23 大豆のウレイド集積 : N_2固定、N栄養の影響の再検討(関東支部講演会要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本土壌肥料学会の論文
- 1985-03-25
著者
-
米山 忠克
農林水産省農業研究センター
-
米山 忠克
生資研
-
米山 忠克
生物研
-
石塚 潤爾
生物研
-
河内 宏
生物研
-
河内 宏
生物資源研
-
鳥山 光昭
鹿児島茶試
-
石塚 潤爾
農業生物資源研究所:(現)九州大学農学部
関連論文
- 6-5 根粒超着生ダイズのエネルギー代謝とミネラル吸収(6. 植物の代謝および代謝成分)
- ダイズの生産・品質向上と栄養生理(2004年福岡大会シンポジウムの概要,日本土壌肥料学会2005年度大会プログラム)
- トマトおよびコムギを用いた窒素過剰障害の発生機作の解明
- トマトの生育への影響と窒素の集積および同化
- 50 日本各地で栽培されたダイズのδ^N値と窒素固定の寄与の推定
- 40 ブドウの催芽促進におけるNH_4^NO_3の吸収と代謝(関東支部講演会要旨)
- 19.窒素の過剰吸収が作物の窒素代謝に及ぼす影響(第2報) : 過剰のNaNO_3及びNaClで処理された小麦とトマトにおける窒素化合物の集積と同化(関東支部講演会講演要旨)
- 33 窒素の過剰吸収が作物の窒素代謝に及ぼす影響(第1報) : トマトにおける形態的特徴の変化と窒素の集積及び同化について(関東支部講演会講演要旨)
- 6-12 大豆根粒のATP濃度と窒素固定能について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 91 大豆の生長と固定窒素,化合態窒素の分配について-^N法による追跡
- 非マメ科植物に共生窒素固定系を賦与するための研究戦略と問題点 : 2. 根圏の窒素固定からエンドファイテック窒素固定
- 生育時期別に同化された炭素のダイズ子実への転流と子実生産への寄与について
- 81 ダイズ地上部より同化された^CO_2の根および根粒の呼吸による放出について : 赤外線^CO_2アナライザーによる測定
- 安定同位体を用いた植物代謝の研究
- 2Ba-1 ^P-NMRによる種々の植物細胞内コンパートメントの観測
- 南九州テフラ断面土壌のδ^C値とδ^N値に基づく古植生推定の試み
- 堆肥および化学肥料を施用した水田におけるδ^N値を用いた水稲の起源別窒素量の推定の試み
- 3種の土壌を充填したライシメーターでの施肥窒素のδ^N値と栽培作物,浸透水,土壌のδ^N値の関係
- 窒素施用形態の違いが茶樹の硝酸, シュウ酸およびポリアミン含有率に及ぼす影響
- 肥料の種類の違いが茶園土壌と茶棚のδ^N値に及ぼす影響
- バイオサイエンスのためのアイソトープ測定機器 (第二シリーズ)
- P8-8 菌根・根粒共生に関わるヌクレオポリンNUP85の機能解析(8. 共生, 2006年度秋田大会講演要旨)
- 8-11 菌根・根粒共生に関わるミヤコグサLjSYM85の解析(8.共生,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集)
- モデル植物の特徴と解析法のまとめ モデルマメ科植物:ミヤコグサ (植物の形づくり--遺伝子からみた分子メカニズム) -- (研究方法の進展)
- マメ科モデル植物・ミヤコグサLotus japonicusの共生変異体の単離と解析
- 根粒菌とマメ科植物の共生窒素固定
- 根粒維管束発達不全の表現型を示すミヤコグサLotus japonicus共生変異体alb1におけるenod40遺伝子の発現解析
- δ^N解析による下水汚泥中窒素の植物による吸収について
- 12-1 ホウレンソウにおける^CO_2のアスコルビン酸,シュウ酸への取り込み(12.農産物の品質・成分)
- 暗期にイネ幼植物地上部の呼吸により放出される炭素の由来
- 6-40 水稲コシヒカリの生育時期別に固定された炭素(^C)の分配と分げつ生産力(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 多収性日印交雑稲と日本稲の生育時期別に同化された炭素の分配と分げつ生産力の差異 : ^Cトレーサー実験による解析
