三面図データからの自動立体復元
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes a method of reconstructing a polyhedron from orthographic views. First, a wire frame model is created. This is achieved by referring to the corresponding relationship among three orthographic views. Then a surface model is generated by making loops out of coplanar edges. Such a surface model consists of ghost figures. This paper deals with the ghost figure eliminating procedure as determination of flags, flags referring to nodes in the constraint relationship network. The flag of each node in this network represent true, false or undecided. With this approach, many rules in consistency checking and local value propagation are systematically organized, and the consistency managing procedure is completely isolated from the search procedure. As a result, the systematic rules can be adopted at any time in the search process when needed. The method implemented in this paper shows the way to use consistency checking and local value propagation effectively.
- 公益社団法人精密工学会の論文
- 1992-10-05
著者
関連論文
- クライアントサイド連携技術によるオペレーション作業の効率化に関する提案(統合管理)
- 同次パラメータ同次幾何的ニュートン法に関する考察
- 同次Catmull-Clark細分割曲面生成のための有理3次B-spline曲線網の補間(メッシュ処理)
- B-14-4 クライアント自律操作エージェントにおける操作手順の記録方法(B-14.情報通信マネジメント,一般セッション)
- Webを用いた物品調達管理システムの構築
- 無誤差4次元超3角形による幾何無矛盾化法 : 無誤差・無矛盾幾何コンピューティングを目指して(アルゴリズム・数値計算)
- 超3角形BRepにおける無誤差完全4次元処理を用いた形状演算アルゴリズム
- 超3角形BRepにおける無誤差完全4次元処理を用いた形状演算
- 超3角形BRepにおけるEdge-basedデータ構造と形状演算アルゴリズム
- Continuity Checkの設定変更を統一的に実現するための制約充足アプローチを用いた設定方法の提案(管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- データ可視化ツールにおける表示パターンカスタマイズフレームワーク
- 多目的地図表示アプレットのWWWページへの組み込みの一手法
- データの構造化を考慮したビジュアルプログラミングシステム
- 同次化NURBSの提案 -高速かつ無誤差の点列算出-
- B-14-16 クライアント自律操作エージェントにおけるGUI操作によるシナリオ生成手法(B-14.情報通信マネジメント,一般セッション)
- B-14-15 クライアント自律操作エージェントの対話利用環境の検討(B-14.情報通信マネジメント,一般セッション)
- B-14-12 冗長化を考慮したVLAN経路設計方法(B-14.情報通信マネジメント,一般セッション)
- クライアント自律操作エージェントのシナリオ編集方法の検討(OSS構築)
- クライアント自律操作エージェントの試作と適用事例(OSS構築)
- クライアント自律操作エージェントの柔軟な構成方法(統合管理)
- 高度な業務支援に向けた柔軟な状態認識手法(NW管理)
- レガシ環境にも適応可能な業務ログ抽出方法の検討(ライフログ活用技術,オフィス情報システム,情報通信マネジメント,一般)
- 複素解対応による安定な同次パラメータ同次幾何的Newton法
- 有理曲面を対象とした同次幾何的Newton法の研究
- 同次幾何的ニュートン法の複素解への適用に関する研究
- 同次幾何的ニュートン法の複素解への適用に関する研究
- 同次パラメータ同次幾何的ニュートン法に関する考察
- 同次パラメータ同次幾何的ニュートン法における解の局所性について
- 同次 Catmull-Clark 細分割曲面生成のための有理3次 B-spline 曲線網の補間
- 同次処理に基づく整数演算を用いた多面体ソリッドモデラ
- 同次幾何的ニュートン法による有理曲線, 曲面に対する干渉処理
- 曲線・曲面に対する4×4行列式法の適用(第3報) : 符号付き同次座標で定義された有理曲線に対する干渉処理
- 同次化NURBS曲線の比較検証
- 同時ベクトル空間で定義される凸包
