内科領域におけるうつ状態について : 消化器系を中心として(各科におけるうつ病)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1. The percentage of depressive patients among the outpatients at the Department of Psychosomatic Medicine, Kyushu University Faculty of Medicine was 8.5%, 15.9%, 16.7% and 18.6% in 1963,in 1971,in 1972 and in 1973 respectively. The tend has been on the increase every year. 2. Depressive patients who visit internists complain chiefly of various physical symptoms. Therefore, their psychological symptoms tend to be overlooked, and only 11% of our patients were diagnosed as having depression. 3. Depressed patients often complained of gastrointestinal symptoms such as loss of appetite, loss of body weight, constipation, distention, feeling of stagnetion, nausea and mouth. 4. Active and healing gastric and duodenal ulcers were found in 11 patients (13.1%). These patients complained of less stomachache than the non-depressed ulcer patients, and it was easier for them to relapse in depressive state. 5. Depressed patients showed a tendency of having decreased gastric acidity in the basal gastric juice as compared to the normal control. 6. Many of depressed patients complained of loss of appetite and loss of body weight ; however, these two phases were not in accordance with each other, and were some patients who showed an increase in body weight. 7. Depressed patient tended to show abnormality in passage. It approximated to spastic constipation rather than to atomic constipation. 8. X-ray examination revealed that the function of the stomach in depressed tended to be inhibited as compared with the healthy control. Depressed patients showed hypertonicity and motor dyfunction in the interstine and colon. 9. Depressed patients showed significantly high leveles of blood glucose, compared with the healthy controls, at 60 min, 90 min, and 120 min, in the 50gm glucose tolerance test. This tendency was most marked in endogenous depression, and involutional depression being the next highest level followed by the neurotic depression. 10. In depressed states, abnormality in the excretion of urine-amylase was seen in 66%, while that of serum-amylise was 19.3%. However, they were not related to the abnormal glucose tolerance.
- 日本心身医学会の論文
- 1978-02-01
著者
関連論文
- I-B-38 神経性食思不振症の肥満恐怖に対する認知行動療法的アプローチ(2.摂食障害)
- I-B-17 神経性食思不振症の経過中に発症した上腸間膜動脈症候群症による急性胃拡張の1症例(2.摂食障害)
- 愛情遮断性小人症と思われる1例
- 35.躁エピソード、昏迷状態を伴ったバセドウ病の1例(第26回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 大分県佐伯市南海部郡における出稼ぎじん肺(珪肺症)について : -アストグラフからみた気道過敏性について-(第17報)
- 心身医学の役割と今後の展望(心身医学の役割と今後の展望)
