「初等家庭科教育論」における実践的な活動を取り入れた授業の試み : 模擬授業での相互評価を中心として
スポンサーリンク
概要
著者
-
村上 陽子
鳴門教育大 生活・健康
-
篠原 陽子
鳴門教育大学生活・健康系(家庭)教育講座
-
鳥井 葉子
鳴門教育大学生活・健康系(家庭)教育講座
-
福井 典代
鳴門教育大学学校教育学部
-
村上 陽子
鳴門教育大学生活・健康系(家庭)教育講座
-
鳥井 葉子
鳴門教育大学
-
福井 典代
鳴門教育大学生活・健康系(家庭)教育講座
関連論文
- 大学院「家庭科教育学演習」における特産物・郷土料理・行事食の調理実習教材の作成 : 「徳島の郷土料理特産物を使った創作料理」「すだちの創作料理レシピ集」「中国・四国地方のお雑煮」
- 中学校家庭科における保育体験学習の考察 : リサイクルおもちゃの製作と絵本の読み聞かせを通して
- 「環境に配慮した消費行動を市民から学ぶ」授業実践の考察
- 学部教育の立場から見た遠隔授業観察システムの利用可能性(遠隔授業観察システム)
- 生活用品の機能を科学的にとらえる態度の育成をめざして開発した「紙おむつ」教材(第1報) : 試作紙おむつの家庭科の授業への導入
- C213 微生物の環境教育への教材化 : 有機物の分解
- 新学習指導要領実施に向けた家庭科の教育実践上の課題 : 生活力育成,自己肯定感,環境に配慮した生活,住生活の自立,布を用いた製作実習,消費者の権利と責任の理解
- 一人ひとりのよさや個性を生かした実践的・体験的な小学校家庭科学習活動(3) : 教育実践研究「快適な住み方を工夫しよう」の考察
- 一人ひとりのよさや個性を生かした実践的・体験的な小学校家庭科学習活動(2) : 教育実践研究「住まいの清潔の工夫」の考察
- 家庭科教育における「子どもと家族のコミュニケーションの充実」を目的とした授業開発
- 教育実践研究「住生活と環境教育」 : 中学校における「住まいのI(あい)地球博」の3つの授業展開
- 可搬性を考慮した一般教室型遠隔授業観察システムの構築と実践
- ガスビュレットを用いた塩素系漂白剤の有効成分の定量
- 31F-2 日常の生活事象に対する判断力の育成をめざした教材の開発 : 洗たくに用いる洗剤の選定
- 自作ガスビュレットを用いた洗剤中の炭酸塩の定量 : -総合的な学習へのアプローチ-
- 学生の主体的な学習を支援する「プリント柄」教材の作成と授業実践
- 「初等家庭科教育論」における実践的な活動を取り入れた授業の試み : 模擬授業での相互評価を中心として
- 家庭科における数量的な判断能力を育成するための実験教材の開発と実践 : 「初等家庭科教育論」への実験教材の導入の試み
- 生活用品を科学的に捉える態度の育成をめざした授業事例
- 簡易色差計の試作と家庭科での活用
- 加熱式簡易濁度計の試作とその多面的活用
- 大学院「家庭科教育学演習」における中学校「選択家庭」の授業実践の導入 : 「飾り切り」と「ゆび編みによるアクリルたわし作り」
- 地域と連携した家庭科学習に関する考察(1) : 徳島県中学校家庭科担当教員の意識にもとづいて
- RT2 1年間の授業をふり返る : 生徒のアンケートと教師の自己評価による分析(家庭科の授業研究方法の検討,ラウンドテーブル,日本家庭科教育学会2007(平成19)年度例会報告)
- 教育実習における家庭科授業反省会のエスノグラフィー : 授業の実践的能力獲得過程
- 教育実習における授業の実践的能力の育成に関する研究 : 家庭科の実習生に対する意識調査から
- 小学生の家庭生活の実態と生活力育成に対する意識 : 徳島県内の小学校における児童・保護者の調査から
- 基礎的な技能の習得をめざした小学校被服製作の授業実践(第1報)
