心因性多飲症 : その神経生理学的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Concerning the pathophysiology of compulsive drinking, we first presented the clinical cases, secondaly made a referential study, and finally compared the pathogenesis of this disease with the regulative system of water intake in animals.The pathophysiology of this disease is polyria resulting from hyperdilsia. It is one of the typical psychosomatic diseases showing that emotional reactions have a strong effect on human drinking behavior. The psycic mechanism of this disease is explained to be the pathological state in which water intake gratifies feeling such as anxienty, anger adn enmity.According to stimulative and destructive experiments with animals, their drinking behavior is mediated by the lymbic system and the hypothalamus. This regulative system of water intake is controlled by osmotic presure, acetylcholine, noradrenaline, ADH and angiotensin.The increase of drinking accompanied by human emotional behavior observed in compulsive drinking, should be considered neuro-physiologicaly to be the hyperactivity of the lymbic system and the hypothalamus that controls emotional behavior.We might be able to obtain further understanding of human drinking behavior by continuing the study of this disease from the standpoint that it results from in intrinsic factors such as hormones and neurotransmitters.
- 日本心身医学会の論文
- 1978-08-01
著者
関連論文
- 【一般演題】17.職業性ストレスによる自殺の予防 : 事例検討結果から(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
- S-2. 臨床の立場から(シンポジウム「産業ストレスと心身医学」)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 58. 産業ストレスと心身症 : 事例研究(一般演題)(第35回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 【一般演題】18.外来通院治療中の労働者の職場と家庭におけるストレス(第41回日本心身医学会九州地方会演題抄録(1))(学会報告)
- 職場復帰困難事例における復職に影響を及ぼす要因
- AII-29 絶食時の視床下部下垂体機能(絶食療法)(第18回日本心身医学会総会)
- 3.職場復帰困難事例に関する検討(1) : 臨床サイドから(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 21.サバイバー症候群と類似の病態を呈した1例(第39回 日本心身医学会九州地方会)
- 慢性下痢症状のコントロールが難治であった腸機能異常の1症例(消化器(2))
- 50.企業におけるメンタルヘルスと心療内科(第33回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 36. α波フィードバック光駆動療法と音楽療法の併用効果について(バイオ・フィードバック)
- 神経性食思不振症の学校における実態調査
- 29. 職場ストレスを誘因とした当院心療内科受診患者の実態調査(一般演題)(第36回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- 働く人のメンタルヘルスと性差
- 学術 産業ストレスと疾患
- メンタルヘルスとストレス (特集 ストレスと疾患)
- サバイバー症候群の事例検討と対策について
- 職場内での受傷により発症した外傷後ストレス障害(PTSD)の一例
- 体重回復に伴う脳脊髄液セロトニン(5-HT)濃度の変動をみた神経性食欲不振症の1例
- 心因性多飲症 : その神経生理学的考察
- 神経性食思不振症の神経生理学的考察
- ニューロンレベルでの摂食行動調節機構
- (S)II-9 心身疾患と免疫性変化((c)指定発言)(ストレスと免疫)
- マイコンシステムを用いた心拍バイオフィードバック法