異なる斜面位置の森林土壌中におけるCO_2ガス濃度の季節変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Seasonal changes in CO_2 concentration at different slope sites and different depths were investigated in stands of 42-year-old Japanese cedar (Cryptomeria japonica) and Japanese cypress (Chamaecypris obtusa) in Gunma Prefecture, 100 km northwest of Tokyo, Japan. The study sites were a lower cedar site (elevation ; 730 m), a middle cypress site (760 m) and an upper cypress site (800 m). Diffusion columns of 100 mL were placed in the soil at 5, 15, 25, 35 and 50 cm depths. CO_2 concentration in the diffusion columns was measured once or twice a month for 15 months with a CO_2 gas inspector. CO_2 concentration increased in the summer season and decrcased in the winter season. The range of CO_2 concentration in the soils was close to the atmosphere in shallow depths to 5600 mL at a depth of 50 cm. The relationships between CO_2concentration and soil temperature showed a high correlation coefficient. CO_2 concentration increased with depth at all sites. This reason was mainly attributed to the gas diffusion coefficient. In the case of deep soil, the CO_2 concentration for the lower site was higher than other sites and this tendency was clear in the sulmmer season. This might be attributed to the differences of source of CO_2 evolution. A higher CO_2 concentration was also observed in the winter at the lower site as compared to the other sites.
- 1998-04-05
著者
関連論文
- 斜面位置の違いによる森林土壌の糸状菌と細菌のバイオマス
- 三宅島2000年噴火後の森林植生の回復
- 日本における森林生態系の物質循環と森林施業との関わり
- 三宅島における火山灰の表層土壌に対する酸緩衝力の発現機構と地図化(第38回大会)
- 森林土壌における蛍光画像解析法を用いた糸状菌・細菌別の定量法
- 台湾西海岸2地域のモクマオウ林土壌の化学的性質と微生物相
- ブナ林の林床植生衰退地におけるリター堆積量と土壌侵食量の季節変化 : 丹沢山地堂平地区のシカによる影響
- 全国大学演習林における渓流水質
- 集水域の生物地球科学 : その意義と展望
- 東京農工大学フィールドミュージアムにおける森林地域の気象観測記録(1997〜2002)
- 1-10 北関東地方のスギ・ヒノキ人工林流域からの窒素流出の長期モニタリング(1.物質循環・動態,2009年度京都大会)
- スギ・ヒノキ伐採流域における火山灰土壌の陰イオン吸着特性がNO_3^-の長期流出に及ぼす影響
- 韓国における大気汚染とマツ類への影響
- 三宅島2000年噴火後の森林土壌の理化学性と植生回復(第39回大会)
- 三宅島噴火災害地における火山灰層の化学性と森林土壌表層への影響
- アメリカ合衆国北東部のフィールドサイエンスセンター : Hubbard Brook Experimental Forestの紹介
- 丹沢堂平地区のシカ食害地における林床植生、リター堆積量および土壌浸食量
- 丹沢堂平地区のシカによる林床植生衰退地における土壌pF値の変化
- 丹沢堂平地区のシカによる林床植生衰退地における浸透能
- 特別寄稿 丹沢堂平地区における土壌侵食と緊急対策
- 森林土壌中における窒素無機化の反応速度論的解析(II) : 土壌の含水率およびpHの違いが窒素無機化過程に及ぼす影響
- ミズキ樹液の無機成分組成の季節変化および夏季の日変化
- 表土移植工法により造成された皇居東御苑の雑木林土壌の理化学的性質の変化
- ヒノキ林への広葉樹の混交が土壌の化学的性質に及ぼす影響
- スギ・ヒノキ造林地での斜面位置別の表層土壌の窒素無機化量
- ポリエチレンシートを用いた森林土壌の窒素無機化量の測定法の検討
- フィリピンラモン湾のマングローブ二次林および養殖放棄地の植生と立地の関係
- 樹冠量の調節がスギ幼齢林土壌への塩基の付加に及ぼす影響
- 高齢化したスギ・ヒノキ人工林小流域における斜面位置別土壌中の水溶性イオンの動態