- 6-23 水稲(むさしこがね、水原258)の分げつ有効化に伴う炭素(^C)の固定と分配(6.植物の代謝および代謝成分)
- 5-17 ポット栽培多収水稲の栄養生理特性 : 炭素(^C)・窒素(^N)・ミネラルの吸収と分配(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 25 ^Nトレーサー・マルチコンパートメント法によるコマツナにおける硝酸の吸収同化の解析(関東支部講演会要旨)
- 57 イネ幼植物地上部の呼吸により放出される炭素の由来
- 129 ダイズにおける炭素の流れの定量的解析 : ^Cトレーサー実験のコンパートメントモデルによる解析
- 6-13 ダイズにおける光合成産物の分配と利用(1) : 子実生産に対する時期別光合成産物の寄与について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 23 大豆のウレイド集積 : N_2固定、N栄養の影響の再検討(関東支部講演会要旨)
- 6-12 定比活性^CO_2利用によるダイズの子実形成に寄与する時期別同化産物の量的把握(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 6-11 ダイズ根粒バクテロイドおよびサイトソルにおける炭素代謝について(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 6-8 ダイズ根粒バクテロイドにおける有機酸代謝の検討(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-7 ダイズにおける光合成産物の分配・利用に関する定量的研究(6.植物の代謝および代謝成分)
- 102 ダイズ地上部より定量的に同化された^Cの分配と利用 : とくに根,根粒の呼吸の評価について
- マメ科作物の窒素固定とミュ-タントの利用
- 分げつを利用した早出しスイートコーンの良品・安定多収栽培技術
- スイートコーンの栽培管理上の一考察 : 甲府盆地におけるスイートコーンの早出し栽培について
- 植物体中微量代謝成分の13C濃度の赤外線13CO2分析計による測定
- 8-23 ダイズ根粒ウリカーゼ遺伝子の発現調節機構(8.共生)
- RFLP連鎖地図を用いたダイズ開花期の量的形質遺伝子座解析
- 8-12 根粒菌が産出するNod factorシグナルとダイズ細胞の遺伝子応答(第2報) : Nod factorによって転写量が調節される遺伝子の単離とその塩基配列(8.共生)
- 8-24 根粒菌が産出するNod factorシグナルとダイズ細胞の遺伝子応答(第1報) : Nod factorによって転写量が調節される遺伝子の単離と機能推定(8.共生)
- 8-5 ダイズにおけるウリカーゼ遺伝子発現様式の解析(8.共生)
- 6-23 マメ科植物の^N自然存在比 : 窒素固定の同位体分別(6.植物の代謝および代謝成分)
- 8-14 大量発現系を用いたダイズウリカーゼ遺伝子発現産物の解析(8.共生)
- 8-26 非アラントインマメ科植物Medicago sativaにおけるウリカーゼ発現(8.共生)
- 14 形質転換系を用いたダイズウリカーゼ遺伝子の発現解析(関西支部講演会)
- 8-13 各種マメ科植物におけるウリカーゼ遺伝子発現解析(8.共生)
- ダイズ根粒におけるホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼのcDNAクローニング
- ダイズ形質転換系を用いたウリカーゼ遺伝子発現調節機構の解析 : 植物
- 6-11 ダイズ根粒感染細胞・非感染細胞の分離とその酵素活性(6.植物の代謝および代謝成分)
- 重窒素二酸化窒素の生体内動的観察
- 8-6 硝酸耐性根粒形成変異株における根粒粒径とレグヘモグロビン成分の関連(8.共生)
- 6-13 ダイズにおける宿主・根粒菌間の親和性(6.植物の代謝および代謝成分)
