ダイズ"エンレイ"より分離した根粒超多量着生変異体 : 短報 : Soil Science and Plant Nutrition掲載論文要旨Vol.38,No.1(1992年3月)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
圃場における窒素固定エンドファイト接種サトウキビの固定窒素量の推定
-
6-5 根粒超着生ダイズのエネルギー代謝とミネラル吸収(6. 植物の代謝および代謝成分)
-
ダイズの生産・品質向上と栄養生理(2004年福岡大会シンポジウムの概要,日本土壌肥料学会2005年度大会プログラム)
-
窒素固定微生物と植物間のコミニュケ-ション
-
生育時期別に同化された炭素のダイズ子実への転流と子実生産への寄与について
-
81 ダイズ地上部より同化された^CO_2の根および根粒の呼吸による放出について : 赤外線^CO_2アナライザーによる測定
-
安定同位体を用いた植物代謝の研究
-
P8-8 菌根・根粒共生に関わるヌクレオポリンNUP85の機能解析(8. 共生, 2006年度秋田大会講演要旨)
-
モデル植物の特徴と解析法のまとめ モデルマメ科植物:ミヤコグサ (植物の形づくり--遺伝子からみた分子メカニズム) -- (研究方法の進展)
-
マメ科モデル植物・ミヤコグサLotus japonicusの共生変異体の単離と解析
-
8-10 ミヤコグサ(Lotus japonicus)ハイパーノジュレーション変異体に形成されるアーバスキュラー菌根樹枝状体の特徴(8.共生)
-
8-10 アーバスキュラー菌根の共生しないミヤコグサ(Lotus japonicus)変異体の特徴(8.共生)
-
根粒菌とマメ科植物の共生窒素固定
-
根粒維管束発達不全の表現型を示すミヤコグサLotus japonicus共生変異体alb1におけるenod40遺伝子の発現解析
-
8-3 アーバスキュラー菌根の共生しないミヤコグサ(Lotus japonicus)変異体の探索(8.共生)
-
共生窒素固定発現過程に異常を示すミヤコグサLotus japonicusの共生変異体とanblとfenlの表現型解析
-
根粒形成開始点に異常を示すミヤコグサLotus japonicus共生変異体の単離
-
アントシアニン生合成が抑制されたミヤコグサの突然変異体
-
8-15 Bradyrhizobium japonicumのNod factorにより誘導されるダイズ細胞の生化学的応答(8.共生)
-
芋製焼酎粕施用農耕地における硝酸態窒素濃度の経時的変化 : 第I報. 現地調査
-
ハウス栽培キュウリの生理障害に及ぼす亜鉛と銅の影響
-
豚ぷん由来ズーコンポストの抗菌性について
-
サトウキビに接種した窒素固定エンドファイト Herbaspirillum の動態追跡のための緑色蛍光タンパク質の利用
-
イネにおける不定根の発生とその伸長に及ぼす亜鉛とオーキシンの影響
-
12-1 ホウレンソウにおける^CO_2のアスコルビン酸,シュウ酸への取り込み(12.農産物の品質・成分)
-
暗期にイネ幼植物地上部の呼吸により放出される炭素の由来
-
6-40 水稲コシヒカリの生育時期別に固定された炭素(^C)の分配と分げつ生産力(6. 植物の代謝および代謝成分)
-
多収性日印交雑稲と日本稲の生育時期別に同化された炭素の分配と分げつ生産力の差異 : ^Cトレーサー実験による解析
-
6-23 水稲(むさしこがね、水原258)の分げつ有効化に伴う炭素(^C)の固定と分配(6.植物の代謝および代謝成分)
-
5-17 ポット栽培多収水稲の栄養生理特性 : 炭素(^C)・窒素(^N)・ミネラルの吸収と分配(5.植物の無機栄養および養分吸収)
-
25 ^Nトレーサー・マルチコンパートメント法によるコマツナにおける硝酸の吸収同化の解析(関東支部講演会要旨)
-
57 イネ幼植物地上部の呼吸により放出される炭素の由来
-
129 ダイズにおける炭素の流れの定量的解析 : ^Cトレーサー実験のコンパートメントモデルによる解析
