112. 乳腺原発 malignant lymphoma,(diffuse, large cell,type)の一症例について(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1985-10-25
著者
-
東岩井 久
スズキ病院
-
若狭 治毅
福島県立医科大学名誉教授
-
東岩井 久
東北逓信病院産婦人科
-
立花 郁雄
仙台赤十字病院 検査部
-
若狭 治毅
福島医大 第一病理
-
若狭 治毅
福島県立医科大学 病理
-
東岩井 久
東北逓信病院 産婦人科
関連論文
- 98 腸管の非特異性潰瘍について(第21回日本消化器外科学会総会)
- 121.円錐切除術を省略した子宮頸部初期病変の診断と治療(第30群:婦人科〔子宮頸部(I)〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 反応性ならびに腫瘍性リンパ節における apoptosis
- 277.術中細胞診で肉腫と診断したMFHの1例(軟部5:網内系, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- PERIPHERAL T-CELL LYMPHOMA OTHER THAN ANGIOIMMUNOBLASTIC T-CELL LYMPHOMA (AILD), WITH FOLLICULAR DENDRITIC CELLS PROLIFERATION AND INFECTION OF B IMMUNOBLASTS WITH EPSTEIN BARR VIRUS
- 濾胞樹状細胞 (FDC) の増生を伴ったT細胞性リンパ腫の1例
- 特異な組織学的形態を示した Marginal zone B-cell lymphoma の1例
- 胃原発 Low-grade B-cell lymphoma of MALT type の1例
- 不妊症治療患者における子宮頸癌検診の意義(子宮頸部3, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 367.巨大子宮内膜症性卵巣嚢胞内に類内膜腺癌を認めた不妊症例(卵巣5)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 筋腫様発育を示した子宮平滑筋肉腫の不妊治療症例
- 112. 乳腺原発 malignant lymphoma,(diffuse, large cell,type)の一症例について(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 結合系estrogenを継続授与した更年期以後の婦人における子宮頚部ならびに子宮体部内膜の細胞診および組織診所見について
- 絨毛上皮腫(私の治療法)
- 高日令マウス卵巣の器官培養
- (その4) 婦人科一般と絨毛性腫瘍 103. 尿中低濃度 HCG 簡易測定試薬による絨腫予後追求の可能性についての検討 ( 羊水・胎盤・周産期児・婦人科一般群)
- 11.分化型子宮体部腺癌の内膜吸引細胞像について(婦人科3 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 組織化学的 Nitroblue Tetrazolium 還元能試験による妊娠時における頚管粘液中のガラス付着白血球のO_2-産生能の検討
- 妊娠8分娩時における末梢血中の多形核白血球の定量的Nitroblue Tetrazolium還元能について
- 44. 子宮頸部擦過細胞診上の多形核白血球の出現様式による細菌感染症の推察について(婦人科10:その他2, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 114 妊娠および分娩時における白血球のNBT還元能について
- 子宮頸部上皮内腺癌の細胞像 : 特に細胞核計測について
- 154.子宮頸部腺癌の細胞像(第3報) : 特に細胞核計測の面から(婦人科36, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 112.Meigs症候を呈した卵巣線維腫の一例における腫瘍捺印細胞像の検討(第15群 卵巣, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 154.集検で発見された頸部腺癌に関する二、三の問題 第2報(第34群 婦人科(集検(4)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 19.子宮頸部腺癌の細胞像 第2報 : 特に細胞診疑陽性例の検討(婦人科IV(子宮頸部), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Signet-ring cell lymphomaの1例
- 206 Signet ring cell lymphomaの1例(いわゆるCD30陽性リンパ腫)及び類縁疾患4例の細胞像について(リンパ・血液VII)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 成人成熟型腎芽腫とみなされた1例
- 306. 癌性腹膜炎をきたした肝細胞癌の2症例(消化器I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 260. 未分化胚細胞腫の一例(婦人科8:卵巣1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 不整脈と心不全治療に困難を極めた心サルコイドーシスの1剖検例
- 心筋生検によって診断されたFabry病の女性例 : 日本循環器学会第99回東北地方会
- 外陰 paget病の1例
- 2.外陰部Paget病の細胞像(婦人科I(外陰部), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- PRODUCTION AND USEFULNESS OF MONOCLONAL ANTIBODIES AGAINST B CELLS
- 反応性ならびに腫瘍性リンパ節におけるアポトーシス
- W4-3 限局性腸炎とくに非特異性腸潰瘍について(第26回日本消化器外科学会総会)
- 455 非特異性腸潰瘍と腸型ベーチェット病について(第22回日本消化器外科学会総会)
- 21)拡張型心筋症における病変の広がりに関する検討 : 日本循環器学会第89回東北地方会
- 384. ヒトパピロマウイルス(HPV)と子宮頚部異型上皮との関連 : 第66群 悪性腫瘍 IX
- 組織球性壊死性リンパ節炎におけるアポトーシス細胞の性状ならびに発現機構について : In Situ endo-labelingおよび免疫組織学的検討