- 実践的・体験的活動を中核とする家庭科教育実践事例の考察 : 「家庭の仕事や家族との触れ合い」「発酵」「染色」の授業
- 小学校家庭科における消費者教育 : 情報の非対称性に着目した授業プランと金銭教育の授業実践
- 幼児期における食生活の課題 : 弁当観察および食事に関する保護者の意識・実態から
- 一人ひとりのよさや個性を生かした実践的・体験的な小学校家庭科学習活動(1) : 教育実践研究「すっきりさせよう!私の身の回り」・「簡単・便利リサイクル掃除道具」の考察
- 高等学校家庭科における防災教育の構想 : 「家庭総合」教科書・指導資料の考察
- 「家庭総合」教科書における生活環境の取り扱い : 生活排水・ジェンダー・子どもの権利に関する記述の考察
- 新しいパラダイムに基づいた協同学習の実践をめざして : 家庭科における実習科目の授業改善への試み
- 中学生の日常生活における省資源・省エネルギー活動の実態とその活動に関する意識
- 女性の服装評価に及ぼす比較水準の影響
- 服装に対する評定の個人による再現性の違いとその表定値への影響
- 5. ビタミンB_6制限食で飼育したラットにおけるビタミンB_6代謝とB_6酵素におよぼす運動の影響
- ビタミンB_6要求量に対する糖尿病の影響
- 1-II-10 ビタミンB6の栄養状態に及ぼす運動負荷の影響
- 12. ビタミンB_6の栄養状態に及ぼす運動負荷の影響
- 7. 糖尿病によるビタミンB_6要求量の増加について
- 8.ビタミンB_6要求量と食餌中のタンパク質含量の関連性 : ビタミンB研究委員会第358回会議研究発表要旨
- 「家庭総合」教科書における生活課題の取り扱い : 食品の安全性・食と栄養・衣生活文化・衣服のサイズ表示に関する記述の考察
- ラウンドテーブル : テーマ「家庭科の授業研究方法の検討」
- 基礎的な技能の習得をめざした小学校被服製作の授業実践(第2報)
- D131 生徒の日常生活における省資源・省エネルギー活動を推進する教材の開発
- 男女共同参画社会をめざした小学校家庭科におけるキャリア教育の授業実践
- 「家庭総合」教科書にみられる育児支援の考察
- 衣服の見かけの軽快感に及ぼす色の影響
- 6. アルブミンの糖化反応に及ぼすビタミンB_6誘導体の影響
- 1-II-12 アルブミンの糖化反応におよぼすビタミンB_6誘導体の効果
- 7.糖尿病ラット組織の細胞質アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼの糖化と比活性の低下について : ビタミンB研究委員会第358回会議研究発表要旨
- 2-II-18 糖尿病ラットにおける糖化アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼの性質について : 第49回大会一般研究発表要旨
- 被服学習の必要性に関する認識 : 中・高校生への調査結果を中心に
- 家庭内におけるコミュニケーション能力の育成をめざした小学校家庭科の授業実践
- 服装規範意識測定における個人差と個人内のあいまいさの検討
- 服装評定におけるあいまいさの検討
- 布の通気性測定装置の開発と教材化への試み
- 「ふれあいを通して高齢者の食生活を学ぶ」授業づくりの課題 : 中・高校生への調査結果をふまえて
- 地域の食材や郷土料理を用いた中学校技術・家庭科(家庭分野)の授業設計と実践
- 小学校家庭科へ実験教材を導入した成果と課題 : 「初等家庭科教育論」における授業内容の改善
- 朝食を通して子どもたちが主体的に自分の食生活に関わっていく力を育てる授業プランの開発 : 家庭での食育の意識を生かして