ヒト歯肉線維芽細胞のマトリックス合成におよぼすHGFの影響(第487回 大阪歯科学会例会 抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肝細胞成長因子(HGF)はおもに間葉系細胞が産生し,HGF受容体(c-Met)を介して上皮系細胞に作用し,上皮系細胞の増殖,遊走,形態形成,抗アポトーシスなどの活動を制御することが知られている.歯科の領域でも,歯胚の形成期に,発生の異なる組織間の情報を伝達する物質として注目されている.私たちは,唾液腺では同一細胞でHGFとc-Metが同時に発現していることを明らかにし,HGFが上皮系以外の細胞にもオートクライン的に作用する可能性を指摘した.本研究では,オートクライン機構でHGF情報がどのように伝達し,どのような機能を果たすのかを知る手がかりを得るために,HGFで刺激したヒト歯肉線維芽細胞を対象に歯肉の主要なマトリックス成分であるI型コラーゲンとデコリン(デルマタン硫酸プロテオグリカン)のmRNA発現を検討した.矯正抜歯時に得られた健常歯肉からout growth法により線維芽細胞を調整し,継代後、実験に用いた. rhHGFで刺激した細胞からRNAを抽出し,RT-PCR法でmRNAの発現を確認するとともに,real time RT-PCR法で発現を定量的に解析した.内部標準にGAPDHを用い,対照群に対する比率から変動を観察した.HGF刺激群デコリンmRNA発現は,培養6時間後から12時間後の間で上昇し12時間後では対照群に比べて有意に高値を示したが,これをピークに徐々に低下し,48時間後には対照群よリ低値になった.これに対し,コラーゲンmRNA発現は,デコリンmRNA発現よリ遅れて12時間後から24時間後の間で上昇し24時間後で対照群に比べて有意に高値を示し,これをピークに48時間後まで徐々に低下傾向を示した.このことは,デコリンが引き金となってコラーゲン合成を促進するという線維芽細胞のマトリックス成分生成過程を,そのまま誘導する経路でHGFが線維芽細胞に作用することを示している.また,IL-6は線維芽柵原のHGF産生を増加させることが知られているが,HGF刺激によるIL-6の産生を調べたところ,有意な変化は見られなかった.以上の結果から,HGFは間葉系細胞に対してもオートクライン,パラクライン的に作用し,細胞外マトリックス成分の生成を誘導することが明らかとなった.
- 大阪歯科学会の論文
- 2003-03-25
著者
-
橋本 典也
大阪歯科大学歯科理工学講座
-
塩路 伊佐子
大阪歯大・生化
-
池尾 隆
大阪歯大・生化
-
鎌田 愛子
大阪歯大・生化
-
塩路 伊佐子
大阪歯科大学生化学講座
-
鎌田 愛子
大阪歯科大学生化学講座
-
橋本 典也
大阪歯大
-
橋本 典也
大阪歯科大学 歯科理工学講座
-
吉川 美弘
大阪歯科大学生化学講座
-
鎌田 愛子
大阪歯大 生化学講座
-
池尾 隆
大阪歯大 生化学講座
-
鎌田 愛子
大阪歯科大学生化学教室
-
吉川 美弘
大阪歯大大学院
-
塩路 伊佐子
大阪歯大
関連論文
- サイエンス メタボリックシンドロームと歯周疾患の発症--脂質代謝と骨代謝を踏まえた生化学からのアプローチ
- IL-1β刺激歯肉線維芽細胞の細胞外マトリックス成分のmRNA発現(第486回 大阪歯科学会例会 抄録)
- ナノスケール厚さハイドロキシアパタイト被覆によるポーラス型人工歯根への biointegration 機能の付与
- QCM法によるハイドロキシアパタイト薄膜および非晶質Ca_(PO_4)_6(OH)_2薄膜の生体関連分子吸着特性の評価
- 疼痛を主訴に来院した静脈石を伴った舌血管腫の1例
- 2 多和肉腫に関する研究 (12) : 累代移植第2,001代〜2,700代における腹腔内移植成績とフローサイトメトリーによる DNA量の検討 (第435回 大阪歯科学会例会)
- 3 老化促進モデルマウス (SAM) の初期行動発達について (第411回 大阪歯科学会例会)
- 老化促進モデルマウス (SAM) の系統維持
- 1 老化促進モデルマウス (SAM) の系統維持 (第393回 大阪歯科学会例会)
- ヒト歯髄グリコサミノグリカンの構成分子種と歯髄炎にみられる組成変化
- 3 インプラント周囲組織界面へのリン酸カルシウム骨セメントの影響(第503回 大阪歯科学会例会)
- 歯肉溝浸出液硫酸化グリコサミノグリカンの簡便な微量定量法について
- チタニア(TiO_2)に対する唾液タンパク質の吸着について
- ヒドロキシアパタイトに対するコンドロイチン硫酸異性体の吸着について
- チタンに対する唾液糖タンパクの吸着について
- 3 破骨細胞分化に及ぼすライセニンの影響(第505回 大阪歯科学会例会)
- 2年次学生を対象とした生涯学習・対人関係能力に対応した態度教育の導入
