ケブカスズメバチ Vespa simillima の都市部における営巣と被害
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ケブカスズメバチVespa simillimaは本邦に産するスズメバチ属Vespaのうち最も普通な種である。本種は都市部の家屋等にも多く営巣するので, 近年不快害虫として重要になりつつある。本種はs. simillima(北海道)およびs. xanthoptera(本州・四国・九州)の2亜種を含む。前者の営巣期は5月下旬∿10月上旬の約4.5か月であり, 成熟巣の平均育室数は1,821,同巣盤数6.6および同成虫数315である。亜種xan thopteraの巣規模はこれよりかなり大きいが, これは営巣期がより長い(約6か月)ためと思われる。小樽市の都市部で最も多い営巣場所は木造家屋の壁間(亜種simillimaの駆除数600のうち約50%)であり, 一方京都市では屋根裏内(亜種xanthoptera駆除数約150の70%)であった。小樽市では本種による刺傷被害者のうち70%は壁間に営巣したハチによるものであった。駆除方法として, 小樽市保健所が実施しているものをあげた。
- 日本衛生動物学会の論文
- 1981-09-15
著者
-
山根 正気
鹿児島大学理学部地球環境科学科
-
山根 正気
鹿児高大・理
-
山根 正気
鹿児島大学理学部
-
牧野 俊一
北海道大学農学部
-
牧野 俊一
北大・農
-
坂 輝彦
小樽市保健所
-
久納 巌
京都府立医科大学医動物学教室
-
久納 巌
京府医大医動物
-
Yamane Seiki
Department Of Biology Faculty Of Science Kagoshima University
-
山根 正気
鹿児島大学大学院理工学研究科
関連論文
- B15 屋久島の山地でマレーズトラップによって得られたスズメバチ類の種構成と季節消長(第62回日本衛生動物学会大会特集)
- 奄美諸島の昆虫類 (特集 奄美諸島の昆虫)
- F214 多様な昆虫によるソバの送粉サービス : 小型昆虫類の貢献
- 火山列島硫黄島から発見された日本未記録のチビアシナガバチ
- 桜島溶岩地帯のアリ相
- G305 キイロスズメバチ女王を不妊化する寄生線虫Sphaerularia vespaeの生活史
- アリと植物の共種分化
- Nests of Dolichovespula albida from the Arctic Canada (Hymenoptera: Vespidae)
- アリの名前を知りたい (特集 アリの生物学)
- モンゴルのアリ (特集・モンゴルの昆虫)
- モンゴルの昆虫 概説 (特集・モンゴルの昆虫)
- アジアのアリ研究最近の話題
- クラカタウ諸島の昆虫相調査小史 (特集 クラカタウ諸島の昆虫たち)
- クラカタウの思い出,そしてアリのこと (特集・インドネシアの昆虫類)
- インドネシアにおける昆虫学の現状 (特集・インドネシアの昆虫類)
- ANeT--アジアのアリ研究者ネットワーク 創立に参加して (特集 東南アジアの昆虫インベントリー)
- 昆虫分類学におけるロシア・韓国との協力の新展開 (特集 環日本海地域の昆虫学)
- 熱帯サバンナと多様性生物学--乾期のミャンマーを旅して (特集・東南アジアの昆虫研究最前線)
- 昆虫トンデモ海外事情(1)東南アジア熱帯でアリを狩る
- インベントリーと分類学者 (特集 昆虫の多様性とインベントリー)
- インド亜大陸の社会性ハチ類 (特集・南アジアの昆虫たち)
- 桜島溶岩地帯におけるススキ寄生アブラムシ Melanaphis yasumatsui の発生消長およびアリ群集との関係
- スマトラ産アリ類の1新種Podomyrma longicephala(ハチ目,アリ科)
- インドオオズアカアリの動員パターン
- クラカタウ諸島の陸産貝類
- F216 里山林の遷移にともなうコマユバチ科寄生蜂群集のアバンダンスの変化
- 働きアリに多型がある特異なヒメサスライアリの1新種
- アリを狩るアリ,アリを狩るヒト(2)インベントリ-と参照標本コレクション
- アリを狩るアリ,アリを狩るヒト(1)アジアの軍隊アリ「ヒメサスライアリ」を求めて
- Rhizoctonia solani Kuhn菌核を摂食するジャガイモクロバネキノコバエPnyxia scabiei (Hopkins)とテンサイ根腐病発生畑におけるその密度変動
- (56) テンサイ根腐病発病株根圏におけるジャガイモクロバネキノコバエの動態 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (19) 双翅目幼虫によるテンサイ根腐病菌菌核の摂食 (北海道部会講演要旨)
- いきものの不思議 寄生者? 実はボディガード--ハチのアカリナリウム進化の謎
- アカリナリウムは何故発達したか : ホストが寄生性ダニを運ぶ理由(一般講演,第16回日本ダニ学会大会講演要旨)
- アトボシキタドロバチの増殖と発育に及ぼすヤドリコナダニの影響(一般講演,第15回日本ダニ学会大会講演要旨)
- C301 きのこに生息するダニはどこから来たのか
- ナラ枯れと里山の健康, 黒田慶子編著, 全国林業改良普及協会, 2008年3月, 194ページ, 1,155円(税込), ISBN978-4-88138-199-1(ブックス,Information)
- 自然再生のための生物多様性モニタリング, 鷲谷いづみ・鬼頭秀一編, 東京大学出版会, 2007年2月, 233ページ, 2,520円(税込), ISBN978-4-13-066157-7(ブックス,Information)
- インドネシア西ジャワ州ボゴール植物園におけるアリ類の種多様性、およびムカシアリ属2新種の記載
- 448 ホオナガスズメバチ2種の単独営巣期に関する知見
- 「あきつ賞」受賞サイト(4)日本竹筒バチ図鑑について
- B-24 トガリフタモンアシナガバチとコアシナガバチの個体数変動の基本要因分析(生態学・生活史)
- ケブカスズメバチ Vespa simillima の都市部における営巣と被害
- スズメバチ防御服について
- ニッポンホオナガスズメバチの創設女王で見られた 2 巣並行営巣行動の観察
- 果実の表面にアリが住むMucuna属の植物
- インベントリーと分類学者 : 社会性昆虫の場合
- Parapolybia takasagona SONANの正体(膜翅目,スズメバチ科)
- ハマダライエカ群の形態学的研究 : 第 1 報翅の斑紋と翅脈相
- 7 ハマダライエカ群の研究第 1 報 : 3 種雌成虫の翅の斑紋
- 66 蚊の DISC 電気泳動像について (2)
- 29 蚊の DISC 電気泳動像について (1)
- 14 市街地におけるケブカスズメバチ (Vespa simillima) の営巣場所について
- J307 ネジレバネの寄生がコガタスズメバチのセル数に与える影響
