インドネシア西ジャワ州ボゴール植物園におけるアリ類の種多様性、およびムカシアリ属2新種の記載
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2001-03-05
著者
-
中村 浩二
Ecological Laboratory Faculty Of Science Kanazawa University
-
山根 正気
Faculty Of Science Kagoshima University
-
山根 正気
鹿児島大学理学部生物学教室
-
山根 正気
鹿児高大・理
-
山根 正気
北大農昆虫
-
辻 和希
Faculty Of Science Toyama University
-
Kahono S
Balai Penelitian Dan Pengembangan Zoologi Puslitbang Biologi Lipi
-
Kahono Sih
Museum Zoologicum Bogoriense Zoological Division Research Center For Biology Indonesian Institute Of
-
Kahono Sih
Balai Penelitan Dan Pengembangan Zoologi Puslitbang Biologi Lipi
-
伊藤 文紀
北大 環境科学 生態
-
西田 隆義
Faculty Of Agriculture Kyoto University
-
伊藤 文紀
Faculty Of Agriculture C/o Faculty Of Education Kagawa University
-
伊藤 文紀
香川大学教育学部生物学教室
-
江口 克之
Faculty of Science, Kagoshima University
-
NOERDJITO Woro
Balai Penelitian dan Pengembangan Zoologi, Puslitbang Biologi, LIPI
-
大河原 恭祐
Faculty of Science, Kanazawa University
-
山内 克典
Faculty of Education, Gifu University
-
中村 浩二
Faculty of Science, Kanazawa University
-
Noerdjito Woro
Balai Penelitian Dan Pengembangan Zoologi Puslitbang Biologi Lipi
-
Kahono Sih
Center For Research In Biology Indonesian Institute Of Sciences
-
Kahono Sih
Balai Penelitian Dan Pengembangan Zoologi
-
大河原 恭祐
金沢大・理・生物
-
Yamane S
Kagoshima Univ. Kagoshima Jpn
-
Yamane Seiki
Kagoshima Univ. Kagoshima Jpn
-
Yamane Seiki
Department Of Earth And Environmental Sciences Faculty Of Science Kagoshima University
-
江口 克之
Faculty Of Science Kagoshima University
-
Yamane Seiki
Department Of Earth & Environmental Sciences Graduate School Of Science And Engineering Kagoshim
-
山内 克典
Faculty Of Education Gifu University
-
Yamane Seiki
Department Of Biology Faculty Of Science Kagoshima University
関連論文
- 奄美諸島の昆虫類 (特集 奄美諸島の昆虫)
- 火山列島硫黄島から発見された日本未記録のチビアシナガバチ
- 桜島溶岩地帯のアリ相
- アリと植物の共種分化
- 東ジャワの季節熱帯におけるジンガサハムシ2種(Aspidomorpha miliaris & A. sanctaecrucis)の個体群動態 : 1. 成虫の個体群サイズと生存日数の季節変動
- ジャワ島のカメノコハムシ亜科(鞘翅目ハムシ科)
- Nests of Dolichovespula albida from the Arctic Canada (Hymenoptera: Vespidae)
- アリの名前を知りたい (特集 アリの生物学)
- モンゴルのアリ (特集・モンゴルの昆虫)
- モンゴルの昆虫 概説 (特集・モンゴルの昆虫)
- アジアのアリ研究最近の話題
- クラカタウ諸島の昆虫相調査小史 (特集 クラカタウ諸島の昆虫たち)
- クラカタウの思い出,そしてアリのこと (特集・インドネシアの昆虫類)