- 1 NK細胞の細胞殺傷機能活性化におけるlipid raftの関与(第492回大阪歯科学会例会)
- T細胞様株Jurkat細胞におけるSDF-1αが-β1インテグリンに及ぼす影響
- CD2刺激によるNK細胞活性化におけるlipid raftの役割
- 再植歯の保存方法に関する研究 : 牛乳による保存期間がヒト歯根膜細胞由来アルカリホスファターゼ活性に及ぼす影響
- 骨粗鬆症治療薬と大豆イソフラボンの併用が骨芽細胞の分化に及ぼす影響
- 高等教育のグローバル化への潮流とわが国の歯学士課程教育とのハーモニゼーション(調和)に向けて
- P31.アディポネクチンによるヒト歯髄由来細胞の動態への影響(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- P30.アディポネクチンの作用不足が骨芽細胞分化に及ぼす影響(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- P13.破骨細胞分化におよぼすスフィンゴミエリンの影響(一般演題(ポスター展示),第4回日本再生歯科医学会学術大会および総会 硬組織再生の新たな展開)
- 5 スタチンによる骨芽細胞の分化誘導と骨形成促進作用(第505回 大阪歯科学会例会)
- 4 Early Growth Response-1はFGFによるヒト歯根膜線維芽細胞の増殖を制御する(第505回 大阪歯科学会例会)
- 13.P マウス前骨芽細胞株MC3T3-E1におけるスタチンの分化/石灰化促進作用機序(ポスター発表,第3回日本再生歯科医学会学術大会および総会)
- 2 骨芽細胞-破骨細胞の情報伝達機構の解明 : ビスホスホネートが骨芽細胞の骨形成能に及ぼす影響(第497回 大阪歯科学会例会)
- ビスホスホネートが骨芽細胞の増殖および遺伝子発現に与える影響
- 9.スタチンによる骨芽細胞の分化誘導(一般講演,第2回 日本再生歯科医学会 学術大会抄録集)
- 骨代謝に及ぼすアディポサイトカインの影響
- 3 骨芽細胞BMP-2の発現におよぼすスタチンの影響(第492回大阪歯科学会例会)
- 骨芽細胞の機能発現におよぼす歯肉線維芽細胞代謝産物の影響(第1回 日本再生歯科医学会 学術大会抄録集)
- IL-1β, TNF-α刺激がヒト骨芽細胞様細胞の細胞外マトリックスタンパク質mRNA発現におよぼす影響
- 炎症性刺激による骨芽細胞様細胞(SaOS-2)のデコリンmRNA発現の変化
- ヒト歯肉線維芽細胞のマトリックス合成におよぼすHGFの影響(第487回 大阪歯科学会例会 抄録)
- プロテオグリカンの生合成におよぼすHGFの影響
- 1 歯髄細胞における炎症性サイトカインの影響(第518回大阪歯科学会例会)
- P12.骨芽細胞のwound healingにおける非受容体型チロシンキナーゼの関与(一般演題(ポスター展示),第4回日本再生歯科医学会学術大会および総会 硬組織再生の新たな展開)
- 骨芽細胞のwound healingにおける非受容体型チロシンキナーゼの関与
- 破骨細胞への分化における Matrix Metalloproteinase-9 の関与
- 発声を要する運動時のマウスガード装着による外傷防護 : 日本選抜チームに対する3年間のアンケート調査
- ヒト下顎頭軟骨におけるプロテオグリカンの検出
- Polytetrafluoroethylene と Poly-D-Lysine を用いた神経細胞パターン作製法の検討
- 6 骨芽細胞様細胞の増殖・移動・ゲル収縮に対するヒアルロン酸の効果(第505回 大阪歯科学会例会)
- コラーゲンゲル包埋マウス骨芽細胞様細胞の遺伝子発現挙動に対するヒアルロン酸の影響
- 2 インプラント周囲組織界面へのエナメルマトリックスデリバティブの影響(第499回 大阪歯科学会例会)
- 発声を要する運動時のマウスガード装着による外傷防護 : 第21回AAA世界野球選手権大会日本選抜チームに対するアンケート調査
- ハイドロキシアパタイトコート基材が神経分化誘導に及ぼす影響の検討
- A-17 レーザーアブレーション法により作製したアパタイト超薄膜の細胞適合性(表面改質1)
- P13.bTCP/コラーゲンスポンジコンポジットの薬物徐放に関する検討 : 細胞成長因子の徐放動態とMSCの骨分化に及ぼす影響(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- P12.β-TCPビーズ/アルジネート複合体のビーズ粒径が骨分化に与える影響(一般演題抄録,第5回日本再生歯科学会)
- P16.インジェクション型β-TCPビーズ/アルギン酸複合体の開発(一般演題(ポスター展示),第4回日本再生歯科医学会学術大会および総会 硬組織再生の新たな展開)
