平成10年度高等専門学校教員研究集会の内容 : 第1班,第2班,第3班
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
J・W・リーヴァー『イギリス・ルネサンス期のソネット』「解題」の翻訳
-
J・P・ロッポロ「意味と『赤死病の仮面』」の翻訳
-
サー・ウォルター・スコット『湖の麗人』第三篇注解
-
ミニ特集 日本高専学会第16回年会講演会 報告
-
平成10年度高等専門学校教員研究集会の内容 : 第1班,第2班,第3班
-
A.C.ウォード『図説英文学史』(全3巻)第1巻9章「シェイクスピア」の翻訳
-
ボリス・フォード編『新ペリカン英文学ガイド』第2巻第1部L.G.サリンガー著「イギリス・ルネサンスの社会と文学思潮」の翻訳(その2)
-
ディヴィッド・デイシズ著『評釈イギリス文学史』第1巻第9章「シェイクスピア」の翻訳(その1)
-
スタンリー・ウェルズ編『シェイクスピア研究必携』第9章「シェイクスピア歴史劇の手法」の翻訳
-
座談会・高専におけるJABEE受審のビフォー・アフター : JABEE受審により高専教育はどのように変わったか(シリーズJABEE(その1))
-
日本高専学会第12回年会報告(神戸年会)
-
ボリス・フォード編『新ペリカン英文学ガイド』第2巻第3部ケネス・ミュア著「シェイクスピアの批評の変遷」の翻訳
-
梁の振動実験の総合化教育の試み
-
第9回総会・講演会を振り返って(新役員座談会)
-
イマージョン教育における初期の統語的発達 -加藤暁秀学園児童による英語の発話データ分析
-
日本人英語学習者における伝達能力に関する研究
-
日本人英語学習者における英語の英作文能力及び関係詞節の学習に関する研究
-
イマージョン教育における日本人児童の文法的発達に関する実証研究-初めの一年をスコープとして-
-
イマージョン教育を受けている日本人生徒による英語の発話分析-動詞と文構造を中心として
-
ハロルド・ジェンキンズ「ハムレットとオフィーリア」の翻訳
-
A Way of Promoting Writing Ability among the students
-
3-217 表現力養成を目指した技術英語の指導 : 「英字新聞」「工業新聞」を利用したauthentic materialsを料理する即戦力を目指して((1)基礎科目(数学,物理学,科学,生物学など)の講義・演習-III)
-
International Sense in the College Students at KNCT
-
ハーディン・クレイグ、ディヴィット・ベヴィントン(共編)『シェイクスピア案内』「イギリスの劇作家シェイクスピア」の翻訳(その2)
-
ハーディン・クレイグ、ディヴィット・ベヴィントン(共編)『シェイクスピア案内』「イギリスの劇作家シェイクスピア」の翻訳(その1)
-
マレー・ロストン著『十六世紀イギリス文学史』第10章「偶像崇拝の一歩手前」の翻訳
-
マレー・ロストン著『十六世紀イギリス文学史』第9章「初期のシェイクスピア」の翻訳
-
ヘレン・モリス著『エリザベス朝文学史』第10章「シェイクスピア」の翻訳
-
マレー・ロストン著『十六世紀イギリス文学史』第8章「マーロウの雄壮な台詞」の翻訳
-
学校英語における Communication Strategy の扱いについて
-
ジョン・ドライデン『驚異の年』注解(II)
-
高専の魅力を語る(後半)(高専の魅力を語る)
-
高専をめぐる状況(第1回)(21世紀の高専を語る)
-
ボリス・フォード編『新ペリカン英文学ガイド』第2巻「シェイクスピアの時代」第一部L. G. サリンガー著「イギリス・ルネサンスの社会と文学思潮」の翻訳
-
座談会・高専における技術者教育認定(3) : JABEE認定は高専発展の絶好のチャンスとなるか(JABEE)
-
座談会・高専における技術者教育認定(2) : JABEE認定は高専発展の絶好のチャンスとなるか(JABEE)
-
座談会・高専における技術者教育認定(1) : JABEE認定は高専発展の絶好のチャンスとなるか(JABEE)
-
オリヴァー・ゴールドスミス『旅人』注解
-
ある高専生の5年間と,専攻科に抱く可能性(第12回日本高専学会年会,神戸年会)
-
ジョン・キ-ツ「エンディミオン」注解〔英文〕
-
ミニ特集 日本高専学会第16回年会講演会 報告
-
6. 創造教育論(4. 第1セッション「一般講演」, 日本高専学会 第11回年会の報告)
-
時代を先取りした高専の「創造教育」 : 「ものづくり」「開発」「ロボット」「環境」「福祉」「大人化」から見えてくるもの(クローズアップ高専)
-
雨宮先生は今 : 『商船教育時評』(雨宮洋司著, 海文堂)を通して
-
2001年度の大分高専における「公開講座」(高専の公開講座)
-
3-4 技術教育のための動機づけ(第3セッション「大人化プログラム」)(日本高専学会第7回総会・研究発表会)
-
ヘレン・モリス著『エリザベス朝文学史』第1章「エリザベス朝の生活・思想・言語」の翻訳
-
宙返り 何度もできる 無重力 やり直しできない クラス担任 : 向井さんからの手紙
-
オーラル・コミュニケーションにおける「書くこと」の役割について
-
誤答分析によるListening上の困難点の一考察
-
S1セッション(地域連携)(オーガナイズドセッション,年会報告)
-
第15回年会を終えて(年会報告)
-
4-2-4期待されるこれからの高専教育(セッション4(一般講演2),日本高専学会第13回年会報告,木更津年会)
-
高専教育における創造性,学際性,国際性,多様性
-
3. 高専教育の評価と方向性(11. 第4セッション「JABEE・認証評価と高専」, 日本高専学会 第11回年会の報告)
-
基調講演「有明海の現状と再生への取り組み」(9. 第3セッション「環境問題に取り組む高専」, 日本高専学会 第11回年会の報告)
-
8-218 高専女子ブランドの確立(OS 学生の学習活動事例-III,口頭発表)
-
1-103 FD活動と学生((14)ファカルティ・デベロップメント,口頭発表)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク