29. 職場ストレスを誘因とした当院心療内科受診患者の実態調査(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1997-12-01
著者
-
永田 頌史
産業医大産業生態科学研究所精神保健学
-
日高 三喜夫
久留米大学大学院心理学研究科
-
日高 三喜夫
久留米大学文学部
-
猪原 早千穂
新日鐵八幡記念病院看護部
-
日高 三喜夫
九州大心療内科
-
石橋 慎一郎
新日鐵八幡記念病院
-
石橋 慎一郎
八幡製作所病院心療内科
関連論文
- 強迫性を有する神経性食欲不振症患者の臨床的特徴および完全主義について
- 【一般演題】17.職業性ストレスによる自殺の予防 : 事例検討結果から(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
- 女子大学生の摂食障害傾向における強迫性と両親の養育態度の関連
- 59.労働者のメンタルヘルスとライフスタイルおよびストレス関連事項との関係(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 万歩計を用いた歩行運動と心身の健康との関係
- II-C-11 強迫性を有する神経性食欲不振症患者の臨床的特徴について : 完全主義との関連についての検討(摂食障害3,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- S-2. 臨床の立場から(シンポジウム「産業ストレスと心身医学」)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 58. 産業ストレスと心身症 : 事例研究(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 【一般演題】18.外来通院治療中の労働者の職場と家庭におけるストレス(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
- P320 労働者のメンタルヘルス対策に関するネットワーク作りの試みと課題(第1報)
- メンタルヘルス対策のための地域ネットワーク作りと課題
- 対人感受性尺度の作成 : 因子構造と信頼性,妥当性の検討
- 6.緩和医療におけるライフレビューの効用について(一般演題,第44回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))
- 心身症としての成人気管支喘息の診断・治療ガイドラインの試み
- 職場復帰困難事例における復職に影響を及ぼす要因
- IID-11 気管支喘息患者の重症度の推移と心理テストとの関連(続報)(呼吸器II)
- 福岡県下におけるメンタルヘルス対策支援ネットワークの構築
- 産業保健活動における解決志向アプローチの活用 : 事例に基づく考察
- 4.職場復帰困難事例に関する検討(2) : 産業保健サイドから(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- AII-29 絶食時の視床下部下垂体機能(絶食療法)(第18回日本心身医学会総会)
- 35.過敏性腸症候群から神経性食欲不振症を発症した1症例(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 過敏性腸症候群から神経性食欲不振症を発症した1症例
- 35. 家族参加のランチセッションを導入し, 嘔吐による食事場面からの回避を遮断することに成功した摂食障害の男子例(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 3.職場復帰困難事例に関する検討(1) : 臨床サイドから(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 77. 当科における慢性疼痛患者のMMPIについて(慢性疼痛)
- 21.サバイバー症候群と類似の病態を呈した1例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- C-12-2 九大心療内科入院患者の心理テストの分析(続報) : MMPIの結果(心理テスト)
- 慢性下痢症状のコントロールが難治であった腸機能異常の1症例(消化器(2))
- 50.企業におけるメンタルヘルスと心療内科(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 45.職場の快適性に関する調査(第38回 日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 58.免疫能はストレスの指標になるのか(一般演題)(第37回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 気管支喘息患者の重症度の推移と心理テストとの関連(気管支喘息の効果的な治療法とその評価)
- 自律訓練法・標準練習のリラクセーション効果に関する検討(第2報) : 自己評定式尺度を用いて
- 自律訓練法・標準練習のリラクセーション効果に関する検討
- 自律訓練法・標準練習の練習中における心理的・身体的反応に関する検討
- 台湾における女子大学生の身体像に関する研究
- IID-3 九大心療内科入院患者の心理テストの分析(第三報) : PFスタディの結果(心理テストIII)
- 84. バージャー病を基礎疾患とした慢性疼痛に対する心身医学的治療(慢性疼痛)
- 産業保健活動における解決志向アプローチ活用の試み
- IC-8 台湾における健常女性の身体像に関する研究(摂食障害II)
- 29. 職場ストレスを誘因とした当院心療内科受診患者の実態調査(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- B-7-15 医師の側から期待する臨床心理士の治療的役割 : システム論的立場から(臨床心理)
- IC-13 摂食障害患者におけるPFスタディと臨床症状の比較(摂食障害III)
- 72. ロールシャッハ・テストの特徴による摂食障害患者の臨床像の考察(摂食障害II)
- 医師と心理士による同席面接法の治療的意義(心身医学的なチーム医療の進め方)
- IID-35 心身医学での心理療法研修の方法論的検討 : 当教室における研修システムの現状から(教育・治療)
- IB-3 九大心療内科入院患者の心理テストの分析(心理テストからみた心身症-1)
- 45.当院における心療内科回診の実際(第30回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 働く人のメンタルヘルスと性差
- 学術 産業ストレスと疾患
- メンタルヘルスとストレス (特集 ストレスと疾患)
- サバイバー症候群の事例検討と対策について
- 職場内での受傷により発症した外傷後ストレス障害(PTSD)の一例
- 体重回復に伴う脳脊髄液セロトニン(5-HT)濃度の変動をみた神経性食欲不振症の1例
- 心因性多飲症 : その神経生理学的考察
- 自律訓練法の習得と完全主義傾向との関連
- 臨床心理学実習における自律訓練法の短期練習効果の検討
- ロールシャッハ・テストに関する近年の研究動向
- 勤労者のストレッサーと対処行動-ストレス日誌を用いての検討
- 自己愛に関する研究 : 新たな質問紙の作成
- 3.職場のメンタルヘルスにおける"解決志向アプローチ"の意義とその応用(平成13年度九州地方会学会)