- 高等植物におけるシグナルとしての"リン酸"
- サトウキビ茎葉での窒素固定 高い寄与率に注目.根粒形成とは別のシステムとして期待
- 高炭酸ガス環境下で植物はどのように生育するか
- GC/C/MSによるナノモル量化合物の^C/^Cおよび^N/^Nの自然存在比のオンライン分析
- 5分でできる炭素・窒素の同位体自然存在比の分析
- II-3 植物における炭素・窒素の流れ(II. 植物生産性の生理生化学)
- 6-22 大豆shootにおけるアラントインの代謝(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 茶樹による標識施肥窒素の吸収に及ぼす土壌窒素の影響
- 6-19 茶樹における^N標識尿素の葉面吸収と代謝(6.植物の代謝および代謝成分)
- 101 大豆における^N-硝酸,アスパラギン,アラントインの分配と代謝
- シロイヌナズナの液胞形成に関与する遺伝子SAT1組織特異的発現
- 根粒菌Nod factorによる野生ダイズ(G. soja)の初期nodulin遺伝子の発現
- 502. タバコ Nicotiana tabacum のサイクリン cDNA のクローニング
- 6-9 単離バクテロイドにおけるグルタミン酸、アスパラギン酸の吸収と代謝(6.植物の代謝および代謝成分)
- 土壌-植物系における炭素, 窒素, 酸素, 水素, イオウの安定同位体自然存在比 : 1987年以降の研究の進歩
- 56 ダイズ根粒および根における光合成産物の転流と利用 : とくに地上部への再転流について
- 6-13 化合態窒素の根粒形成抑制に及ぼす代謝調節剤の影響(6.植物の代謝および代謝成分)
- 共生窒素固定活性の発現と制御にかかわる宿主植物遺伝子 (特集 ミヤコグサで解き明かす菌根・根粒共生系の分子基盤)
- マメ科モデル植物ミヤコグサを用いた共生窒素固定の分子遺伝学(IV ダイズの生産・品質向上と栄養生理, 2004年度シンポジウムならびに受賞記念講演講演要旨集)
- 8-14 硝酸が根粒の肥大生長と窒素固定活性に与える影響とそのマクロアレイ解析(8.共生)
- 根粒形成とENOD40遺伝子
- 土壌診断のための可給態成分の分析 : 簡易・迅速分析器の変遷
- 6-12 ダイズ根粒からのPeribacteroid membrane-enclosed bacteroidsの単離とその性質(6.植物の代謝および代謝成分)
- 茶樹による標識施肥窒素の吸収に及ぼす土壌窒素の影響
- なぜ根粒菌は宿主マメ科植物との共生によってのみ高い窒素固定能力を発揮するか根粒菌のニトロゲナーゼ合成に必須な宿主植物遺伝子を発見
- 6-31 ダイズ根粒菌の種特異性について(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-10 マメ科作物および根粒画分のδ^N値(6.植物の代謝および代謝成分)
- 家畜における炭素同位体自然存在比のトレーサー利用 : 飼料中13C自然存在比が乳牛の糞, 血液および乳汁中13C自然存在比におよぼす影響
- ダイズ"エンレイ"より分離した根粒超多量着生変異体 : 短報 : Soil Science and Plant Nutrition掲載論文要旨Vol.38,No.1(1992年3月)
- 5 EMSにより誘発された超根粒着生および根粒非着生変異体(関東支部講演会講演要旨)
- 根粒菌によるダイズ根毛カーリングの顕微鏡観察
- 11-27 水田地帯における水質中重窒素天然存在比の推移(11.環境保全)
- 共生によってもたらされる有用機能 : 共生窒素固定と菌根共生(根粒菌および菌根菌共生-最近の分子遺伝学の進歩)
- 土壌-植物系における炭素,窒素,酸素,水素,イオウの安定同位体自然存在比:変異,意味,利用
- 公的責任と家族責任の関係をどう見直すか : 特に公的介護と扶養法理、相続法理の調整(福祉改革と現代法-その総合的検討-,1994年秋季(第90回)大会)
- 重窒素法ならびにアセチレン還元法を用いたin situ水稲根圏の空中窒素固定能の測定