フェネチルアルコール(PEA)によるヒメマスの人為的記銘(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
棟方 有宗
宮城教育大学教育学部理科教育講座
-
会田 勝美
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
会田 勝美
東大院農
-
棟方 有宗
東京大学大学院農学生命科学研究科:日本学術振興会
-
北村 章二
養殖研究所日光支所
-
生田 和正
養殖研究所日光支所
-
鹿間 俊夫
養殖研究所日光支所
-
中村 英史
養殖研究所日光支所
-
鹿間 俊夫
水産総合研究センター中央水産研究所
-
生田 和正
水産庁養殖研究所
-
生田 和正
養殖研究所
関連論文
- 宮城県鉛川における重金属類濃度ならびに魚類・二枚貝類の出現状況
- 青葉山と広瀬川の自然環境の利活用方法に関する提案とESDの実践
- パネルディスカッション
- クルマエビにおけるY器官の同定〔英文〕
- 培養アユ松果体のメラトニン分泌サーカディアンリズムにおよぼすタンパク合成阻害剤の影響
- 光によるアユ松果体からのメラトニン分泌抑制の波長特異性
- アユおよびニジマス培養松果体からのメラトニン分泌におよぼすRNA転写およびタンパク合成阻害剤の影響
- 培養アユ松果体からのメラトニン分泌のサーカディアンリズム
- ニジマス arylalkylamine N-acetyltransferase のcDNAクローニングとそのmRNAの網膜における昼夜変化
- キンギョの生殖腺刺激ホルモンとその受容体の一次構造および遺伝子発現 (総特集 魚類の生育・適応機能と遺伝子)
- 養殖魚の自発摂餌システムの開発研究(第1報) : 触覚センサに関するシステムの開発とマダイの養殖実験
- 瀬戸内海中西部域におけるサワラの成熟と産卵
- 高校課題研究支援のための長期連携実験教室とその評価 : 平成16年度文部科学省サイエンス・パートナーシップ・プログラム事業宮城教育大学-宮城県仙台向山高等学校「教育連携講座」の特色と成果(東北支部特集)
- 平成17年度日本水産学会賞(ウナギ回遊生態の解明)受賞者 : 塚本勝巳氏
- 日比谷 京先生のご逝去を悼む
- 秋元湖におけるコクチバスの生殖周期
- 平成15年度日本水産学会賞奨励賞受賞者(甲殻類のペプチドホルモンに関する分子生物学的研究) : 大平剛氏
- ウナギ催熟過程におけるサケ生殖腺刺激ホルモン投与後の体重変動(短報)
- 日本水産学会70年の歩み
- 今月の解説 サケ科魚類の回遊行動における性ホルモンの役割
- 有毒渦鞭毛藻類の分類および生態に関する研究
- フェネチルアルコール(PEA)によるヒメマスの人為的記銘(1998年度日本味と匂学会第32回大会)
- キンギョとコイの低温および高温馴化に伴い特異的に発現する水溶性タンパク質について〔英文〕
- 水温23-25℃で飼育した雌walking catfish Clarias batrachusにおける成熟度の変化〔英文〕
- 水温23〜25℃で飼育した雌walking catfishのHCG投与による排卵誘発〔英文〕
- チチブの産卵期における卵巣機能の低下
- トビヌメリの産卵時刻におよぼす光周期の影響〔英文〕
- オニテナガエビの脱皮,生殖および成長におよぼす日長と水温の影響〔英文〕
- スジイルカとコビレゴンドウにおける血中プロゲステロン濃度と性状態との関係〔英文〕
- キンギョ1年魚の卵巣活動と関連ホルモンに及ぼす環境の影響〔英文〕
- キンギョ1年魚の精巣活動と関連ホルモンに及ぼす環境の影響〔英文〕
- 広瀬川の自然資源、特に河川や魚類の観光への利用を目標に据えた保全活動の一試案
- 付着珪藻群落の増殖における窒素飽和濃度
- 奥日光湯川におけるキャッチアンドリリース(C&R)制導入効果
- アンケート調査からみた湯川における遊漁の実態
- 3. テレメトリーによる中禅寺湖ヒメマスの母川回帰行動(超小型記録装置による魚類の遊泳行動研究 : 現状と展望)
- 中禅寺湖産ヒメマスの再生産関係
- 陸水生態系に及ぼす酸性雨の影響-特に魚類への影響