- 同次化NURBS曲線
- 同次化NURBS及びその応用アルゴリズム
- 間違い指摘機能を含む立体復元処理
- B-14-8 画面上の画像認識によるオペレータ支援(B-14.情報通信マネジメント,一般セッション)
- B-6-26 アノテーションによるアプリケーション拡張手法の提案(B-6.ネットワークシステム,一般セッション)
- 複数の業務観点にもとづいたプロセスモデル生成処理のスケーラビリティ向上(OSS/BSS,NGN管理,サービス管理,ユーザ管理及び一般)
- 三面図データからの自動立体復元
- B-14-17 クライアント自律操作エージェントの適用事例(B-14.情報通信マネジメント,一般セッション)
- 正確な演算を利用した曲線・曲面の交点の存在判定
- 浮動小数点演算ユニットを利用した適応的符号判定処理 : 3×3行列式の符号判定
- FPUを利用した適応的符号判定処理の幾何アルゴリズムへの応用
- 2重空間のポリゴンに対する点の内外判定
- プランニングと制約充足を利用した業務の多様性に対応するプロセス制御技術(次世代ネットワーク管理,一般)
- 制約充足を応用した光アクセス設備選定におけるシステムの柔軟性を実現する制約条件の実装及び記述方式の提案(設備管理,ネットワーク管理,一般)
- 制約充足を応用した光アクセス設備選定におけるシステムの柔軟性を実現する制約条件の実装及び記述方式の提案
- 無誤差完全4次元処理超3角形BRepにおける数値の切り下げ
- 任意の重み係数を持つ有理Bezier曲線・曲面の干渉処理のための再帰分割法
- 曲線・曲面に対する4×4行列式法の適用(第2報) : 曲線分割にともなう行列式の収束性
- 曲線・曲面に対する4×4行列式法の適用(第1報) : パラメトリック曲線に対する適用
- B-14-24 スプリッタの分岐数を考慮した光アクセス設備選定手法
- 同次NURBS及び高速な点列の算出方法の提案
- B-14-40 UMLとUnifiedProcessによるテレコムOSS開発法
- 浮動小数点演算ユニットを利用した4×4行列式の適応的符号判定処理
- 正確な演算による低次代数曲線・曲面の干渉処理の提案
- 正確な演算を利用した幾何アルゴリズム : 現状と今後の展望
- 双対原理を利用したソリッドモデリング
- クォーターエッジデータ構造への稜線ループの導入
- 同次化多面体細分割アルゴリズムの構築
- 完全同次処理に基づく標準ファイルフォーマットの提案
- 交点算出における同時処理に優位性
- ワークフローとEAIによる疎結合な分散OSS構成法
- 4×4行列式法に基づく幾何演算高速化の一手法
- 幾何処理システムにおける除算の役割
- ICPアルゴリズム (パターン認識・メディア理解)
- 異種ドメインモデルにおける進捗管理制御
- 2次有理Bezier曲線および2次NURBSの同時表現について
- C^2-spline曲線による補間曲線の生成
- 4×4行列式法に基づく2次曲線境界を含むポリゴンに対する点の内外判定
- 4×4行列式法に基づくポリゴンに対する点の内外判定
- 数値演算コプロセッサを利用した適応的符号判定処理 (第1報) -3×3行列式の符号判定-
- 4×4行列式法に基づく曲線境界を含むポリゴンに対する点の内外判定
- 符号付き同次座標に基づく図形の干渉処理
- データ構造およびオイラーオペレータの双対性
- 4×4 行列式法によるポリゴンに対する点の内外判定アルゴリズムの比較
- 三面図における間違いの指摘
- 全方位Hough変換を利用した3次元空間の点復元
- 浮動小数点演算を用いた同次処理
- 多面体ソリッドモデラにおける整数値の最大データ長の検討
- 多面体細分割アルゴリズムを利用した自由曲面デザインツールの提案
- D-9-5 アクセス系OSSにおけるサブシステム間連携フレームワーク構成法の一検討
- 表示画像を用いた状態認識の精度向上手法の検討(エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- CG史におけるユタ時代を回想する
- 整数演算を用いた多面体ソリッドモデラの最大データ長の制限
- 全立体角投影図からの3次元立体復元:Hough変換に関する考察
- 全立体角投影図からの3次元立体復元:魚眼画像の取得と実画像からの立体復元へ向けて
- 全立体角投影図からの3次元立体復元 : ユークリッド処理と同次処理の比較
- 立体復元CADによる三面図教育
- 多変数Sturm列を利用した曲線・曲面の交点の存在判定
- Euler-Poincareの実用式を用いた非多様体の表現
- 業務アプリケーション操作可視化のためのハイブリッドなGUI状態の取得方式の提案(一般,ネットワーク管理,ネットワーク品質,一般)
- B-14-17 線形時相論理によるイべントログ検索手法の検討(B-14.情報通信マネジメント,一般セッション)
- システム操作の画面履歴を利用した頻出パターンマイニング(エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,及び一般)
- 業務アプリケーション操作可視化のためのハイブリッドなGUI状態の取得方式の提案
- M-045 業務システム操作画面からのデータ抽出とオペレータ支援に向けた検討(作業支援ほか,M分野:ビキタス・モバイルコンピューティング)
- 網羅的な操作と操作ログ検索によるGUIテストの自動化手法の提案(ライフログ活用技術,オフィス情報システム,ビジネス管理,一般)
- 網羅的な操作と操作ログ検索によるGUIテストの自動化手法の提案(ライフログ活用技術,オフィス情報システム,ビジネス管理,一般)