- 演題2 バイオフィードバック療法の治療効果に基づいた痙性斜頸患者の分類の試み(第20回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 演題1 バイオフィードバック療法と固定装具の使用が奏功したfocal dystoniaの一症例(第20回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 251. 大分県佐伯市および南海部郡における出稼ぎじん肺(珪肺)について (第5報) (粉じん・じん肺)
- 塵肺合併肺癌の臨床的検討 : 肺合併症
- P-57 珪肺合併肺癌の治療と予後の検討
- 97 気管支良性腫瘍に対する polypectomy の有用性(高周波か、YAG か、PDT か)
- 向精神薬Mexazolam(CS-386)の心身症・神経症に対する臨床評価 : Oxazolamとの二重盲検比較試験
- 205 大分県佐伯市および南海部郡における出稼ぎじん肺(珪肺)について : 在宅酸素療法を中心として(14報)(粉塵・塵肺,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 815 大分県佐伯市および南海部郡における出稼ぎじん肺(珪肺)について : 第10報(粉じん・じん肺,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 308 大分県佐伯市および南海部郡における出稼ぎじん肺(珪肺)について(第9報)(粉塵・じん肺,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 709 大分県佐伯市南海部郡における出稼ぎじん肺(珪肺)について : 第8報(粉塵・じん肺,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 123. 大分県佐伯市および南海部郡における出稼ぎじん肺珪肺について(第7報)(粉塵・じん肺,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 128. 大分県佐伯市および南海部郡における出稼ぎじん肺(珪肺)について (第6報) (粉塵・じん肺)
- 208. 大分県佐伯市および南海部郡における出稼ぎじん肺(珪肺)について (第4報) (粉じん・じん肺)
- 21. 大分県佐伯市および南海部郡における出稼ぎじん肺(珪肺)について (第3報) (粉じん・じん肺)
- AI-9. 病気と社会心理について(第4報) : 大分県佐伯市ならびに南海部郡の出稼ぎじん肺について(呼吸器(1))(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- A-17)病気と心理社会について : 佐伯市南海部郡の硅肺について(第2報)(第17回日本心身医学会総会)
- 185 イブジラスト・カルボシステイン投与による塵肺患者における気道過敏性の変化について
- 88. 出稼労働者のじん肺患者に合併する振動障害 (振動)
- 神経性食欲異常症に伴ったPseudo-Bartter症候群の1例
- 気管支喘息患者の吸入療法に関する心身医学的研究 : 第2編 ピークフローメーターを用いた自覚的呼吸困難感についての検討
- 6. カタレプシー様症状を呈した後, 著明な改善がみられた神経性食思不振症の1症例(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 長年にわたり自律神経失調症として治療されていた原発性甲状腺機能低下症を伴ったACTH/LH欠損症の1例
- IIE-2 心身医学の教育の問題点について(心身医学的教育看護I)
- 66.自律神経失調症の診断にて加療されていた潜在性甲状腺機能低下症を併発した視床下部性ACTH欠損症の1例(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 10.老人性痴呆と考えられたが, リフレーミングが奏効し, 症状の消失をみた1例(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 56.自己愛人格障害と診断した1治療経験例(第31回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 18 珪肺患者における気道過敏性の検討 : ケトチフェン・ECPを中心に
- 832. 大分県南部のおける出稼ぎ隧道工事従事者によるじん肺(珪肺)(15報) : 年金になっていないじん肺患者について(粉塵・塵肺,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 39. Tracheobronchopathia osteochondroplastica の 1 例(第 15 回日本気管支学会九州支部総会)
- 11. CMIを用いた高校生の健康調査(第28回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 64.約8年以上の長期意欲低下が改善した1症例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 28.患者の身体的極限まで付き合うことにより治療への動機を引き出せた, 神経性食思不振症の1例(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 55 縦隔リンパ節腫脹をきたし気管食道瘻を形成したリンパ腫型 ATL の一例(食道気管支瘻)