-
6-13 ダイズにおける光合成産物の分配と利用(1) : 子実生産に対する時期別光合成産物の寄与について(6.植物の代謝および代謝成分)
-
23 大豆のウレイド集積 : N_2固定、N栄養の影響の再検討(関東支部講演会要旨)
-
6-12 定比活性^CO_2利用によるダイズの子実形成に寄与する時期別同化産物の量的把握(6. 植物の代謝および代謝成分)
-
6-11 ダイズ根粒バクテロイドおよびサイトソルにおける炭素代謝について(6. 植物の代謝および代謝成分)
-
6-8 ダイズ根粒バクテロイドにおける有機酸代謝の検討(6.植物の代謝および代謝成分)
-
6-7 ダイズにおける光合成産物の分配・利用に関する定量的研究(6.植物の代謝および代謝成分)
-
102 ダイズ地上部より定量的に同化された^Cの分配と利用 : とくに根,根粒の呼吸の評価について
-
マメ科作物の窒素固定とミュ-タントの利用
-
分げつを利用した早出しスイートコーンの良品・安定多収栽培技術
-
スイートコーンの栽培管理上の一考察 : 甲府盆地におけるスイートコーンの早出し栽培について
-
植物体中微量代謝成分の13C濃度の赤外線13CO2分析計による測定
-
8-6 ベトナムのアルカリ土壌に生息する土着ダイズ根粒菌の系統分類と諸性質について(8.共生,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
-
8-23 ダイズ根粒ウリカーゼ遺伝子の発現調節機構(8.共生)
-
産地判別を目的とした水耕レタス類へのヨウ素の標識について
-
産地特定のための水耕野菜への元素導入によるマーキングシステムの開発(第2報) : 元素の組み合わせによる処理とレタス類への導入量との関係
-
産地特定のための水耕野菜への元素導入によるマーキングシステムの開発(第1報) : 単一元素溶液の浸漬処理とレタス可食部の無機元素濃度との関係
-
22-50 水耕野菜への元素導入によるデジタルマーキングシステムの開発 : 元素の組み合わせによる処理と葉菜類への導入量との関係(22. 環境保全, 2006年度秋田大会講演要旨)
-
RFLP連鎖地図を用いたダイズ開花期の量的形質遺伝子座解析
-
西洋ミヤコグサ由来"Super-growing Root" (Lotus corniculatus L.)の発根・伸長に及ぼす亜鉛添加の効果
-
8-12 根粒菌が産出するNod factorシグナルとダイズ細胞の遺伝子応答(第2報) : Nod factorによって転写量が調節される遺伝子の単離とその塩基配列(8.共生)
-
8-24 根粒菌が産出するNod factorシグナルとダイズ細胞の遺伝子応答(第1報) : Nod factorによって転写量が調節される遺伝子の単離と機能推定(8.共生)
-
8-5 ダイズにおけるウリカーゼ遺伝子発現様式の解析(8.共生)
-
カボチャにおけるオーキシンで誘導される発根とカルス化に及ぼす亜鉛の影響
-
イネにおけるオーキシンの発根促進作用に及ぼす亜鉛の影響
-
8-14 大量発現系を用いたダイズウリカーゼ遺伝子発現産物の解析(8.共生)
-
8-26 非アラントインマメ科植物Medicago sativaにおけるウリカーゼ発現(8.共生)
-
14 形質転換系を用いたダイズウリカーゼ遺伝子の発現解析(関西支部講演会)
-
8-13 各種マメ科植物におけるウリカーゼ遺伝子発現解析(8.共生)
-
ダイズ根粒におけるホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼのcDNAクローニング
-
ダイズ形質転換系を用いたウリカーゼ遺伝子発現調節機構の解析 : 植物
-
6-11 ダイズ根粒感染細胞・非感染細胞の分離とその酵素活性(6.植物の代謝および代謝成分)
-
芋製焼酎粕施用農耕地における硝酸態窒素濃度の経時的変化 : 第II報. 圃場試験
-