- インドネシアにおける昆虫学の現状 (特集・インドネシアの昆虫類)
- ANeT--アジアのアリ研究者ネットワーク 創立に参加して (特集 東南アジアの昆虫インベントリー)
- 昆虫分類学におけるロシア・韓国との協力の新展開 (特集 環日本海地域の昆虫学)
- 熱帯サバンナと多様性生物学--乾期のミャンマーを旅して (特集・東南アジアの昆虫研究最前線)
- 昆虫トンデモ海外事情(1)東南アジア熱帯でアリを狩る
- インベントリーと分類学者 (特集 昆虫の多様性とインベントリー)
- インド亜大陸の社会性ハチ類 (特集・南アジアの昆虫たち)
- アリの餌をめぐる最近の話題 (特集 アリ)
- 桜島溶岩地帯におけるススキ寄生アブラムシ Melanaphis yasumatsui の発生消長およびアリ群集との関係
- スマトラ産アリ類の1新種Podomyrma longicephala(ハチ目,アリ科)
- インドオオズアカアリの動員パターン
- クラカタウ諸島の陸産貝類
- 働きアリに多型がある特異なヒメサスライアリの1新種
- アリを狩るアリ,アリを狩るヒト(2)インベントリ-と参照標本コレクション
- アリを狩るアリ,アリを狩るヒト(1)アジアの軍隊アリ「ヒメサスライアリ」を求めて
- インドネシア産カドフシアリにおける巣間関係と多巣多女王性の進化についての考察
- インドネシア西ジャワ州ボゴール植物園におけるアリ類の種多様性、およびムカシアリ属2新種の記載
- D303 アリと雨がニジュウヤホシテントウ幼虫の死亡率に及ぼす役割 : ジャワ島における野外実験(生態学・個体群動態)
- C13 イタドリをめぐる植物-昆虫相互関係 : (I)花外蜜腺に集まるアリは食害を軽減するか?(群集・個体群・生態学)
- Males, Mature Larvae, and Nests of Ropalidia plebeja, a Nearly Solitary Paper Wasp Endemic to Sulawesi (Insecta : Hymenoptera : Vespidae), with Taxonomic Notes on the R. plebeja Group
- B-24 トガリフタモンアシナガバチとコアシナガバチの個体数変動の基本要因分析(生態学・生活史)
- ケブカスズメバチ Vespa simillima の都市部における営巣と被害
- スズメバチ防御服について
- ニッポンホオナガスズメバチの創設女王で見られた 2 巣並行営巣行動の観察
- A311 日本産のアザミの頭花を利用する昆虫相の生態学的研究(2)(生態学・発生予察・被害解析)
- F320 日本産のアザミの頭花を利用する昆虫相の生態学的研究(I)(生態学)
- 果実の表面にアリが住むMucuna属の植物
- F211 アリとアリ植物マカランガの種特異性と分子系統(予報)(生態学 行動学)
- A review of the East Asian species of Anoplius Dufour (Hymenoptera, Pompilidae)
- ボルネオの低地降雨林における林冠木上でのアリの垂直分布
- Spider Wasps (Hymenoptera, Pompilidae) from Kyushu and the Ryukyus, Southern Japan
- GW4-2 分類研究者と環境アセス(自然保護と昆虫研究者の役割III)
- 鹿児島大学寺山自然教育研究施設のアリ相
- インベントリーと分類学者 : 社会性昆虫の場合
- Parapolybia takasagona SONANの正体(膜翅目,スズメバチ科)
- ジャワ島における降雨の地域差と季節性、特にボゴール周辺について
- インドネシア西ジャワ州ボゴール植物園におけるダイフウシホシカメムシとその種特異的捕食者の個体群動態
- ニジュウヤホシテントウの熱帯、亜熱帯、温帯個体群の休眠と温度抵抗性
- 14 市街地におけるケブカスズメバチ (Vespa simillima) の営巣場所について
- S53 東アジアと北アメリカのスズメバチ相の比較(昆虫系統分類学の理論と実践 : 特にHennigの分類理論をめぐって)
- S15 大学の昆虫学教育に対する要望 : 学生の立場から(わが国における昆虫学の教育と普及 : その現状と将来)
- インドネシア共和国スマトラ島とジャワ島の気候条件の異なる環境における食葉性テントウムシ類(テントウムシ科 : マダラテントウ亜科)個体群の長期動態
- アジア産食植性テントウムシ(甲虫目、テントウムシ科、マダラテントウ亜科)産卵パターン
- スマトラおよびジャワのマダラテントウ類
- マメ科雑草を加害するニジュウヤホシテントウ : 同所性品種分化の可能性について
- 竹島の有剣ハチ・アリ類(膜翅目)
- 竹島の有剣ハチ・アリ類(膜翅目)
- 黒島の有剣ハチ・アリ類(膜翅目)
- 黒島の有剣ハチ・アリ類(膜翅目)
- 硫黄島の有剣ハチ・アリ類(膜翅目)
- 社会性昆虫コレクションとアジアの自然史学