- 北関東地方の高齢化したスギ・ヒノキ人工林小流域における炭素と窒素の動態特性
- 都市緑化樹木の夏季の蒸散特性
- 森林源流域における窒素の生物地球化学過程と渓流水質の形成 (窒素汚染と大気・水環境)
- 「森林立地学会」これからの役割(森林立地学会創立50周年記念特集)
- 森林土壌での養分動態特性 : 東京農工大学フィールドミュージアム(FM)での研究(森林管理のあり方と物質循環研究)
- 高齢化したスギ・ヒノキ人工林小流域における下層土のNO_3^-吸着による窒素流出の遅延効果
- 高齢化したスギ・ヒノキ人工林小流域の斜面下部伐採が土壌および渓流の水質に及ぼす影響
- 東カリマンタンにおける天然林の伐採および更新が土壌の微生物活性に及ぼす影響
- 中国黄河河口域における塩類土壌の理化学性に及ぼす脱塩・植栽の影響
- スギ・ヒノキ壮齢人工林小流域における降雨の移動に伴う溶存有機態窒素および溶存有機態炭素の動態
- スギおよびヒノキ壮齢人工林における元素の垂直的な移動特性
- 幼齢林の養分動態に及ぼす雑草木と下刈りの影響
- 分解程度の異なる樹種別リターの炭素および窒素無機化特性
- 斜面位置および樹種の異なる森林土壌の炭素および窒素の無機化特性
- 苦土炭カル施用が森林土壌の化学的性質および微生物相に及ぼす影響
- 地力に及ぼす集約的保育作業の影響(IV) : スギ・ヒノキ幼齢林小流域の養分動態
- 地力に及ぼす集約的保育作業の影響(III) : 幼齢林での下刈りと施肥および第1回枝打ちによる流出養分量
- 森林水文ワークショップ(2)
- マルチチャンネル・データロガー及び新温度センサーによる樹木周辺温熱環境の把握
- 森林土壌における斜面位置、深さ別のガス拡散係数の特徴およびCO_2フラックス
- 森林土壌およびA0層における無機態窒素の季節変化
- 森林土壌の交換性イオンの特性が土壌溶液のイオンの動態に及ぼす影響
- 異なる斜面位置の森林土壌中におけるCO_2ガス濃度の季節変化
- 中国遼寧省西部の半乾燥地における航空播種造林
- 森林土壌の窒素無機化が水溶性イオン量に及ぼす影響
- イオン交換樹脂による森林土壌の水溶性塩基の動態
- スギおよびヒノキ林の林内雨成分に占める乾性沈着および樹冠溶脱の分離
- 森林小集水域での水質変化の過程
- 森林小集水域における渓流水質に及ぼす諸要因の影響
- 公園樹木のストレスに関する研究-2-乾燥前歴が幼木の木部圧ポテンシャルに及ぼす影響
- 森林集水域での土壌から渓流への水質変化
- 降雨イベントでの渓流水の溶存物質の流出特性と流出成分の分離
- 2種の陰イオンを付加した森林土壌溶液における陽イオンの動態
- イオン交換樹脂による森林土壌浸透水の移動イオン量の測定
- 熱帯地域における短伐期造林での土壌改良としてのマメ科植物の植栽
- イノシシによる地域農業被害の実態と対策の方向性 : 栃木県佐野市K土地改良区の事例
- 石灰添加が韓国安山工業団地内に植栽したチョウセンゴヨウに及ぼす影響
- 森林土壌の酸度の簡単なしらべかた
- 壮齢林の肥培に関する研究(XII) : スギ・ヒノキ林分の生長および溪流の水質変化に及ぼすヘリコプター施肥の影響
- 森林土壌の炭素無機化の反応速度論的解析
- スギ幼齢林内での雑草木の葉の分解と養分動態
- 地力に及ぼす集約的保育作業の影響(II) : 生枝打ちで落とされたスギ針葉の分解と養分動態
- 地力に及ぼす集約的保育作業の影響(I) : 壮齢林と対比した幼齢林での養分状態と流失
- 中国江蘇省里下河地区における過湿地でのイケスギ(Taxodium ascendens Brongn.)人工林の成長および養分特性
- スギ枝打ち後のA_0層の分解にともなう養分動態
- 林床ササ植生バイオマスと葉内養分含有量の簡易推定方法
- 馬尾松林の皆伐・火入れ施業が土壌の理化学性に及ぼす影響
- 樹木の生活基盤 : 解明される土壌の理化学性(樹木の生育を支えるもの-土壌の神秘,第8回大会特別講演要旨)
- 温帯:日本の育林の科学--落葉広葉樹 (特集 植林の現在(いま)--研究と実践の交差するところ) -- (植林の科学)
- 森林土壌の破壊・非破壊培養における炭素無機化特性
- 中国南部の馬尾松人工林における皆伐・火入れ施業の土壌の窒素無機化特性および微生物へ及ぼす影響
- 斜面位置の異なる馬尾松人工林の養分現存量
- 林地残材の収穫や全木集材が森林生態系の物質循環に与える影響
- 林学科のあり方
- 陸上生態系の物質循環からみた窒素飽和による汚染の構図 (大気環境学会〔2002年〕年会記念特集/汚染の循環--その構図を探る)
- ミズナラの優先する落葉広葉樹林における林内雨,樹幹流およびA0層通過水の元素量
- 馬尾松林へのヤマモモの混交が土壌の窒素動態に及ぼす影響
- 森林土壌生態系での無機成分の動態
- 関東地方の森林土壌における炭素の窒素無機化特性に及ぼす影響
- 森林のA_0層における窒素無機化・有機化速度への含水比の影響
- 森林のA_0層における窒素無機化・有機化の反応速度論的解析
- 直径階別本数分布曲線のあてはめによる天然生広葉樹林の林分構造の推移
- 中国南西部のカルスト地域における天然林を移動する水の水質及び養分収支
- 森林における窒素の動態と役割(テーマ別セッション)(第107回日本林学会大会)
- スギおよびヒノキ林土壌の窒素の無機化特性
- 森林土壌中における窒素無機化の反応速度論的解析(I) : 林齢・斜面位置・深さ別の窒素無機化特性
- スギ・ヒノキ壮齢林小流域における養分の循環とその収支
- 林床に落とされたスギ生葉の分解に伴うCO_2発生
- 韓国済州道におけるスギ林の地位の違いによる養分特性
- 同一斜面の横方向での表層土壌水の養分変化
- 有機物の混和による森林土壌中の無機態Nの動態およびCO_2放出