B8 低温順化がアズキゾウムシの低温耐性に及ぼす影響(生活史・分布)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1989-03-23
著者
-
篠田 一孝
富士フレーバー株
-
武 智広
岡大・農
-
積木 久明
岡大・資生研
-
吉田 敏治
岡大・農
-
篠田 一孝
岡大・農,東洋産業(株)虫害研
-
吉田 敏治
岡山大学農学部:(現)岡山理科大学
-
武 智広
岡山大学農学部:(現)日本曹達(株)
関連論文
- A-10 オオツノコクヌストモドキ,Gnathocorus cornutus,の成虫の生存曲線および産卵曲線に対するこみあい効果(個体群生態学・エピラクナ・ツマグロヨコバイ)
- B-50 人為的に種内競争の激しさを変えた場合のオオツノコクヌストモドキ,Gnathocerus cornutus,の個体数の長期変動(生態学)
- I107 ジュンサイハムシGalerucella nipponensisの個体群動態XI : ジュンサイハムシ植食に対するヒシTrapa japonicaの繁殖的補償機構の解明(生態学)
- F112 タバコシバンムシにおける黒色系統の遺伝様式と適応度形質(一般講演)
- B227 忌避剤による果実吸蛾類への忌避効果について(防除法・害虫管理・IPM)
- タバコシバンムシ成虫の摂食が寿命と産卵に与える影響
- A319 タバコシバンムシ成虫の移動分散メカニズム(生態学・発生予察・被害解析)
- アズキゾウムシの低温耐性に及ぼす低温順化の影響
- B9 マメのマメゾウムシに対する防御機構の実験的解析(寄主選好性・耐虫性)
- 岡山県下の製粉所と酪農家における鞘翅目貯穀害虫相
- B13 アズキゾウムシの食入が野生寄主の発芽率に及ぼす影響(生活史・分布)
- B8 低温順化がアズキゾウムシの低温耐性に及ぼす影響(生活史・分布)
- E51 アズキゾウムシは野生の豆で年一世代の生活史を送っている(生活史・行動学)
- E50 花粉及びハチミツの給餌がアズキゾウムシの寿命及び産卵に与える影響(生活史・行動学)
- E05 野生の豆で生育するアズキゾウムシ個体群の生態 2. 野生マメ科植物への飛来および産卵状況(生活史・分布)
- E04 野生の豆で生育するアズキゾウムシ個体群の生態 1. 寄主として利用可能な野生マメ科植物(生活史・分布)
- アズキ畑におけるアズキゾウムシの生態 : I.秋アズキ畑における発生消長とアズキの被害
- E-26 アズキゾウムシのウドンコ病菌及びサビ病菌の摂食とField Infestation(生活史・その他)
- C-25 野外で産卵されたアズキゾウムシ個体群の貯蔵場所に於ける季節的変動(発生消長・生活史)
- A-18 アズキゾウムシの移出時期に対応した給餌が寿命及び産卵期間に与える影響(個体群生態学)
- C226 アズキゾウムシのField Infestation(個体群生態学)
- 147 アズキゾウムシのアズキ粒からの離脱行動について
- G205 ニカメイガのイネとマコモ系統間における交尾行動と概日リズムの比較
- D206 オオタバコガの温度による休眠誘導について(一般講演)
- A28 移動能力と絶食耐性からみたTribolium freemaniの生活史戦略(個体群生態学)
- H01 成虫長命型貯穀害虫Tribolium freemaniの生活史戦略(個体群・群集)
- 謎解きの面白さ(虫笛)
- 4.都市化・温暖化は貯穀害虫に何をもたらすか?(テーマ:都市化と動物・昆虫の生存戦略,第17回日本ペストロジー学会大会トークセッション要旨)
- E-24 製粉所におけるコクゾウの季節的発生消長(生活史・その他)
- 426 Food trapによる製粉所での貯穀害虫相の季節的変化の調査
- 台湾産ニカメイガの光周反応
- F6 台湾産ニカメイガの休眠性について(生活史・分布)
- S28 インドネシアの貯蔵穀物害虫事情(貯蔵物昆虫談話会)
- S20 第2回マメゾウムシと豆類国際シンポジウム経過報告(貯蔵物昆虫をめぐる話題 : 貯蔵物昆虫談話会)
- E19 コクゾウ類の比較生態学と害虫化(天敵・生物的防除・生活史・分布)
- E18 農家貯蔵場所におけるアズキゾウムシの発生 : 実態調査(天敵・生物的防除・生活史・分布)
- Z13 貯蔵食品害虫の個体群動態とIPM(ワーク・ショップ)
- P11 貯蔵穀物害虫の総合防除(総合防除・害虫管理)
- O04 ココクゾウとその寄生バチからなる寄主-寄生蜂系の複雑性と安定性(寄生・捕食)
- H02 異なった食害様式を持った貯穀害虫3種の種間関係(個体群・群集)
- D61 バクガは籾由来で害虫化した(生理学)
- E31 太陽熱を利用した貯穀害虫の防除(発生予察・被害解析・防除技術)
- B116 太陽熱利用によるアズキゾウムシの防除(物理的防除法)
- E-38 不妊雄法によるヨツモンマメゾウムシの根絶 : 正常成虫の交尾・産卵(ミバエ・不妊化法)
- E-37 不妊雄法によるヨツモンマメゾウムシの根絶 : その可能性(ミバエ・不妊化法)
- D-32 太陽熱を利用した貯穀害虫の防除(毒物・殺虫剤・発生予察・防除技術・天敵・生物的防除)
- C313 害虫マネージメントのデザインとV戦略(害虫管理)
- D208 貯穀害虫の3つの生活史戦略(モデル理論)
- 241 貯穀害虫の害虫化とr-,k-淘汰(一般講演)
- 203 コクゾウ類寄生蜂の寄主選択(一般講演)
- 104 除去法, 記号法併用による個体数推定法のモデル実験(生態学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
- 103. 林床に生息する無脊椎動物個体数のワク法による推定法
- C129 ヒメハナカメムシのアザミウマに対する捕食行動(寄生・捕食・生物的防除)