インドにおける稲作と施肥の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本報告は, 1985年7月11日から1986年1月11日まで, 日本学術振興会とインド科学アカデミーの特定国派遣研究者事業の一環として行われたものの一部である.国際稲研究(IRRI)の熱帯地域における水稲作の施肥試験のプロゼクトとして, インド稲作総合研究所で実施されている試験田の調査結果と稲作に関するインド政府の農林統計資料にもとづいて検討したものである.試験計画は窒素肥料として, 尿素を用い, 無窒素区, 58kg, 87kgおよび116kg/haの4段階処理3反復であった.品種は中生の奨励品種IET1444である.1)窒素肥料の増加につれて, 草丈, 分げつ数, 葉緑素含量, LAIは増加し, 乾物重も増大した.富士葉色板による葉色の変化と気孔開度, 草丈, 分げつ数および全乾物重(葉身+茎+根)とは高い正の有意な相関関係が見られた.2)窒素の増肥につれて, 穂数および1穂籾数が増加し, そのことが増収の原因となった.玄米収量で58kg区が平均4.8トン, 87kg区が5.6トン, 116kg区が5.5トン/haであった.3)玄米収量と穂数および1穂籾数とは高い正の有意な相関関係が成立し, 登熟歩合とは負の, また千粒重とは正の低い相関を示した.4)インド各州における施肥料と稲の収量との間には1978〜1979年, 1983〜1984年共に高い正の有意な相関関係が成立し, 三大要素の中では窒素と燐酸肥料と収量の間に高い正の有意な相関関係が見られ, 加里との間には有意な相関関係は見られなかった.従って, インドでは加里成分が自然界に存在することもあって, 窒素と燐酸肥料に重点をおいた施肥方法や適正な施肥量の検討が期待されよう.5)インドの稲作は過去35年間, 統計資料でみるかぎり安定し, 徐々に栽培面積および収量が増加してきた.わが国のごとく, 冷害や台風による自然災害がほとんど見られないことが収量の変動を少なくしているものといえよう.6)インドは, 作物の栽培面積の増大よりも単位面積当りの収量をあげる政策をとっており, 南北インド地方に見られるように, 高収量品種の導入と共に施肥料の増大並びに潅漑設備の改善の進んだ地方ほど増収していることから, 今後営農指導の努力によって確実に増収することが期待される.7)今回の調査を通して, 根群の著しく発達した改良品種Vijayamahsuriの発見, また, 世界的な香り米Basmatiの実際栽培田の調査ができたことは有意義であった.
- 日本作物学会の論文
- 1987-07-31
著者
-
谷山 鉄郎
三重大学農学部
-
Seetharaman R.
Central Rice Research Institute
-
SHARMER S.K.
Directorate of Rice Research
関連論文
- トウモロコシの光合成と蒸散におよぼす亜硫酸ガスの影響
- 塩素ガスによる植物の被害症状とその抵抗性
- 塩素ガスによる作物および植物被害
- 指標植物による大気汚染の監視
- 各種大気汚染物質が水稲およびトウモロコシの光合成速度におよぼす影響
- 水稲の同化作用におよぼす SO_2 ガスの影響 : 特に、生育時期との関係について
- 家畜ふん尿の大量施用と水稲の生育・収量に関する研究 : IV 生育に対する豚ぷんの残効性
- 家畜ふん尿の大量施用が水稲の生育・収量におよぼす効果について : III. 収量に対する豚ぷんの残効の影響
- 家畜のふん尿の大量施用が水稲の生育・収量におよぼす効果について : II 生豚ぷん施用が水稲の収量とその構成要素におよぼす効果について
- 家畜のふん尿の大量施用が水稲の生育・収量におよぼす効果について : I 生豚ぷん施用と水稲の乾物生産および体内成分との関係について
- 熱帯地域における稲作およびその生態生理学的研究 : 第2報 インドにおける数種栽培稲の気孔開度
- インドにおける稲作と施肥の効果
- 硫黄酸化物の総量規制と水稲の収量反応
- 132 作物の大気汚染障害に関する研究 : 第31報 硫黄酸化物の総量規制と水稲の収量反応
- キャッサバの光合成作用ならびに乾物生産能力の推定
- 伊勢芋の栽培に関する研究 : 第 3 報伊勢芋の光合成・呼吸・最適葉面積指数
- 伊勢芋の栽培に関する研究 : 第 2 報伊勢芋の生育特性
- 伊勢芋の栽培に関する研究 : 第 1 報伊勢芋の栽培とその歴史
- 作物のガス障害に関する研究 : 第10報 亜硫酸ガスに長期間接触した水稲の光合成, 暗呼吸について
- 作物のガス障害に関する研究 : 第9報 亜硫酸ガス(SO_2)の長期間接触が水稲の乾物生産におよぼす影響
- 作物のガス障害に関する研究 : 第8報 フッ化水素および亜硫酸ガスがチューリップにおよぼす障害の実態ならびに気孔開度におよぼす影響
- 作物のガス障害に関する研究 : 第7報 ナタネの呼吸作用におよぼす SO_2 の影響
- SO_2 の長期間処理が水稲の光合成・呼吸およびクロロフィール含量におよぼす影響
- 作物のガス障害に関する研究 : 第6報 裸麦およびなたねの光合成におよぼすSO_2ガスの影響
- 作物のガス障害に関する研究 : 第5報 水稲の炭酸同化作用におよぼすSO_2ガスの影響
- 作物のガス障害に関する研究 : 第4報 水稲の呼吸作用におよぼすSO_2ガスの影響
- SO_2 ガスの長期間処理が水稲の乾物生産におよぼす影響
- 作物のガス障害に関する研究 : 第13報 大気汚染質, オゾンガス(O_3)がトウモロコシ, 水稲および落花生の光合成におよぼす影響
- 水稲の初期生育におよぼす複合ガスの影響
- 大気における複合汚染と水稲の光合成
- 作物のガス障害に関する研究 : 第11報 亜硫酸ガスの長時間接触が水稲の子実生産におよぼす影響
- 熱帯地域における稲作およびその生態生理学的研究 : 第1報 インドにおける数種栽培稲の栽植密度, 植付けの深さ, 根系および葉緑素含量について
- 酸性雨が水稲・麦類の光合成と収量におよぼす影響
- 作物のガス障害に関する研究 : 第12報 大気汚染地域(四日市市)における水稲の生育・収量の特徴と大気汚染に対する指標植物としての意義について
- 四日市における大気汚染の指標植物について
- 大気汚染地域 (四日市) における水稲の収量について
- 四日市における水稲の生育について
- セメント粉じんが水稲の光合成・収量におよぼす影響
- オゾン (O_3) によるトウモロコシ、水稲および落下生の光合成阻害について
- 水稲の酸および窒素含量と亜硫酸ガス障害との関係について
- 水稲の同化作用に及ぼす SO_2 ガスの影響