共生窒素固定研究の展開と持続的食糧生産(2001年高知大会シンポジウムの概要)
-
ダイズ栽培品種プラッグおよびその突然変異株nts1116およびnts1007における根からの窒素放出と窒素固定
-
共生窒素固定系を活用した肥料削減技術
-
8-21 ダイズ根粒超着生変異株における根粒の特性に及ぼす要因(8.共生)
-
ダイズ根粒超着生変異株と親株の単葉根における根粒形成と窒素固定
-
8-2 ダイズ根粒超着生変異株と親株に形成された根粒の諸性質の比較(8.共生)
-
8-6 硝酸耐性根粒形成変異株における根粒粒径とレグヘモグロビン成分の関連(8.共生)
-
^15N同位体希釈法によるサトウキビの固定窒素量の推定
-
亜鉛及び銅過剰がキュウリの子づる・孫づる形成に及ぼす影響
-
シロイヌナズナの液胞形成に関与する遺伝子SAT1組織特異的発現
-
根粒菌Nod factorによる野生ダイズ(G. soja)の初期nodulin遺伝子の発現
-
502. タバコ Nicotiana tabacum のサイクリン cDNA のクローニング
-
6-9 単離バクテロイドにおけるグルタミン酸、アスパラギン酸の吸収と代謝(6.植物の代謝および代謝成分)
-
47 ダイズの根粒着生制御機構 : 制御物質のバイオアッセイ及び制御物質生成部位の検討
-
51 ダイズの根粒超着生変異体En6500と原品種エンレイの根粒着生・窒素固定に及ぼす高温の影響
-
83 ダイズの根粒超着生変異体En6500における窒素固定能及び生長量
-
共生窒素固定活性の発現と制御にかかわる宿主植物遺伝子 (特集 ミヤコグサで解き明かす菌根・根粒共生系の分子基盤)
-
マメ科モデル植物ミヤコグサを用いた共生窒素固定の分子遺伝学(IV ダイズの生産・品質向上と栄養生理, 2004年度シンポジウムならびに受賞記念講演講演要旨集)
-
根粒超着生ダイズ系統の生育・収量の遺伝的改良
-
8-14 硝酸が根粒の肥大生長と窒素固定活性に与える影響とそのマクロアレイ解析(8.共生)
-
根粒形成とENOD40遺伝子
-
6-12 ダイズ根粒からのPeribacteroid membrane-enclosed bacteroidsの単離とその性質(6.植物の代謝および代謝成分)
-
なぜ根粒菌は宿主マメ科植物との共生によってのみ高い窒素固定能力を発揮するか根粒菌のニトロゲナーゼ合成に必須な宿主植物遺伝子を発見
-
ダイズ"エンレイ"より分離した根粒超多量着生変異体 : 短報 : Soil Science and Plant Nutrition掲載論文要旨Vol.38,No.1(1992年3月)
-
5 EMSにより誘発された超根粒着生および根粒非着生変異体(関東支部講演会講演要旨)
-
根粒菌によるダイズ根毛カーリングの顕微鏡観察
-
植物における光合成産物の分配・利用過程--13Cトレ-サ-法による定量的解析
-
8-13 ^Nトレーサー法によるサトウキビエンドファイトの窒素固定の解析(8.共生)
-
Nod factor がダイズ培養細胞に誘導する転写抑制現象に関与するタンパク因子の解析(8. 共生, 2004年度大会講演要旨集)
-
根粒形成にかかわる宿主植物側遺伝子
-
6-16 定比活性で同化された^CO_2のダイズ体内での分布について(6.植物の代謝および代謝成分)
-
101. ダイズ地上部より定量的に同化された^Cの分布と代謝 : 定比活性^CO_2同化装置の試作と応用
-
共生によってもたらされる有用機能 : 共生窒素固定と菌根共生(根粒菌および菌根菌共生-最近の分子遺伝学の進歩)
-
サトウキビに接種した窒素固定エンドファイトHerbaspirillumの動態追跡のための緑色蛍光タンパク質の利用
-
公的責任と家族責任の関係をどう見直すか : 特に公的介護と扶養法理、相続法理の調整(福祉改革と現代法-その総合的検討-,1994年秋季(第90回)大会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク