アズキゾウムシの低温耐性に及ぼす低温順化の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Effect of cold acclimation on body weights, survival rates, carbohydrate contents and supercooling points of the azuki bean beetle at different stages were tested under the laboratory conditions. The cold acclimated weevil survived longer period at 0℃ than the non-acclimated one reared at 25℃. Especially, the mature larvae containing high amount of carbobydrate markedly prolonged the survival period at 0℃, but in pupae and adults such effects of the cold acclimation were slightly observed. This weevil was a freezing susceptible insect and the supercooling points of larva and pupa were around -22〜-26℃, showing that it can tolerate cold winter temperature. This experiment shows that the mature larva may be favourable to overwinter.
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1994-08-25
著者
-
篠田 一孝
富士フレーバー株
-
武 智広
岡山大学農学部
-
積木 久明
岡山大学資源生物科学研究所
-
篠田 一孝
岡山大学農学部
-
吉田 敏治
岡山大学農学部
-
吉田 敏治
岡山大学農学部:(現)岡山理科大学
-
武 智広
岡山大学農学部:(現)日本曹達(株)
関連論文
- F312 オオタバコガの冷温障害
- B208 オオタバコガ非休眠蛹における各組織の低温障害
- H201 ヨトウガ培養細胞の低温障害と細胞内カチオンの関係(生理・生化学)
- I107 ジュンサイハムシGalerucella nipponensisの個体群動態XI : ジュンサイハムシ植食に対するヒシTrapa japonicaの繁殖的補償機構の解明(生態学)
- J222 スクミリンゴガイの耐凍性、および凍結要因の評価
- F112 タバコシバンムシにおける黒色系統の遺伝様式と適応度形質(一般講演)
- B227 忌避剤による果実吸蛾類への忌避効果について(防除法・害虫管理・IPM)
- 忌避剤を用いた果実吸蛾類によるモモ果実への被害防止に関する研究
- タバコシバンムシ成虫の摂食が寿命と産卵に与える影響
- A319 タバコシバンムシ成虫の移動分散メカニズム(生態学・発生予察・被害解析)
- アズキゾウムシの低温耐性に及ぼす低温順化の影響
- B9 マメのマメゾウムシに対する防御機構の実験的解析(寄主選好性・耐虫性)
- 岡山県下の製粉所と酪農家における鞘翅目貯穀害虫相
- B13 アズキゾウムシの食入が野生寄主の発芽率に及ぼす影響(生活史・分布)
- B8 低温順化がアズキゾウムシの低温耐性に及ぼす影響(生活史・分布)
- E51 アズキゾウムシは野生の豆で年一世代の生活史を送っている(生活史・行動学)
- E50 花粉及びハチミツの給餌がアズキゾウムシの寿命及び産卵に与える影響(生活史・行動学)
- E05 野生の豆で生育するアズキゾウムシ個体群の生態 2. 野生マメ科植物への飛来および産卵状況(生活史・分布)
- E04 野生の豆で生育するアズキゾウムシ個体群の生態 1. 寄主として利用可能な野生マメ科植物(生活史・分布)
- アズキ畑におけるアズキゾウムシの生態 : I.秋アズキ畑における発生消長とアズキの被害
- E-26 アズキゾウムシのウドンコ病菌及びサビ病菌の摂食とField Infestation(生活史・その他)
- C-25 野外で産卵されたアズキゾウムシ個体群の貯蔵場所に於ける季節的変動(発生消長・生活史)
- A-18 アズキゾウムシの移出時期に対応した給餌が寿命及び産卵期間に与える影響(個体群生態学)
- C226 アズキゾウムシのField Infestation(個体群生態学)
- 147 アズキゾウムシのアズキ粒からの離脱行動について
- I102 コナガの合成ピレスロイド剤抵抗性および感受性系統におけるナトリウムチャネル・アルファサブユニット遺伝子の選択的スプライシング
- F311 ニカメイガイネ個体群とマコモ個体群間の低温耐性の比較
- I212 ナシ果実に含まれる匂い成分に対する果実吸蛾類の誘引
- G205 ニカメイガのイネとマコモ系統間における交尾行動と概日リズムの比較
- E224 コナガの野外個体群における合成ピレスロイド剤抵抗性に関わるナトリウムチャネル遺伝子変異について
- E223 合成ピレスロイド剤抵抗性コナガはオルタナティヴ・スプライシングによって抵抗性型と感受性型のナトリウムチャネル転写物を発現している
- C103 スクミリンゴガイの耐寒性上昇に伴う体内成分の変化
- B211 ニカメイガ幼虫における越冬中の脂質の変化
- S141ニカメイガ幼虫における凍結障害と回避機構(小集会)
- J119 モモの匂いに対する果実吸蛾類の反応に及ぼす忌避物質の影響(一般講演)
- D221 コナガのキチン合成阻害剤抵抗性に関与するグルタチオンS-トランスフェラーゼ遺伝子の解析(II)(一般講演)
- B124 ニカメイガ幼虫における脂質の変化II(一般講演)
- B123 オオタバコガの非休眠系統の低温耐性と糖含量について(一般講演)
- H209 忌避剤による果実吸蛾類の忌避反応について(一般講演)
- D311 コナガのキチン合成阻害剤抵抗性に関与するグルタチオン-S-トランスフェラーゼ(GST)遺伝子の解析(一般講演)
- D206 オオタバコガの温度による休眠誘導について(一般講演)
- F105 オオタバコガの休眠率と幼虫期間との相関(一般講演)
- G302 細胞内共生細菌を除いたアブラムシの低温下の生存率(生理学 生化学)
- ニカメイガ幼虫の消化管から分離された水核糸状菌の同定と氷核活性 Fusarium 属菌の探索
- I112 南西諸島におけるアリモドキゾウムシの耐寒性の島間変異について(生理学・生化学)
- D208 ニカメイガ幼虫の内因性氷核の活性に及ぼす日長とホルモンの影響(生理学 生化学)
- G301 ニカメイガ幼虫の筋肉に存在する氷核の役割(生理学 生化学)
- 謎解きの面白さ(虫笛)
- 4.都市化・温暖化は貯穀害虫に何をもたらすか?(テーマ:都市化と動物・昆虫の生存戦略,第17回日本ペストロジー学会大会トークセッション要旨)
- H224 パッチクランプ法を用いたヨトウガ培養細胞の低温障害の解析(生理学・生化学)
- B125 ヨトウガ培養細胞の増値に及ぼす低温の影響(予報)(生理学・生化学)
- 台湾産ニカメイガの光周反応
- C313 コナガの薬剤抵抗性について : ナトリウムチャンネル遺伝子の解析(I)(毒物学・殺虫剤作用・機構・抵抗性)
- I207 ナミヒメハナカメムシ幼虫の発育に影響を反ぼす餌の栄養成分(寄生・捕食 生物的防除)
- S28 インドネシアの貯蔵穀物害虫事情(貯蔵物昆虫談話会)
- H02 異なった食害様式を持った貯穀害虫3種の種間関係(個体群・群集)
- 食品に加害する12種の甲虫とヒラタチャタテの育粉による飼育 (育粉に関する害虫特別研究調査報告)
- 食品害虫の育粉への選好 (育粉に関する害虫特別研究調査報告)
- 土用干しのコクゾウ駆除効果
- 貯穀害虫の起源とその害虫化
- 生存競争説批判
- Grain Protectants, J. T. Snelson, ACIAR, Canberra, Australia, 1987, 448 ページ
- 太陽熱による貯穀害虫の駆除暴露時の豆の深さ(英文)
- ジンサンシバンムシの生態と防除
- 49. 昆虫の分布様式に關する研究(第8報) : イチモンジセセリンの棲息密度と分布様式の關係(昭和28年日本農學會大會分科會)
- 44. 貯穀害虫の種間競争の研究(第4報) : アズキゾウムシとヨツモンマメゾウムシの競争(昭和28年日本農學會大會分科會)
- 58. 株内のニカメイガ幼虫の莖單位の分布 : 昆虫の分布様式に關する研究 第7報(日本應用昆蟲學會・應用動物學會合同大會講演要旨)
- 57. 莖内のニカメイガ幼虫密度と草丈との關係 : 昆虫の分布様式に關する研究第6報(日本應用昆蟲學會・應用動物學會合同大會講演要旨)
- 37. 環境の條件と彷徨變異の頻度分布 第1報(日本應用昆蟲學會・應用動物學會合同大會講演要旨)
- 総合的貯穀害虫管理法(貯穀害虫)
- H101 イスノキにとってイスノキハタマフシが作る虫えいは一方的に不利益となっているのであろうか(予報)(寄主選択・耐虫性)
- Characteristics of Pectic Polysaccharides from Rice Shoots
- アザミウマのトマト黄化えそウイルス伝搬能力および体内蓄積量の差異
- C208 ミカンキイロアザミウマによるトマト黄化えそウィルスの伝搬および体内蓄積量における性差(防除法・害虫管理・IPM)
- I108 アザミウマ類によるTSWV(トマト黄化えそウイルス)の獲得と伝播(防除法・害虫管理・IPM)
- F101 アブラナ科雑草とキャベツで飼育したコナガの飛翔筋サイズと飛翔エネルギー量の比較(生態学 行動学)
- B313 ニカメイガの低温耐性に関与する遺伝子の解析(一般講演)
- E207 オオタバコガの休眠の個体群内多様性(II)(生活史・分布)
- オオタバコガの休眠誘起と覚醒における個体群変異
- I217 ニカメイガの休眠および非休眠幼虫において特異的に発現する遺伝子の解析(生理学・生化学・分子生物学)
- D112 ニカメイガから単離された反復配列について(形態学・組織学・発生学・遺伝学)
- I218 コナガの雌特異的に発現する遺伝子について(生理学・生化学・分子生物学)
- H109 2系統ニカメイガ幼虫の休眠関連タンパク質の解析(生理・生化学)
- H107 庄内型および西国型ニカメイガ越冬幼虫の休眠覚醒要因(生理・生化学)
- ヤサイゾウムシの低温耐性
- H303 コナガの薬剤抵抗性について : ナトリウムチャネル遺伝子の解析(II)(分子生物学)
- ニカメイガ幼虫リン脂質の季節適応
- B314 ニカメイガ幼虫における脂質の変化(一般講演)
- F202 ニカメイガ幼虫脂肪体組織における凍結障害とその回避機構II(生理学 生化学)
- H106 ニカメイガ幼虫脂肪体組織における凍結障害とその回避機構(生理・生化学)
- 冬期におけるミナミキイロアザミウマの寄主植物
- A213 アザミウマヒメコバチのアザミウマに対する寄生能力(寄生・捕食生物的防除)
- G217 ニカメイガ幼虫の消化管から分離されたフザリウム菌が生成する氷核活性タンパク質の精製(生理生化学 寄主選択・耐虫性)
- H301 ニカメイガ幼虫における低温障害の開始部位(生理学・生化学)
- 昆虫の低温耐性と氷核 : 主にニカメイガの知見を中心に
- S013 ニカメイガ幼虫の氷核
- ニカメイガ幼虫の低温耐性と氷核に関する生理学的研究
- トウモロコシに含まれるDIMBOAとアブラムシ抵抗性の関係
- C129 ヒメハナカメムシのアザミウマに対する捕食行動(寄生・捕食・生物的防除)
- 総合的害虫管理学