- カワマスとイワナの口腔における寄生性カイアシ類Salmincola carpionisの分布
- ヒメマスの磁気感覚に関する行動実験
- 陸水の酸性化と魚類 (特集 酸性環境の生態学(2))
- 2B-07 地域の持続的活用を目指した街の川・森ツーリズム(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 都市における新しい自然環境の保全・活用モデルの提案 : 保全の担い手の育成を目指したESD活動の実践
- 仙台産アカヒレタビラの保全に向けた環境教育教材の開発と実践
- 広瀬川上愛子白沢地内広瀬川砂防堰堤の魚道設置とサクラマスの遡上について
- 広瀬川中流域における水温の日周・季節変動 : 水温変化が魚類の分布・生息に及ぼす影響
- パネルディスカッション
- 秋産卵魚カネヒラの生殖年周期〔英文〕
- ハゼ科魚チチブの産卵周期に伴う卵巣及び下垂体GTH細胞の変化〔英文〕
- キンギョの血中GtHおよびステロイドホルモン量の周年変化〔英文〕
- ハクレンGtHのラジオイムノアッセイシステム〔英文〕
- 年二回産卵系ニジマスの産卵と再生産形質〔英文〕
- 早熟サクラマス雄魚の銀化におよぼす去勢の影響〔英文〕
- ウロハゼ精巣の構造について〔英文〕
- アユの性成熟におよぼすLH-RHの効果〔英文〕
- サケ生殖腺刺激ホルモンのウロハゼ精巣に対する特異的結合(内分泌学)
- サケ生殖腺刺激ホルモンの純化, 精製(内分泌学)
- 合成LH-放出ホルモンによるマコガレイおよびマハゼの排卵誘発について
- アゴハタ表皮の組織学的研究(短報)〔英文〕
- 魚類の生殖腺成熟に関する生理学的研究-1,2-〔英文〕
- 小学校教員養成における理科実験の悉皆化と学生の履修意識 : 履修歴と受講意識に関するアンケート調査結果
- サクラマスのライフサイクルの調整機構の解明と教材化
- 水産増養殖におけるホルモン利用 (食糧問題と化学--明日の生産技術を探る)
- ウナギの謎を追って (特集:食資源研究の展望)
- アゴハタ表皮の組織学的研究
- 陸水酸性化の魚類への影響
- クルマエビのキチナーゼの分子生物学的解析
- 産卵回帰ヒメマスの大型個体出現の周期性とその要因について
- 酸性雨が魚類に及ぼす影響
- Studies on the reproductive rhythms of fishes. XV. Environmental influences on ovarian acitivty and related hormones in yearling goldfish.
- Studies on the reproductive rhythms of fishes. XVI. Environmental influences on testicular activity and related hormones in yarling goldfish.
- ウロハゼ精巣の構造について〔英文〕
- 水温23-25℃で飼育した雌walking catfish Clarias batrachusにおける成熟度の変化〔英文〕
- 試験釣結果からみた中禅寺湖産ヒメマスの体長組成と加入時期〔英文〕
- 中禅寺湖におけるサケ科魚類とくにヒメマスの鉛直分布について
- キンギョとコイの低温および高温馴化に伴い特異的に発現する水溶性タンパク質について〔英文〕
- チチブの産卵期における卵巣機能の低下
- クルマエビにおけるY器官の同定〔英文〕
- オニテナガエビの脱皮,生殖および成長におよぼす日長と水温の影響〔英文〕
- スジイルカとコビレゴンドウにおける血中プロゲステロン濃度と性状態との関係〔英文〕
- 瀬戸内海中西部域におけるサワラの成熟と産卵
- 秋産卵魚カネヒラの生殖年周期〔英文〕
- ハゼ科魚チチブの産卵周期に伴う卵巣及び下垂体GTH細胞の変化〔英文〕
- キンギョの血中GtHおよびステロイドホルモン量の周年変化〔英文〕
- ハクレンGtHのラジオイムノアッセイシステム〔英文〕
- 早熟サクラマス雄魚の銀化におよぼす去勢の影響〔英文〕
- 年二回産卵系ニジマスの産卵と再生産形質〔英文〕
- アユの臀鰭における性的2型〔英文〕