27 コチレニン類による寄生雑草(Striga hermonthica, Orobanche minor)の種子発芽誘導
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 植物化学調節学会の論文
- 1997-11-28
著者
-
近内 誠登
宇都宮大
-
米山 弘一
宇都宮大雑草科学
-
佐々 武史
山形大農
-
近内 誠登
宇都宮大・農
-
杉本 幸裕
鳥取大乾燥地研究センター
-
近内 誠登
宇都宮大雑草研
-
佐々 武士
山形大学
-
竹内 安智
宇都宮大雑草科学
-
小笠原 勝
宇都宮大雑草研
-
小笠原 勝
宇大
関連論文
- P5 与那国島産コウライシバ(Zoysia tenuifolia Willd.)の形態的特性と耐塩性について
- 与那国島産コウライシバ (Zoysia tenuifolia Willd) の形態的特性と耐塩性について
- サトウキビおよびハイキビに対するアシュラムの影響
- 21.イネのフィトアレキシンとジベレリン生合成に関与するent-コパリル2リン酸合成酵素の酵素的性質の比較(口頭発表)
- 46.フシコクシン生合成に関与する環化酵素遺伝子のクローニングと機能解析(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 4 結核菌に見いだされたハリマン骨格の新規ジテルペン : クローニング、機能解析、基質特異性及び生物活性(口頭発表の部)
- 50.イネにおけるファイトアレキシン生合成遺伝子クラスターの解析(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 22. イネのファイトアレキシン生合成酵素遺伝子クラスターの機能解析
- 21. イネのジテルペン型ファイトアレキシン生合成に関するジテルペン環化酵素遺伝子の発現制御機構
- 67. イネ培養細胞におけるファイトアレキシン生合成に関与するジテルペン環化酵素遺伝子 OsDTC2 の cDNA クローニングと機能解析
- 46.アリール カーバメート誘導体の構造と除草活性(その3) (第21回大会研究発表抄録)
- スズメノカタビラの s-トリアジン除草剤抵抗性の分子機構および異なる光条件下における光合成機能
- ピリブチカルブの直播イネへの薬害に及ぼす播種深度の影響とダイムロンの薬害軽減効果
- 5-アミノレブリン酸のコウシュンシバ (Zoysia matrella Merr. ) とベントグラス (Agrosis palustris Huds. cv. Penncross) の生育に及ぼす影響
- コウシュンシバに含まれる他感作用性物質の単離
- P31 イネわらに含まれるアレロパシー物質、モミラクトンA、B
- イネわらに含まれるアレロパシー物質、モミラクトンA、B
- 画像解析を用いた数種イネ科植物の根系の比較
- 水稲およびイヌビエ幼植物の根系の発達におよぼす生育環境の影響
- E-57 イネモミに含まれるコナギ(M.vaginalis)の暗発芽促進物質の探索
- コムギの成長と登熟におよぼす 5-アミノレブリン酸の影響
- 湛水条件下における直播水稲と雑草の競舎に及ぼす芽干しの影響
- P13 ジャスモン酸類による寄生雑草種子の発芽誘導
- P10 タイヌビエとメヒシバのエピクチクラワックスの形態と化学組成
- P2 異なる土壌水分条件下における雑草根の根毛と電気組織
- 105 イヌビエの土中における根の伸長角度
- 103 生育抑制剤に対する雑草根の反応
- 94 スズメノテッポウ(Alopecurus aequalis)とセトガヤ(Alopecurus japonicus)のエピクチクラワックスの形態と化学組成
- 22 各種植物の生育に対するNaClの影響
- 1 数種除草剤の連用による水田雑草の推移
- P-18 植物体からの分離菌類を用いた新生理活性物質の探索研究(ポスター発表の部)
- 除草剤カフェンストロールの芝適用性
- E-54 低温・過湿条件下におけるオオムギ種子の出芽に対する植物成長調節剤の促進作用
- 各種植物の生育に対するNaClの影響
- 56 5-アミノレブリン酸の耐塩性向上効果に関する一考察
- マツバイが水稲収量および水田雑草の初期生育に及ぼす影響
- 中国黄土高原における出芽条件を異にするStipa bungeanaおよびS. comataの越冬株数
- 38 ウリカワの生長と開花に対する植物成長調節剤の影響
- オモダカ属植物の開花と内生ジベレリン : 有機化学・天然物化学
- 45 植物生長調節剤との混合によるTKUY-925のウリカワに対する開花促進効果の変動
- 10 TKUY-925の植物生理活性
- 33 除草剤に対する植物の外部形態反応 (第1報)
- 23. アオイ植物の生態と防除に関する研究
- 芥子油からのチオラクタム化合物の誘導と抗菌活性 : 食品
- タイヌビエとメヒシバのエピクチクラワックスの形態と化学組成
