋久島の異なった環境間におけるアリ相の比較
- I38 スマトラ産ハリナシバチTrigona minangkabauにおける巣仲間の認識(行動・日周行動・配偶行動)
- C2 トチノキの開花戦略とそれを利用するハナバチ間の競争(生態学)
- B33 ヤブガラシの蜜分泌様式と送粉者の訪花様式にみられる相互適応(寄主植物選好性・耐虫性)
- Vespula shidai amamiana (Hymenoptera, Vespidae) : Perennial Colonies and Polygyny in subtropical Japan
- Two new species of the genus Carminator Shaw from Japan, the northernmost record of extant Megalyridae (Hymenoptera)
- Various population fluctuation patterns of light-attracted beetles in a tropical lowland dipterocarp forest in Sarawak
- Subterranean species of the ant genus Crematogaster in Asia (Hymenoptera : Formicidae)
- Cospeciation of ants and plants
- 公園内に植栽されたソメイヨシノの樹上で活動するアリ
- ワラセアの西のはずれ : スラウェシ島の動物とアリ (特集 インドネシア-スラウェシ島)
- The army ant Aenictus silvestrii and its related species in Southeast Asia, with a description of a new species (Hymenoptera : Formicidae : Aenictinae)
- Within-tree distribution of nest sites and foraging areas of ants on canopy trees in a tropical rainforest in Borneo
- Morphological and Behavioral Characters of the Two Species Groups of the Ant Genus Myrmicaria (Insecta: Hymenoptera: Formicidae: Myrmicinae) from Southeast Asia
- Taxonomic review of the genus Camponotus (Hymenoptera, Formicidae, Formicinae) from Mongolia
- ボルネオにおける昆虫研究 (特集 ボルネオ島の昆虫多様性)
- 蝶の多様性と森林の減少・劣化 : ボルネオでの研究 (特集 ボルネオ島の昆虫多様性)
- 日本南限ブナ林のアリ
- 鹿児島県黒島・硫黄島・竹島のアリ相
- 鹿児島市慈眼寺公園におけるアリの種構成と優占種
- Multiple Factors Maintaining High Species-Specificity in Macaranga-Crematogaster (Hymenoptera: Formicidae) Myrmecophytism: Higher Mortality in Mismatched Ant-Seedling Pairs