- D116 アシジロヒラフシアリの性比におけるデーム内群選択モデルの検証(社会性昆虫)
- A321 アシジロヒラフシアリにおけるコロニー毎の性比変異について(社会性昆虫)
- B17 アミメアリにおける階層的自然選択の測定(生態学・行動学)
- C6 アミメアリの内役に繁殖分業は存在するか(生態学)
- C51 アミメアリの巣の移動について(社会性昆虫)
- F11 アミメアリの齢分業と個体分業(行動)
- FW4-1 ヤマトアザミテントウ地域個体群の遺伝変異のアロザイム解析(エピラクナ懇親会)
- インドネシア共和国西ジャワ州ボゴールにおけるバナナセセリ Erionota thrax(L.)(鱗翅目:セセリチョウ科)幼虫の頭幅と発育日数
- インドネシア・ボゴールにおける苗畑の Shorea 4種から得られた食葉性鱗翅類
- アザミ連植物の頭花内昆虫相と加害率--石川県を中心として
- 石川県におけるアザミ連植物の頭花内昆虫相
- A108 東ジャワの季節熱帯におけるニジュウヤホシテントウムシの個体群動態(生態学)
- D302 インドネシアにおけるバナナセセリの個体群動態 (2) スマトラ西部州での寄生性昆虫相と死亡率(生態学・個体群動態)
- D301 インドネシアにおけるバナナセセリの個体群動態 (1) スマトラ西部州での生活史と季節変動(生態学・個体群動態)
- 屋久島の異なった環境間におけるアリ相の比較
- Z46 スマトラにおけるAspidomorpha属ジンガサハムシの個体群動態(ワーク・ショップ)
- Z03 熱帯昆虫の個体群動態の特性とは? : 食葉性テントウムシを中心として(ワーク・ショップ)
- Z01 生活史・個体群動態の決定要因としての熱帯の気候(ワーク・ショップ)
- Vespula shidai amamiana (Hymenoptera, Vespidae) : Perennial Colonies and Polygyny in subtropical Japan
- F42 ヨモギヒゲナガアブラムシの色彩多型(予報)(生態学)
- Two new species of the genus Carminator Shaw from Japan, the northernmost record of extant Megalyridae (Hymenoptera)
- インドネシア共和国西ジャワ州ボゴールにおける食葉性テントウムシ3種の生存-繁殖スケジュール
- Various population fluctuation patterns of light-attracted beetles in a tropical lowland dipterocarp forest in Sarawak
- Subterranean species of the ant genus Crematogaster in Asia (Hymenoptera : Formicidae)
- Cospeciation of ants and plants
- 公園内に植栽されたソメイヨシノの樹上で活動するアリ
- ワラセアの西のはずれ : スラウェシ島の動物とアリ (特集 インドネシア-スラウェシ島)
- The army ant Aenictus silvestrii and its related species in Southeast Asia, with a description of a new species (Hymenoptera : Formicidae : Aenictinae)
- Within-tree distribution of nest sites and foraging areas of ants on canopy trees in a tropical rainforest in Borneo
- Morphological and Behavioral Characters of the Two Species Groups of the Ant Genus Myrmicaria (Insecta: Hymenoptera: Formicidae: Myrmicinae) from Southeast Asia
- Taxonomic review of the genus Camponotus (Hymenoptera, Formicidae, Formicinae) from Mongolia
- ボルネオにおける昆虫研究 (特集 ボルネオ島の昆虫多様性)
- 日本南限ブナ林のアリ
- 鹿児島県黒島・硫黄島・竹島のアリ相
- 鹿児島市慈眼寺公園におけるアリの種構成と優占種
- Multiple Factors Maintaining High Species-Specificity in Macaranga-Crematogaster (Hymenoptera: Formicidae) Myrmecophytism: Higher Mortality in Mismatched Ant-Seedling Pairs