- 5 ハチの防除(ハチ刺症とその対策 : 特にスズメバチをめぐって)
- 10 スズメバチ駆除用防護服について
- 竹島の有剣ハチ・アリ類(膜翅目)
- 竹島の有剣ハチ・アリ類(膜翅目)
- 黒島の有剣ハチ・アリ類(膜翅目)
- 黒島の有剣ハチ・アリ類(膜翅目)
- 硫黄島の有剣ハチ・アリ類(膜翅目)
- 社会性昆虫コレクションとアジアの自然史学
- 茨城県北東部の森林においてマレーズトラップで採集されたセミ類
- 50 ハマダライエカ群の研究 : II 日本産 2 種の翅脈相
- 2 蚊の走査電子顕微鏡的研究 : (6) 日本産ヤブカ, ヌマカ, チビカ属の卵
- 1 ブユの走査電子顕微鏡的研究 : (3) 日本産幼虫の腹部第 6, 7 節背面毛
- 18 ブユの走査電子顕微鏡的研究第 1 報 : 日本産数種の蛹呼吸糸
- 3 蚊の走査電子顕微鏡的研究 : 第 3 報成虫の脚末端部の構造
- 2 蚊の走査電子顕微鏡的研究 : 第 2 報ヤブカ卵の表面像
- Sphaerularia vespae sp. nov. (Nematoda, Tylenchomorpha, Sphaerularioidea), an Endoparasite of a Common Japanese Hornet, Vespa simillima Smith (Insecta, Hymenoptera, Vespidae)
- 屋久島の異なった環境間におけるアリ相の比較
- 10 クロヤブカ属の研究 : 第 II 報オオクロヤブカ雌成虫の卵巣小管の発育
- 9 クロヤブカ属の研究 : 第 1 報オオクロヤブカの 2, 3 の室内飼育成績
- 4 クロヤブカ属の研究 : III. オオクロヤブカの卵巣発育と産卵
- Degradation of longicorn beetle (Coleoptera, Cerambycidae, Disteniidae) fauna caused by conversion from broad-leaved to man-made conifer stands of Cryptomeria japonica (Taxodiaceae) in central Japan
- Vespula shidai amamiana (Hymenoptera, Vespidae) : Perennial Colonies and Polygyny in subtropical Japan
- 47 人工洞における越冬蚊について
- 16 京都市における人工洞の越冬蚊について
- スズメバチ類の生態とその刺傷害
- Invasion pathway and potential risks of a bamboo-nesting carpenter bee, Xylocopa tranquebarorum (Hymenoptera: Apidae), and its micro-associated mite introduced into Japan
- Two new species of the genus Carminator Shaw from Japan, the northernmost record of extant Megalyridae (Hymenoptera)
- Differences in endemic insect assemblages among vegetation types on a small island of the oceanic Ogasawara Islands
- Various population fluctuation patterns of light-attracted beetles in a tropical lowland dipterocarp forest in Sarawak
- Subterranean species of the ant genus Crematogaster in Asia (Hymenoptera : Formicidae)
- Cospeciation of ants and plants
- 公園内に植栽されたソメイヨシノの樹上で活動するアリ
- 生物多様性の逆襲(森林の生物多様性)
- ワラセアの西のはずれ : スラウェシ島の動物とアリ (特集 インドネシア-スラウェシ島)
- The army ant Aenictus silvestrii and its related species in Southeast Asia, with a description of a new species (Hymenoptera : Formicidae : Aenictinae)
- Within-tree distribution of nest sites and foraging areas of ants on canopy trees in a tropical rainforest in Borneo
- Morphological and Behavioral Characters of the Two Species Groups of the Ant Genus Myrmicaria (Insecta: Hymenoptera: Formicidae: Myrmicinae) from Southeast Asia
- Taxonomic review of the genus Camponotus (Hymenoptera, Formicidae, Formicinae) from Mongolia
- ボルネオにおける昆虫研究 (特集 ボルネオ島の昆虫多様性)
- 西南日本におけるブナ林のアリ
- Vegetation status on Nishi-jima Island (Ogasawara) before eradication of alien herbivore mammals : rapid expansion of an invasive alien tree, Casuarina equisetifolia (Casuarinaceae)
- Monitoring of tube-nesting bees and wasps with bamboo tube nest traps of different types in two types of forests in temperate Japan
- 日本南限ブナ林のアリ
- 鹿児島県黒島・硫黄島・竹島のアリ相
- 鹿児島市慈眼寺公園におけるアリの種構成と優占種
- Multiple Factors Maintaining High Species-Specificity in Macaranga-Crematogaster (Hymenoptera: Formicidae) Myrmecophytism: Higher Mortality in Mismatched Ant-Seedling Pairs