- 専門病理医の中央診断をうけた非ホジキンリンパ腫447例の重要な予後因子と予後予測に有用な臨床病理 : 予後分類(Lymphoma Clinico-pathological Prognostic Classification : LCP分類)とLCPスキーマ
- 高齢者にみられたannulo aortic ectasiaの1例 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 314. 腹膜原発腺癌の1剖検例(中皮・体腔液I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 急性進行性間質性肺炎を合併した皮膚筋炎の一例 -福島県立医科大学講師故正木盛夫先生の臨床および剖検記録-
- 3.大量 CPM-大量 MTX療法を試みた腹部 Burkitt リンパ腫の1例(第10回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 悪性リンパ腫,小児の特徴(特別講演 第11回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 248.子宮頸部腺癌と子宮体部腺癌におけるVimentinの診断的価値について(婦人科8 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 248.子宮頸部腺癌と子宮体部腺癌と卵巣癌におけるVimentinの診断的価値について(婦人科7 : その他, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 256.子宮頸部腺癌と子宮体部腺癌の鑑別に関するCEA,Cytokeratin,Vimentinの有効性についての免疫組織学的検討(婦人科23 : 基礎(III), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 274. 子宮頸部腺癌におけるポリクロナール抗体とモノクロナール抗体の染色性差異に関する研究 : 特にCEAと Keratinの局在性(婦人科11:組織化学, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 203. 子宮頸部腺癌におけるKeratinおよび Secretory Conponentの局在に関する研究(婦人科2:子宮頸部腺癌1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 40. 子宮頸部腺癌におけるCEAおよびケラチンの局在に関する研究(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 87.巨大腫瘤を形成した甲状腺癌の一例(総合5 : 甲状腺, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 85)拡張型心筋症の4剖検例 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 陰茎granular cell tumorの1例 : 第51回東部総会
- 167.滲出性中耳炎貯留液の細胞学的検討(その他II, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 2 家族性大腸腺腫症に合併し,非典型的な細胞像を呈した多中心性甲状腺乳頭癌の若年症例(甲状腺1)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 副甲状腺腺腫と甲状腺乳頭癌の合併例 : 副甲状腺穿刺吸引細胞診におけるpitfall
- 122.子宮頚部腺癌の疫学的研究 : 第21群 悪性腫瘍 I (121〜126)
- non-Hodgkinリンパ腫の形態分類--LSG分類と国際分類 (免疫系腫瘍--Hodgkin病とnon-Hodgkinリンパ腫) -- (non-Hodgkinリンパ腫)
- 235 転移性肺腫瘍7手術例の検討
- 392. 副甲状腺腺腫と甲状腺乳頭癌の合併例 : 副甲状腺穿刺吸引細胞診におけるpittfallの可能性について(その他IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 192 慢性甲状腺炎を背景に発生したと考えられる甲状腺原発悪性リンパ腫の1例 : いわゆる"MALTリンパ腫"は甲状腺穿刺吸引細胞診のpitfallか(リンパ・血液IV)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 233. 悪性線維性組織球腫の2症例(第48群 : 総合(特), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 93.若年男性縦隔にみられた絨毛癌の一症例(第21群:呼吸器〔4〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮頚癌患者の既往細胞診歴について
- 検診車検診成績からみた子宮頚部新生物の有病率と罹患率に関する研究
- 406. 口蓋に発生した筋上皮腫の一例(その他VII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 134 気管支鏡下生検にて取り除かれた気管支腺腺腫の一例(気管支腺発生腫瘍)
- 195. BFのみにて診断された気管支腺腺腫の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 63. 胸膜悪性中皮腫の一症例(第14群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 日本におけるクロ-ン病の形態学的特徴 (炎症性腸疾患--治療の新しい動向) -- (病理)
- 227.胃原発類上皮平滑筋肉腫(Epithelioid leiomyosarcoma)の術中捺印細胞診 : 消化器III
- 1.今後の子宮癌検診と細胞診断システム : 特に老人保健法に関連して(今後の癌検診と細胞診断システム : 特に老人保健法案に関連して, 教育シンポジウム, 教育研究部会, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 原発性肺高血圧症の1剖検例 : 日本循環器学会第73回東北地方会
- リンパ節の反応性及び腫瘍性病変における細胞病理学(特別講演, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 壊死性リンパ節炎の細胞診 : 追加発言(シンポジウム II : リンパ節の細胞診, 第21回日本臨床細胞学会総会)
- 6.Necrotizing lymphadenitisの細胞診(シンポジウム II : リンパ節の細胞診, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)