- 819 大分県佐伯市および南海部郡における出稼ぎじん肺(珪肺)について : 第13報(粉塵・塵肺,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- P-9.当院における思春期外来患者の現況および思春期集団外来について(第27回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 712. 大分県佐伯市および南海部郡における出稼ぎじん肺(珪肺)について(第12報)(粉塵・塵肺,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 神経性食欲不振症の経過中に発症した上腸間膜動脈症候群の1例
- 頻回の嘔吐のために入退院を繰り返した糖尿病1症例について(問題症例をめぐって第30回日本心身医学会総会)
- 心身症に対する交流分析の適応と限界(心身医学における各技法の適用と限界)
- 心療内科領域より(心身症の薬物療法-理論と実践(臨床面))
- 食行動異常者における膵障害 : 血清エラスターゼ1及び血清アミラーゼ中心に
- 失神発作を伴った血管性頭痛の1症例 : その心理学的背景および睡眠時無呼吸との関連性について
- II-D-28 胃・十二指腸潰瘍の心理社会的背景の検討(消化器I)
- 愛情遮断性小人症の1例
- 慢性気管支炎患者の不安と抑うつについて(第3報) : 身体化として理解できる自覚症状
- 慢性気管支炎患者の不安と抑うつについて(第2報) : 不安の身体化に及ぼす向精神薬の影響
- 慢性気管支炎患者の不安と抑うつについて : その関連因子の分析
- 診療内科における病歴データベースの研究 : 作成と基本項目の分析
- 心療内科の立場から(1) : 九大心療内科における実践を中心に(第24回日本心身医学会総会)(General Hospital Psychiatryと心療内科)
- 心身症の疫学-その定義・判断基準・実態調査・治療指針 : 司会のことば(心身症の疫学)
- 食行動異常者の成長ホルモン分泌動態 : 特に経口糖負荷に対するparadoxical riseを中心に
- 家族療法が奏功した気管支喘息の1症例
- 演題21 心身医学的治療法におけるバイオフィードバック療法の位置づけについて : アンケート調査の結果より(第19回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録)
- 心身医学的治療法におけるバイオフィードバック療法の位置づけについて : アンケート調査の結果より
- II-D-37 痙性斜頸患者の精神的特徴に関する検討 : MMPIを用いて、重症度、予後との関連性を中心に(神経・筋I)
- 気管支喘息患者に対する段階的心身医学的治療とQuality of Life
- 発症前段階より観察しえた気管支喘息の1症例
- II-A-5 起立性調節障害に対する補中益気湯の効果
- II-D-43 当科を受診した慢性疼痛患者52例の検討(神経・筋II)
- 気管支喘息患者の吸入療法に関する心身医学的研究 : 第1編 アンケート調査についての検討
- ヨガが有効であった痙性斜頸の1例
- 内科における仮面うつ病 : 病態生理(各科における仮面うつ病)
- 神経性食欲不振症の血中プロラクチン値 : LHRH負荷テストとの関連性において
- P-III-5 臨床心理士による心理学的リエゾン機能について(日常診療における臨床心理士の役割)
- 59) 上腹部不定愁訴患者にみる六君子湯の抗うつ効果の検討
- 今日の英国における精神医学と内科学との関係(各国の精神身体医学の現況)
- 筋電図バイオフィードバックの痙性斜頸への応用
- 外科手術患者の心身医学的考察 : 腹部手術患者を中心として
- II-F-38 早期癌をめぐる心身医学的アプローチ(教育・プライマリケア)
- 嚥下恐怖を主張としたいわゆる神経性食思不振症の1例
- 内科領域におけるうつ状態について : 消化器系を中心として(各科におけるうつ病)
- ヒステリー転換症状による開眼失行の1症例
- Insidonの臨床効果について
- 心理・生理的脱感作法が奏効した食品アレルギーの1成人例
- I-C-30 「過敏性腸症候群における胆嚢収縮機能異常について」(消化器II)
- II-C-33 慢性膵炎第2群の2症例(消化器III)
- 気胸・気腹と、多彩な症状を呈した Factitious disorder の1例
- II-C-31 消化器系心身症における胆道機能について(消化器III)
- 心因性(神経性)嘔吐の病態に関する研究 : 特に嘔吐形式と心理機制との関連について
- サイクロスポリンAとプレドニソロンの経口投与が有効であった全身性脱毛症
- 各種の心理テストからみた糖尿病患者の血糖コントロール状態
- 六君子湯・補中益気湯の副腎皮質機能・自律神経機能に及ぼす影響の検討
- いわゆる心臓神経症患者における胸背部過敏点の臨床的意義の検討 : 特に針治療の効果に関して
- 過敏性腸症候群における胆嚢収縮能の検討
- A case of Menetrier's disease complicated during the clinical course of bronchial asthma.
- 膀胱容量のFeedbackを用いたRetension Control Trainingにより奏功した成人一次性夜尿症の一例(ポスターセッション(A))
- 全緘黙症患者に対する行動療法 : 質問カードによる治療的アプローチ(ポスターセッション(A))
- 慢性疼痛の行動分析と治療技法の適用(ポスターセッション(B))
- 神経性食欲不振症の心身医学的治療 : 消化器症状に対する心気反応として摂食量減少をきたした症例について(第7回日本行動療法学会大会一般演題抄録,行動分析・行動評価に関する問題)
- 15 自己臭症の治療における自己観察記録の意義について(一般演題(4))
- Psychosomatic treatment of gastrointestinal disorders.
- 神経性食思不振症の1例 : 回避的思考という側面から(ポスターセッション)
- 神経性食欲不振症の心身医学的治療 : とくに肥満恐怖を呈した症例について(第7回日本行動療法学会大会一般演題抄録,行動分析・行動評価に関する問題)