- スズメノテッポウ(Alopecurus aequalis)とセトガヤ(Alopecurus japonicus)のエピクチクラワックスの形態と化学組成
- 51. イネのフィトアレキシン、モミラクトンA,BとオリザレキシンA-Fの生合成に関与するジテルペン環化酵素
- 3. イネのコパリルニリン酸合成酵素遺伝子について
- イネ葉におけるフィトアレキシン生合成に関与するジテルペン環化酵素遺伝子のクローニングと機能解析(第37回大会研究発表抄録)
- イネ培養細胞におけるファイトアレキシン生合成に関与するジテルペン環化酵素遺伝子OsDTC1のcDNAクローニングと機能解析(第37回大会研究発表抄録)
- 60 イネ葉におけるフィトアレキシン生合成に関与するジテルペン環化酵素遺伝子のクローニングと機能解析
- 59 イネ培養細胞におけるファイトアレキシン生合成に関与するジテルペン環化酵素遺伝子 OsDTC1 の cDNA クローニングと機能解析
- 3 DNAポリメラーゼα特異的阻害剤aphidicolinの酵素的全合成研究(口頭発表の部)
- 19. コムギのジテルペン環化酵素について
- 18. 植物におけるジテルペン炭化水素の気相への放出とその受容
- 6. ジベレリン生合成中間体ent-カウレンの気相への放出
- 96(P14) 9-デオキシコチレノール誘導体の合成と活性(ポスター発表の部)
- Emission of ent-Kaurene, a Diterpenoid Hydrocarbon Precursor for Gibberellins, into the Headspace from Plants
- ジャスモン酸類による寄生雑草種子の発芽誘導
- 106 画像解析による直播水稲とタイヌビエの根系分布の比較
- 52. イネにおけるフィトアレキシン生合成に関与するent-, syn-CDP合成酵素遺伝子の異所的発現
- ジベレリン処理がセイヨウナシ'ラ・フランス'果実の生長および追熟におよぼす影響
- B-24 アマドコロの花組織に含まれる花粉成長物質
- モモ枝折病菌 (Phomopsis amygdali) Niigata 2 からのフシコクシン類の化学的同定とそれによる 3′-デアセチルフシコクシン A の生産
- 4. 水田除草剤TSH-888の作用性 (その1)
- 66. ビアラホスの除草作用 : 第3報 薬効の変動要因について
- 糸状菌由来のジベレリン生合成酵素遺伝子と機能
- 49(P01) Phaeosphaeria sp. L487株による糸状菌由来のジベレリン生合成酵素遺伝子に関する研究(ポスター発表の部)
- P11 イネわらのアレロパシー
- コナギ(Monochoria vaginalis var. plantaginea)の種子発芽に対するイネ種子 (Oryza sativa L.) の他感作用
- 5-アミノレブリン酸によるイネ苗の耐寒性向上
- 5-アミノレブリン酸が幼植物の生育に及ぼす影響
- B-21 Fusicoccane化合物の寄生雑草種子発芽刺激活性における構造要求性
- コナギの発生消長におよぼすイネ幼植物の栄養
- イネ種子に含まれるコナギ種子発芽誘導物質
- 94 コナギの発生消長におよぼすイネ幼植物の影響
- 93 イネ種子に含まれるコナギ種子発芽誘導物質
- 96 N-(2, 3-エポキシプロピル)スルホンアミド誘導体の除草活性
- 30 ビアラホスの除草作用 : 第4報 植物による吸収・移行について
- 除草剤抵抗性の分子機構
- 40 コナギ種子の発芽と成長に対するイネの影響
- 14 ナズナ種子の発芽に及ぼす数種植物生長調節剤の影響
- 異なる土壌水分条件下における雑草根の根毛と通気組織
- イヌビエの土中における根の伸長角度
- 107 土壌における雑草根の進入角度の調査方法
- 67. (2-amino-4-methylphosphinobutyryl)-alanylalanine の除草作用 : 第1報
- 数種除草剤の連用による水田雑草の推移
- 竹松哲夫先生の逝去を悼む(談話室)
- SL2 農業技術の展開と植物保護の課題
- 26 ジャスモン酸誘導体の寄生雑草(Striga hermonthica, Orobanche minor)種子に対する発芽誘導作用
- 54 N-(2,3-エポキシプロピル)ベンゼンスルホンアミド誘導体の除草活性
- 生育抑制剤に対する雑草根の反応
- 27 コチレニン類による寄生雑草(Striga hermonthica, Orobanche minor)の種子発芽誘導
- 46. 新除草剤(UTK)の構造と活性
- 6. Bialaphosのカルス増殖にたいする影響
- 31. 新尿素系除草剤SK-223と他剤混合による相互作用
- 2. 新尿素系化合物のカヤツリグサ科特異選択除草活性
- 芝地における雑草の発生消長におよぼすコウシュンシバの影響
- コウシュンシバによる他感作用の可能性
- 51. ストリゴラクトン分子の起源 : カロテノイド光酸化仮説の検証(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)