- 5.SVVYGLRペプチドが唾液腺細胞の再生に及ぼす影響(一般口演,第3回日本再生歯科医学会学術大会および総会)
- 脂肪族ビニルエステルを可塑剤とする多機能義歯裏装材の開発
- 平成21年度 海外の医学・歯学教育関連会議参加報告
- SAMR1系およびSAMP8系マウスの血液学的, 血液生化学的検査値の加齢変化
- 老化促進モデルマウス(Senescence Accelerated Mouse, SAM)における長期フッ素投与が骨代謝に及ぼす影響
- 老化促進モデルマウス(SAM)顎下腺コラーゲンの老化に伴う変化
- HGF刺激に対する歯肉線維芽細胞の応答
- X type 四肢複択形式試験問題の検討 : 予想正解率, 標準正答率, 合格率について
- B-12 自由細胞型腫瘍細胞(CTS cell)の増殖に及ぼすコラーゲンゲルの影響
- SAMP8系マウス顎下腺アルカリホスファターゼの酵素化学的性状
- 老化促進モデルマウス(SAM)腎 N-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼの活性およびその性状
- 1 自由細胞型腫瘍細胞 (TS細胞) における myc 遺伝子群の発現 (第434回 大阪歯科学会例会)
- 老化促進モデルマウス(SAM)の唾液腺由来N-アセチル-β-D-グルコサミニダーゼ活性およびその性状の加齢変動
- 老化促進モデルマウス (SAM) 肝GOT活性の細胞内局在とアイソザイムにみられる老化特徴
- 5 老化促進モデルマウス (SAM) 肝GOT活性の細胞内局在とアイソザイムにみられる老化特徴 (第404回 大阪歯科学会例会)
- 腹水型多和肉腫細胞由来β-グルクロニダ-ゼのアイソザイムに関する研究
- B-10 サル顎下腺におけるHGFおよびc-Met/HGF受容体mRNAの発現
- コンポジットレジン表面における細胞増殖 : コンポジットレジンの各種溶液への浸漬による影響
- ヒト歯肉上皮細胞に及ぼす影響から考えるエナメルマトリックスデリバティブ誘導体由来合成ペプチドの有用性
- 平成20年度 海外の医学・歯学教育関連会議参加報告
- 海外の医学・歯学教育関連会議参加報告
- 07.歯槽骨吸収予測のために新たに開発された「顎骨骨密度評価システム」の臨床応用(一般演題(口演1),第4回日本再生歯科医学会学術大会および総会 硬組織再生の新たな展開)
- 動的抽出における金属の組み合せの影響
- 無血清培養下における金属イオンの細胞毒性試験(in vitro)
- 無血清培養下における歯科用モノマーの細胞毒性試験(in vitro)
- 2 顎関節滑液コンドロイチン硫酸由来不飽和二糖の微量定量とその臨床的意義 (第453回 大阪歯科学会例会)
- 腹水型多和肉腫細胞および腫瘍性腹水プロテオグリカンの生化学的性状
- 1 口腔諸組織における複合糖質機能の解析とその臨床的意義 (例会抄録(第426回))
- 4 老化促進モデルマウスの中枢神経系組織におけるヒアルロン酸およびコンドロイチン硫酸糖鎖の加齢変化 (例会抄録(第422回))
- ディッシュコンディショナーのモデル組成物の調製 : フタル酸エステル類の溶出動態
- ティッシュコンディショナーからの可塑剤成分の溶出性
- 骨粗鬆症と歯槽骨--歯槽骨骨密度評価装置を用いた歯科骨粗鬆症検診の有用性
- ポリカーボネート樹脂製義歯床からの抽出液のエストロゲン様活性(in vitro)
- 2 ヒト歯髄グリコサミノグリカンの構成分子種と歯髄炎にみられる組成変化 (第392回 大阪歯科学会例会)
- 脂肪族ビニルエステルを可塑剤とするアルコールフリー粘膜調整材の開発
- エムドゲイン^【○!R】が骨芽細胞に及ぼす影響
- 4 ラット肝ヘパラン硫酸の単離とその糖鎖構造におよぼす糖尿病の影響 (第389回 大阪歯科学会例会)
- 1 妊娠マウスへのDichloromethylidene-bisphosphonate (Cl_2MBP) 投与が胎仔へおよぼす影響について : 40mg/kg (体重) の腹腔内投与により現われる胎仔の外表異常について (第402回 大阪歯科学会例会)
- S100A4サイレンシングによる未分化間葉系幹細胞のオリゴマイクロアレイの解析
- フタル酸エステル類フリーの新しい粘膜調節材の開発
- ヒト歯肉上皮細胞に及ぼす影響から考えるエナメルマトリックスデリバティブ誘導体由来合成ペプチドの有用性
- 2層アパタイト被覆インプラントの開発 : 合成アパタイトおよび生体アパタイト2層薄膜被覆の骨伝導に関する組織学的検討
- 3 ドコサヘキサエン酸投与によるSAMP 8系マウス学習・記憶障害の栄養学的改善 (第445回 大阪歯科学会例会)
- RAW264細胞におけるCXCL12刺激による細胞遊走のERK1/2 MAPKの影響
- ヒト歯髄由来線維芽細胞におけるIL-1β刺激によるMMP-3産生に及ぼすJNKの影響